北海道の東側ドライブ 積丹ウニ、豊富温泉、夕張メロン
昨日、東京を出発して北海道を目指して 東北自動車道を走ってます。5日間で 北海道の東側を回る予定です。ヘリー前に 原子へ。 このお店青森の煮干ラーメンの名天です [音楽] 。 3番のお客様はい、お待たせしました。 5番6 番の席でどうぞ。シートで快適です。建てが見えてきた。 函館上陸 はラッキーピエロへ。 チーズと 卵。うん。 なんか町中人が少ないなと思っていたら函館祭りやってました。後で聞いたらプレイのメンバーをたようです。しょいしょいしょ。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 頭と 頭とこの尻尾の ここのここ ここもなかなか美味しい味ですよ。 へえ。 あと尻尾のここの 尻ぽの方も美味しいです。 へえ。 ま、身はもちろん美味しいんですけど。 はい。ありがとうございます。どうもありがとう。はい。 あれ?油が乗ってない。かなんだ。 なんだかのやっぱある。 函館を通過中です。 地下特売中。 町 [音楽] は はい。あ、ちょっと待って。 牡蠣1個。 牡蠣も1個つぐらいだ。取っとれ。 どのネタも新鮮で美味しい。 時間ちょっと甘味が美味 [音楽] うん。これ本当に甘い。王旅行にゴジラ発見。 [音楽] かい到着。かなり風が強いです。 お、チャコタンブルー。 寒いの先端に到着。 ポケモンギフト 天気が悪い中跡的に日が差しました。 本日の宿飯田に到着。 本来だったら何になるんですか? 紫です。 部屋はバス。トイレ共用ですごくシンプル。 [音楽] あ、俺取ってない。次 2 枚プラなので 10枚分なんですよね。 カムイズので [音楽] 4人分て 半分をバフニに変えてます。 はい。どっちがバフニですか? こちらの色の濃い方ですね。 これはバフニでこっちが紫。 はい、わかりました。 はい。 まずからそのまま召し上がってしいです。後で うん。とろっとしててコがあって美いしい。 あんまり期待してない。 食レポは [音楽] これは紫の手が あ、甘みはこっちの方が強いかな? 濃いのは? 濃いのはバフリか。 バフニの方。 こっちの方ね。 へえ。 それ何も醤油とかいらないのか? うん。味は十分ついてる。この次は失礼いたします。お待たせいたしました。暗コの天ぷになります。 [音楽] [音楽] どもい。 本日はオロロンを通って豊きます。朝食はバイキング方式でした。すごく美いしかった。見える。 島井海岸によります。 何が奥先にある白銀の滝です。 231号の沿線はこんな風景が続きます。 [音楽] 配線になったる本線の執着駅 オロロンラインモルモイから先は車が増えます。お昼は歯ボロの甘エビファクトリーで甘エビ丼を食べます。 パスタにって混ぜるだけ。うん。本当に甘くて美味しい。うまい。 とろける。 うん。 タコもうまいんだよな。タコも食べてたでした。 はい。 あ、もらってもいいですか? [音楽] もい、 柔らかい。 オロロン町のモニュメントです。しばらく進むと左手にリシ島が見えてきました。 前方道路の右側には風車が並んでいるよう です。 はあ変化ないかな?うん、ないね。 風車の行列を真横から移してます。 この辺りでちょうど一応線にやろ。 うん。オッケー。 本日の宿、豊の川島旅館に到着。 この旅館の売りは得意な温泉と何と言って も料理です。 小倉のごまお作り贅沢なトヨトミバターのアヒ すごく美味しい。そもそもグてある。 ケールと水のサラダ直家製玉ねぎ ドレッシングワっかない和東台の塩 だれ焼きワジルバターソースかぼちゃと ニ人ン参ンの蒸焼き味噌バターいり昆布を 楽しむ川島旅館伝統の寄せ鍋 ああ。うん。上品な昆布だし。 [音楽] 豚カロースの赤ワインにとよとさん生クリームをたっぷり使った岩がリオンセンプリン。 プリンダーキャラメル味 朝食はバイキング方式で Twitter はまご飯でお召し上がりただけます。全て仕上がっていただけますが甘いものは仕上がってください。 ちょっと 酒 あれうまくいかないな。 うん。 これが わさび。 いや、北海道のわさびかな。 バタ 山 山とご飯って美味 [音楽] できんね。 乳製品はさすがに美味しい。 賛成党の 輪っか内の相澤スーパーで直家製酒カス漬けや弁を購入。 宗崎に向かって走ってます。 何もない宗やみ崎来るたびにそう思うけど来てしまう。 この日はかなり風が強かった。 サルフ村漁の直売所で天然ソフト買柱の2 番キを購入しました。冷凍ホを買って送っ てもらう。 昼時で満員だったのでホタ丼は諦めました 。 天気も悪くなってきたので今日の目的地 朝川までひたすら車を飛ばしました。 無理か。 ちょっと狭いかな シャワーだけかな。 どう? うん。 味閉めてる。かなり。 うん。味閉めてる。 うん。 深川といえば今や日本を代表する米どいうことで道の駅にやってきました。 松子の圧に負けた。夕張り方面に向けて走っていたらそば畑がありました。夕張りにやってきたのはメロンを食べるため。 メット。 うん。うまい。 あ、美味しい。 うん。 セルフサービスです。 美味しい。 うん。 まだまだ。 まだまだいけるの? まだまだ。 ごめん。ません。 これでまでは [音楽] 終わりかな? はい。とめ最後です。そでした。 も 天気も良くないので観光しないでホテルに チェックインしました。 トイレとからシャワー。何歳になった? 夕食はホテルから徒歩 15分ほどの焼き鳥の一定。 180 ちょっと辛しをつけてヨ辛しを少しけた。あ、歯ごた。美味しい。 これ玉ねぎ。 玉ねぎかな? これ絶対うまいだろ。 絶対にばないと 当たり前だよ。本当 暑いんですか? バリバリっと食べられ。 へえ。 辛うカレーラーメン ノラ焼き鳥 白尾にある橋本峠芸官に来ました さんのこの中に入れてありますのでお調べください呑キは残念ながら今は置いてないようでした。 可愛い陶期が色々ありました。函館てに戻る途中、おまんのチーズ屋さんに寄りました。 [音楽] チーズはもちろんですが、アイスも美味しいです。 え、またアイス食べるの?出さないよね。 [音楽] かぼちゃか。 目的はクリンかぼちゃを買うためです。 はい。 ま、結局クリンかぼちゃアイスを食べるんですが、 大沼の風景です。次にやってきたのは 7の道の駅。ありがとうございます。 [音楽] ここに来たら暖爵芋のフライドポテトでしょう。 美味しいね、これ。 うん。オ 弾爵芋は明治時代に変わった流吉地団爵がアメリカ取り寄せた芋北海道の農場で栽培したことにちんで 7 の農海がつけたものです。職売をやっていたので茶がいもを買いました。 本日の宿JRイン函館にチェックイン。 窓からは函館山がよく見えます。 これは シャマか。 で、こっちが 部屋も広く、トイレもシャワーとは別だし、なかなか快適でした。 駅前の長谷川ストアーで明日のお昼ようの焼き鳥弁当を買いました。函館のホテルといえばやはり朝食バイキングを期待しますよね。このホテルの朝食には回転寿司があります。 回線形回線 以外も色々ありました。 そうそうかな。 これから津軽海峡フェリーで函館に向かい ます。
「北海道の東側のドライブ」の主な日程は以下の通りです。
※動画内で、5日間というのは、北海道内での旅程のことで、東京から
北海道(函館)までは、高速道路(東北道)とフェリーで1日かけて
移動しているので、その分をカウントすると全体では7日間となります。
北海道では、下道でも札幌などを除けば交通量が少なく、市街地以外は
ほとんど信号もなく、道路も良く整備されているので、高速道路は
かなり割高な感じとなります。高速道路網もあまり整備されていませんが。
むしろ、オロロンラインや雷電国道が、最高のドライブ体験となると
思います。もっとも、お天気次第ですが・・・
(1日目)本州→函館移動
中華そば ひらこ屋 https://maps.app.goo.gl/9VL1owdzHyrkqVAv8
津軽海峡フェリー
ラッキーピエロ 港北大前店 https://maps.app.goo.gl/FCSGFtKxyQy7o5566
函館海鮮居酒屋 魚まさ https://maps.app.goo.gl/LjLkUJzWNsABYcTi6
泊:グランパレット函館 https://maps.app.goo.gl/aRPBZztAfvPuU9pC9
(2日目)函館→積丹
函館からE5で長万部、国道230号でせたな町、その後、国道229号
で積丹
浜の母さん食事処 https://maps.app.goo.gl/iWCNdgkeXm2jwV3X8
獅子岩 https://maps.app.goo.gl/ZH1Z5y5ZdFs8A7Dv7
神威岬 https://maps.app.goo.gl/2rYy6aWoVGYf8xYj7
泊:積丹いい田 https://maps.app.goo.gl/UYWiBZPJrK77Fwq68
(3日目)積丹→豊富
積丹からオロロンラインで豊富
島武意海岸 展望台 https://maps.app.goo.gl/HCpsEzvF2cdAWXmo9
白銀の滝 https://maps.app.goo.gl/QZXgBrHViw44MpSY9
旧増毛駅 https://maps.app.goo.gl/tDMRwYhQNNt9JSf88
甘えびファクトリー https://maps.app.goo.gl/6xcPxc4L4wsco55d6
オトンルイ風力発電所 https://maps.app.goo.gl/hWf9gVCxgyyzFSkj9
泊:川島旅館 https://maps.app.goo.gl/wjpkjLDYUjNgp3MA9
(4日目)豊富→旭川
豊富から国道40号で稚内、国道238号で猿払、国道275号で旭川
食品館あいざわ https://maps.app.goo.gl/BSqviACXqhhidDvb8
宗谷岬 https://maps.app.goo.gl/RyhRCf2ioPJoxJHz9
猿払村漁協 直売所 https://maps.app.goo.gl/pCwXRQtwYZNJvAFG7
JRイン 旭川 https://maps.app.goo.gl/RsFv3Vz388Ba5WhD7
(5日目)旭川→室蘭
旭川から道道4号、国道452号で夕張、国道274号、国道36号で室蘭
道の駅 ライスランドふかがわ https://maps.app.goo.gl/DgHXjj7Lm1hFeGMbA
レストハウス「なつぞら」 https://maps.app.goo.gl/iAGwyiLfTtjTZX94A
やきとりの一平 本店 https://maps.app.goo.gl/5Aa8hfyQMVjFW5mF9
泊:東室蘭ドーミーイン https://maps.app.goo.gl/7C2W4VZZCgBcYvsC8
(6日目)室蘭→函館
室蘭から国道36号で長万部、国道5号で函館
はしもと陶芸館 https://maps.app.goo.gl/5C1mQToPZUwtGV428
川瀬チーズ工房 https://maps.app.goo.gl/XSj3wfbcQVV4jyZn9
みよい農園 https://maps.app.goo.gl/V1P7GJfP7vdr76AZA
THE DANSHAKU LOUNGE https://maps.app.goo.gl/Mb42v7eFJch2uPSp8
ハセガワストア 函館駅前店 https://maps.app.goo.gl/kCeTtpkpndVdS3ELA
泊:JRイン函館 https://maps.app.goo.gl/imTugFy73zyvHNUy9
(7日目) 函館→本州
津軽海峡フェリー