【車中泊シーズン到来】軽トラキャンピングカーで宮城県の道の駅19ヶ所を2021年のスタンプブックを携えて巡ってきた!【たびぐらし548】
大胸飲んでしわけじゃないと。すごい。こんなすれスレの幅なんやね [音楽] な。 では残りのラ いやいや、ちょ、あかんで、あかんで。おはようございます。 はい、 本日も宮城県の旅楽しんでいきましょう。ということで [音楽] 2 回目です。 すいません。あの、トラブルがありましてはい。 トラブルじゃないや。ミスですよ。 もう言わなくていいの。そういうことは 黙ってればわかんないでしょ。はい。今日 はね、ま、だいぶね、宮県でも多分結構上 の方をね、ちょっと回っていこうかなと 思ってるんですよ。で、今日多分道の制覇 できるんかなと思ます。ま、制覇もね、 ちょっとスタンプしてないのが残り3つ あって、ま、それは全部行こうと思って ます。はい。結構上の方に固まってたかな 。やっぱり行のはなんか海側とか多分通っ た時に寄ったりしてそうなんよ。 の道駅は制覇という感じになりそうですね。で、今日もね、朝からたくさん移動してたくさん楽しみましょう。 はい。もうね、行ってないとこどこってなってくるよ。そろそろもう仙台とかも調べ出さないとダメかもしれないですね。 そうです。 ね。言ってもうね、 8月の頭ぐらいからは宮県いますよね。 そうですよ ね。1ヶ月は経過してますよね。 してますね。 まあね、お盆とかがあったんでなかなかね、ちょっと動けなかったんもあったんですけど順調には進んでますね。 そうですね。 はい。 いや、しかしね、お腹が空いてるんですよ。 お腹は空きました。 はい。 ご飯ですか? いやいやいやいや、早すぎるでしょ、ご飯は。 そっか。 昨日の夜10時からお腹空いてるもん。 それは変です。ご飯食べませんでした。 ご飯食べたんやけどお腹空いてますんや。で、今日朝編集してたらさ、ご飯の食べるシーンを編集しててさ、それでなおさらお腹が空いてくるんですよ。 変ですね。 いや、そういうのあるでしょ。めっちゃ腹減った。ほんま ご飯ですか? いや、だから早いでしょ。 そう、 今ご飯行っても何言ってるんだろう? 早く行くところを教えろよ。 あ、今向かってるところがですね、栗ミュージアムというところに行こうと思ってます。 ミュージアムということは博物館ですか? はい。ま、そういうことですね。ま、クというね、なんたら伝鉄かなんかの略やと思うんですよね。な、 昔やったその電車の後みたいな。 [音楽] あ あ、多分ね、栗原市。 栗原市から栗原伝テスなんかなんかな か栗原とどこかをついでるクリムなんとかそれは調べてないので はい。まあまあなんかそういうのんでちょっとあの結構電車とそういうの好きやからさはいってみたいなと思います。 あ、もう内線ってこと? 多分配線にやってるんやと思うんやけど、ま、それはね、そのミュージアム行ったら分かるんじゃないですか? まあまあ 配線なるかどうかは。 あ、そういうのは調べないタイプ。 あ、調べないタイプですね。行って感動するタイプですね。 そうですか。 やっぱそういうね、前方あんま入れすぎるとこう楽しみもね、半減じゃないですか? あ、まあまあ楽しみ方はそれぞれ。 はい。そうでしょ。言ってることは分かるでしょ?分かりますよ。 はい。 こういった時はちょっとガムを食べてね、お腹を満たすっていう手段を。 あ、ガムを飲み込むんですか? 飲み込みはしませんよ。 カロリーを摂取するということですかね? いやいや、このガムはカロリー全然ないすよ。これ 10粒食べても22kcやから 1 粒た。2k ぐらいです。食べると唾が出るでしょ。 この唾液が出るっていうことは唾液をごくごく飲むということはちょっとお腹が満たされるんですよ。 唾液を飲んでお腹を満たされるんで変わった守ですね え。でもちょっとこうお腹がマシなり。 ま、多分そういう効果は働くと思うけど大胸飲んでしわないと思う。 だ原因が分からんからそういうことかな思って大液がいっぱい分泌されるじゃないですか。ガムを食べることによってね。 うん。 ま、それによって満腹中水がそういう系やと思うけど。 そう、そう、そう。 大液の中がいされるわけじゃないと思いますけど。 いやいや、ま、言いたいことが分かるじゃないですか。なんです [音楽] 何言ってんかな思って 伝わってたじゃないですか。でも僕が今言ったことがね。 はあ。 何がはあや。 普通の人は通訳ないと通 いやいや、分かりますよ。ああ、この人はどこどこういうことが言いたいんだなみたいなね。 もうちょっとで到着ですよ。 もうちょっとで到着ですね。 田ぼですけど。 はい。田ンぼですね。こんなところにあるの。あと 1.5km ぐらい。あ、クリデン書いてた。 クリン書いてた。 うん。コロコロの正式名所って何? 草ロコロ伝わらへんやろ。あの だから正式名所聞いてるでしょ? 牛が食べる餌のやつやな。 うん。多分 なんか草のロール。草ロールじゃん。 草ロール。 草ロールなんじゃないの?草って言ってるけど。草ロールじゃん。 草のロールなんかあのなロール北海道でもう死ぬほど見るやつ めっちゃ見るやつな牧場とか行くとこの正式名称は何ですか? 正式名所だ草ロールなんじゃない? ロールな あ、分からへんけど違うんかな? そんなに変わらへんやん。草やけど。あれどれでしょ? ここですか?これ曲がるんすか? あ、これちゃう?これ右ちゃう?あ、 60m先。あ、 まっすぐで60。 あ、これや。 これか。 これ。 あ、一般。 え、やってる。 [音楽] あ、でも配線になってんの?やっぱり線路。 あ、ほんまや。線路途切れてる。もうとりあえずここら辺入ますか。 [音楽] はい。到着しましたよ。 あるよ。電車 なあ。 ハンバーグって書いてる。 フリンミュージアムでございます。 なんでや?なんでハンバーグって書いてるを無視するんや。 ハンバーグ? あ、マインパークか。なんでハンバーグや?どんだけお腹空いてんねん。ちょっとここにね、なんか配線後みたいなありますね。 うん。 調べたところ栗原電園鉄道というのがねあったみたいなんです。 電ね。 電園道確かに電園やわ。 うん。だって来る道電園やったもんな。 うん。来る道もこの最近も電園ないよ。 ここにね、配線の 後がね、あり 結構ずっとあるんやね。 な、 道挟んで向こうもあるよね。 うん。ずっとま、ここ繋がっとん。 そういうことやね。 は普通になんか電車の車庫みたいな感じだった。 なんか建物が結構さ、 古いよね。 うん。古い。 え、そこにも線路あるやん。あ、あ、ほんまや。ほんまや。そこほんで電車反対側も反対側ちょっと見てみる。 あ、そうしましょうか。ちょっとね、なんか幼稚園のグループ、 幼稚園か小学校の低学年か なんか団体さんがいらっしゃったんで うん。公開学習みたいな来てるね。 うん。中がカオスかもしれません。あ、乗車会とかもあるんですね。 ほんまや。あ、結構あるやん な。71421 レールバイクとかもあんね。 あ、電車にも乗れるほど。レールバイク。 ああ、なるほどね。 あ、2007年に配線やって。 おお。でも 20年近ってこと。 そうね。 お、レールバイク2025 年限定で無料って書いてる。 ええ、そうなんや。 しかも1日50代やってこっちは。 へえ。でもレールバイクが 21日だけなんやってことやね。 あ、そういうことか。 毎日やってるわけじゃない。 みたいやな。旧和柳駅。ここがそういうこと。 これはそうなんかもしれないね。 ちょっと行ってみようか。 うん。 あ、これ急車ですかね?旧駅ですか?あ あ、そうっぽいね。 うん。なんかアニメとコラボしてるね。 してる。 あ、ここも駐車場あるんや。店園鉄道公園。 一応そっちがこの公園の方やろね。 あ、本日見学。 おお。 駅舎解放中。 わあ、古いよ。 おお、すごいね。 すごいわ。うんち。 えっと、線路内はダメ。 なるほど。 そうされた箇所だけ触らない、登らない。 はい。 行ってみよう。 うん。なんか電車なってる なあ。エンジンかかってるけど。 そういう感じの音するね。 なあ、 この待ち合いの椅子がさ、 そうなんよ。なかなか古めかしい感じの。 うん。 木で 若柳。 クリのマーク可愛いんやけど。 ほんまや。クリ。フリデンマーク フリフリフリかな?これ これレールどこまで続いてんやろな。結構がっつりあるんね。 結構そのままあるね。だってこの電車が走る日があるってことはそれぐらいはあるってこと。 そへえ。なるほど。 結構残ってるってことやね。そのまま ね。ま、2007年やから だいぶ経ってるよ。 そうか。だいぶ20年近く経ってるのか 18年。 うん。うん。ま、そっちもクリって書いてる。 そうなよ。なんかお土産屋さんっぽいけどね。 うん。駅前の買い物たやつなんかもしれないね。 うん。ちょっと中入ってみる。 うん。 入ってみよう。 お、邪魔。おお。 わあ。古メかしいっすね。 あ、広とかも地のやつが ほんまやな。めっちゃ古いもん。 そうやろ。 2007年ってこんな感じやった。 え、いやいやいやいやいやいや。元々ま、古い車両やったんかな? ああ、こっちの方がなんか綺麗っていうか新しい感じね。 確車両が古いよね。 うん。 だって網棚もこんな感じの見たことない。 うん。だいぶだってこれもう昭和やで。俺が生きてきた中でも乗ったことないぐらい古い電気がするけどな。 ああ。 だってこのさ、照明とかも うん。全部がね ね、ちょっと古めの やっぱこの木っていうのがね。 ああ、そうね。だって木の匂いするもん。 うん。 古い木の匂いがする。 うん。床も木やし、壁も木やし。子供たちこれ乗れんねんで 乗社会の日に来るしかない。 そうやね。日曜だけやからな。 うん。これがあのマインパークまで行くんかね。 あ、どうなんやろう。 燃料運んでたとか。 でもマインパークなんてとっくに単鉱なんて閉鎖されてるでしょ。 うん。 ま、当時はそれで言ってたんかね。 美原伝鉄。 うん。 昭和42年。 ああ。 昭和42年って何年? え、 1968 年とかちゃう? 68年やったらもう60年前ぐらい。 そうね。 ミュージアム 入ってみましょうか? うん。 パッチンしてもらいました。 切ッ符 昔の懐かしい。 そうで入り口の改札でお兄さんがパッチにしてくれてかいい。まさんにこれをねしとくわな。 で、ジャフの得点でポストカードも いや、いいね。綺麗。 うん。 うん。 いいよね。 こういうのとか切符もやけどさになるやん。記念にね。 そうね。置いとけるやつやもんな。 そう。普通のチケットとはまたちょっと違ったね。 そうね。 ならではな。 はい。じゃあ行ってみましょう。 あ、これ各駅から外して持ってきたってことかね。 外してんのかな?作ったんかな?すぐな。小学校前とかあるやん。ク リンサマークめっちゃ可いいよ。 可いいな。 クリー 確かに 運転もできるみたいよ。 あ、そうなんや。 うん。あ、さっきのさ、切符今の 20周年の記念なんやって。 ああ、そうなんや。ほんま繰りし誕生か。前までは Cじゃなかったんかもしれね。 わあ、なんか この液車がめっちゃいい感じ。 これが なんか押したらつくみたいですね。 じゃあ押しますね。 はい。 おお。ヘッドライトとこのワンマンが ついた。 光りました。 これが運転シミュレーター。 300円でできるやつです。 ああ、これあれやな。さっき見たやつよりは新しいよね。 そうやね。 な、 綺麗よね。だってなんかこの荷物置くとことかも そうやね。 あれだいぶ古いで多分。 あれはだいぶ古いと思う。ほんまになんか低くない?ちょっと電車 低い気がする。 ツ緑地線ぐらい低い気がする。 え? 鶴緑地線? 鶴緑力線。 大阪の長掘緑地線なんかね、横幅も高さも低いねん。 ちっちゃいの。 ちっちゃいねん。 ほんま。 ミドスが谷線に乗った後に乗ったら分かるわ。めっちゃあれなんか背ちっちゃってなるで。 全然気づいてない。 あ、ほんま。横幅もちっちゃいでなんか そうだね。 うん。これさすがに行ったあかんよね。 いいんじゃない? いいの? 頭情注意。注意したらいけるんじゃない? え、すごい。こすごいな。 下見えるの頭情注意って書いてるから。頭情注意ね。 めっちゃ見える。 おお。 あ、 電車の下なんか見たことないから。 そう。鏡でちゃんと見えるようになってるよ。 そうな。え、 なかなかないもんね。下入れるって。 車輪でかいね。当たり前けどやっぱ脱線せえへんようになってんねんな。 ま、そりそうだろう。 あ、パチン。 あ、パッチンある。 車両かかりし。 うん。 爪なんて入ることないもんね。 ないよ。 こんな感じなんやね。 ね。うん。 さっきのよりかは新しい感じ。 え、テーブルある。 ほんまや。 珍しいよね。このなんて言う?普通の在来線みたいなんでこういうのってシャコって感じやな。 うん。すごい。こんなスれスレの幅なんやね。 な、 ドアめっちゃキートアクリル版みたいなで。 うん。 あ、こっちもつくで。ボタンある。 ほんまや。 ちょっとさっきとちゃうんちゃう? 押してきますね。 はい。 ああ、なるほど。 ついた。 光り方そんな変わらんかったわ。上も光ってる。 あ、ほんまや。 修料感入り口触ってみよう。体験コーナー切符を作ろう。チケットボックスから切符を取ってダッチングマシーンで日付を入れて。おお、なるほど。ちょっとやってみましょうか。 うん。じゃ、まずこの切符を取って、 これですね。切符取ったいんですね。 はい。はい。はい。はい。はい。で、 あ、ここですね。 はい。 で、 日付を入れる。これで あ、これで入れんの?ど、どうやって入れんの? 左からスライドさせるんでしょうね。 が分からへん。こう。え、 違う。矢印書いてるやん。 え、 理解か。こっからこう入れてシュってするんや。 こうこうやってするだけ。 うん。 はあ。ちゃんと日付今日の 9月11日。 すげ。すごい。え、こんななんの やって。 へえ。 あ、こうね、タッチンにします。 お、 良かったですね。い、 これ記念に持って帰ってい、これ、これいいと思います。 いや、せっかくやからこういうのはしとかんとなかなかさ、できへんやん。パッチ入り口もお兄さんがやってくれたからさ。 じゃ、こっから1枚取って。 あ、なんかいっぱい出てくる。何して? いっぱい出てくるんだよ。あ、フれ出てくるよ。よし。で、こっからシュッと入れる。おお。 おお。お、いいね。めっちゃ綺麗よね。 うん。で、これをこれで 手を詰めないでね。 うん。ここにこうして。 はい。 おお。多分なんてことないんやろうけどなかなかできることじゃないもんね。 楽しいね。 うん。じゃあこちら記念にさっきのキープと一緒に 行く場所が違う。こっちはマインパーク前。 ああ、なんかあれや。登りと下りじゃない? そういうこと。 うん。あ、取ったやつがちゃうかった。俺左のん取ったけどさ、右取ったやろ。そう。 だって書いてるわ。ほら、こっちから取ったんやろ。あ、そう、そう、そう。これ。ああ、なるほど。 右から取ったのがこれやね。 ああ、なるほどなるほど。 昔ながらのなかなかできへんからね。 いいじゃないか。 うん。いいじゃないか。楽しかった。 じゃ、 なかなかできることじゃないか。 そうよ。同じこと言われたけど買ったよ。 なんか買ってたわ。おまさんが。 配線 配線。そんな初めて買いましたやん。あったんかな?他んとこも。 わからん。やってるとこもしかしたらあるかもしれへんね。 さ、そういうのを集めるの好きよね。 うん。 ちょっともうお腹が限界やからお昼ご飯を食べに行こうか。ま、ちょっと道の駅行くわ。道の駅で食べよう。せっかくやし。 これ線路どこまで続いてるんかね。 ちょっとわからへ。これがでも終点じゃなかったから。 うん。 あとなんか2駅か3 駅ぐらい向こうにあったよね。もね、 ま、ちょっと道の駅行ってお昼ご飯食べて、 ま、食材探しもせなあかんすからね。 あ、そうね。夜ご飯で すね。 あ、ちょっとあるじゃないか。お腹空いて。 いや、そうなんよ。お腹空いたんですよ。 あと1kgらしいよ。 あと1kgです。 次の接レインかね。 ああ、そんな気がしますね。ああ、看板出てますからね。 うん。これですね。 多いな。 多い。これでいいっか。昼時っちゃ昼時やから。 そうね。いや、全然昼でしょ、まだ。 うん。 ま、とりあえずご飯行こうや。ご飯行こや。 ご飯行きましょう。とりあえずご飯です。着いたよ。 うん。はい。道の駅南方。とりあえずご飯を食べ。 とりあえずご飯食べよう。 話はそれからで そうですね。こっちか。 あ、そこやな。スタンプも押してないから。 うん。初めて来たよね。完全に。 [音楽] 本日お休びし。 この宮城ほ酔いトンっていうのがね、なんか有名みたいなんで、僕はこの生姜焼き店おさんが豚丼ンやってきました。 トって書いてるもんね。 うん。トの豚。トの豚。 ほよいとね。 このト汁気になったんですけど、本の名物だ。 うん。見たよね。透明物って書いてるから。 ほ。 た、本日やってなかったですね。 お休みか。 お休みやった。しゃあな。 これあれじゃない?あのスーパーで見る 風ね。 風。何歩風やったっけ?仙台風。 仙台風。あ、でもトの油歩って書いてるけど。 あ、ちょっと違うんかな? うん。気になったんやけどね。やってなかったから。 それはしょうがないタイミングは。 ちょっとなんかこやっててさ。 うん。 あの、あれだから僕ちょっとスタンプを押してきますね。 はい。 はい。じゃ、行ってきます。 さあ、どこかな? 発見しました。スタンプラリー。この南方ですね。 うい、いいね。もっこりしてるわ。やってきました。こちらがこいトンの生姜焼きですね。 [音楽] めちゃ美味しそうやし色々ね、こうね、小バチが うん。 ありまして、そしておまきさんが 豚丼しそう。 同じですね。もう似たような感じの方がこう乗っているか乗っていないかの違いになってきましたね。これ ま、でも生姜か生姜じゃない。 それはそうですけど。面白そうですけど。じゃあもう食べましょうか。 うん。いただきますよ。 いただきます。こういうなんかほなすみたいなもありますね。 いただきます。 ではいただきます。 めっちゃでか。 いいね。この 玉ねぎのシャキシャキ感。 すごい インパクトがある玉ねぎですね。 いや、なかなかなミーな感じで。 うん。 うん。 めっちゃ美味しい。 うん。 卵焼きもあるもん。 なんかお肉めっちゃふわふわじゃない? うん。卵焼きもうま。 これね、昆もさ。 うん。 野菜も うん。全部食とさん。 あ、そうなの? 自さ地象やってご地食堂って書いてん。 [音楽] 野菜米とさ。 うん。こだわって味付けされてる感じが。 うん。 めっちゃ美味しい。 うん。 はい。ごちそうさでした。非常に美味しかったです。ちょっと中見てみましょうや。 はい。見てみますよ。 デザート見てみましょうや。お いっぱいなんです。 3 直もっこり村の野菜畑を花畑行きましょう。買いましたよ。ごぼチップス。これちょっと美味しそうやから買っちゃって。あとね、この南方の三駅の記念切ップ買いました。ええ感じ。ごぼチップス美味しそうでしょ?アラ引き胡椒ョ味早く買いなよ。 買ってるじゃないか。うるさいな。 航空音は早くしないよ。 交換できました。 はい。チケットですから。ただよ。 おお。よし。じゃ、もうこっからまた 10分とか15 分ぐらい走れば道駅あるから 行きましょう。そこもまだ行ったことないんですよ。だ、この辺全然行けてない。 てないもん。これは出て右ですね。 右ですね。6.5kgすぐやね。 うん。11分で次の道の駅みたいです。 ちょっと晩御飯のデザートもまだ見当たってないから。 そうね。 うん。ちょっと見ないと。左よしです。左はよしですよ。きますよ。 はい。 まずこの電園の中にあるのかな ね。 あ、あった。 なんかガラガラやな。え、定休日。あ、オープンしてるね。 はい。やってきました。道駅よ根山ですね。と、ま、まずスタンプをゲ中しようや。 うん。 スタンプゲ中。 すごい何回も言う要やけどすごい電園。 電園の中にあるね。 誰や?スタンプのインクっぱなし。 なんやで? これやね。 はい。 さあ、残り2つのうち。あと1 個ですよ。これ押したら これやね。 はい。イエー。あ、可愛いんか。おさん。さんやね。 そうね。国道のあれてる。 そうね。あと1 個ということになりました。 ちょっとご飯とかも見ましょう。 うん。ちょっと見ましょうか。勝ったど。 これで夜リベンジができるぞ。 リベンジできるぞ。 ちょっと冷凍なんやけど冷蔵庫に入れときましょうか。 はい。そうですね。本当は溶けた。 あんま良くないんですけど。 そう。冷凍のままが望ましいとは思うんやけど、ちょっと冷凍庫はないから冷蔵庫に入れてい 冷凍にしてもいいけどな。 いや、でも他もあるから [音楽] なんかあの冷たいの上乗せとりしとったらちょっとでも遂げないようにしたらよし よし。 じゃあちょっと行きますか。 レッツ。 はい。 次もまた道の駅ですか? いや、違います。 あれ?次は違うんですか? はい。次は違いますね。 次は何でしょうかね。ま、 1 点のお楽しみにしときましょうか。なんかね、駐車場がなんかないかもしれへんねやんか。 駐車場はないのは街ってこと? いや、街じゃなくて、その場所に駐車場がないっぽいの。 コインパーキングをす、 コインパーキングすらないようなとこかもしれない。 [音楽] コインパーキングはないけど、駐車場もない場所。そんなことある? そう、そうそう。いや、あるんですよ。行ってちょっとぐるぐる回らなあかんかもしれんけど。ま、こっから 10kmぐらい20分。 うん。 あの、止の方にはでも確かに戻る感じですね。 ああ、しないって感じ。 コンビニかどっかでお金は、あ、お金は下ろさないと絶対ダメです。 現金がもう はい。 今日1日であるよ。 なんか偉い現金ばっかりとこやったな。 うん。どこ行っても元気ばかりで元気持ちあるからいいから。 うん。 どれや? これか?こ、これ。 お。 お。 公園。 公園にあるね。 公園にある。 どっこかな?これ止まってんな。 [音楽] これ右行ってみるか?じゃあ。 うん。 やってきました。 世界の 世界一の水に浮く水。え、ちゃう?水に浮く石。 水に浮く水は見てみたいな。油じゃないよ。 これでございます。え、すごくない? 浮き石って書いてるね。 浮き石 浮いてるんやろ? そう、浮いてんのよ。 このモニュメントはパスカルの原理の応用により受け上がって回転する石玉と石円塩盤等を組み合わせた世界でただ 1 つのもので石玉は青色系のあ、御影石の力でも簡単に回転方向を変えることができる不思議な石玉です。 え、触っていいの? いいみたい。重さ1.9kgちゃう? 1.9kg? 1900kg。 そりそうやろ。1.9は軽すぎやろ。1 t9001 tあるのに向き変えれるの? おお お変わった。 おお、すげえ。今奥に向かって回ってるの。 [音楽] これだって約2t近くあるんすよ。 そういうことやね。 うん。そのパスカの原理っていうのがなこっちゃ全然わからへんけど。え、すごいんやけど。 浮いてる感じはする? え、する? あ、するんや。 うん。どういうことなんやろ。 調べてパスカルの調べても多分理解できへんと思う。ずっと早く回しときゃ。 早く回んの? いや、速さは知らん。あ、でも早く回ってるね。 ねえ、2 tもあるのに。2 tニ tを動かしてんねんで楽しい。 俺れ俺、俺、俺、俺、俺。 シュールなおじさん。子供の力でも 帰れるって書いてたもんね。 そう。すごいよな。 何なんですか、これ。めっちゃ不思議なんよね。一応下から。うん。水が出て。 そう。そう。 その水が出てる力っていうか表面張力的なやつとかで浮いてるってことなんかな。 分からないです。パスカルの原理です。 おお お。 それからそのだって回ってんのをピッて止めれるわけじゃない。 いや、もちろん。もちろん重たさはあるよ。 あ、でも確かに子供の力でもいい。 いや、全然いけると思う。不思議ですよね。 うん。な、 何なんですかね、これ。 でもなんかこれこうしてるとさ、別に浮いてる感じはあんまりわからへん。 ああ、 なんか下にいっぱいげさ、コロコロついてるみたいな。丸いコロコロついてるみたいな感じで、そこに重いもん持ってるっていう感じが え、表面長力ってこと?パスカルの原理って何ですの? わからん。でもこの水が出て流れ続けると浮くってことなんじゃ。 圧力やろね。なんかの うんとかそういう系やと思うんやけどね。圧力と表面張力と よくわからへ 流れとだと思ってすごいね。 どっちなんか多分このテロップにさ、パスカルの原理とって入れるんやけど、 理解できるかわからん。 だってそんなさ、めっちゃ大量の水が出てるわけじゃないやんか。かさ、シ出てるわけじゃない。そう。シ出てるわけじゃないよね。 さーって流れてる程度しかさ、ここもさ、水ないけど。それでこの 2tがさ、浮いて回ってるや。 この2だ。 確かに不思議ですね。 不思議よね。 俺なんかずっと遊んでる。そう、これ 遊び終わりましたか?あ、 ちょっともう1 回斜めにして回しといてあげるな。ちゃんと 斜めにして回しといてあげるのだ。ちゃんと意味が分かりませんけど。 なんか上とかやったらをさ、がビって入った危ないやん。 何を言ってる? え、この隙間から手入れへん? 入るほどの隙間ないやろ。多分 ないな。なかったわ。 そんなワ作水流れてないわ。 これ回しとくわな。こうやってね。 そうそう。 ま、確かに来た時乾いてたからね。上 回ってはいたけど 楽しいわ。でもちょっとずつゆっくりなってくんのかな? 多少はなるんじゃない? あ、ちょっと待って。下も回ってない? ほんまや。え? え? 下浮いてんの? え、 聞いてない。聞いてない。 聞いてないよ。 ああ、ちょっと待って。 あ、下 え。待って。どういうこと? 下もや。 え、聞いてない。聞いてない。 え、それただの題材思てるやん。 思ってた。思ってた。明日もですか? 何これ? 上の丸だけじゃなくて 何これ? あ、そうですか。 めっちゃむずい。むずい。 それも浮いてたんですか? え、すごいな。パスカルの原理やって。じゃあ行きますか。 今度こそ行きますか。 はい。それではこスタンプ制覇と [音楽] なります。やっぱり感やったな。うん。 林し感おかしいな。おかしいでしょ。 あったよ。 お、さあ、ラスト 1個やんな。確認後でしょうか。 うん。 お行ったね。うい。ちょっと宮県見てみてくれる?はい。順番に折れないですよね。あ、完璧や。で、これにプラス南サンディグが岩点のところに [音楽] 入っとると。はい。完璧。何個や? 17。19か。19 個覇。わい。じゃあちょっとデザート見よう。 色々買いまして。 デザートと夜ご飯もちょっとプラスアルファを買いまして はい。本日のノルマは終了ということになります。 冷蔵庫に入れるやつは入れましょう。 はい。 制覇した。 で、宮城制覇したから青森も制覇してるやろ。 うん。だからもうあれ岩手だけよ。 そう。秋田も行ったし、 山形も行ってる。福島、 福島も行ってる。あと 岩手県のみになりましたよ。この東北地方。 これだって2021年か。 初めに山形秋田回った時に。 そう、そう、そう、そう。 やったやつやな。 そう。最初しかもスタンプブック延期されてた。 あ、そう。最初回った時は山形だからあれ改めて行き直してるもん。 そう、そうな。 動画に確かしてたよね。ああ、そうやわ。 ポロっぽロでもこの病所ももう半分ないぐらいなんやけども。 そうです。 どうなんやろ。でもそっから山形もさ、秋田もさ、 いや、青森とかも増えてるかもしれない なあ。青森はでも去年行ってるからな。 青森はわからんな。 うん。でも飽きたと山形は分か 飽きた。山方はもう何かできてると思う。 うん。秋っていや、わからん。どうやろ。山形も言うても去年昨年か。あ、でも昨年か。うん。言わって行ったタイミングでまた新しいとこ巡らんといかん。 いや、そうね。ま、そこをだから探して拾っていくで最後岩やるみたいなね、感じましょう。 岩やってから拾わんと。 あ、そっか。岩てやったが拾った方がいいか。 じゃあ、とりあえずこれは一旦 はい。はい。 今期の役目は終了です。 本期の役目は終了です。 ありがとうございました。じゃあ行きましょうか。ちょっとカフェ行きます。 出た。カフェおじさん。 カフェおじさん入りますよ。 カフェおじさん入ります。 もうでも4時前か。 うん。 早いもんやなあ。 うん。 ちゃんとおまきさんが好きそうなんを考えて選んだから。 美味しそうつって自分のコビで選んだんじゃない? いや、それもあるけど。いや、なんかほんまにコーヒーとかちょっとビスケットしかないようなとこは選ばへん。 ああ、甘いものが食べたいからね。カフェさん。そう、そう。コーヒーが飲みたいわけじゃないやん。僕は あんまりおやつが食べた。 そう、そう、そうです。そうです。スイーツが食べたいっていうところで選びますからね。でもかつあ、おまさんも好きそうやんやなっていうのをちゃんと選んでいます。 あ、そうです。怪しいな。 怪しくないよ、ちゃんと。ま、行ったら分かるよ。ああ、やるやんみたいな。おお、まあまあいいでしょうみたいな感じになると思いますから。 ま、そりだって基本カフェどこでもそうなるわ。ま、ま、 よほどのことがない限り。 お前でもカフェは好きやろ。 うん。 ま、楽しみにしといてください。 はい。 はい。 なんか駐車場がね、ちょっとよくわからない。 あ、また出た。 また出たってやんでくね。 そういう時はインスタとかに駐車場の案内とか乗ってますよ。あ あ、そこまで見てないなあ。なんかほんまの普通の家みたいな感じなんよね。 こういった場所で駐車場がないなんてことはないと。 いや、とは思うねんけど板がちょっとわからへんから聞きに行った方がいいかもしれね。あ あ。うん。なるほど。 こちらですか? こちらでございます。 商人スイーツカフェ。 商人スイーツって 卵とか砂糖とかを一切使ってない。 あ、そうです。卵入先品白砂糖砂糖を使わない。 おお。 はい。 菓子とパンの店。 はい。ということでちょっと行ってみましょうか。 はい。 はい。 すごい。 結びさんです。 すごい。 めっちゃ綺麗やで ね。 うん。 うわ、めっちゃわやん。 そうなんや。超雰囲気だ。くタイプです。 あ、くタイプですか? はい。超い雰囲気のとこすね。 うん。 ちょっとパフェ頼んでしまいました。 うん。 あれや季節。 あ、そうそう。これ季節のパルフェじゃった。 もう1人でされてる。 うん。みたいやね。 すごいね。 来ましたよ。これめっちゃ美味しそうやわ。 [音楽] なんすかこれ?これ。 あ、でもアイス溶けそうですね。 ちゃと食べよう。ちゃっと。 ブどがね、めっちゃ綺麗にされてて。 スプ重しりしてる。 何やったんけ?ういよ。しかもこれあれやろ。 アレルギーでも大丈夫やつやね。ソフトクリーム以外やから動物性のものを使っていこと。 あ、そうやね。 やっばうま。 このアイスめっちゃまあ 美味しい。 うん。 甘さはな感じの砂糖使ってる。 あ、そうやね。 甘さ わさん本みたいな。 そうそうそうそう。あ、美味しい。 ブドがま、今年初ぶドや。 もう秋ですから。 確かに 美いしい。 美味しすぎて。このソフトクリームだけバクバクそう。 [音楽] の うん。 うますぎるぜ。 これでミニなんよね。結構しっかりした。 結構しっかりしますと今日ほうまいになる。 [音楽] こちらが抹っ茶の添いで。 ああ、なるほど。え、俺も一瞬で食べんねんけどどうしよう。 どうもす どうもしません。 どうもするよ。あ、なし入ってる。 なし。 うん。 それはちょっといいな。 [音楽] ああ、もういわ、俺この得りの食べ混ぜない。そう、そう。を楽しむ。下の方ぶどのゼリーかな? [音楽] うん。 そう、そう。 下からブドのシャーベットが出てきました。 あ、落ちやすいので気をつけてくださいって言われてましたがそこ落としましたね。 でもあのそんなに甘くないから あんまりかもしれない。そんなにいてば全然甘くないと思う。 おお。 おこちゃまには無理だ。 アイスを楽しいんだ。後は あ、順番にシャーベットがあって、その下にグラノーラがあるから。 あ、グラノーラ。 シャーベットがあんの? シャーベット。 なるほどね。 シャーベットがある。 だけやったら見えへんけど真ん中にシャーベットがあって、その周りにブドが並んでるんやね。 うん。 すごい贅沢や。 ゼビもうま 私の体に合ってる。 何これ?5国。 うん。 無料で決まってたんですね。さらにね。 でした。これはもう 5個と言わず10 個いけますね。取れない。 いや、うまかった。 食べすぎちゃった。 またパフしたじゃないか。 俺今まで食べたパフェの中で 12 を争う美味しさやったんやけど、あのビーガソフトクリームがめちゃくちゃうまかったんやけど。 あのソフトクリーム美味しかったね。なんか やばい。普通に単品で頼みたいな。 そうそうそう。 なんかよくあるソフトクリームとはちょっとなんか全然違った感じな。 めっちゃまろやでほのかにあのキャラメル そう優しい味が多分あのシロップの味や あそうやねなんかあれ見てたら甘酒も入ってたみたいよ あそうなんや うんわあ まあ言ってるなんかおるんかないんかな 誰かおるんかもしれかい この時間かもしれませも時間も時間なんで社長運場所向かいたいと思います はい はいこなんか暗んの早ない?もうこっちの方 早いめっちゃ早い めっちゃ早いよな9 月もう上旬や。 いや、そうですよ。 お腹いっぱいですね。 夜ご飯ちょっと遅めにしたらいいんちゃう? うん。むのかな?サや。ご飯の時間ですよ。 [音楽] ご飯の時間じゃないし、今Tシャツ。 ご飯の時間じゃないですね。 え、社中泊場所今まさに着きまして、おまきさんがなんか知らんけど推の T シャツを畳んでおります。本日の千理品ですか? うん。うん。 これ はい。南方いいですね。ちょっとお仕事ありますから。 しょうがないな。 はい。やってるんじゃないのよ、その感じ。はい。今日ね、夜ご飯をね、買ったんですよね。 買いました。 これがですね、 これです。言ってた冷凍のやつです。 何やったっけ?ハットというものなんですけど、これ冷凍でそのまんまこのね、鍋に入れてで、沸騰さして溶かしてって感じなんですよね。 そう。具材入りで、 ま、とりあえずね、開けますね。 はい。どう?どう?大丈夫?そう。 こんな感じですね。まだ大丈夫です。いいね。いいね。いいね。ちょっとだけ。うん。ま、ちょ、多少はね。うん。 だ、先にもう鍋に入れとこうと。 そう。溶けちゃうからね。本来は冷凍の状態のま入れてするんやけど。 うん。今日の晩御飯もこれだけです。コも炊きません。あ、やっぱちょっと溶けてるね。 溶けてるのか、元々こうなのか。ちょっとこれ、それは定かじゃない。 これをもうこのまま入れるらしい。で、具材下にしたらこげるから。 ほうほう。 こうとは書いてた。 なるほど。 ちょっと溶けてるね、やっぱりね。 うん。あ、でも思ったより大丈夫だな。 うん。ま、冷蔵庫入れてたから外まで こんな感じになるんじゃ。これもうこのままさ、上から行っていい?いいよ。もうすでにいい匂いしてるね。 うん。 これのま冷蔵庫入れとく。ほんでラップしといて。 そうですね。 こっちの方が溶けてない感じがあるね。 そうね。ま、上に入ってたか、下に入ってた方かもあると。うえ。 あ、でもちょっと溶けてましょう。 おい およ。 で、そのまんまあっためるだけというやつですね。 も火を通さないとダメやもんな。もちろんね。もんな、全部な。 そうね。スープが溶け始めるまで弱火で約 30 秒。ま、多分しばらくしたら溶けてるから気に接。 うん。これあれやな。ちょっと鶏肉とか買ってもよかったかもしれね。 あ、そうなんかな。 わからんけどなんか入れても美味しそうじゃない?普通に。だって具材が大根、ニン参ン、ネギ、眉、仙台フ うん。 だけやからさ、ちょっと肉系入れても良かったかもしれ。 そうなんかな。 うん。だ、なんか鍋っぽくない? ま、鍋の一種やろうね、この感じ ね。うん。とりあえず定番でな、このまま行ってみましょう。漢字的にはダゴジルとかそういう感じなんかなと思うんですけどね。 うん。この油が特徴なんよね。 ああ、なるほど。油宮県でめっちゃ見るけど、まだ食べてないもんね。 そう。スーパーとかいったらこんな太いさ。 でっかいのがさ、めっちゃいっぱい売ってて。 これはマジで宮城県なちゃうかなと思っ。 うん。全国でも水珍しい。オフを揚げて作る。 あ、あげるんやな。 うん。香しくて独特のコが出る油。ハットには欠かせない具材のパートナーやっ。 なるほどなるほど。 マジスーパーとかでめっちゃ売ってるからね。仙台風とか油風っていうのね。でっかいの。 じゃあこちら冷蔵庫に直しときますね。 うん。なんか冷蔵のやつが売ってて、それは知るとこのハットのこの だけやね。 そう。 小麦粉のやつのあ、やつだけやつ。やつだけ。 具材は別で買わなあかんかったから油振ってこんなでっかいの大量に入ってていい感じの大きさないし何入れたらいいかも。そうそう。ちょっとめんどくせえなってなって。 そう。で、野菜切るとかも難しいからあどうしよっかって言ってたら冷凍のね全部入りがあったからこういうのいいですよね。 いいですよ。食べた後にうどん入れてもいいかなとか一瞬思ったんやけどハット自体がその小麦粉れできてるからさ、ま、そういうもんなんやろなっていううどを食べてるような感覚のものなんかなと思って。 うん。ああ、 ま、そう思って今日はうどん的なハットみたいな。 そんなに言ってるかわかでしょ。言いたいこと分かるでしょ。うどんを食べるみたいな感覚でハトを食べるっていうことが言いたいの。 はい。あってるでしょ。あってはないでしょ。 ふな意味合いで現地の人が食べてるのかちょっとわからないから。 ま、ま、ま、でも漢字的にはなんかうどんっぽよくない? なんかな。 うん。だって作りがさ、だって小麦これできてるわけじゃないですか? うどんですよ。 そうですか。 はい。 これは晩御飯のお楽しみに。ま、あと 2時間半後ぐらいで。 そんなに え、だってまだうまきさんだってそんなお腹空いてないよ。 おお腹は空いてないですよ。 ということで冷蔵庫直します。 はい。 はい。ご飯の時間がやってまいりましたよ。おまきさん また2回目です。 もうやめて。そ言わんでいいから。じゃあね、さっきやったやつね、ま、温めるだけなんで 食べましょうか。おまきさんお腹空いてる? 全然。 ちょっとあのカフェは効いてますか? うん。 あら。まあ あ、ちょっと溶けてきてるね。 ああ、それはそうでしょう。現状こんな感じでございますね。ま、まだ凍ってるよね。ちょっとね。 うん。キン金キです。あ あ、キですか?ちょっとじゃあ準備させていただこうかな。 はい。 はい。ちょっと待ちよ。うわあ、冷たい。 キンでしょうよ。 すごいね。えっとですね、それでは転加してください。 着きました。ま、ある程度もう溶けてるからまあまあいっても大丈夫やつは。 沸騰した。ある程度沸騰したらオッケーでしょ。 歩の下におるのがハットってことかな? そうやと思う。 あ、なるほど。 あ、これは大根か。 なんか見分けがちょっとね、突きよね。 そうね。グ上に行きたいとこですよね。 うん。 大丈夫ですか?大丈夫ですか?グ上に行きましたね。 うん。 なんか結構出汁も濃い目の出汁な感じだそんな。 うん。水は入れませんって。めっちゃでカデカとかいてたもんな。ま、なんか生姜のちょっといい匂いがしてる気がする。あ、美味しそうやわ。 [音楽] うん。 ほんまになんかうどんみたいな感じかな。共同料理があるね。 そうですよ。らないものは多いですよ。 え、本当によ。 特に東北ってなったら雪軍やしさ。 ああ、そうね。 文化も違うから全然そういうのでね。 まあだいぶもう溶けてきたんだ。 うん。 あとは具がうん。そうね。 しっかり火が通れば こやつがさ うんうん。 ハットってことじゃない?ハットハット ハット ハット。 ちょっとイントネーションけどこの料理がこの ああどうなんやろ。でもさ、アンコにやっててばハットってなんてなかった? あ、確かに。 預けハットみたいな。 って書いてたね。だからそれがハットなんじゃないか。 あ、この子がね、このお餅ちみたいな子が うん。そう、そう、そう。 ハットっていうかね。 うん。 え、なんかさ、より巨大化してない?やっぱりすって。 いや、吸てるからやろ。そら風やから。あ、あれかな。なんか山梨の包頭とかそっちを彷彿させるよな。 ああ、そうなんかな。 うん。なんかそっちに近くない?なんか漢字的にびな法頭みたいな。 [音楽] うん。そうな気はするけど。 うん。もういいんじゃない? 食べてみて。え、ちょっとそんな これちょん切ってあげるか。 うん。ちょん切ってくれる? そんなこなしてなかったら大丈夫やと思うけど。めっちゃ沸いてる。 [音楽] あ、 いける。 切ります。じゃあ うま。あ、うどんやで。 うどんやで。 いや、マジでうまい。なんか 小麦粉やからね。 あのダゴ汁みたいな結構なんて言うやろ。 うん。あ、塊じゃないもんね。 薄いからなんかすっげえうどんっぽい。 あ、うめえ。これ なんか川幅うどんみたいな。 あ、もう分かりやすく言うとそんな感じ。あ、なるほどね。うどんね、これ。 これはうどんではない。 え、めっちゃ美味しかった。びっくりした。仙台ですね、これが。 うん。油歩。 ほんまにあの皮幅うどんみたいな感じで食べれば うん。これは出汁もしっかり飲み。うん。全然飲める。全然飲めます。あ、そっか。おまきさんはちょっと松タイプよね。 うん。 じゃ、僕も入れますわ。 はい。入れてください。 はい。 結構しっかり入ってるよね。 入ってる。入ってる。 このハット君。 入る。 うん。よし。 で、本日はごぼチップス。 いいね。 アラ引き塩胡椒ョでございます。 さん絶対美味しいじゃないですか。 これすっごい種類あってさ、覚えられへんから写真撮ったんやけど。 ああ、これも美味しそうですね。 うん。で、このアラビ塩コショを選んだ。 [音楽] はい。 ということです。 結構無難なやつを選ました。 これはおつまみというかおやつ的な感じでもありますね。 そう。ごぼチップですから。 ですからさまもチップもあって若干悩んだんやけど ごぼの方がちょっと珍しかったし類も味の種類がいっぱいあった。 いっぱカレーとかさコンソメとかな。塩コしもあったし。 うん。 めっちゃ色々あったけど、荒引き塩コ。 そう。 はい。じゃあこれ食べようか。 うん。 まずこのあったかいのだきます。 そう。まずこれを もう1回はハット君いただくわ。 いただきます。 うーん。いや、これ穴どる中で腰あんのよ、ちゃんと。 おお。だきます。うん。 ああ、美味しい。 あ、いい感じかも。 そやろ。 ちょうどいいよな。 うーん。うま。 あれ?俺これハッとはまりそうやけど。 うん。 確かに平たいううどんな感じイメージは? うん。うん。あの、もちもちしててめっちゃ美味しいんやけど、 小麦粉の嫌な味がないというか。 うん。粉っぽさみたいな粉さみたいなやつね。 そう、そう。全くない。 確かにこれ今出しやけど豆きとかデザートのお餅代わりみたいなのにも絶対合うと思う。 うん。確かに。 いろんなアレンジしても楽しそうね。あとこのずっと宮来てから気になってきたこの油風。 はい。ここもいただきます。 あ、 うん。こういう感じ。 あ、なるほど。普通のはちょっと違う。 うん。違う。 表面がこの油であげられてるからちょっと弾力があるというか。 めっちゃ美味しいやん。 なんか普通の風より好きかも。う ん。食べ応えがある感じ。 うん。普通の風あんまり食べることないけど、もうちょっとなんか溶けていなくなる感じない? そうな。ほんまになんて言う?歩の味ってよりその染み込んだ出汁の味って感じがするんねんけど。これはちゃんと風に味がある。 そう。油の味がしっかりある。で、この出汁の味と混ざってて。 美味しい。 食べ応えもしっかりある。 うん。わ、このハットめっちゃうまいわ。 美味しいね。 うん。お店でも食べてみたくなってきた。いや、なんかね、ハット料理専門店ってあったんやけどね、 あの、土日しかやってなかったんや。 うん。ああ、ハット料理専門店ってことはいろんな料理。 あ、そう、そう、そう。ま、基本こういう汁もんなんやけど、あ、それこそあの、あ、豆きのとかもあったよ。 うん。おお。え、そんなん気になるな。 ちょっともう今ハットだけで売ってないか調べそう。何でも合いそうやもん。味キはもちろんそうやけどチョコレートとかでも全然合いそうや。 ああ、確かに。うん。 だから甘い飲んでもいけるし、こういう食事的なんも大丈夫やし、それ考えてやっぱうどんの感じはちょっと違うんかな。 ちょっと違うかもね。も、 ちょっともちもち感が強いんかな。 うん。ちょっとお餅ちに近い感じ。あ、確かに。 るわ。 いや、めっちゃ美味しい。うん。 うん。うん。うん。でもやっぱり東北の甘めな感じは。 あ、そうね。でも全然好きな味。この関西のな、昆布とカツおみたいな感じではないけど。 じゃなくて東北ならではの甘めな感じ。 美味しい。これ食べていい? うん。 ごぼチップだきます。 おお、もうお菓子やね。 うん。ま、これはね。うん。 どれ?あ、素朴木やわ。 うん。 素材の味系ね。 うん。ほのかの うん。引き塩胡椒もおるけど、そのお菓子とかみたいにがっつりその味ですみたいな感じじゃない? え、めっちゃ美味しい。 うん。しっかりごぼの雰囲を残しつつよね。この子はもうもはやおつまみですね、やはり。 いや、おつまみですよ。 しっかり食べ応えもあるからさ、お腹いっぱいになる。 うん。これだけじゃ足らんとか言ってた。 いやや思うやん。思うやん。これは美味しいわ。 でも今日のさ、お昼ご飯のところもさ うん。あ、そう。発 お休みしてたやんか。でも発動がメインやったから主食なはずなよ。 いや、そうなんよ。なんで今日お休みしとん?ま、でもそれやったから今日ここでな。うん。うまい。うまい。 そのすっちうまいやめろって。 だから安っちくないのよ。 安すっちでしょうよ。 くない。ハットってこの辺だけかな?でもこの辺で聞き出したもんな。 他かんとこでは見えへんもん。 見えへんな。 建突然現れた。 うん。初めて聞いたもんな。 うん。 なんなら行ってから知ったぐらいの。 あ、そう。行った。調査で。 いや、なんかあるのは分かってたんよ。あの、色々見てる時にね。だからそのハット専門店とかも出てきたんけど、なんかあの小麦粉の塊みたいなイメージがあって ああ。 そこまでめっちゃ好きじゃないからさ、それが。 うん。塊がね。 うん。これやってたらちょっと行きたかったっすね。ま、ちょっと見ながら食べよっか。 はい。 いつものごと。 本日のデザートの時間がやってまいりました。 また2 回目ですね。ちょっと最近ちょっとね、ミスが多いですね。 最近じゃなくて前からですけどね。 ま、いいじゃない。本日のデザートの時間がやってまいりました。 今日は一体何でしょうか?楽しみにしてますか? あ、なんや今おって。 ということで、まず1 つ目、おまさんが選んだデザートでございます。 1 つ目はこじゃじじゃーん。じゃじじゃ揚げまじでございます。風月どうやってレジて 20%オフ。3つ入ってますね。はい。 486 円ということで揚げ饅じ。こちらおまきさん購入いたしました。 1個いただこうかな。 いやいやいやでですね、私がじゃん。ラン王というね、プリンでございますね。これ ラン王というプリンな。卵の名前じゃなく、 ラ、卵でしょうかね。卵が卵王という だってこっちに卵王のプリンって書いてるよ。 あ、卵黄王のプリンでございますね。なんかワンちゃんとひよがおるね、これ。これ結構いいお値段したんですよ。 432 円高級プリンでございます。こちらをいただきたいと思います。 多分ね、なんかご地の卵やったっぽいけどね。 あ、ぽい感じで書いてかこの風月のシリーズもなんかあったあった。ま、それ美味しそうやったよね。 うん。なんか見た目サーターんだギ。 ああ、分かる。あの口の中の水分全部取られるやつ。 でも揚げまじやから違うよね、きっとね。 うん。揚げまじなんて美味しいに決まってるからね。 ちょっと君はね、飛ばされるかもしれないから逃げてくださいね。シクリームとサーターあんた。 ほんまにほんまにそんな感じやな。 あ、国か余計にそう見えるんかもしれんけど僕はちょっとじゃ、プリンを開けますね。あ、 [音楽] 三層になってますね。 三ソ 上がね生クリームで真ん中カスタード下がカラメルと カスタードなんかな いう感じや。あ、でも卵ンかな。 そうやね。うん。色も結構白いからね。 確かに。確かに。いや、美味しそうですね。卵って書いてんの。これ卵オって読むのずっとそう言ってるからそうやって呼ぶんやと思ってた。確認して呼び上げてるんじゃないの? 確認してない。 なんじゃこいつ。反応 お菓子のための卵ってこと? お菓子のための卵。 うん。そのために大切に鳥を育ててるって書いてるよ。 なるほど。なるほど。県南三陸町の出然卵農園で生産されています。て 資本ケーキはプリン。うん。あったね。資本ケーキもね。生クリームが 生クリームなんかな? わからん。ちょっと食べてみ。 あ、メレンゲの可能性もあるよね。いや、生クリームでしょ。生 クリームやね。生クリームかどうかわからんけど。 うーん。あ、うま。うん。カスタードプリンやわ。 カスタードプリンですか? うん。 でもなんか色がやっぱさ、ちょっと透明なんよ。ちゃう。ごめん。白なんよ。 うん。あ、そうそうそうそう。白っぽいよね、かなりね。 うん。あ、美味しい。うん。 ああ、これは美味しいです。 どれ? カスタード美味しくない? うん。美味しい。 うまやろ。 うん。このクリームもさ、 え、いい感じやろ。 いい感じ。甘すぎず。 甘すぎ。そう、そう。 でもかと言ってこのプリンも邪魔もしない。うん。 うまやろ。 美いしいね。 ね。返せか。返せ。早く 返さない。返さない。な んでやねん。返してなさいよ。 美味しいからでしょ。 美しい。美味しいけどあなたこれ食べるんでしょ?これ食べられへくなったらダめ。 どうしても食べるから大丈夫。 で、いいは 大丈夫大丈夫 大丈夫じゃないねん。はい。あ、もう だからそっちの顔芸伝わらんのや。 早く。 あ、どうもどうも。 この前もコメント見たら顔芸ーって言わ。 いやいやいやいやいや。素晴らしいじゃないですか。 顔ゲーと変わらへんの?後ろじゃ。おさん、それをいただきなさい。 いただきます。 はい。すごい食べ応えありそうやね。 うん。 揚げ饅じやからな。 うん。うん。うん。 ああ、すごいね。 うん。このドーナ生地の中にアンこが入ってるって感じやね。 やっぱドーナんや ぽい感じ。 ああ、なんかあげてる感じやね。 うん。でもなんか見た目ほどさ、重くない? あ、マジで? うん。甘さも控えめやし。 どれどれ?1個。その3 つも食べれないでしょ?か 何を言ってんの?早く 1 個僕にちょっと食べさせてごらんなさいよ。 大丈夫、大丈夫、 大丈夫じゃないでしょ。そんな思ってる。甘くないんや。 へえ。 油っぽくもないし。 マジで。 うん。見た目の3 倍ぐらいあっさり食べる。 結構ずっしりくるかなと思 うん。な、そんな感じはするよね。ここまで食べたいですね。絡めると混ぜ混ぜしたいですよね。あ、これは美味しいと思いますよ。これ どうもならんわ。美味しくなるだけや。 うわあ。これやっぱプリンの醍醐ミ。カラメルがないとダメでしょ。プリンもね。 おじさんの食べさしいいんやって。では残りのラ。 いやいや、ちょ、あかんで。あかんで。 ちょっとそのカスタードを混ざった美味しさを感じてほしい。 カラメルのことね。カスタードはもっとカ食べてるから。 うん。 いいよね。 美味しいでしょ。 美味しいですよね。 じゃああとはゆっくり見ながらえから。もういいから。はい。はい。早く いただきプラス。 早く。わあ。ええとこ食て腹立つね。うわあ。うん。美味しいですね。 はい。ごちそうさでした。美味しかったです。 じゃ、これ1 個いいてみようかな。これポロポロ行く。 絶対なる。 なる。ポロリンする。これ 大人は大丈夫やけど子供はダメ。絶対もうすにポロポロしてるもん。子供はダメをちゃんとテーブルの上で食べてください。 うん。あ、なるほど。確かにドーナッツの中にアンコが入ってるって感じ。 うん。でもなんかドーナッツほどそうそう。油っぽくなくてちょっとパンっぽい感じ。 あ、確かにそう。パンっぽいね。あ、確かにアンコが多いな。 うん。水分は持っていかれるけどね。 そのタイプ。 水分は持っていかれる。 持っていかれる。口中に張り付く。うん。 間違いない。 やっぱいいよね。道のネとかで買うとこういうね、 こういうやつね。 地元の方が作ったやつ。 うん。もうそこでしか食べられへんからな、実際問題。前回のあの話したポとかもそうやな。うん。あ、ま、それはフルーツやけどね。 まあまあでもな、なかなか うん。出られへん。 うん。スーパーではまず見ることないからね。 聞いたことない人の方が多いと思うよ。 俺だって人生で初めて聞いたもん。ポってなんやねんと思。ま、ちょっとゆっくり食べてのきはゆっくりして はい。 後で母に行きましょう。 後で歯は磨きに来ますね。 はい。それではさよなら。 さようなら。ほ、なんで? [音楽] ガードを戻してて。 また危ないですか?今聞いた。それではおやすみなさい。なんで青やねん。生や。なんで青やねん。いや、目かしなる。目かしなる。もう普通にしてもいい。お休み。 [音楽] [音楽] [音楽] おはようございます。え、次になりました 。今日も1日楽しんでいきたいと思います が、今回はこの辺でまだ宮城県家県の旅 続きます。引き続き応援していただけると 嬉しいです。ということで今回はこの辺で また次回お会いしましょう。さよなら。 [音楽]
*今回の動画*
宮城県の道の駅ようやく制覇!!
東北はあと岩手だけ!
《日本一周動画をもっと見る》
【おにもつふぇす-Luggage Festival- 2025開催決定!!】
“荷台にシェルを載せたキャンピングカー『トラキャン』の祭典”
車種問わず徒歩での参加もOK!!
2025年11月1日(土) 2日(日)
仁崎キャンプ場(愛知県田原市)
↓最新情報はイベントHPをチェック↓
https://tabigurashi.info/event/onimotsufes2025/
↓おにもつふぇす&ショー公式Instagram開設↓
https://www.instagram.com/onimotsu_event
トラキャン・車中泊の情報発信チャンネル立ち上げました!!
https://www.youtube.com/@torahaku ←チャンネル登録お願いします!!
↓たびとも募集中↓
『旅暮らし』とは“ある土地から別の土地へと、さまよい歩く人”
軽トラキャンに住みながら移住の地を探して日本一周する年の差夫婦のYouTubeチャンネル
★トラキャン情報サイト|おにもつすたいる★
https://tabigurashi.info/
☆たびぐらしSHOP☆
ショップ限定のステッカーや便利アイテムなどを販売中!!
https://tabigurashi.theshop.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/tabi_gurashi_shop/
★各SNSでは最新情報を発信中★
・たびぐらしX(旧Twitter) @tabi_gurashi
Tweets by tabi_gurashi
・たびぐらしInstagram @tabi_gurashi
https://www.instagram.com/tabi_gurashi/
・まきInstagram @tabi_gurashi_maki
https://www.instagram.com/tabi_gurashi_maki/
☆初めての方におすすめ動画☆
・たびぐらしの軽トラキャンピングカー紹介
・たびぐらしがわかる50の質問
・まきがわかる100の質問
・たろーがわかる100の質問
【お仕事のご依頼はこちら】
tabigurasi@gmail.com
#キャンピングカー#日本一周#車中泊
11 Comments
宮城県!道の駅制覇おめでとう🎊🎉
はっと食べてみたいな(*^^)v
「牧草ロール(またはサイレージ)」と、牛の寝床となる「麦稈(ばっかん)ロール(または藁ロール)」の2種類があります
ロールベールをラッピングした物で、牛1頭が1か月食べる量。重量は700kgです。
👍️
パーティーライト照明いーなぁ(笑)
さて 私もナナ達と10日間の北海道に明後日出発
たびぐらし動画見て エンジン全開
廃線印!集めたい😊
廃線!良い!Googleマップで見たら線路跡が長く残っていておもしろかったよ♪
硬い切符にパッチンも懐かしい〜 やってみたいです!😊
こんにちは タロウちゃんが電車の下へ潜って出てきたとき なんで流血してへんかったの?
おマキさんから気をつけてねって いいフリあったのに
はっと 美味しいですよね😊 ほうとうも同じですね。岩手だと ひっつみ て言いますよ😊小麦粉練って手でひっ摘まんで ひっつみ ですよね😅岩手は朝晩一桁台いの気温ですのでお身体にはお気付け下さいね😊岩手編を楽しみにしてます。
パスカルの原理分かりました!(笑)
はっと食べてみたい!
はっと して GOOD ですね〜
昭和42年は1967年です。清原、桑田が生まれた年ですよ~(俺も)