【九州の名湯を楽しむ】黒川温泉後編 温泉の泉質と温泉街を歩く【南小国町#2】
皆さんどうもこんにちは、こんばんは、 おはようございます。ローカルラボ チャンネルにようこそ。ローカルラボ チャンネルのBでございます。今回はです ね、前回に引き続き黒川温泉についてで ございます。全編をまだね、ご覧になって ないよっていう方はですね、是非全編も 合わせて、え、ご覧いただければなと思っ ておりますのでよろしくお願いいたします 。実際ね、えっと、私この素材とかを取り に行った時にはですね、黒川温泉に宿泊 いたしましてですね、え、黒川温泉の温泉 も堪能してきたわけなんですけれども、 やっぱりね、あの自然と、え、川の 背せらぎ、それからね、温泉のぬくもり、 え、全てにおいてね、癒されましたね。お 部屋もね、え、僕は止まった旅館はなん ですけれども、え、とても良かったです。 もういい思い出なんですよね。また行き たいなと思うんですけれども、遺か戦私が ね、ちょっと関西方面在住なので簡単には ちょっと行けないんですけれども、え、 またね、是非行きたいなという風に思って おります。で、今回はですね、そんなね、 え、黒川温泉の温泉街のお話ですとか、 温泉の選出のお話ですとか、え、黒川温泉 の魅力についていっぱいお話ししていけ たらなという風に思っております。それで は早速行ってみましょう。 [音楽] はい。さあ、皆さん、温泉は好きでしょう か?僕は大好きです。いやいや、これ全編 も見たじゃねえかという方はね、え、お 察しのいい方、え、ありがとうございます 。突っ込んでいただいて。ま、そうなん です。同じこと言ってるんですけれども。 ま、でもね、この動画見ているっていう方 はですね、もしかしたら温泉好きだとか、 黒川温泉行ってみたいなとか、なんか黒川 温泉じゃなくても、とりあえず温泉入り たいなって思ってる方多いんじゃない でしょうかね。ま、私自身ね、温泉は本当 にね、大好きなんですけれども、実際にね 、選出とか特徴とかっていうのはね、 あんまり詳しくはないんですけれども、ま 、でも皆さんもね、先出とか温泉の特徴に ついて知っていればですね、よりね、え、 黒川温泉を楽しんでいただけるのかなと いう風に思いますので、今回この単元では その温泉の選出についてお話ししていけ たらと思っております。え、日本温泉協会 のホームページを実際調べてみますとです ね、温泉の種類は大きく10種類に 分かれるそうなんですね。で、黒川温泉は そのうちの7種類がしています。え、その 7種類をですね、お話しすると単純、これ が弱星と弱アルカリ製と2つあるんです けれども、その2つ、それからイ線、炭酸 水素沿線、え、塩化物線、え、流産沿線、 岩鉄線、賛成線、この7種類が、え、黒川 温泉から、え、輸出しています。え、 それぞれね、1個ずつ詳しい内容を説明 すると、ま、本当にとても長くなるので、 ちょっと今回割愛させていただくんです けれども、このね、黒川温泉の特筆すべき 点として、先ほどあの温泉の種類は10 種類に分かれますと。で、コ川温泉はその うちの7種類が有出しますよっていうお話 をさせていただいたかと思うんですけれど も、1つの温泉値でこのこれだけの種類の 温泉が有出するのは全国的に見て非常に 珍しいことだそうですよ。で、えー、ま、 十分7ですからね、7割の温泉の種類が出 てくるということですからね。え、な、 確かに珍しいなっていう気がいたしますよ ね、皆さんね。で、実際にね、黒川温泉の ホームページには、どの温泉旅館や日帰り のニューヨーク施設にどの成分の温泉が あるのかっていう記載がされています。え 、実際ね、え、夢繰りをされる際にはね、 参考にしていただければいいかなという風 に思います。黒川音声の魅力はね、先ほど 申し上げた通り里山と自然ですね。え、 これも大変な魅力の1つかなという風に 思うんですけれども、いろんな種類の温泉 を自然の中で楽しむ。これがね、本当に 黒川温泉の大きな魅力の1つかなっていう 風に思いますので、え、是非一度足を運ん で温泉を堪能していただけたらなという風 に思っております。 はい。え、ではですね、ここからは黒カバ 温泉を実際に観光していく際の情報をです ね、え、ま、時々私の経験談も交えながら ですけれどもお話ししていきましょう。 まず黒川温泉の、え、魅力としてはですね 、自然を満喫しての温泉旅館での宿泊です ね。え、オープニングでもお話しさせて いただいたんですけれども、え、ここを 取材した際にはですね、実際に黒川温泉に 宿泊いたしました。え、ま、その時はです ね、え、そん時も申し上げた通り、え、 温泉のぬくもり、え、それから川の流れる 音や、ま、鳥のせ背ぎだったりとか、え、 旅館の美味しい食事ですとか、え、本当に ね、え、多くの分ところで、え、私自身 非常に癒されました。当然個人的な感想に はなってしまうんですけれども、ま、私 これまでも黒川温泉っていくつかの旅館に 止まったことあるんですけれども、どの 旅館もクオリティが高くて、え、綺麗な、 え、旅館が多いなっていうのが、え、印象 として残っております。え、現在黒川温泉 にはですね、約30の旅館があるとされて おりましてですね、え、温泉の旅館でです ね、え、のんびりと1日を過ごすっていう のはまずおすめとしてあげていいんじゃ ないかなという風に思います。それから ですね、え、日帰りでもできることと いたしましては、まずはやはり日帰りでの 温泉巡り。え、その際にですね、お勧めさ れるのが全編のところでもお話しいたし ました手型の利用でございます。この入頭 手型はですね、南小町の周辺で自生して いるキー作られておりまして、え、入頭 手方自体は大人1枚で1500円。え、 この入手方はですね、え、これを利用する ことで、え、温泉の旅館の25箇所の露天 の中から1枚につき、お好きなところ箇所 ですね、3箇所選んで入浴することができ ます。え、それからですね、その、え、 温泉3箇所のうちの1箇所は飲食ですとか 、え、お土産屋さんですね、で利用して いただくことも可能なんだそうです。で、 実際に使っていただいた後の手型っていう のは、ま、旅の記念に持ち帰ることもでき ますし、え、温泉街のね、自蔵度、あの、 身代わり自蔵伝説のお話でもお話ししまし た。この自蔵動へ奉能することだってでき ますね。え、ちなみに余談なんですけれど も、黒川温泉の入手型っていうのは売上の 1%を温泉外の景官作りだとか自然環境の 保全活動に還元しているそうですね。温泉 という第地の恵はですね、黒川温泉鏡に とって欠かすことのできない自然資源で ございますので、観光客が入東手型で 夢繰りを楽しめば楽しむほど温泉の維持に つがっていくというね、非常にいい サイクルを実現できているいい例だなと いう風に個人的に感じております。 ちなみになんですけれども、黒川温泉の あの公式のホームページでは、え、各日 被害入浴のできる温泉値の営業時間ですと か料金、それから混雑状況も確認すること ができますので実際に訪問された際はです ね、え、こちらの方を確認していただく ことをお勧めいたします。 え、温泉街はですね、川沿いに広がって いるんですけれども、え、ご地るっていう のもやはりございましてですね、え、まず はやっぱり麻が近いということ。それから 比較的ね、3巻の、えっと、光原地帯に ございますので、え、朝の名物、赤牛を 使った料理が食べられたりだとか、え、 高原地帯の牧場のミルクを使ったソフト クリームなんかも味わえるお店もござい ます。もちろんね、お土産屋さんもござい まして、ご知グッズなどもたくさん、え、 お買い求めいただけるところがあります。 それからですね、全編のところでも、あの 、お話しさせていただきましたけれども、 温泉街の風景っていうのも魅力の1つです よね。温泉街のね、え、道自体は非常に 狭くてですね、メインの1つであります。 下川端通りはですね、一方通行でござい ます。え、さらにね、歩行車も多くてです ね、ちょっと自動車では走りにくい印象が ございますので、え、車で温泉街を巡 るっていうのはお勧めしません。え、温泉 街の周辺にはですね、無料の駐車場がいく つかありますので、え、日帰りで来られた 際はですね、そこに車を止めて、え、歩い て、え、温泉街をブラブラ、え、巡って いただくことをお勧めいたします。え、 温泉外自体はね、それほど広く広がって いるわけではないんですけれども、え、 共同浴上、旅館、え、食事どころ、お土産 どころ、え、その他ですね、え、いろんな お店が非常にコンパクトにまとまっており ます。里山の自然が感じられる山合の温泉 地っていうこともございまして、式の変化 を身近に楽しめるっていうのも、あの、 この温泉地の魅力の1つかなっていう風に 思います。え、詳しくはね、黒川音声の ホームページにも記載されているんです けれども、え、式りおよおりですね、実況 でによってはですね、え、様々なイベント ですとか、え、お祭りとかも開催されて おりますので、え、興味のある方は是非、 え、ホームページ等をチェックして いただいて、え、いいタイミングで足を 運んでいただけたら1番いいんじゃないか なという風に思っております。 はい。いかがでしたでしょうか?2回に わってお送りしてきました九州の人の黒川 温泉。九州はですね、ま、黒川温泉の近く にあります。麻ですとか、え、それから、 ま、桜島を始めとしました。勝風山も多く てですね、ま、そのおかげもあってか、え 、良質な温泉地が多い印象なんですよね。 今私が住んでいる関西エリアからは ちょっと距離が離れているんですけれども 、個人的には黒川温泉っていうのは九州の 中ではよく訪れる方の温泉地でございまし て、え、やっぱ何より自然と温泉外の 雰囲気とバランスがとてもいいのが印象的 ですね。で、最後にですね、黒川温泉に ついて1つご紹介させていただけたらと 思うんですけれども、黒川温泉ではこれ までの取り組みを踏まえて未来にありたい 姿をイメージしたものをですね、え、温泉 組合創立60年を迎えた2021年に 2030年ビジョンというのをですね、え 、策定しております。え、詳しくはですね 、ホームページにも記載されているんです けれども、ま、人自然地域資源というのを ですね、本当にうまく強調循環させ発展し ていく仕組みっていうのをね、考えており まして、それらをですね、絶えず確新的に 、え、取り組んでいこうというような姿勢 をね、感じることができました。え、地域 ブランドの向上や維持っていうのはそう 簡単なことではないんですけれども、今回 のですね、黒川音声の取り組みっていうの は個人的にすごい勉強になりましたし、他 の観光地にもですね、え、いい意味で波及 していければいいなという風に思いました 。 このチャンネルではですね、日本の各地の 街の様子や素朴な疑問、ローカル情報など について様々な角度から案内してお話し するチャンネルです。この地域を取り上げ て欲しいですとか、調べて欲しい日本の 地域や文化の謎などについても年どし コメントいただければ嬉しいです。また 今回のお話を聞いてこのチャンネルを気に 入っていただけましたらチャンネル登録 ですとか高評価をいただけたら嬉しいと 思っております。それでは皆さんここまで のご視聴ありがとうございました。また 次回このチャンネルでお会いしましょう。 [音楽]
ローカルラボチャンネルにようこそ!
今回は前回に引き続き黒川温泉についてです♨
黒川温泉の名湯となった秘訣はズバリ幅広い泉質です。
今回は黒川温泉の泉質や温泉街の魅力を中心に
紹介していきます‼
黒川温泉への旅行を計画されている方をはじめ、
興味のある方は是非見ていってください‼
余談ですが、今回の動画の前半はいつもとBGM変えてみました!
少しでも温泉旅館の雰囲気を味わっていただけたらと思っております
前編→https://www.youtube.com/watch?v=SxCGAlXEUAQ&feature=youtu.be
後編→これ!
〇参考資料
黒川温泉HP:黒川温泉全体図|黒川温泉公式サイト|熊本・阿蘇の温泉地
黒川温泉wikipedia:黒川温泉 – Wikipedia
日本温泉協会:温泉の泉質のいろいろ | 日本温泉協会
黒川温泉2030年ビジョン:黒川温泉2030年ビジョン
〇撮影協力(取材時の宿泊地)
黒川温泉 山みず木様
〇使用地図素材:Map-It マップイット | 地図素材サイト
当チャンネルでは日本の地域にスポットライトを当ててその地域の魅力やローカル情報などを発信するチャンネルです
週1回程度を目標に投稿していく予定なのでよろしくお願いします‼
ビジネス上のご依頼やお問い合わせ等はこちらのメールアドレスにお願いします
→Local.labo.ch@gmail.com
また、instagramやXもやっています
リンクも載せてますので併せてご覧ください
※取材地域やコメントいただいている方などに対する誹謗中傷等はご遠慮下さい
また、当チャンネルの素材・音声の無断転載等もご遠慮ください
1 Comment
ご視聴いただきありがとうございました!
少しでも温泉気分を楽しんでいただけたでしょうか?(*^^*)
黒川温泉に行ったことある人もそうでない人も、
黒川温泉について幅広くコメントしていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします♪