信州辰野町【2025 ホタル祭り】今年一番のホタル乱舞 を見に行った!ほたる寺も!? 祭りは15日が最終日!松本からは電車で40分(iPhoneの限界に挑戦!?)
まつもとTUBE28本目は、松本駅から電車で40分の「辰野町」でこの時期の名物「ほたるの乱舞」をチャウPが見に行って来た様子をお伝えします。
前日の6月10日に梅雨入りした長野県。さっそく結構な雨降りから翌日夕方前には雨が上がるとの予報で、「雨上がりの寒くならない曇りの日」というほたるにとっては絶好のコンディション(個人の推測)となることがわかって、急きょ電車で辰野に向かいました。
少し早めに着いたので、祭りの広場や街のメインストリートを見て回ります。そしてまだ明るさも残るところ、待ちきれず会場となる公園に向かいます。
途中ほたる寺こと 「伝福寺」に立ち寄り、来年60年に一度の御開帳であることなどの説明を頂き、ローソクと線香をあげてきました。
ほたるの乱舞が見られる「辰野ほたる童謡公園(松尾峡)」に入るには、この期間中「ホタル保護育成協力金」という名目の、いわゆる入場料500円が掛かります。辰野駅近くや公園入口にある券売機で購入して、公園に入場の際に係の方に渡してください。
さて早めに着いたので、公園入口のベンチで30分ほど待ちました。すぐ脇をJRの電車が通り抜けます。ローカル線ですので本数が少ないですが、それがかえって情緒ありますね。
19時半ころ、看板にあった見ごろの時間となって公園の中に進みました。
そこから先は、動画でぜひご覧ください。
一つ言えるのは、「これは動画よりも肉眼で見るものである!」ということ。
カメラの性能のせいか、昔に比べてだいぶ良く映るようになりました、ですがやはり肉眼にはかないません。これ以上の感激、感動がそこにありました。
時間が過ぎるのも忘れるくらい、ほたるを見続けることになりましたが、帰りの電車というリミットが待っています。
公園を抜けて、駅への道は清々しさと少しの虚しさで複雑な思い。
また来年か、数年後かわかりませんが、見に来たいと思います。
00:00 オープニング
00:26 駅前広場・街のメインストリート
00:45 券売機から公園へ
01:02 ほたる寺「伝福寺」
01:45 ほたる童謡公園着
02:15 ほたるを見に中へ
02:53 ほたる乱舞始まり
05:23 帰りの辰野駅
●データ
撮影日:2025/06/11
カメラ:iPhone 15 ProMax
企画構成:チャウP
撮影編集:チャウP
使用ソフト:Adobe Premiere Pro 25.2.3、Adobe Photoshop 26.7.0
●BGM素材
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
Sparkling sea
(GT-K @DOVASYNDROMEYouTubeOfficial )
しゅわしゅわハニーレモン350ml
(しゃろう @DOVASYNDROMEYouTubeOfficial )
涼風薫る宵
(蒲鉾さちこ @DOVASYNDROMEYouTubeOfficial )
蛍
(ゆうり(from Yuli Audio Craft) @DOVASYNDROMEYouTubeOfficial )
蛍たちの夜
(shimtone @DOVASYNDROMEYouTubeOfficial )
影法師
(MATSU @DOVASYNDROMEYouTubeOfficial )
まつもとTUBE
2 Comments
辰野ほたる祭りに
来ていただきありがとうございました
地元にいても忘れてた感動の言葉と
すばらしい動画ありがとうございました
松本で蛍いるところ
なんかありそうな気がします。