ため口Cafe 276 紅葉が始まった、東川のキトウシ森林公園を散歩
東川の北東市森林公園方面来ています。で 、え、今行きたいのはずっと上がってくお 城まであるんですけどもそこに行きたいん です。これ左に行っての森な何て言うん だろうね。展望っていうのか。あれ、ま、 この時期やってるかだいぶね、街に中 色づいてきたので紅用とかでこの辺はまだ 新用寺は色づかないからね。どうなん でしょうか? [音楽] 上がってみたいなと思いまして。なんか 木年自体イベントやってるみたいですね。 に たまにね、こう道が閉鎖になる時もあるの で季節的にね。今また開いてるの。開い てると思うんですけど、左側がね、桜のう 、綺麗な春に綺麗な場所なんですよ。これ は 結構ね、僕は好きなルートでして、えっと 、あれ、あ、これ、これ、これごめん、 ごめん、ごめん、ごめん。変な、変な運転 しちゃった。これ危ね、危ない。運転し ちゃっく 道もできてるね。 このルートが結構指定して、あ、9時から 5時空いてるんだ。あ、ちょうど開いてる んだ。時間もそうなんだね。で、あ、そっ か。 こ本当のね、こうになるともう道が 落場でガーっと綺麗になるんですよ。 グラデーションのような道になりまして、 それまだなってないね。 こういうところをね、かなり急行勾で細い 道なんですけど、ここ大好き。 なんか不勢がある気がしてね、大好きなん ですよ。あんまり人の来ないとこです。 正直。でもお城があるで、そん中ね、え、 中入れるようになってまして展望台みたい なね、そういうとこに行けるんですよ。 こいう歩道入り口歩いていく人いるんだね 。 あ、ほら、少し鳴ってるよ。もっとこれが 激しくなるんですけども、落葉がうわーっ と一面。ま、木の上見たら少しだけ色づい てるから、これからその景色が見えてる。 こう飛ばしたら危ないすよ。対抗車来たら ゆっくり行かないとね。こういうところは ゆっくり。ああ、ちょっと早いんだね。で も東京方面ではあれじゃないですか? まだまだマ夏みたいな感じなんだけど人が いるよ。 避けてあげないとね。こっちこれが綺麗で どうもボーって感じで 鏡があるからこれ見ながら対抗車いないの を確認して上がってきます。 まだまだかっこいいなるんだよね。なんか こレンジとアッカーになって高用児です からね。本当に美しくなる。ちょうどこの あれですね。紅葉の時期って本当難しくて 1週間1週間3日1日3日このぐらいでも どんどん変わってしまうのね。 頑張って上がるぞ。うん。おお、かなり 急行。出雲ながらの急行。 えー、いいですね。もうちょいでつくな、 これ。 ナビにも出てるね。もうちょいでつくな、 これ。駐車場があります。そっから歩きで 、え、 お城を目指します。トイレってあるカで 分かりやすく書いてある。これおかしい。 うわ、誰の来てないで。来てるわ。来てる 。人いた。これでちょっとクマの心配ない かな?ここだって出そうだよね。雲ね。あ 、有行道の上がってくる場所。ここだ。 きっとその正面とこ。はい、到着です。 ちょっと歩いてみましょう。 [音楽] ああ、ま、車のね、ローフが降りてきまし て、行ってきたよって、で、歩いて女性 2人がね、また上がってるらしいんで、 クマはどうか知らんぜって言われました。 まあ、そう簡単にこうで出ないと思います けども。 これ 石だった。石階段。 お、ガサガサ言ってクじゃねえか。ただ 今日ね、なんかイベントやって るっぽいんですよ。森林公園で。その なんか音楽がじゃん聞こえてくる。 お、野鳥がゃって横切ってた。ちょっと 上がりますね。今上まで 鈴と女性の声がしますね。なんか菩石 みたいな何かいっぱい立ってる。 え、散歩なのかな?ああ、なんか 松ぼっくりみたいのいっぱい落ちてる。 よいしょ。 は息切れます。 は、 おお。写真記念、写真記念食事。 そんなのやってたんだねえ。どこ歩いてん の?すごい山奥熊出ないの?大丈夫? 森の中から 声が聞こえますが。えっと、 お色です。前よりなんか 小さく感じちゃうな。 熊ズしてるから。 登戸登山。 こっちから ちょっと色づいてる。 ああ。 ああ。 こんな感じか。 行ってみるか。よいしょ。はい。いい。強力だって。お。え、土速のままお上がりください。や、これすごいでしょ。 なんか よいしょ。よいしょ。はい。上まで上がっ ちゃう。上まで。よいしょ。なんかね、 展示とかもしてるんですけど、ちょ展望 っていうか望みたいですね。東川町 を 見下ろしたい。いつも見下ろされてるから 見下ろしたいね。あ、 よいしょ。 おお、 いいですね。 [音楽] イベントの音が聞こえてくる。 はあ。 はい。もうお客さん釣れてきたらほら、昔 昔今もそうかデジカにパドラマ機能っての ついてたよ。 それでガーっと取っていった人がいたな。 1つ降ります。 中ると普通のね、建物っていうか剣物なん だけど。 展示室暗い。暗いよ。 電気もついてないよ。 あ、古いのがいっぱいいてある。 ああ、電気もつかない。つけてないね。 接電 展望角行ってきましたよ。 お皿こんな感じ。雲のね、流れ早いんです よ。ただ風強いわけじゃなくて 所々紅葉で いい感じになりつつあります。 ちょっとね、こっちの方すごいスキ場のね 、キャンマーの隙場の斜面があるので、 そこ開けてるのでそこ見ていきたいです。 ああ、そう。昨日ね、実は収録が大体1 時間40分ぐらい片道かけて車で走って 行くところがあったんですけども、え、 せっかくのロケがね、ボツになりまして、 ていうのはずっと 乾いった路面走ってたんですけど、現場の ある現場の到着約2km手前から土砂ぶり になりまして、それで残念でもう現場も ベちゃベちゃだから それで、え、トんぼ帰りしましたね。残念 って感じでした。帰ってきたらもう9時と かね、遅い時間になりましたけども、紅葉 が うん、いい感じで曇るじゃないですよ、 これ。こういう感じ。空はこういう感じで 行ってみたいと思います。結構ね、 そこそこ人が入ってるのでで、イベントも やってるからさすがにひグもこの感じでは 出てこないので。いや、最近多いんですよ ね、ひグマが。だから気をつけてはいるん だけど。あ、そうか。こういう風に言う ほどがあの案内版だけ見てこよう。 [音楽] ああ、現在地休憩場や 展望角でしょ。こうだから ものすごい広いんじゃない?これ 登山の格好していかないと山頂 456.6m 北展望台ってのもあるんだ。ええ、これ 行ってるんですね、皆さんね。時間が すごいもん。45分、60分、75分。 それは言ってられないな。敷き場見て こよう。 ま、こういう風にあまありましてすぐなん ですよ。そこを斜面なので それ見たかったんです。やっぱりス場だ から広いんですよね。 いい。 昨日雨でしょ。だから今草。 歩いたんだけど靴がやっぱり濡れますね。うん。リフトでかなり上まで上がるんだろうな。ス場だから。リフトそっちだもんね。ちょっと見えるが。面って言ってもこれ初心者向けの方なのかことじゃないわ。 うまい人向けなのか わかんないですけどね。どっちかね。 いやあ、あの上の方から滑ってくるんだ。 はい。 キャン、キャンっ たことないな。 おお。 はあ。 照明、夜間照明ついてる。画面揺れだった 。今大丈夫? こっからもね、ちょっと東町見えます。 えっと、 あ、ちょっとあの辺が色ついてきてますね 。この辺はちょっと黄色、 オレンジというか。 あれ、パークゴルフ場じゃない?この辺り がパークゴルフ場でスキー場の写面。 こっちがリフト2本入ってますね。 あれはもう 東川で向こう側が旭川市ですね。 え、日本士の 煙突と煙突っていうか煙と 建物が見える。うん。ですね、 今日はこの気通し森林公園の方に散歩に来 たんで。 いや、こうやって見ると旭川広いな。多分 これずっと奥が旭川ですよ。 へえ。ま、話によると東京23区が旭川に すっぽり収まる 面積だって言ってたから、そも余るぐらい になってね、その広さがあるらしいです。 はい。これが斜面スキー場斜面色づいてき ています。ここまで車の音聞こえるんだね 。下からの ま、人のいない時にクがこうやって見渡し てんだろうな。 まあ、ということでね、えー、ちょっと秋 を感じつつ、 え、つなぎトぼが飛んでますが 散歩してみました。ということで、またお 会いいたしましょう。ではではまた [音楽]
東京方面では、まだ暑い夏かもしれませんが、北海道は涼しくなっていて、秋を迎えています。現在、2025.9.27です。キトウシ森林公園には、山の上に展望閣のお城があるので、登りました。
#北海道 #秋 #散歩
ベアーズマガジン
https://www.bear-mag.com/
ため口Cafe
https://www.bear-mag.com/tame_guchi/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/bmag.jap/
Instagram
https://www.instagram.com/bears.magazine/
X
https://x.com/Bears_magazine
編集長の趣味部屋チャンネル
https://www.youtube.com/user/movbear/
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCRCCBn8-xz4HX9LzNuBffkQ/join