【群馬旅】秋に走りたい絶景ロード!道の駅が5つあるオススメ日帰りコース【前編】

[音楽]
こんにちは。ピヨです。今日も群馬の 秋を探しに行きますよ。今日来てるの
は群馬の最も西の方ですね。こちらを ちょっと攻めていきたいと思います。
この日は9月22日ですのでまだ紅葉には 早かったんですけど、これから紅葉を
迎えるととっても素晴らしいドライブ コースになりますので、是非最後までご覧
ください。 はい。「道の駅上州おにし」をスタートし
ます。 今日はね、ここから一筆書きで、
回れるコースをご紹介しますね。 こちらから462号線を西の方に向かい
ます。ここまで来るには関越自動車道の藤岡 インターチェンジで降りてここまで来て
、こちらからずっと西を目指します。 そして群馬県の1番南西の村に出て
、さらに少し上に登って、また並行して 走る道を戻ってきて、最終的に、
上信越道の下仁田インターに出るという 一筆書きのコースになりますね。そのコース上
になんと道の駅が6か所もあるという秋の ドライブには、うってつけのコースに
なっております。 ここから先はですね、ずっと一本道でとってもね、快走路ですのでおすすめですよ。 危ないよ。
ああ、びっくりした。ゆっくり行きましょうね。湖沿いのこういうワインディングですね。気持ちいいですね。 で、この先にね、お饅頭屋さんがあるん
ですよ。 ちょっとね、やってるかな?あ、営業中だ
。 ちょっと買っていきますね。早速お
土産なんですけど。長井屋饅頭さん。これ うまいんすよ、この饅頭が。ただね、ここ
がね、ちょっと坂になってて怖いんですよ ね。来た方はね、立ちごけ注意ですよ。
買ってきました。饅頭見えますか? これはお土産ね。
来た時はね、是非おすめですよ。 ここ
立ちゴケ注意 分かってるんだけど。 さあ、行きましょう。
[音楽] 見えますかね?
湖ね。水が少ないですね。 この辺はね、神流町の市街地ですね、
。 急に街が出てきました。 今のがね、右側が役場でしたね。 ね、趣きのある町ですね。 昔のね、街道沿の町ですからね。 そろそろね、道の駅万葉の里に着きます。
でね、ここに 吊り橋があるんですよね。 ちょっとお見せしますけど渡らないですよ
。 渡らないですけどどういうところかお見せ
します。 さ、ここですね。
万葉の里と書いて万葉の里ですね。 よいしょ。
今日は空いてるから ここに止めちゃおうか。
見てくださいよ、これ。 よいしょ。見えます?
[拍手] これね、
吊り橋。ほら、 お1人様1回100円。 [音楽] よいしょ。
こんな感じです。勇気のある方はどうぞ。 結構揺れそうですね。 確かwineさんが1人で渡ってましたけど
ね。 [音楽]
このね、テラスで休むのがいいですね。 下に神流川が流れてます。 さっきの吊り橋があれですね。
[音楽] うん。いいとこでね、水もすごい綺麗
透き通ってます。で、今日はね、もっと すごい吊り橋があるので、そこをね、ご
紹介したいなと思ってます。 渡るかどうかは分からないですけど。
よいしょ。 [音楽] ここね、丸岩っていう岩があるんですよ。
ちょっと見ますかね。 ここね。よいしょ。 このだけ残っちゃったですね。 [音楽]
以上、丸い岩でした。 川の真ん中にね、大きい丸い岩が残ってる
。ポツンと残ってて 不思議な、景観でしたね。迫力ありまし
たよ。ここもね、なんか残ってますね。 この岩がね。 あの岩だけね、硬い成分なんですかね。 ずっとね、こういう風に川沿いを走る
気持ちのいいコースですね。とってもお すすめです。 はい。ここから一旦橋を渡って
299号線に出ますよ。国道。よいしょ。 [音楽]
ここから299号線に合流なんですが、 まっすぐ行くとですね、秩父方面に抜ける
んですよ。ちょっと険しいですけど面白い 道で。
ただ上野村までは快走路なので気持ちいい ですよ。
はい。ここから上野村です。 上野村の名産がその名を通った十石
味噌なんですよ。味噌ね。 で、この先の道の駅上野ではその味噌を
使ったソフトクリームがあるんですけど、 これがね
絶品なんですよ。味噌味っていうよりは濃厚 なクリームチーズみたいな感じなんですよ
。ここですね。道の駅上野 ここに寄ってみたいと思います。
これこうか。よいしょ。 よいしょ。 上野村は群馬県の、1番南西にある村
ですね。そして96%の面積を森林が 占めるという非常に森深い、素敵な
場所に位置しています。 ただいま準備中です。何時からだろう?
やってないのかな?ちょっと見てきますね 。 まだでしょうか? [音楽]
猪豚丼ね。猪豚丼が美味しいんですけどね。 これです。
でね、 この外に気持ちのいい
テラスがあるのでそこで食べましょう。 あ、見えます。神流川がね、見えますね。川を見ながら食べましょう。よいしょ。久しぶり。うん。 クリームチーズだ。うま。なんだろう、これ。ああ、ほっとするな。このね、川の下にもね、行けるんですよ。でね、せっかく上野村まで来たんで、関東でね、 1番規模の大きい鍾乳洞があるんですよ。
不二洞っていう そこにね、行ってみようと思います。だ
けど問題があって暗くて狭いとこ苦手なん ですよ。だけど是非ねご紹介したいので
頑張っていきますよ。 [音楽]
さあ、不二洞に向かいますね。 ここからね、10分ぐらいでの距離だと
思うんですよ。 どうやらここですね。ここから山に登るん
だと思います。すごい急坂。 う、
[音楽] 林道川和線って書いてありますね。いや、
本当に林道だわ、これ。 でね、でっかい吊り橋があんですよね。
そこを登るか渡るかどうか。 [音楽]
上野村の鍾乳洞不二洞にやってきたん ですが、隣接する場所に上野
スカイブリッジという全長225m、高さ 90mの大きな吊り橋があります。こちらに
チャレンジすることにしたのですが 天空
イブリッジ越くださいました。ここに入れ ます。この橋は前
225mです。 [音楽]
[拍手] [音楽] [拍手]
[音楽] 撤収します。怖すぎ。覗けない。 [音楽]
[拍手] 螺旋階段だ。
きつ。 こうですよ。おどうですか?見えますか
[音楽]

【グンマー推奨】秋に走りたい絶景ロード!道の駅が5つあるオススメ日帰りコース【前編】
​地元民が自信を持っておすすめする、群馬県南西部エリアの秋を楽しむための完璧な日帰りコース決定版です!
藤岡ICから下仁田ICまで一筆書きで巡る、道の駅5つがコース上にある超充実ルート。走行距離も景色も大満足間違いなし!
​※動画内でじっくり立ち寄って紹介するのは2〜3カ所です。残りはコース上を巡ります。

​【今回のルート(前編で訪問)】
​道の駅 上州おにし出発
​長井屋製菓店(まんじゅうゲット)
​道の駅 万葉の里
​旧万場宿の街並み
​神流川の丸岩
​道の駅 上野(十石味噌ソフト)
​上野スカイブリッジ(渡る直前で次回へ!)

次回👍
来週木曜19時の後編では、地下の巨大空間「不二洞」そして地元名物「猪豚十石味噌ラーメン」を堪能します!
また、南牧村の蝉の渓谷も訪ね心癒されます。
この続きを絶対にお見逃しなく!

#群馬ドライブ #道の駅 #道の駅巡り #日帰り旅行 #ツーリング #Vストローム250 #秋の絶景 #群馬の秋 #グンマー推奨 #上野村 #奥多野 #群馬観光 #ドライブコース #上野スカイブリッジ #群馬旅

7 Comments

  1. ピヨさん、お疲れ様です🤗

    目の付け所が秀逸🥳💯

    万葉の里の吊り橋渡らんのか〜い🤣

    丸岩は確かに紅葉時期に見たいですね🤭

    味噌vs醤油…
    どっちかなぁ🤣

  2. お疲れ様です
    スカイブリッジは何年か前に一度行き
    怖くて途中で引き返し
    それ以来行っていないですね
    299号はよく通りますが...

  3. ピヨさんお疲れ様です。
     スタート地点の道の駅は、以前偶然出会った視聴者ZZRRさんとバイバイした場所ですw
    長井屋の前通った事あるのですがここ気になってました 今度買ってこ!
     万葉の里の吊り橋凄い弛んでいて滅茶苦茶怖そう!
    吊り橋好きですがこれは、さすがに渡るの無理だ・・・と、思ったら私渡ってましたねw
    「愛の奇跡」・・・聞かないで;;あんだけハートのオブジェをバンバン割ったので;;
    丸岩良いですね~!岩の上に木も生えていて凄い こんな立派なへつりは、アートですよ!!
     以前コメントでおすすめしていただいたソフトですね!
    このソフトは、食べたい 醤油ソフトとどっちが勝つか今度比較しに行ってみます!
    猪豚丼も気になるな~
     私も暗所狭所に加え閉所が苦手です・・・と言うより本当に恐怖でしかないのですが鍾乳洞は、怖いながらも何回か入りましたw;
    あれ?この吊り橋ってみぃさんも動画にしていた場所かな?
    もしそうだったのならこの鍾乳洞は、私無理です;;

    次回恐る恐る視聴しますw;

  4. ピヨさん、こんばんは♪
    道の駅巡り、いいですねー!
    万葉の吊り橋、Wineさんの動画で見ましたー。あら、ピヨさん渡らないのー?
    そか、ピヨさん苦手だった😆

    テラスでいただく、味噌ソフト🍦
    クリームチーズ味?
    美味しそうでしたー😁
    次回の吊り橋、風鈴あってとても可愛いー!予告嫌な予感〜😅

  5. ピヨさんこんばんは〜
    真夜中に拝見しております~
    道の駅を経由しながらの
    ツーリング面白いですね〜
    色々な食べ物レポートも
    Niceですね~www
    群馬は仕事で走るのですが
    いつも高速道路で通過なので、
    ピヨさんのレポートは
    私の走ることのない場所も
    案内してもらえるので
    ありがたいです🙏

    この動画見てたら
    真夜中にソフトクリームが
    食べたくなりました!
    どうしてくれるのょ~😅

  6. こんにちは😃

    牛久にも味噌屋の味噌ソフトあり、毎月食べに行ってます😋🍦
    是非、食べ比べしたいです♪♪

Write A Comment