坂田神明宮 滋賀県米原市宇賀野
滋賀県米原市宇賀野835-2に鎮座されます坂田神明宮。
御祭神 天照皇大神(坂田宮、内宮)
豊受毘売命(岡神社、外宮)
垂仁天皇8年の御代、天照皇大臣を淡海甲可日雲宮より、此地に2ヶ年の間奉斎され、御分霊の旧社として、古より坂田宮又は坂田大神宮とも称し、坂田郡の総社として信仰が厚かった。又、天皇の命をうけて、大御神鎮座の地を求めた倭姫命の御神徳を偲び、命を祀ったのが坂田神明宮の起源である。当社は、彦根藩井伊家の崇敬厚く、享保18年、藩主直惟は社殿を造営し、神殿を寄進、以来社殿の修復等に費用を献じた。又奥方より鏡、絵馬、家老以下神田の米、石燈籠を奉献された。明治14年郷社に列し、昭和20年県社となる。
akaso brave 7を使っています。
駐車場は、近江宇賀郵便局の近くにあります。