【R1300GSで行く 北海道ツーリング 2025年 夏】3日目後編 厚岸〜根室〜標津編

しし。 [音楽] これからね、北太平洋道ライン通って斎藤 の野札行って、あとはね、まあ市別海の 公園キャンプ場がいいだろうね。そこだっ たら当内で居酒屋もあるし川端さんでお 風呂入れるんで全て揃ん時間がねもう差し てなってたらっかい触れ合い行きますね。 でっかい触れ合いだったらね徒歩でお風呂 入れんしね コンビニも近くにあるんで ま、あのサップ行った後の時間見ながら ですねと思います。はい。あけ橋です。 あけ大橋ですね。いやあ、天気、あ、天気 良くなったね。そういえば 鹿とか飛び出してきたら大変だぞ。こんな スピードがしちゃって。 これですよ。これ。う。ほら、見て ください。この景色。 うわあ、晴れてよかったね。 鹿飛び出し注意。 ほら、浜中町に入りました。浜中町です。 気持ちいいね。 すごいかかってる。うわあ。切りたなだけ に。 [音楽] [拍手] [音楽] よし。はい。行きましょう。やっぱ北 サイドラインはいいね。 走ってて気持ちいいよね。 江戸肝臓軍。その江戸肝臓のがどういうの かわかんないんだけど。じゃあまあま切り タップはやめといて。もう散々行ったしで 別でかの方行きましょう。堂々123号線 に向かいます。このまままっすぐ行くと 切リタップなんですけどね。切り出てん じゃないの?うん。なんかすごいモやっ てるよ。 すごいね。もってんね。これがまたなんか いい感じだし。雰囲気出てし。うわあ うわすごい。 前見えないじゃない?これ 大丈夫かい? 晴れてるのにこんなにガスて晴れとか曇り とか関係ないのか?これで44号線に入り ます。 おお、夏らしい雲が出てますね。 眠室に入りました。やっと眠室です。 よしよしよしよし。 これね、なんと ま、後でここら辺にテ録出しました。 こっちね、 たまには反対側から行こうかなと思いまし て。ナビの通りに行くと こうなんか時計周り、あ、半時計周りで行 けっていう風に言われんだけど、今回ね、 時計周りでちょっと行こうかなと思って おります。ああ、眠い。え、堂々35号線 です。 ああ、風が冷たくなった。 さすがにネムロは風が全然違うね。気温が ガーっと下がったね。24°。ああ、 すごい。 うわあ、広いね。思いっきり晴れてんじゃ ないですか。 いやあ、気持ちよかった。さすがに寒いね 。なんだっけ?これなんとかの塔。もう やってないんだよね。確かね。 廃墟になっちゃってんだ。あらら。 [音楽] かつての鈴木食堂はやっぱり潰れちゃい ました。1つの歴史が終わりましたね。 かつての鈴木食堂寄ってみたんだけど潰れ てんのかなと思ったらなんか食事どエさん に引っ越したらしいですね。無事でやっ てるんだったらいいです。さあ、行き ましょう。クドコエトさんってどこにある んだろう?わかんねえな。あ、これか。 へえ、ここになったんで。なるほど。はい 。霧が思いっきり出てますね。 さっきね、み崎まで行く道がすごい気持ち よかったね。いや、今日何キ走ったん だろう?結構走ったんじゃないかな。 400は行ってるんじゃないかな。 入門ブラ やってんのか? 準備中 [音楽] え、根室駅でしたね。ここが日本斎藤に なっちゃったんですね。東根眠室駅っての が前斎藤です。そこがもう駅がなくなっ ちゃったんで、ここが斎藤になりました。 [音楽] さあ、あとはね、とりあえず市別海の公園 目指して走ります。 ま、今3時半だからね、別回触れ合いでも いいんだけどね。まあ、ちょっと1時間 長く行って 行きましょう。この人はどこまで行くんだ ?やと大変だな。 はい、別町に入りました。別会町です。 ね、なんか急に暗くなってきましたね。 天気変わりやすいね。本当にね、ホテルで ね、止まってテレビ見ない限りね、今の 女性が全然わかんないもんね。あの やぶそばさんで待ってる間にテレビ見た けどね、大谷が41号打ったとかね、天気 が熊本の方が大雨警戒なってるとかね。 わかんないもんね。本当にね、浦島太郎 状態になっちゃっとかも聞かないね。そう いえば最近ね、ラジ子あんのにね。そう、 そう。昔はラジオとか持ってったもんな。 昔はなんかいろんなもん持ってったもんね 。ドローン持ってたでしょ?あれがピーク だったかな?ドローンごまとしたもの結構 持ってったよね。初めの頃はね、携帯で 写真撮るなんてないからSRカメラ持って たもんね。で、こうやってストラップ、 長いストラップつけてこうやって取ってた もんね。あの頃はさ、まだそんなで YouTubeの動画とかやる前だから 14年2014年より前はさ、そういう 状態だったもんな。で、GoPro ヒーロー4からか4からやりやすな。あと 何持ってたんだろうな。あ、あと洗濯ロと かも持ってたね。どんどん腹増えてたよね 、美人がね。あと米とかも3号とかが持っ てたね。あとコーヒー豆引いたのとあと ドリップのやつ持ってた。とにかく服は 毎回着替えるから宿泊の白数だけ持ってっ たね。あとあれコンセント用の延長コード 持ってたね、昔。まあタープは今でも持っ てこうか持ってかないか悩むとこですね。 タープとタープ用のコールがね。雨の中 キャンプしないからね。で、ホテル止まる ようにしちゃってるからね。あとはまあ、 雨降らないところを狙って走ってるからね 。あとそうね、 なんだろう。タバコ吸ってたからね、 タバコケースを持ってたね。タバコも何箱 がしばしてたね。 なくなるとやだからね。ちょっとランタン ね、あのガスカットやるためのあれはもう 雰囲気のためでね、やってるんだって。 もう今は持ってかなくなったんでランタン 。 あ、あと撥水スプレーとか曇り止めの スプレーとか そういうの持ったなくなったね。ま、撥水 のやつもちょっとこう伝っただけで撥水し なくなっちゃったりとかしたんでね。なん かあんまり効果なかったよね。曇り止め なんてもうピンゴックがあるようになって からもう全然使わなくなったんであの サンダル以外に運動靴も持ってったような 気がするな。いろんなもん持ってくんだよ ね。初めね。これあれやろう、これやろ うってね。よくっちゃってね。やらないん でね。結局ね。 ね、ここで車中泊とかできんだろうね。 これね、返せ方向料。 はい。え、シ別町に入りました。シ別町 です。いや、ガスってるね。ああ、それで のツ半島か。のっけ半島。半島。あ、そこ まで来たか。 ああ、このままガスってんだな。もうすぐ 近くだもんね。雨も降ってんのか。 かっぱ来てるぞ。雨だよ。あらららら。 雨ん中営かよ。あ、すげえ降って。 [音楽] はい。です。 はい。 こんなに降るとはな。急だな。ここ来てたもんな。 [音楽] あ、結構みんな 減ってるね。うわ、うわ、おお。ああ、 すげえ、すごい、すごい降ってる。 ここにすっか。こんな大雨の中テント 立てるなんて初めてです。 うわ。 ドアを [拍手] 風呂がね、4時までだとか言ってやっぱ下 調べしてないとこうなっちゃうんでね。と いうことでもう早速武田で飲んだくれ ましょう。ですもん。 ほら見てこう [音楽] 飲んだくれてるうちに晴れました。 いいお天気になりました。本当に何だったんでしょう?あの雨はこんなに晴れてもすごいいいお天気。これ焼けるよ。多分ものすごい焼けると思うよ。これね出しもしましたします。さっきと打って変わって静かなぐれですね。我が愛紗が見えてきました。 [音楽] [音楽] 今日頑張ったね。はい。お疲れさん。 [音楽]

Wondershare Filmoraで作成
【R1300GSで行く 北海道ツーリング 2025年 夏】3日目前編 百人浜〜浦幌〜厚岸編

厚岸を出て、北太平洋シーサイドラインへ
根室を通り、最東端の納沙布岬
宿泊は、しべつ海の公園キャンプ場でした

4 Comments

  1. このコース昨年走りました。道東はいいですよね(^-^)根室半島は反時計回りの方が好きです

  2. 先週納沙布岬行きました。北方領土も見れましたし最東端到達証明書も貰って来ました。

  3. お疲れ様です❗️今回はいつもながらの美しい風景に加えトークも絶好調ですね😆あれ?デジカメ忘れたのは多和平でしたよね?懐かしい😊やはりzamza さんの北海道には飛びきり美しい景色と大型バイク、テンション高めの独り言(笑)が似合いますね😆それにしても500キロ以上も走るなんて20代並みの体力ですね。今回もありがとうございました👏

  4. おはようございます。北海道ツーリングはやっぱり晴れ☀️は最高ですね😃私もZAMZAさんの動画を参考に今年も北海道ツーリング今月行ってきました、又楽しみにしたます。

Write A Comment