【検証】五島で色んな自然体験ツアーをやりたい!

自分の宿やりたくてたことを二重したやつ 。 はい、どうもてっぺです。自分のエアド やりたくて5等住したやつという名前で、 え、YouTubeでちょこちょこ前に 配信してました。え、五トレッド福島に 千葉から3年半ぐらい前に移住してきて、 今はGiveブMe5という自分の宿を やって1年半ぐらい経ちました。え、2年 目の夏が終わって、終わってというか、ま 、ピークが過ぎて、ま、駆け抜けましたね 。めっちゃたくさんの人に来てくれて すげえ充実して楽しかったです。5って あのハイタッチていうなんだけど、もう 最後もしよかったらこの壁にハイタッチし てねっていうのでたくさんお客さんが バーってハイタッチして賑やかになってき ました。え、そんな夏だったんだけど、 まあ1人ちょっと限界だなっていうのも 感じて来年以降はなんか人増やせたらいい なと思いましていうのもその宿を運営して お客さん迎えるだけじゃなくてもうお客 さん乗せれる車をちょっと用意して いろんなカバー遊びだったりなんか農業 体験とか体験ツアーをね展開していきたい なと思うんで思ってます。ま、そんな中、 ちょっとこの夏やってみたいことがあって 、まだできてないことがあって、それを ちょっとやってみたいんですけど、こちら 。 こちらでございます。シノケリング フィッシング。すごいちっちゃいおもちゃ みたいな釣り竿なんだけど、これでこう マスク、シノケリングマスクしながら水中 を見て水中見ながらちょっと釣りする みたいな。ちょっとそれもし楽しかったら 来年以降のツアーでやったら面白いんじゃ ないかなと思って。でもやったことないん で検証ちょっと今から行ってきます。今 からもう歩いていけるぐらいの距離にある 海で。え、ちなみにこれ、え、山、山口 ファームのお肉屋さんでシのど真ん中 ぐらいにある さん、牛会さんがやってるさんなんだけど 、牛肉ももちろんうまいけど、面チカツと かコロッケとかめっちゃうまいんで、 めっちゃリピートしてますぜ。非という ことで海行ってみよう。 9月で夏終わったと思ったらお間違いだぜ 。全然暑い。全然まだまだ海ます。 [音楽] 海通神社 前のこの海へ。 隣には開通漁行がある。ここの岩場で やってみようと思います。 ご覧の通り岩が溶岩がゴツゴツで 足元が悪いです。しかも波ね、今日だ。 この岩肌から海に入んなきゃいけないし、 なかなか初心者にはお勧めできません。ま 、シオケリング全然軽減車 に案内するって感じになりそう。ま、気を つけつつ入ってみましょう。 [音楽] [音楽] れた。 あ、 すごい 釣れた。この辺の貝で めっちゃ楽しい。 普通にあの高級だよね。もうめっちゃ 素揚げでも唐揚げでも味噌汁でもめっちゃ うまい。お魚。うわ、これ釣りよりこれ 楽しいぞ。これなんか分かるしね。魚の 動きが。ええ、嬉しい。 ちょっと 軍定とか色々必須なものあるけど。バイ バイ。 ええ、おもろい。 ああ 。いやあ、 楽しかった。 ああ、入れぐ食い状態。え、しのケリング フィッシング。なんかね、魚が餌食いつい てるとこも見れるし、なんか楽しかった。 アカブがいっぱい釣れましたね。ああ、ま 、逆に言えばアラカブしか釣れなかった けど、ま、釣れた美味しいアカブを自分で さばいて なんか素揚げにして食べたりとかさせれ たらいいなと思います。来年度ね、なんか お客さん案内できたらなと思います。と いうことで、しのケリングフィッシング でした。バイ。 [拍手]

エサは用意すべきか、釣った魚入れとく網などいろいろ検討します!

五島列島福江島のキャンプ&古民家宿です。
コンセプトは「誰もが子どもにかえる宿」
ぜひ遊びに来てくださいねー!

📍GIVE ME FIVE -camp & stay-
https://maps.app.goo.gl/jAZLSFiQe5y3aH8fA

📍やまぐちファームのお肉屋さん
https://maps.app.goo.gl/sTezrg9zHW8YZMpZ7

■GIVE ME FIVE 公式HP(ご予約はこちら)
https://www.givemefive-goto.com/

4 Comments

  1. 今回の、企画、食べれるのが、釣れたらもっと楽しいでしょうね、小さくても、煮付けできるような。

  2. 岩場って歩いたことがない人には分からないけど、濡れていたりするとすごく滑りやすかったりするんだよね

    お客様に怪我のないような安全対策もしっかり考えて、釣り場への足元や緊急時の事も考えながらやらないとね

    一番いいのはまずは保険に入ってもらうのがいいと思うけど、主催サイドとしても保険に入ってますか?
    海の事故は下手したら命に関わることも多いからね

    万が一の対策も検討お願いします

Write A Comment