聖高原に行ってみた!【隠れた長野県観光地】戦闘機やSLを見られる!麻績村立聖博物館を見学!実物多数でファン感涙物【旅行VLOG、レビュー】1970年のANAの制服や主力戦闘機だったF104も!

博物館巡り。この日は存立 博物館に行きました。 屋外展示で戦闘機を見られます。おじいが 少年時代に主力戦闘機だったF104が あって大興奮。 航空資料館にはF104のエンジンが展示 されていました。 1970年のANAの制服がありました。 鉄道コーナーもありてっちゃん大喜びです ね。 展示時間は全世海道の解説でした。 ここは長野県東軍村 ひ原のひり小沿いにあります。 ちゃキラ 今日も動画をご視聴いただきありがとう ございます。とくちゃんです。この チャンネルでは日本一の青龍、身ほど側 関係の動画、さらに安会以上旅した動画を アップしています。いいねボタン、 チャンネル登録をよろしくお願いします。 さて今日は長野県小村のひり子にやってき ました。ひ尻光原。これがひり子です。で 、その上に展望台が見えてますね。あそこ まで行く予定いいですが、とりあえずこの ひじり粉でお弁当を食べようかなと思って やってきました。 すでにバーがセッティング完了していますね。ここに地図がありますが、現在地どこですかね?ちょっとわかんないすね。えー、どこでしょう?工寺街道来たんですが、未熟、さっき行ったのが未熟ですね。で、ずっと登ってきて、今ここまで来ました。はい。現在地こです。 で、これをさらに行くと市とか長野市の方 に降りるそんな場所です。 ずっとこの辺りが光原になってて、あの ステとかがあるところですね。 はい。あ、涼しいね。若干。うん。本当だ 。若干じゃなくてかなり ここどれぐらいですか?1000mぐらい 。何メぐらいですか? あの山頂が はい。 岩山の山頂が 1200 あれですね。あの山頂が 1200 はい。今日はあの 970 はい。970 だそうです。で、今日はおじいはセブンイレブンで買ってきた冷チかおばあはわさびおにぎとしですね。はい。 じゃあ、あ、これ無料でもらいました。は、 1200ではい。1100ぐらい。はい。 ここ1 本杉橋ってんですね。この杉が多分その名前の 1本杉だと思います。で、皆さんこの 3橋で釣り用されてます。 で、ここヘラブりツぶな釣り規則ってのがあるんですが、バスって書いてあるんで多分バス釣りを皆さんされてるんですよね。 500 円だそうです。残念ながら釣りのお客様以外は 3橋への立ち入りはできないということでした。じゃ、博物館の方へ行きましょうか。 ワ 展示しているということで楽しにやってき ました。本館1回は歴史フードと文化。 本館2回は全工事街道魔王塾についての 説明で別管が航空資料館ということだそう です。 入料は大人 300円。あ、無料なのね。屋外展示はで、ここに 6蔵があります。ここに戦艦つの略歴がありますね。 では展示館の方に入ろうと思います。こっちが本館で向こうが別管でしょうね。別管はあの溶感風のデザインになってます。なかなかおしゃれな建物だが。あ、味菜が綺麗に咲いている。 はい。写真撮影OK で確認してもらいましたが動画もオッケとしてどどどした? 順こちらって書いてるじゃない? えっと私こと入ってえこちらからありますから先館 びっくりしましたね。 はい。 9本意外と色々ありました。 2階に上がってきました。 2 階は全海道街道の説明ですね。あ、なんかそれっぽい道具が展示されてますね。 これ終点が千なんだね。 背熟。 世話塾からあの全地街海道って書いてたよ。行った時に。 うん。うん。 で、ずっとこう松本を通っておを通って前寺まで行くとでは本寺終わりましたので航空資料館の方に行きます。上風の 南、 東京ロンドン館飛んだんですね。 触らないね。 はい。こんな建物です。 あ、こっちからの方が分かりやすいかな。 この手物です。 こんな制服だったんや。覚えてないわ。 1970年 1970年田純デザインツもちょっとこう 1 周したね。 ああ、松オフ港はい。 1周しましたね。 のと花のゾーンとか はい。いいとこでしたね。非常に綺麗に整備されてて公園としても一級品でした。 こっちは鉄道なんですか?あ、でこ769 があるわ。 温泉。 これはなかなかちっちゃなゲージの 鉄道向けですね。 これモノ本じゃないですか? うん。 これはあてっちゃん大喜びですね。い、これ帽子とか西ね。なんか面 西城ああ、そうか。西城ね、 なんか北がなんかサイってあるのかなと思って。 はい。なかなか難しいよね。この辺りの小駅の看板い。 では下にお飾ってるじゃん。 あのエンジンなかったけど F104のエンジン。 F104ってあの、 あの、さっきあの叔じが そう、そう、そう。 日本の主力戦闘機だった。 F 104 プロペラの回転せやった。 6つの模型があるわ。6つの部品。わあ、 残ってるんだね。 これカンパン。こんなに扱かったんね。 これすごいよ、これ。これですよ、これ。 博物館出てきました。面白かった。おじい には良かったです。おは退屈だったかも しれませんけどね。で、ここがひ原 キャンプ場でコテージとかが並んでますね 。で、その横にリフト乗り場があるそうな ので、今からリフトに乗って三峰さんの 山頂に行こうと思います。ま、その前に ここトイレがあるのでトイレお借りし ましょう。

続きはこちら
標高1,131mの聖高原!【長野県観光】リフトとスカイライダーで三峰山を満喫【旅行VLOG、レビュー】夏の爽快スライダー体験!全長710m、標高差120m意外とスリルあるアトラクション!山頂からは絶景

麻績村立聖博物館(ひじりはくぶつかん)はは長野県東筑摩郡麻績村(ながのけんひがしちくまぐんおみむら)にある博物館だ。
麻績村立聖博物館
〒399-7701 長野県東筑摩郡麻績村麻聖5887−1
0263-67-2210

2025年7月7日、この日は長野県東筑摩郡麻績村(ながのけんひがしちくまぐんおみむら)にある麻績宿(おみじゅく)を歩いた。

長野県高原散歩【善光寺街道】麻績宿を歩いてみた!北国西街道の面影を探る旅【旅行VLOG、レビュー】北国西街道、善光寺西街道とも呼ばれる古道!1613年に松本藩主小笠原秀政によって定められた宿場!


そこから車で国道403号線を走る。聖高原(ひじりこうげん)にやってきた。

聖湖(ひじりこ)に車を停める。
聖湖
〒399-7701 長野県東筑摩郡麻績村麻
対岸に聖高原スキー場があり展望台が見える。ここでお弁当。まず案内看板で現在地を確認。この先に進むと千曲市や長野市になる。麻績宿(おみじゅく)は暑かったがここは涼しい。標高は約1,000m。三峰山の山頂が標高1,131m。おじいは冷やし中華572円。おばあはワサビめし170円。麦茶を無料でもらえた。桟橋がありヘラブナ釣りができる。桟橋への立ち入りは釣り客のみ。

車で麻績村立聖博物館に向かう。聖湖沿いに走って行く。麻績村立聖博物館に到着。ここは戦闘機を展示していると聞いて楽しみにしてきた。本館は善光寺街道などの展示、別館は航空資料館。入館料は300円。屋外展示は無料で見られる。戦艦陸奥の主砲も展示されていた。

展示館に向かう。撮影OKなのはうれしい。千体羅漢ビックリしました。さっき行ってきた旧本陣臼井家のものだそうだ。2階はこんな感じ。麻績宿(おみじゅく)は善光寺街道(北国西街道、善光寺西街道)8番目の宿場だ。洗馬宿(せばじゅく)を起点として8番目の宿場。
https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/nakasendo/73534/
以前洗馬宿(せばじゅく)を歩いた時に分岐点があった。

新館の航空資料館に向かう。1970年のANAの制服は芦田淳(あしだ じゅん)がデザインした。おじいは見たはずだが全く覚えていなかった(汗;)信州まつもと空港のジオラマがあった。1周したが非常にきれいな公園になっていた。

これが無料?!【信州スカイパーク】広大な無料公園!北アルプスをバックに離発着する飛行機を眺められる絶景スポット【旅行VLOG、レビュー】1周10km!整備されたジョギングコースにマレットゴルフ場なども

奥は鉄道コーナー。さっき実物を見てきたD51769の模型があった。これは鉄ちゃん大喜びですね。四国には西条(さいじょう)という場所があるがここは(にしじょう)と読むそうだ。屋外展示の戦闘機はエンジンが外されていたがここに展示されていた。F104はおじいが少年時代に主力戦闘機だったので思い出深い。戦艦陸奥の部品も展示されていた。プラモデルを作った。見学を終え、三峰山に向かった。

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/japan/86219/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 聖湖
04:57 麻績村立聖博物館
08:18 航空資料館

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには世界中を旅行する動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#麻績村立聖博物館 #長野県 #麻績村 #博物館 #聖高原 #聖湖 #聖高原スキー場 #麻績宿 #三峰山 #戦闘機 #善光寺街道 #航空資料館 #戦艦陸奥
#旅行

1 Comment

  1. 続きはこちら
    標高1,131mの聖高原!【長野県観光】リフトとスカイライダーで三峰山を満喫【旅行VLOG、レビュー】夏の爽快スライダー体験!全長710m、標高差120m意外とスリルあるアトラクション!山頂からは絶景
    https://youtu.be/ww0OXEFFYEw

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 聖湖
    04:57 麻績村立聖博物館
    08:18 航空資料館

Write A Comment