53歳おひとりさま挑戦旅【宮古島Vlog Day4最終日|ファーストクラスと旅の総括 費用は?おすすめアクティビティなど】
Shandlesky緑 [音楽] です。私のように足の悪い方や体力に自信 のない方、そして年齢を重ねても旅を 楽しみたい方に少しでも役立つ情報をお 届けしたいと思っています。50歳からの 挑戦を応援する気持ちで私自身の旅も発信 しています。よろしければチャンネル登録 コメントも是非お待ちしています。それで は宮島Vlogスタート。今回で宮島 Vlogは最終回です。飛行機に乗って 帰るだけなのですが、今回は宮子空港から 那覇空港まではクラスチェイ。那覇空港 から羽田空港へはなんとファーストクラス で帰りますが撮影が全くできていなかった ので最後は旅の総括編として費用はいくら かかったのかおすめアクティビティ アクセスや移動のリアル夏に行く時の注意 点この4つについてもお伝えします。これ から宮島を計画している方に少しでも 役立ってば嬉しいです。 おはようございます。最終日曜日の朝です 。ユニの浜も見えるんです。もうすでに どなたかいらっしゃいますね。今日もいい お天気でとってもいい思い出ができると 思います。 宮島の海ありがとう。 最高でした。無事に帰るところまで見届け てください。また来ます。それでは帰り ます。 [音楽] 飛行機に乗りました。 外はみ子の空が見えています。ボーイング 737800 という期待です。 ふカふカした高級感のある期待でした。 橋本広です。 お隣がいなかったので2人席でしたが ゆったりしていました。え、左側2列、 右側3列です。 [音楽] ちょっと古びた感じはしていましたが、え 、右側の方にはこういったボタンがあり まして、 コンセントもこちらにさせるようになって いました。タイプAがあったのかな? ディスプレイなどはないです。 とっても広々とした席でした。 右側に乗るのと左側に乗るのどちらの方が いいかなと思って調べたんですがあまり 違いはないようでした。ただ上から 見上げるじゃなくて上から見下げる雲や海 を見ているだけでとっても楽しかったです 。1時間ほどのフライトでしたがお茶は サンピンがいただけました。すぐに硬化し てしまったのですが楽しい時間でした。船 を見るとざみを思い出しまた行きたくなり ます。 [音楽] 空港に着くと私が次に乗る飛行機がすでに待ち構えていました。時間がありません。ファーストクラスなので急いでラウンジに行ってみたいと思います。 [音楽] どっちですか?ちょっとさ、分かりづくない?分かりづくない?ゆったりとしたラウンジなのですが、このドリンク [音楽] 1 杯だけ飲んですぐに飛行機行きたいと思います。 [音楽] 焦りすぎて私の席これだけでした。映って いたの。そしてメニューです。 1人1人に分厚いおしりとメニューを いただきました。本当にこうやって 1人1人にご挨拶してくれるんだな。 しかも名前で呼んでくださるんだなって いうのを初めて体験しました。 こんな立派なイヤホンが配られます。 そしてイヤホンジャックすっごくにくかっ たので席の奥の方のここに差します。 分かりにくいです。リモコンがこちら 取り外しできるんですが、リモコンの奥に イヤホンジャックを刺しました。物入れが あちこちにありますが、小さいです。 [音楽] 窓2つが私の席にあります。広いですね。 そして大きなモニター。足元も広々です。 金のご飯です。 とっても美味しかったです。 今回は選べずチキンでした。レモンサイダ いただきました。そして食後にはコーヒー もいただきました。このコーヒーがJAL のファーストクラスでしか出ないという ことで私はこのファーストクラスを コーヒーを飲むために実は載っています。 この大きなモニターで映画に夢中になって いる間にすでに着陸体勢に入ってしまい ました。シートがあまりにも気持ちをすぎ て途中寝てしまいました。 うっかりです。もっと楽しめばよかったと 思っていますが、あまりにも気持ちをすぎ ました。 そしてこのファーストクラスの体験では 最後にCAさんとたくさんお話しすること ができました。はほとんどお話する機会は ありませんので今回は本当に貴重な体験と なりました。コーヒーを飲むために乗った ことなどをお話しさせていただきました。 私はJALが大好きなのでJALサブ ちゃんを応援しています。 次に旅の総括編を行います。まずは気に なる費用から。私の場合は3泊4日で総額 はおよそ15万円でした。打ち訳けは こんな感じです。航空券域が 2万4000円。帰りがファーストクラス に乗って4万円。 この予約は8月の1日に行いました。 そして宿泊が3.3万円。レンタカーが 1.7万円。 アクティビティが美ジュノーケルが 1万5000円。ユニのハマ上陸ドローン 撮影で7000円。食費とお土産は約1万 弱となります。今回は夏の半忙機。しかも 1ヶ月を切った予約でしたので特に航空券 が高くなりました。航空券と宿泊で 10万円。アクティビティはケ散らず、 食事はスーパーや道の駅でお弁当などを 購入しました。レンタカーを借りたので 街中ではなく少し離れた静かな場所で宿泊 しました。 次におすすめアクティビティです。宮島と いえばやはりの首脳 透明度が抜群でイフなんていう綺麗な場所 もあって日本でも1番のサゴや色取りの魚 たちを間近で見ることができます。私の ように体力に自信がなくてもボート エントリーで手厚いサポートをしてもらえ たので安心でした。もう1つ特別だったの がユの塩の感長で現れる幻のビーチです。 真っ白な素の上に立って360°の海に 囲まれる体験は本当に感動しました。 ドローン撮影も一生の思い出です。 続いてアクセスについて宮島の観光は レンタカーが必死だと思いました。特に アクティビティの集合場所や離島にかかる 橋を渡る時にも車があった方がいいですね 。ただホテルを楽しむという目的であれば 必要ないかもしれません。目的に応じて車 のレンタルをしてください。 最後に私は8月の末に行ったんですが夏に 行く時の注意点です。1つ目日焼け対策。 海に入る時はウォータープルーフの 日焼け止めやラッシュガードが必須です。 上から下まですっぽり全て体を覆うように した方がいいです。少しでも出ていると 焼けてうっかりするとそのまま熱を出し たりして旅が台無しになってしまいます。 次にコンザスト予約について。 夏はどこも混むのでレストランやツアーはできるだけ事前予約がおすめです。ただユニの浜みたいに私は前日に予約したものはあります。天気に応じて予約も変えることができた方がいいかもしれません。どこに行っても駐車場がいっぱいです。時間をずらすといいかもしれません。 米浜な駐車場もいつもいっぱいですが、お 隣の港の駐車場は開いています。という ようにちょっと工夫をするとついてるかも しれません。 まとめです。私自身53歳で挑戦して本当 に言って良かったと思っています。今回は 何より晴れました。晴れたので存分に 楽しまなければということでいろんな予定 を入れました。よく頑張ったなと今思い ます。私のように足に不安があっても工夫 すれば十分楽しめますし、何より私にとっ ては海の美しさっていうのは確別です。 これ以上の挑戦ができるのかというと ちょっと不安はありますが、また新しい 挑戦旅をお届けしたいと思いますので、 是非チャンネル登録してお待ちください。 そして今回のこの旅で皆様におすすめの 宿や 、そしてアクティビティについては概要欄 に全て貼っておきますので是非ご覧 ください。それではまた次の旅でお会いし ましょう。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] Hピ [音楽]
こんにちは! @midori-50life へようこそ🌿
今回の動画は、宮古島VlogシリーズのDay4
最終回です。
帰りは、ファーストクラスの旅となりました。
また旅の総括として費用なども公開いたします。
旅の参考になれば幸いです。
「足が悪いから無理かも」とあきらめていた自分に、「やってみてよかった」と心から思えた体験を、ぜひ皆さんにもシェアさせてください。
【目次】
0:00 オープニング
撮影日時:2025年8月22日〜25日
一歩を踏み出す勇気が新たな世界を広げること
旅の準備と工夫次第で叶う、自由で楽しいひとり旅
「知らない場所へ行き、新たな自分を知る」をテーマに、50代からの挑戦を発信中です。
足が悪くても諦めずに挑戦し、やりたいことをやる!をモットーに
旅の情報を発信しています。
体力に自信がない方や、あまり歩けない方の参考になるかと思います。
📩 小さなことでもコメントいただけると非常に励みになります!
【八重干瀬ツアー】
Luana Miyakojima
https://www.luanamiyakojima.com
割高になりますがアクティビティジャパンで予約しました
https://activityjapan.com/publish/plan/58581
【絶景!ユニの浜 ドローン撮影ツアー】
Blue Stage385
アクティビティジャパンで予約しました
https://activityjapan.com/publish/plan/57807
【宿泊】
オーシャンヴィラゆにの浜
https://a.r10.to/hN7zs0
【レンタカー】
プレミアムレンタカー
【リュック】
[ミレー] リュック EXP 20+
https://amzn.to/4nZlzzS
【使用機材】
DJI Osmo Pocket 3
https://amzn.to/3GN4FE0
DJI Osmo Acti 5Pro
https://amzn.to/4kSvqEN
車載マウント(Ulanzi SC-01 吸盤マウント)
https://amzn.to/4lRRWyo
MacbookAir
FinalCutPro
iPhone 13
#ひとり旅 #50代からの挑戦 #宮古島 #離島 #旅の記録 #沖縄旅行 #離島 #国内線ファーストクラス