【福岡観光】北九州と下関のグルメと観光を巡るドライブ旅行が最高すぎた!福岡旅行vlog

おはようございます。ピえんです。今回は 福岡県ドライブ旅でございます。北九州と お隣の山口県下関をメインに観光していき ます。1泊2日のドライブ旅総編でござい ます。是非最後までご覧ください。ちなみ にこのチャンネルでは全国を旅する様子や 言ってよかった観光スポット紹介を投稿し ております。是非この機会にチャンネル 登録や高評価ボタンで応援していただける と嬉しいです。そのワンタップが励みに なるんです。よろしくお願いいたします。 福岡空港に到着して地下鉄に乗り換えます 。空港の近くのレンタカーが埋まってたの で電車で移動して東ற்க駅で降りてそっ からレンタカー。そういえば久しぶりに 旅行先で電車に乗ったんですけど全然 見慣れない駅名が多くてなんかめっちゃ 新鮮でした。 今回利用するレンタカーもタイムズ カーシアでございます。今日から3日間車 で観光します。今回の相方はソリオですと 。なんかヤリスめっちゃ良かったけど ソリオね広いんですよ。今更ながらそれに 気づいてね。これからはもうずっとソリオ にするかもしれません。ソリオね、広いの とね、フロントガラスのとこにね、Go Pro固定するんですけどね、この フロントガラスの角度がめっちゃいいから ね、映像が綺麗に取りやすいんですよね。 博多から小倉の方に向かってで、さらに下 まで行っちゃいます。レッツゴー。本日 最初の目的地はこっからなんと30km、 30kmだけど1時間くらい軽ですよね。 少し運転してやっと道が空いてきました。 博多付近はやっぱり境いてるのと交通量も 多いので結構ですね、運転が怖かったです ね。そして小菓を抜けて福市へ向かいます 。いや、長かったね。1時間ぐらい運転し たね。到着しました。 本日最初の目的地、宮路竹神社駐車場めっちゃ広い。 運転お疲れ様でした。 駐車場から本まで 520 歩いて7 分。や、暑い福岡。福岡っていうか、今日は東京も暑いのかな?なんか [拍手] 28° らしいんだよね。半袖れで全然いいわ。 美味しそうなお餅ちを発見したので早速 食べてみようと思います。なんと1つ 150円でいただけます。焼きたれだった のか結構暑かったです。普段食べない食感 でめちゃくちゃ美味しかったです。 ちょっとお腹減ってたんでね3個ぐらい 食べたかったんですけどちょっと1個で 我慢しておきます。で、この階段を登っ てくと 本 うまいな。宮だけ神社周辺りマップ神社 参拝してでこれ光の道 あれその先ね海水浴上があるんだねえ 。大漬けうまそう。 とりあえず階段の上から見える景色を眺め てみたいと思います。 到着しました。そして後ろを振り向くと 素晴らしい景が広がっております。 海まで続く道が何とも神秘的な光景です。 あ、すごい。このさ、あ、これ計算して 立てたのかな?これ2本、2本あって鳥が あって、その上に山がある。 すげえ、すごい。ここなんかめっちゃ 攻しい眺めだ。正直宮だけ神社がこんなに 広いとは思っても見ませんでした。早速中 に入っていき ます。すごい。めっちゃ綺麗なデザイン。 高合しく金色に輝いてるわ。すごい。シメ はめっちゃでかい。 これはウブスナ石というそうです。この石 は安算祈願に使われていたものだそうです 。赤ちゃんが無事に生まれますように、 そして健康に成長しますようにと願いを かけ、持ち帰るそうです。そして無事に 赤ちゃんが生まれた赤月にはこの石をまた 神社にお返しするそうです。そしてこの石 を次の方が再び持ち帰るそうです。そう やって何台も何台も安ざ祈願の運のいい 意思として母親たちの願いを叶えてきた そうです。1人1つとか1 回で終わりではなくて同じ石を何人もの方が受け継いでいくっていうのがなんかめちゃくちゃいいですよね。花 おお。ちょうどこ太陽の向きがすごい攻合しい。ここにはたくさんのご縁玉が結ばれています。 [音楽] これは五縁結びの輪とそうです。ただ見ているだけでも何かすごいご利役がありそうな光景です。 すげえ太陽の向きちょうどいいんじゃない?今ぶつけそう。 [音楽] そしてこんな感じで立派な作りのおみくじがあったので早速引いてみます。 おお。おお、こういう感じなんだ。結果は ケ地でした。ま、基地が1番ちょうどいい ですよね。 そして奥は発射巡りというものを発見し ました。8つ全てでお参りするとどんな 願いも叶うと進仰されているそうです。 もう12345678で全部巡ったらどん ぐらいなんだろう?1時間ぐらいかんのか な?ちょっと時間がね、ちょっと時間が 押してるのでサクっとお参りします。 サクっとお参りします。なんか演技悪いな 。あ、入ったからにはもう発射全部行か ないと演技が悪いかもしれません。奥宮、 奥野宮、奥宮歩いて5分ぐらい出そうです ね。すごいヤシの木もある。こっから発射 巡りは時計周りなのかな?こっちを右側 からまっすぐ行けばいいのかな?そして こんなところにまさかの猫がいます。 すごい何かを狙ってるな感じで発射巡りへ レッツゴー。こっからは右に曲がって 1234567 ま、時計周りとかちょっと行ったり来たり もすんだ。 ああ、涼しい。こっちは すごい。初めて見たおみくじ。金色 すごい。 そう、なんかめっちゃカラフル。急に 黒金の登りいいね。 役年って男は24歳、41歳、60歳。 平成13年生まれと昭和59年生まれと 昭和40年生まれ。すごいこの竹のこの竹 が死なる音がなんかすごい独特というかさ 。 夜だったら怖そう。すごい音だね。 [音楽] すごい。しかも竹の本数がめっちゃ多い からさ、 常にどっかしらなってる。 泣いてるみたい。 [音楽] 恋 すごい。 ハートの中にハートがいっぱいある。 [音楽] 無事発射巡りが追れました。こんな広いと 思わなかった。台が 帰り道もこんな感じで神秘的な道が続いて います。 [拍手] 今が今が11時16分で駐車場にやっと 戻って来れたので発車巡りしたら1時間 から1時間半くらいかかるね。 これは駐車場から発車巡りって考えたらやっぱ 30 分ぐらい歩くのかてな感じで次は寄り道ライブしながらあそこですね小倉方面に向かお向かおうと思います。 右方向福岡方面です。 北九州市小倉に向かって進んでいきます。ここまで来ると渋滞とかは特になくかなり運転しやすかったです。 そして最初は小倉駅付近をね、観光しようと思ってたんですけど、気になる観光を発見したのでちょっと寄り道しようと思います。 到着です。 サラク山ケーブルカー乗リ場の駐車場に到着しました。ま、すでにこの時点でね、割と景色はいいんですよね。で、こっからさらにケーブルカーで上に登るとどんな絶景が待っているのでしょうか。見えました。 サラク山ケーブルカー新三大 夜景全国1位 どうやらケーブルカーに乗った後に スロープカーに乗って山頂展望台まで 向かうそうです 夜10時までだからやっぱ夜景の方がさん だろうね。こういうとこで10時まで やってんのってすごいすごい。なんか 新しいね。 なんか近未来的なデザインじゃん。 [音楽] おお、出発。 3駅まで6分で登ってま。 思ったよりも急な坂道を登っていきますが、平行感覚が変になったりとか酔ったりするということはなかったです。向い側からもケーブルカーがやってきました。 ここ以外は1 車線しかないのでここですれ違うしかないそうです。ケーブルカーからのスロープカーに乗り換えて展望台まで行けるのか。おお、あいた。なんかすごい近未来感あるね。 待ってください。 おお。どこがいいんだろう?この辺。 展望台駅までおよそ 3分で到着いたします。 山頂駅に到着しました。さらに階段を登っていき、展望台に向かいます。 すごい。こんな開けてんだ。あっちにもなんかあんのかね。おお、すごい。あ、ここにさっきのスロープカがある。 思ったより雲が多く影になってしまって いる部分もありますが、素晴らしい景色 です。ここは特に夜景が人気だそうなので 、夕方から夜にかけてこの辺を観光すると いう方は是非立ち寄ってみてください。 なんと夜10時まで運転しているそうです 。ここが3階展望テラスで2 階が売店とパノラマ展望台とあとレストラン展望台レストラン天球天十字から 9時まで めちゃくちゃでかい高杉の根カ部昭和 59年8月31日の台風13 号の恐風を受けて倒れた大杉の根を掘り上げたものです。 [音楽] あそこにもここにも展望台があるんですけど、この工事中のため今日は行けないみたいです。ま、ここからでもね、全然素晴らしい景色を眺めることができます。いや、意外と半袖 1枚でもちょうど いいですね。もっと寒いかなと思ったけど。いい景色を眺めたので腹減ったんでね、次は一気に移動して倉駅の方に行ってですね。 で食べ歩きしようと思います。焼き芋 300gプラスおしりが付いた自販機で 600 円。あ、ホットとアイス両方あんだ。すごいね。止まりますのでそのままでお待ちください。 到着。腹減った。単が市場。単場で合ってるかな? ついに市場で食べ歩きタイムです。 これはタガレが広場というそうです。 2022年に発生した2度の大価により 多くの店舗が消出したそうです。復興の シンボルとして市場の賑わいを願う多くの 方々の協力により完成したそうです。 とりあえず気になったものをいくつか買っ てみようと思います。すごい丸い。これで 150円を安い。こういうところのお弁当 とかってめっちゃ美味しそうですよね。 ちょっと奥にも店が続いてるので他も見て みようと思います。牛肉コロッケと桃。 結構いろんなジャンルの食べ物が売ってて どれも安くしかも1人でもね食べやすいで 1個ずつ買うことができるのでこれはマジ で近くに住んでたら絶対毎日来ちゃいます ね。そしてさらに奥に進むとうどん屋さん を発見しました。ここにはおでんも売って いて、めっちゃうまそうだったので、 持ち帰りではなく店内でいただこうと思い ます。他にもテイクアウトで色々買ったの にちょっと注文しすぎてしまいました。 早速いただきます。 おでんだけでもちょっと腹が膨れてしまっ たのですが、肉うどんが美味しそうだった のでついつい注文してしまいました。結果 頼んで正解でした。めっちゃ美味しかった です。 タガ青空市1番。へえ。めちゃくちゃ いっぱいミスあったんだね。 さっき歩いてきたのここってことか。ここ バーって歩いててこっちにもあんだね。 そしてその後は周辺を街ブ散歩して美味し そうな抹っ茶ら手を発見したのでついつい 購入して飲んでしまいました。 いや、こうやってね、いつもは観光 スポットを丸でスケジュール詰めつめで 回ってましたが、こうやって街をね、 ブラブラ歩くのもいいですね。 あ、川ですかね。あ、なんか流れちゃっ てるよ。何あれ?エアコンのフィルター みたいなやつが流れちゃってるわ。何あれ ? 本日の最終目的地は山口県の下関なんです けれども、北九州市で他にももう1つ気に なるところがあるので早速向かいます。 今日だけで走行距離は100kmを超え そうです。 文字にやってきました。文字コレトロ。 文字コレトロで散歩してちょっと運動して お腹を減らして夜ご飯に備えましょう。 結構広いのかな?このエリオ。でもね、 文字レトロもなんかね、食べ物とかは 多いかった気がするけど、もうお腹 いっぱいすぎて全然食べれんから。文字 レトロの王道の旅さはすごいね。所用時間 4時間もかんの結構広いんじゃない?今 ここでしょ。 あ、なんかめっちゃ広い。観門海峡ミュージアムあって、鉄道記念館で、この右側もなんかあるよ。展望室。じゃ、とりあえず展望室ら辺から行ってみるかね。すごい。 ご飯を食べた後に文字コレトロに来て正解でした。めちゃくちゃ散歩が楽しいですよ。 少し進むとバナナマンブラックとバナナマンを発見しました。左手がエコと接伝の死者バナナマンブラック。右が愛と正義の死者バナナマン。あ、ここやっぱ近づくと全然違うね。ここすごくない?こんな広いんだ。なんかもう素晴らしい散歩だ。すげえて。 なんか雲すごくない?なんか雲の感じがすごい。なんか鱗雲すごいコラボ。 フォトスポットを発見しました。反対側はひらがになっています。そして少し歩くと文字コソフトという高級感溢れるソフトクリームを発見しました。 お腹はいっぱいなんですけど、アイスは別 なので記念に食べようと思います。 お茶の風味というかね、なんて言うんです かね。このソフトクリームも美味しいん ですけど、このね、粉がかかってるんです けど、これがね、めちゃくちゃ美味しかっ たです。こっちはレトロ横丁。 何がんだろう? レトロ横丁もちょっと気になるね。 やばい。めっちゃシュール。あ、そっちに取り行くんだ。 おお。おみくじを取りに行って。あ、持ってきた。バナナマン。バナナマンが持ってきた。おお。おお。 [音楽] すごい。最後すごい投げ捨てるかのような 。 うん。やり切った顔してるわ。すごい。こ バナナが祭られてるの初めて見た。バナナ みくじ き どま すげえ。このアイデアすごい。チャンネル 登録よろしくお願いします。 これが文字駅。 めちゃくちゃおしゃれな駅だな。なんか 映画とかドラマの舞台にありそうな駅だな 。 観光案内のマップを発見しました。この 辺りの観光スポットを全て回るのであれば 1泊2日でね、がっつり観光するって いうのもいいかもしれません。 すげえ。めっちゃ綺麗。こんな感じなんだね。おお。ちょっと日が沈んできたので次はgun門海峡のね、門海峡大橋だっけ?橋の近くにあるメカリ神社を参拝します。メカリ神社から見える景色がね、素晴らしいんですよ。 [音楽] こ互い メカリ神社に到着しました。めっちゃ でかい鳥。お、すごい。急に現れた。この 橋の存在感っすごくないすか?いや、この 距離で見るとやっぱすごいわ。 いや、日が沈む前に来れてよかったわ。 案内を終了します。 続いてメカレ神社に到着しました。 海峡の荒波のすごいですね。塩の流れが めっちゃすごい。波があららしいというか ね。 そしてこのね、門海峡大橋の迫力がすごい です。あ、こうやって見るとなんか橋が 揺れて見える。 雲が動いてるから目の錯覚か。 すげえ。 今日は今日はこの橋を渡ってこっちに行っ て下関のホテルに泊まります。で、こっち にまっすぐ進んでいくと 神社ですかね。 本日3回目のおみくじは釣り竿で釣る タイプのおみくじです。 おお、 幸福釣りくじ。 こんな感じでとても可愛らしいデザインの おみくじです。 なりよ。 すげえ男みくじ、女みくじもあるんだ。やっぱ海沿いにある神社は神秘的でいいですね。ここがすごいんですよね。ここ。おおい、本当ここすごい。鳥と橋と海とね、奥に見える下関の町がめっちゃいい感じのコラボ。 そして夕日も相まってさらに攻合しく 美しい景色になってきました。すごい海に 続く階段があります。 そしてもう1つの鳥から見える景色も最高 です。 カ門トンネルイノシシ 出没注意。あ、ここに出たんだ。え、こ れってさえ あ、これエレベーターのとこ、 こんなとこに出んの?めっちゃ怖くない? まだちょっと時間あるから歩いてみようか な。反対側まで渡んのはちょっと無理だ けど、中がどんな感じかだけちらっと見て みようかなと思います。旅行するなら なんか博多メインよりこの北九州メインで 下関と文字をね観光するっていうのは結構 いいかもしんない。今日は時間の都合でき なかったけどこの鉄道記念館と看門海峡 ミュージアムをめっちゃいいと思う。 すげえ。あ、これをまっすぐ行くと下関 ってことか。ま、車で来てるからね。 ちょっと歩いて渡ることはできませんが、 あ、でもさ、780mだから、まあ、意外 とね。 いや、でもこれを、この景色をずっと歩く だけだとちょっと怖いな。なんか、なんか すごい独特というか、不気味というかね、 なんかこれ歩いてる時に電気消えたらどう しようとかちょっと考えちゃいます。こう やってみると北九州エリアと下関エリアっ て近いし観光もしやすいし、1泊2日の 旅行にめちゃくちゃいいですよね。じゃあ 、そろそろこの橋を渡って下関に行こう かしら。 そして山口県下関にやってきました。 そして晩御飯はお寿司にしようと思います 。この近くに気になる回転寿司屋さんを 見つけたので早速向かいます。お、すごい フグだ。 下関ではフグをフグと言います。幸福の服 にかけているそうです。 右手に見えるのが空と市場です。ここの寿司はマジでうまいんだよね。明日行きますけどね。明日行くんで、明日の動画も見てくださいね。 運転お疲れ様でした。 これは服、クジ、ウ料理。あ、あった。寿司感。マグ食べる。 本日のおすめ マグロ赤マグロ赤みトロサーモン生サーモンカンパチ真鯛でマグロ生 全部うまそう いや本当ね下関のお寿司めちゃくちゃ美味しいので是非来たら食べてみて欲しいです。金沢で初めてお寿司を食べた時と同じくらいの衝撃がありました。 さすがに距離が遠すぎてできないんです けど、下関でお寿司を食べた次の日に金沢 に行ってお寿司を食べるとかそういうのも やってみたいすよね。ただ旅行をたくさん してきて思うのはあんまり美味しいもん ばっか食べると普段の日常生活の食事にね 師障が出るんですよね。だから下が超え すぎるのは良くないです。ちなみにこの アジとウナぎも最高に美味しかったです。 そして下関明物の服の唐揚げをいただき ます。で美味しかったです。超ヘルシーな フライドチキンみたいな感じです。そして その後は炙りエビチーズを食べたり、贅沢 に中トロを食べたりしました。 [音楽] そしてこのお寿司屋さんは体市場の隣に あるカモンワーフという場所にあります。 あら、めっちゃ綺麗。こっち側。そして ここから見る夜景がめっちゃ綺麗なのでお すめです。 フグのフォトスポットを発見しました。 夜景の美しさと可愛さといい感じのコラボ です。 すごいフグの顔可愛い。 あ、やばい。なんか1体フグが 崩壊してる。 これすごいよね。めっちゃ雰囲気。 いや、でもおしゃれだね。ここ亀山八万すごい。そ、夜の神社をさ、旅行で行ったことないけど結構いいかもね。ライトアップとかしてんのかな?こういうとでかいとこだったら。東宮のご人は王人天皇、中愛天皇、神宮、徳天皇です。 すごい。夜の神社君のもう何年ぶりだろう ?もう10年以上ぶりかもしれない。去年 はね、夜の金沢城のライトアップとか言っ たけど食いすぎたからね、散歩がてら 歩こうと思います。 いや、本当10年ぶりくらいに夜の神社を 歩いたんですけど、めちゃくちゃいいです ね。シンプルに亀山八宮が綺麗っていうの もあるんですけど、いや、この夜の雰囲気 というかね、なんかめちゃくちゃ新鮮な 体験でちょっと今後の旅行でもこういう夜 の過ごし方しようかなと思いました。世界 1の福の像。 おお、すごい存在感。 下関夢タワーの前の駐車場に止めてホテル にチェックインします。そしてもう すっかり日がすっかり日が暮れて夜なん ですけどハンス1枚でも全然平気なぐらい あったかいです。今日は10月16日です がめちゃくちゃあったかい。本当ここ すごいね。 おお。ここだけ見たらさ、ちょっと海外 みたいだね。 今日も飛行機が早すぎて3時半起きだった からもう眠ねむですよ。 今夜のホテルは同委でございます。 下関の同民に宿泊します。なんと県内には ね、夢タもあるんで、ま、チェックインし てから歩いて夢田行くのもあっちゃあり です。 ということで夢にやってきました。上の 展望エリアまで登って下関の夜景を眺め たいと思います。海峡有タワーに向かい ます。4階の連絡通路を通って 進んでいくと 海峡夢タワー。こっちか。 うわ、こうやって見るとめっちゃでかい。 すご あ、しかもあれか、夢としても結構さ、 ランキングも上位の方だったよね、確か。 おお。 30回だから結構高いな。すごい。これ 全部はしごで登り切ったらやばそう。 東京スカイツリーと全日本タワー強機会高 さ。今いる夢タワーは1234567 番目。意外と高いんだよね。ま、こうやっ て見たらスカイツリーぶっち切りで名古屋 の次なんだろうこれ。空中 展望台ってどこ?あ、大阪なんだ。 海峡夢タワーの夢がいたので記念撮影をし ておきます。そして下関の夜景がこちら。 スマホで撮影するとガラスが反射しちゃっ たりしてちょっと見にくいんですけど、 かなり美しい夜景だと思います。是非下関 に来たら夢タワーに登って夜景を見てみて ください。 2階下がって28階には恋人の整置 コーナーがあります。ここにはたくさんの ハート型の南金場みたいなものがロックさ れています。ちょっと縛要素があるような 感じですが、またこれがいいんですかね。 こんな感じのゴージャスなフォトスポット もありました。記念に3枚ぐらい取って から帰ります。ありがとう夢はそれにして も存在感が半端ないです。そしてホテルで ゆっくりしようと思います。 今夜のホテルはこちら。すごい。部屋の 雰囲気はこんな感じです。 そして部屋着は浴衣ではなくこんな感じの ね、ちょっとジャージみたいな上下セット になってます。個人的にはこれがめっちゃ 好きなんですよね。浴衣だとね、ちょっと 着にくいっていうのと寝てる間に裸けて体 が冷えちゃうとかあるんで、めっちゃこれ いいんですよね。とりあえずサウナに入っ てリフレッシュしてこようかな。天然温泉 の湯。そしてサウナはオートロー付。朝も サウナ入れるっていうのはめっちゃいいん ですよね。しか水風呂がね、水風呂が 冷たくてサウナがちゃんと熱いから めっちゃ整国展開してるホテルで1番 サウナいいと思う。ここがドミーが。 そして今回特別に画像素材を提供して いただいたので、ちょっと大浴上とサウナ について語らせていただきます。 シャンプーとかボディソープとか乳液とか ね、全てついてるので基本的には手ブで タオルだけ持っていけば問題ありません。 そしてシャワーがですね、レバー式なので ボタンを押して10秒とかで止まっちゃう タイプじゃなくて、レバーを上に上げてれ ばずっとシャワーが止まらないので、頭を 洗う時とか本当に最高です。ドミは全国 どこに行っても基本的にこのタイプなので 本当におすめです。そして今回止まった 下関のドミインにはなんとサウナに オートロがついていました。おそらく最近 ついたばっかりなので、ちょっと写真とは 違うんですけど、全自動でですね、上から 水が出てきて、え、天井のところにですね 、総風機みたいなが付いていて、え、そこ で、え、風でね、熱風をかき回すみたいな 感じだったので、一瞬で汗が吹き出てね、 めちゃくちゃいい刺激になりました。都内 でね、何回か行ったことあるサウナにもね 、熱風労があってね、ま、それに近い感じ のシステムでした。なのでこのオートロー のシステムが分かってる人からすると 耐れるんですけど、これ全く知らない人が なんとなくサウナ入るとめちゃくちゃ びっくりすると思います。ちなみに隣に 座っていたおじさんはめちゃくちゃ びっくりしていました。けどこれはサウナ が好きな人からすると本当に最高の システムなので是非とも全国のドミに導入 して欲しいなって思っちゃいました。 そして水ブロは温度計を見た感じだと大体 13°くらいが平均でした。個人的に は1°から16°ぐらいで入ることが 多かったので、13°はね、割と冷たくは 感じるんですけど、ま、これがまたいいと いうかね、めちゃくちゃ整えました。 そして温泉の温度はね、ちょっと見れ なかったんですけど、多分ね、423° 前後だったと思います。結構厚めな感じ です。個人的には暑い温泉が好きなので 本当にピンポイントな温度設定です。ま、 サウナと温泉と水ブロが付いてるホテルっ て、ま、意外と探せばあるかもしんないん ですけど、このサウナの温度がちゃんと 熱くてで、水ベロもちゃんと冷たくて、 外欲用の椅子がちゃんとあるってま、本当 ないんですよね。なので、このサウナ温泉 水ブロの観点で言うと同民インよりいい ホテルを今んところ私は知らないんですよ ね。てか多分今後超えるホテルができるの かっていうレベルです。ま、こんだけ熱弁 しといてあれなんですけど、ま、でも混ん では欲しくないんですよね。めっちゃいい んだけど、めっちゃいいし、めっちゃお 勧めしたいんだけど、ま、でも混んで 欲しくないなっていうね、すごい複雑な 気持ちです。 ホテルの部屋からの眺めはこんな感じです 。 そしてこのホテルは無料サービスもかなり 充実しているんですよね。夜の9時半から 11時までの間にレストランに行くとなん とこの夜そばが無料で食べることができ ます。明日は下関を観光した後に福岡方面 に戻りながら観光していこうと思います。 是非この機会にチャンネル登録して次の 動画もご覧ください。 おはようございます。今日はこれからです ね、元流島に行ってきます。元流島に行っ てきます。パーだな。ちなみに今回の ホテルは9の部屋で眺めはこんな感じです 。天気は良さそうてな感じで行ってきます 。気温がちょうどいいちゃ、今なんか温度 がわかんない。なんか寒いとか暑いとか何 もない。む、とりあえず船乗り場に向かい ます。そしてこの下関の道めっちゃ綺麗 じゃないですか。素晴らしい景色が続いて いきます。 値段を見ないで止めてしまったから怖い ですね。あ、意外と安かった。月曜日から 金曜日は当日の24時まで最大料金で 660円か。安島行きのチケットは往復で 大人1人900円でございます。宮本武蔵 佐々木小次郎血闘の元島 こっから船に乗って10分ぐらいで島に 行けるそうです。 [音楽] 乗口へお急ぎください。 いや、いいね。港町って感じで 船がやってきました。 これに乗って流島に向かいます。にご注意ください。 おお。 本日は北線をご利用くださいまして誠にありがとうございます。ご案内いたしますのでお待ちください。まもなく島に到着いたします。 人生発の岩流島に到着しました。平均の消時間はなんか 30 分くらいらしいんですけど、帰りの船がね 15分後か50 分後かしかないんで、ま、すがに 15分はね、きついんで50 分後にして、ま、ちょっとのんびり散索しようと思います。 こに行って 白い雲の湧いている空に小次郎のおかげが 見える。ここはなんか釣りも人気なんだね 。ポトポイントが25m で像があるのがこっからさらに250m。 ビュースポット山口門海峡 こうやってみるとこの夢タワーの存在感が すごい。左が下関でも右はあれかもう 北九州か文字だもんね。あっちいや北九州 下関をね観光したことない人はね是非来て みてください。1泊2日でね、ま、下関か 北九州どっちかに止まって、ま、多分下関 止まった方がいいと思うけど、1泊2日で ね、この2つを観光するっていうのも めちゃくちゃいいと思います。そして ついに 佐々木小次郎と宮本武蔵の像が見えてき ました。 気がさしてきていい感じになった。今私が 来ているここ元流島は実は正式名所が別に あり船島というそうです。そしてここは 佐々木小次郎と宮本武蔵の血統でも有名な 島でございます。元流島の血統について 詳しく知りたい方は是非ね調べてみて ください。私が調べた感じだと、ま、 とりあえず宮本武蔵が2時間遅刻したのと 牧刀で打撃を食らわして骨折させて勝った みたいなね。ま、そんな感じの話があり ました。 すごいね。ま、船が通ったからっ てのもあるけど、なんかすごい。 いや、日が刺してきていい感じだ。 いや、本当すごいな、波。ま、塩の流れが 強いプラス船がたくさん行ったり来たりし てるから、もう余計にこんな激しくなっ てるみたいな感じなのかな。帰りの船まで はまだ時間があるので、こんな感じで景色 をぼーっと眺めながら飲み物を飲んだりし て過ごします。最近景色を眺めながら ぼーっとするのにちょっとはまってきまし た。おすすめです。やっぱ朝一はこういう ところに来て散歩するっていうのがもう なんか旅行の時のルーティンみたいになっ てきたわ。今回の2泊3日マジでいいね。 いいモデルコースかもしれん。なんかもう 定番の観光スポットとあとグルメをね回っ てるからね。 こっちは何があんの? これはただの U歩道って感じ。佐々木小次郎と宮本武蔵の像の奥の方に U歩道が続いていたのでちょっと歩いてみましたが、ま、特に何もなさそうだったので、ま、眼島の所用時間は、ま、 230分ぐらって感じですかね。 なんだかんだブラブラ散歩してたら50分 ぐらいだったらあっという間ですね。 気づけばもうあと10分だし、もう船も来 たから。船島神社。最後にこの神社を参拝 して下関に戻ります。こういうね、神社に 書いてあるこのさ、勇いとかをノン ストップで1回で読める人いない説あるよ 。も、5、の次がもうわかんない。 なんでこれ?そして船乗り場の方に戻っていくと、なんかカメラを持った人たちが集まっていました。一体何を取っているんだろうと思って近づいてみるとそこにはまさかの 泳いでどっか行ったんかな? 腹いっぱいになったらすぐ逃げそう。おやばい揺れる。あ、逃げた てな感じで下関に戻ります。ありがとう島。 いや、このアングルめっちゃ良くないすか ?やっぱ船に乗ってるとね、旅行してる感 が倍増しますよね。 と、その時奥に何かを発見しました。あれ は何ですかね?巨大な貨物線でしょうか? 橋の高さギリギリをすり抜けていきます。 映像で見ても巨大なのは分かると思うん ですけど、これ肉眼で見るとマジで すごかったです。めちゃくちゃでかかった です。 [音楽] 歩いてこれれんのめっちゃいいな。さっき の元流島の船乗り場から歩いて5、6分 ぐらいで空と市場です。やばい。早く発見 しないと。11時オープンで10時半から 発見開始なんですけど、おそらく今は11 時過ぎてるんで、下手したらすでに1時間 待ちかもしれません。 18組間だった。 18組だと あのカウンターだったらさ、早いんじゃ ない?うん。 21 番上から見るとこんな感じですね。多分カルト市場は多分土日の方がここはめっちゃあると思うけど、お寿司を食べに来るんだったら絶対平日の方がいいと思いますね。思ったより早く順番が近づいてきました。平日の朝一で 1人か2人であればおそらく15分20 分も待たないと思います。 そしてついに順番がやってきました。 眼流寺島までたくさん歩いたので めちゃくちゃお腹が減っています。お寿司 を食べまくりたいと思います。ちなみに ここは空と市場の2階にある回転空と市場 寿司でございます。営業時間は11時から 14時半なので基本的にはランチのみだ そうです。お腹が減っていたのでたくさん 注文しすぎてしまいました。でもこれね 結構一瞬でね完食しましたね。ここに来た からにはフグとあとマグロをね、食べてみ て欲しいですね。私も普段マグロは全然 食べないんですけど、ここのマグロはね、 めちゃくちゃ美味しかったのでおすめです 。その後もお腹が満タになるまで様々なお 寿司を注文していただきました。やっぱ 白身とかね、光とかね、やっぱその辺が 美味しかったですね。鯛イとかカンパチと かアジとかですね。あとはこの数年ぶりに 食べた粒貝がめちゃくちゃ美味しかった です。粒貝ってこんなに美味しかったん ですね。そして贅沢にトロもいただきまし た。そして最後に美味しかったものをまた リピートしてもう完食っていう感じでした ね。ま、本当に最高の時間でした。 いや、本当なんか何回見てもめちゃくちゃ いいアングルだわ、ここ。 あ、すごい。観光ツアーツアーバスが何台 か入ってきてる。服の袋セリ。下関は服の 水上げ。日本一 いや、カト市場。ま、カト市場っていうか 、このカラト市場の2階にある寿屋が本当 にもう最高ですね。めっちゃ食ったな。 めっちゃ食ったらさすがにね、2人で 1万円ぐらいになっちゃいますけど、でも その価値は全然ありますね。平日に下関を 観光するんだったらもう10時半とか11 時には空と市場に来て 市場で買うってよりかはもう2階のお寿司 屋さんに行くのがいいですね。回転早い からね。10組20組だったらそんなに 待たないんで。で、とりあえず発見して からこのね、カモンワーフとかこの辺を 散歩してで、230分時間潰してで、寿司 食べるみたいなね。記念撮影用のスマホ 台三脚ってこと? これもいいけどね。魚君じゃない? きよ 。めっちゃおしゃれじゃん。ここだけ急に 急におしゃれ。ここでアイスを買って食べ るっていうのもありかもしれん。 まちゃ待って待って。あ、相性めっちゃえ。ほ、塩ミルクと [音楽] Rグレイ。塩ミルクと R グレイミルクティー。相性抜群だわ。一緒に食ってもめっちゃうまい。うかった。こうやって、こういうところでこうやってなんかアイス食いながら誘われるっていうのもいいかもしれないね。もう半日ぐらいずっとここにさ、ぼとしてのもいいよね。 今までダンガンスケジュールでめっちゃ もうね、行けるだけ12日に詰めつめで いろんなとこ行ってたけどこうやって1 箇所でぼトしてるっていう過ごし方もいい ですね。てかこういう過ごし方が理想した のが多そうだしね。実際い んじゃない?昨日夜のね、夜の風景も綺麗 だったけど、この昼も昼でいいですね。 服といえば下関。 服の歴史2000 年前の縄文時代の遺跡から食用の服は発見。へえ。小 秀義が服の近例を出して以来明治に至るなど系は食することを禁じられていました。へえ。ああ。伊藤広目が廃止して食べれるようになったみたいな感じなんだね。 いや、去年行ったけど、こっち津島と元之 住神社とこっちのこっちのエリアもね、 秋吉台とかもめっちゃ良かったよね。だ、 下関士がさ、広すぎじゃん。この縦 この辺だけだと思ったらこれが全部下って ことだよね。 すい、赤を着とした素晴らしいデザイン です。車から見てもでかかったけど、近く と見るとさらに迫力があるんで。 めちゃくちゃでかい。あ、本殿、本殿と耳 なし一がこっちなん、子供の時ちょっと トラウマだったんだよな。耳なし一の なんか怖い怖い話みたいな。 おお、でかい。 ここには耳なし一についての記載もあり ました。気になる方はいじり停止して読ん でみてください。一度 ここだけ空気がさ、急に死となって続いて博多に行く前に下関駅前をブラさ 散保しようと思います。下関はね、普通に 住みやすそう。 この、もうこの歩道の広さ、手を伸ばし ながら歩くことができるっていうのがもう 最高だ。映画館もあるんだ。しかも駅前の 映画館あるい。飲食店もね、大体の チェーン店はあるで。 下関ステーション。博多と下関両方住んだ ことある人いたらね。ぜひコメント欄で 教えてください。なんか俺下関の方が住み やすい気がすんだよね。なんか移住とか だったら、ま、都会が好きとかね、人込み が平気な人だったら博多の方がいいかも しれんけど。下関の方がなんかバランス 良さそう。人混みのストレスないし。 これはんだろう。ステージみたいになっ てる。 いや、でも下関ちょっと本当に下関本当に 住みやそうだな。 てな感じで一気に博多まで運転します。 下関から博多までは100kgくらいある のでコーヒーを飲みまくって眠くならない ように気をつけて進みます。 看門鏡を渡ります ね。 いやあ、70kmぐらい運転してここが パーキングエリアにやってきました。 これは一般車はこっちか。めっちゃ広い。 開いてるかな?こっち こがパーキングエリア。これ一覧もあるん だね。一覧とタニーズコーヒーがあて すごいな。しかもめっちゃ広い。 そしてそろそろ博多に到着みたいです。 やばいす。思ったより高級なところを予約 してしまったかも。 [音楽] こんなおしゃれなもの初めて食うわ。これもこのまま一くじで行っちゃっていいのか? うま。 多分 なんかわかんないけどうまい。初めて食う食感。生姜ニンニクにだと一緒に食べちゃおう。うま。やっぱ寿司うまい。ニンニク生姜うまい。 も美味しそう。どしくされるが 若干ピンクっぽく見えるけど大丈夫なんです。美味しくなれ。うま。暑。うま。 ゆ豆コシをつけて食べるとうまさ倍増。 ゆ豆シの風味が刺激になって味を引き立て ますね。そう。けすぎる。けすぎると ちょっと辛いんですよ。ちょっと ちょっとだけこうアクセントでつける みたいなね。 こんぐらいが1番うまいな いっぱい 。 [音楽] すげえ。めっちゃうまそう。いや、夜飯水 だけにして正解だったわ。芋たれしないし 、いろんなの食えるし、しかもうまい。 最強です。 ちなみにこちらのお店です。 ちょっとご飯いっぱい食べてご飯いっぱい 食べたんでちょっと運動ガが天陣に行って 散歩します。すごい駅がめっちゃ綺麗。 [音楽] めっちゃ店ある。 下見るとテポ数やばいね。 なかなかレトロな雰囲気だ。 天人南は天人南ら辺はこんな感じですね。 あ、でも天人南から長瀬だっけな。あの キャナルシティの方に行く途中が多分飲食 店めっちゃあんだよね。 確か屋台とかめっちゃ並んでる。やばい。 あ、すごい。でも屋台の方めっちゃ人いるわ。 本日のお部屋はこちら。 おお。 本夜のホテルは同委プレミアム博多 キャナルシティ前でございます。昨日に 引き続き今夜もドミイに泊まります。てな 感じで今日も朝から晩まで観光やグルメを 満喫することができました。この後は サウナでリフレッシュして爆睡しようと 思います。次の動画もお楽しみにご視聴 ありがとうございました。 [音楽]

福岡旅行で北九州市&下関市のグルメと観光スポットを堪能するドライブ旅行!1泊2日で北九州の観光スポットやグルメ、そしてお隣の山口県下関市でグルメを堪能しました。
九州旅行や福岡ドライブ旅行におすすめのモデルコースです。
北九州/下関ならではの絶景やコスパ最強グルメを旅行vlogでご紹介します!
この動画が福岡観光や下関の観光スポットを検討している方の参考になれば幸いです。
九州旅行最高!

【冬の宮崎観光はこちら】

【目次】
0:00 オープニング
0:24 福岡空港
0:46 レンタカーGET
1:52 宮地嶽神社
6:33 奥之宮八社めぐり
9:10 北九州へドライブ
9:35 皿倉山をケーブルカーで登る
11:22 皿倉山展望台
13:19 旦過市場で食べまくる
15:49 門司港レトロ
20:10 和布刈神社(めかり神社)
22:37 関門トンネル人道門司側
23:55 北九州から下関へ
24:26 カモンワーフ「すし遊館唐戸店」で寿司
26:09 下関の夜が綺麗
27:00 亀山八幡宮
29:04 海峡ゆめタワー
31:19 ドーミーインPREMIUM下関
35:01 2日目の朝
35:46 関門汽船発券所
36:05 船に乗って巌流島へ
36:52 巌流島に到着
40:53 野生動物が現れた
41:48 唐戸市場「海転からと市場寿司」でお寿司
45:10 カモンワーフを散歩
47:06 赤間神宮
48:27 下関駅周辺
49:48 下関から博多までドライブ
50:26 古賀PAで休憩
50:44 濱田屋本店で博多グルメタイム
52:58 天神を散歩
54:11 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前
54:40 エンディング

【メンバーシップ会員さま募集中】
https://www.youtube.com/channel/UCT_ezglruxBpVYGA89BwKRw/join

【国内旅行の動画】

【日本全国の観光スポット紹介】

【取材や撮影依頼/お仕事のご連絡はこちら】
bien.japantravel@gmail.com

【使用機材】
DJI vlogカメラ Osmo Pocket3
https://amzn.to/3ZTJ1Es

DJI Osmo Action 5 Pro
https://amzn.to/3I6Z9fL

GoPro HERO12 Black
https://amzn.to/447foSD

DJI Mic 2 トランスミッター(マイク)
https://amzn.to/44s2vkN

撮影素材の保存⇨SanDisk SSD外付け2TB
https://amzn.to/3GnrnCn

※Amazonのアソシエイトとして、bien旅行は適格販売により収入を得ています。

#福岡旅行
#福岡観光
#九州旅行
#福岡グルメ
#北九州観光
#下関観光
#下関グルメ

1 Comment

  1. 県民ですが、北九州方面はほぼ観光したことないのですごく新鮮です✨
    ありがとうございます‼︎

Write A Comment