原付バイクで行く東洋一の軍港 呉の旅(前編)【グロム】
[音楽] おはようございます。お久しぶりです。 前回からまたまた開いてしまいました。 なぜか出かけようとすると雨が降り、 そして体調不良やっとのお出かけです。 本日の目的地は同じ広島の文行で有名だっ たクレに向かってます。 [音楽] 平日の朝なので通勤渋滞にはまってしまい ました。早く海沿いを走りたい。 今回の目的地は大和ミュージアムが回送中 で閉してますので大和ミュージアム サテライトと入船や記念館そして鉄のクジ 間などに行ってみようと思っています。 街中は渋滞するので裏道を通っていきます 。こんな細い道でもバイクなら余裕。 [音楽] 坂町のベイサイドビーチに到着。ここの 駐車場は1時間以内なら無料。トイレも あってちょっとの休憩に最適。 [音楽] 平日なので誰もいませんね。天気も良くて 気持ちいい場所です。こんなとこで昼寝 とかしたら気持ち良さそうだけど、今日は 先に行かねば。 本当にグロムは近所の買い物から ツーリングまでこなせる優れ物。そして 何より運転が楽しい。これを買ってから 本当にいろんな場所に行けるようになり ました。こんな経験ができるのもグロムの おかげですね。 海沿いをさらに難化してクレを目指します 。この辺りまで来ると景色も良いし、海の 匂いがしてやっぱりバイクが楽しいですね 。 [音楽] 昔はこんな道のすぐそばを戦艦山と薬母 なんかも通っていたんでしょうから想像 するとすごいですよね。 フレの街までやってきました。左側に潜水 艦が見えてきましたね。これが鉄のクジら 感です。今日後から行ってみようと思って ますが、ここへはできたばかりの頃に子供 を連れてきたことがありますが、子供に パパを遅いとせかされてゆっくり見れませ んでしたので、今日はゆっくり満喫しよう と思います。ちょっと楽しみですね。 [音楽] そして右側の建物が大和ミュージアムです ね。 現在配送中で閉してます。配送が終わっ たらまた来てみようと思います。 [音楽] フレは駐輪場がたくさんあって便利です。 付きは終林上に止められるのが良いですよ ね。 [音楽] まず向かうのが大和ミュージアム サテライトです。本家の大和ミュージアム が回送中の期間狭い場所ですがこちらで 一部が展示されてます。入場量は大人 500円で展示内容にしてはちょっと割 でしたが後で行く。入船や巻記念カと セットで600円ならありな感じでした。 今回はこの冷識観測機が見たいと思って やってきました。水蒸機は初めて見ます けど想像していたより大きかったですね。 そして知らずに言ってましたが、月に2日 だけある観測機への登場体験の日だった らしく、運良く登場させていただきました 。本当にラッキーでした。 今回は後部座席で偵察や観測する座席です ね。 部座席は座席ごとぐるっと後ろ向きにも なるそうで敵が来たら後ろに向きを変え 装備された基準で迎撃するとのこと。 周りは丈夫そうな鉄板に覆われてましたが こんなのは打たれたら簡単に貫通されるん でしょうね。恐ろしい。 良い体験ができました。ありがとうござい ました。 [音楽] 大和ミュージアムサテライトを後にして次 に向かうのは入船や記念間です。歩いて 10分ぐらいでしょうか。 途中アニメ映画のこの世界の片隅に礼かれ ていた場所などがあり、聖地となっている ようでした。私はこの映画を見たことが なかったのですが、ちょっと興味が湧いて きました。今度見てみようかなと思って ます。他にも当時の建物がそのまま残って いて歩くのも楽しかったです。 入船山記念館に到着です。ここには プレチンジ長感謝として使用された明治 時代の建物が残っており、客間は本当に 豪華な洋風の建物ですが居住区は完全な 和式となっており、当時の西洋に対して見 た目だけでも都大限の背伸びが感じられ ます。 今回の動画はここまでにしようと思います 。続きはまた次回。次回は入船山記念館の 続きからと鉄のクジ感。そして本物の潜水 艦も見に行ってますのでチャンネル登録し て次回もご覧いただけましたら励みになり ます。それでは皆さん良い1日をお過ごし ください。それじゃあまたね。 [音楽]
原付2種のグロムで、かつて東洋一の軍港と言われた
呉の街を散策して来ました。
大和ミュージアムサテライトにて、零式観測機へも搭乗させてもらいました。
他にも動画をやってます。
セミリタイアとお金に関すること
ポコ太郎のセミリタイア生活
https://www.youtube.com/channel/UCQ35sK67mBpKd3mbzLtnvaQ
ブログもやってます。
https://ameblo.jp/pokosemi/
#グロム
#grom
#原付2種
#ツーリング
#呉
#大和ミュージアム
VOICEVOX(雨晴はう)