2025年北海道ツーリング CB125Rでテント泊の旅③利尻富士登山編

[音楽] [音楽] 北海道本土から見えていたリシフが徐々に 近くなってきてフェリーで海を渡り 利島に上陸。 ずっと気になってた島。利シ島で ツーリングを楽しんだら [音楽] ずっと気になってた山りさんを登ります。 ひは てことで皆さんおはようございます。 登山届けは昨日の昼間に提出済みなんで朝 も早から登山開始。 今回は利シ北や場が出発地の押し止まり コースから登ります。 早朝というよりも真夜中の3時15分に3 号目のや営地を出発し、ちょっと明るく なってきた頃には先 の背丈も低くなり、ぼちぼチ見晴しのいい とこまで上がってきました。 さあ、頑張って登ろう。 ぷッはー7月ですが、早朝の山は寒い。 本でもしっかり水分を取って体調管理には 気をつけます。 何しろ標差1500mで登り6時間、下り 4時間のなかなかハードなロングコースっ すからね。 本来であればもっとごつい登山を履くべき ですがバイクの石材料の都合でちょっと ライトなトレッキングシューズとなめプを かましてま本 [音楽] でもある程度本気でトレーニングしこの日 のためにしっかり体を作 見晴し台定だけあってやたらめったら景色 がいいですね。 ほんでも両線チックになり風をもろに 受けるようになったので 薄でのダウンを脱いでコアテックスの レインジャケットを装備。 一瞬ダウン脱ぐか迷いましたが、これから 勾配もきつくなってけば体温も勝手に 上がりますから、 ほんでも風を浴び続けるのは良くないんで 、やっ気代わりにレインジャケットケッ トってわけっす。 靴紐も結び方で全然変わってきます。 は足首が動くように緩め、下りはこうで 受けれるように締め込むってのが我が輩的 には基本かと思ってますが、ローカットの と緩すぎてたんでここでちょっと閉め直し てます。 まあリしリフジにローカットの靴とパンなんであんまりどうこを言っても説得力ありませんが、ほんでも昔は富士山を吉田口から [音楽] 2 時間半で登ったこともありますんで、それなりに客ー客かとは思ってます。 [音楽] 3号目から登り始めて、今7号目すか。 体力的にも全然問題なさそうですが、地図 で確認するとここから急頭になるのと実は ずーっと感じてた違和感がありますんで 油断せずに進みます。 3号目からスタートして10号目がゴール なら今7号目なんで4区間登っており残り は7号から10号までの3区間なんでもう すでに半分以上は登ってるはずなんですが 本でも登りトータル6時間かかるところ まだ1時間30分しか経ってません これはもしやここから先が相当厳しいって ことじゃないでしょうか。 7号目に胸つ発って書いてただけあって、 ちょっと馬かししんどかったですね。 本でもその分お絶景かな?絶景かな? もう雲がだいぶ下の方にありますぞ。 み先にズーム い 少し登ると フィー山頂が見えてきたんでなんか安心し ます。 天空の散歩道って感じで超絶す々しいの ですが、 本でも風をもに受けて体が冷えてきたかも 。 7月とはいえここまで標と寒いっすね。 おお、山小屋に到着っす。 中はどうなってんでしょう? きちんとされてて快適そうですな。 まあ本でも先を急ぎましょうか。 ぼチぼチ登って山小屋も小さくなりました が むー。まだ先は長そうですぜ。 やはり予想通り後半がきつい感じでしたね 。 マジで疲れ出てきたかも。 9号目に着きましたが、まだ標高 1400mなんで、あと300mは登る感 じっすか。 [音楽] まあ言ってもあと1号分。 ぷッはーなんとかなるっしょ て。なんじゃこりゃ。 なんか容赦ない角度になってきたかも。 まあ、急筒の方が早く標稼げますが。 せっかく回復した体力が削られまくるぜ。 本でもって風にさらされてますんで。 ぐんぐん疲労もたまりの ちょいと不安な気持ちになってきました。 く、こんな時は楽しみにしていた。あれ? 行ってみますか? ホットサンドをもしゃもしゃ食べて コーヒーも飲んで 最後の力を振り絞りましょう。 てかこれ落ちたらやばいかも。 疲れた時こそ慎重に。慎重に。 ちなみに2025年7月中旬登山道は放落 のため通行となってました。 はあはぜ 。 [音楽] おお が一気に開けました。 [音楽] しゃあ。山頂はもう目の前。 ついに念願の利シ富。 白い恋人の鉄ぺ。 ついに登しましたぜ。ひは いんや。なんだかんだ。しんどかったです が、この360°のパノラマ大絶景が一瞬 で疲れを癒してくれました。 山の神様、無事にここまで登らして くださりありがとうございました。 すげえ爽やかな気分だぜ。 新しいパンツを履いたばかりの正月タの朝のようによ。レブン [音楽] 2 北海道本土ぐるーっと [音楽] 1 周地線が全て拝を拝めて最高の展望となっとります。 [音楽] 独立法ならではっすね。 途中で我慢できず飲んじゃいましたが 山コーヒーがしたかったんす。 いいや。最高の贅沢。 [音楽] 名残り惜しいですが1例して下山します。 3時15分から出発して東京が7時。6 時間かかるとこ3時間45分とかなりの ハイペースではありますが それがゆえに体力結構切りかもなんで下り はゆっくり降りようと決めてました。 バー登山って下りの方が怪我しやすいんで 。それでいて距離も長いっすから用人し ようってわけなんす。 [音楽] こんなとこですっ転んだらマジでシャレに ならないっすからね。 [音楽] 靴が足の形にドンピシャあってるのとこう でしっかり受けてますんでつ先が痛くなる ことはなさそうですが ほんでも右膝の上の筋肉がちょっと疲労で 来てますね。 5号目まで降りてきたのに地図で確認する とまだ半分って まあ肯定差は緩やかなんでもう1踏ん張り しましょうか と足をかいながらゆっくり下山したからか テト場に着いたのは10時30分なんで トータル出発から7時間15分の参考と なりました、 お疲れ様でした。 少し休憩しましたら、フェリー場で登山 バッチをゲット。ほんで温泉で汗を流し、 再び点飛ばえ戻るのでした。 本日の走行距離14km。 ツーリング動画ですが走行距離14km って まあリシリフジ登山に当ててた日だったん でそこは勘弁してくだされ。 [音楽] 例によって小締めを仕込みましたら セコマのおつまみで乾杯。 山登って喉からにしといたのもこの瞬間の ため。 [音楽] ぷッはー。やあやっぱ確別に美味しい。 お腹もペコペコなんで。 いただきま と疲れた体にお酒が進みまくり しこ玉運動しましたんで罪悪感ゼロっての も最高。 ワインをグイっと飲み干したらやはり 拳締めには日本出勝と 1人宴会も新たなステージへ突入。 昨日のマグロの小目も美味しかったですが タコの小目も超絶美味しかったです。 [音楽] 昆布で出汁を取ったメスティンにゴロゴロ 具材を投入し、 火にかけること少々。 [音楽] 昆布出したこの炊き込みご飯で最高の締め となりました。 明日はリシ島からレブン島に島はしごし ます。 お疲れ様でした。 最後までご視聴くださりましてありがとう ございました。 チャンネル登録と高評価ボタンもよろしく お願いします。

2025年の7月、今年の夏も愛車のCB125Rで北海道ツーリングに行ってきました!これでバイクを購入してから3年連続って~ことでそれなりに慣れた感じかと思いきや…
はい…これまでにない試みに挑戦して楽しかったこともあればもちろん突拍子もないことで苦労したりと波乱万丈💦
そ~んな旅の利尻富士登山編となっておりま~す✨
☆いつもご視聴有難う御座います\(^o^)/
宜しければチャンネル登録と高評価ボタンもお願い致します♪
☆Peaceのインスタにて活動の近状を配信中!
https://www.instagram.com/peace_iwaki/
☆黒猫カヤック釣査団のHPはこちら♪
https://kuronekokayaktyousadan.jimdofree.com/
音楽:フリー音楽素材 魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
#cb125r #北海道ツーリング #原付二種

3 Comments

  1. 利尻富士登頂お疲れ様でした。 足滑らせたら終わりそうなところ怖いです。 素晴らしい景色と疲れた体での温泉の後の宴会、サイコーって感じですね。

  2. 登山お疲れ様でした😊 他の登山者居ませんでしたね…怖っ😂
    次回も楽しみにしときます!

  3. ツーリングからの登山てどんだけタフガイなんすか🤣さすがです🫡
    個人的には山小屋にも泊まって欲しかったですw

Write A Comment