#10 京都(きょうと)やないよ、みやこ町

[音楽] 奄美のショートタイムラジオ。この番組は 昭和平成ラボホテルの根が訪れた ラボホテルの話やそれにまつわる旅の話を するラジオ番組です。え、本日も聞き役に お題犬がおります。はい、よろしくお願い します。よろしくお願いします。 え、今回が第 10回。やはあ、早い。 やっと2桁。 やっと2 桁。うん。で、え、今回は前回に続いて 9 月に九州に行った時に伺ったホテルの話をするんですけど はい。 え、今回は福岡県の、え、宮子軍、宮子町にあるホテルパルアネックス山店の話をしようと思います。 はい。 えっと、宮子軍っていうのが、えっと、ま、我々元々京都に住んでるんですけど はい。 この宮子軍っていうのが京都軍って書いて都宮子軍って書いて、 そう、漢字では京都って書、 そう、そう。漢字で京都軍って書いて宮都軍って読む。 うん。でももうずっと京都軍やと思ってて うん。うん。 なんかラジオ撮るにあたって名を調べたらあ、これ都宮子軍ってもやみたいな感じになったんですけど、この宮子町っていうのがと福岡県の北東部、え、行市の南世川 はい。 なんか、えっと、うちいつもその九州行く時はフェリーに うん。 乗っていくんですけど、 割とその船つき場というか うん。 あの、フェリーのイ、フェリーターミナルから車でどれぐらいやったっけな? 1時間ぐらいやったかな? 1 時間かかるかなかぐらいの距離感やったと思います。 で、えっと、ここは元々ホテルロマンっていう名前で数年前まで営業されていて、今はホテルパルアネックス 勝山店っていう名前になってます。 で、このパルアネックっていうのが、えっ と、九州でも上川の方かなに多いと思うん ですけど、パルっていうホテルと パルネックスっていうホテルが、え、九州 北部とか、あと山口の一部にもあったんか な。 いくつかのホテルがあるグループになって ます。 で、えっと、このパラネックスは多分元々はおそらくワンガレージワンルームなのかなっていうような形をしてて うん。 前、結構前、去年ぐらいかなに、えっと、宇方 うん。のパルも行ったことがあるんです けど、そこもあの多分前はワンガレージ、 ワンルームだったけど、今はフロントで 部屋を選ぶ形に無理やりしているみたいな 感じの、え、作りになってます。 なんで、まあ、駐車場は適当に止めて、え、フロントに行って、ま、普通のそのパネルみたいなんがあって、それで部屋を選んで入るみたいな感じになってます。なんで、ま、階段しか基本ないので うん。 ま、もう泊まりでスーツケースみたいな人やとちょっと 2圧とかは大変かもしれないですけど。 で、えっと、今回行ったのが211号室で 、えっと、ま、なんか4段階かなランクが あるんですけど、え、この211号室の上 から2番目のプレミアルームランク でした。ちゅうのもここがメゾネットやっ たんよね。うん。 なんで部屋がそもそも広いっていうのでおそらくプレミアルームと うん。 言われているのであろうという感じやったんですけど、うんと部屋は和風 和風 和風で で、あの結構こう昭和のラブ法で和風って言うとあの、ま、よく多く風みたいな感じで言われることもあるんですけど、ま、割とそれに近い部類かなという雰囲気で、あの、雨色のこう木材 柱とかが多されてたりとか、またあの河屋根が部屋の中に あちこちあるみたいな感じのお部屋になってました。 で、えっと、ま、そういう和風の結構こう 、ま、年気の入ったデザインではあるん ですけど、水回りがめちゃめちゃ綺麗で、 えっと、ま、トイレもあの切れたし、 洗面周りも綺れたし、あとお風呂も めちゃめちゃ綺麗で うん、あの、床とか壁が結構 、あの、なんて言うんですか?今、あの、 よくすぐ乾くみたいな 壁とかあの床を使っていて結構こうカラっと うん。 した 印象でした。なんか匂いとかもしないし うん。 あの湿度も気にならないみたいなすごく居心地の良い水回りでした。 で、え、バスルームが多分昔はガラス張りだったのかなっていう うん。 見た目をしていて、あの、ま、リビングエリアにその風呂がちょっとこう出っ張ってるんですけど、 ちょっと変わった作り。 そう、変わった作りやからちょっとこう口で言うのはちょっと結構難しいんですけど。 うん。若干出窓みたいな。 うん。三角形の出窓みたいなかな感じでこうお風呂部分が出っ張ってるんですけど うん。 そこの部分が、ま、ガラス張りになっている けど、 えっと、ま、バスルーム側から目隠しがもうすでに貼られているっていうような状況で うん。 あの、リビングエリアから風呂の中を見るっていうのはちょっとできないというような感じになってて、ただそのガラス割りのところに友女の絵が多分水ガラスみたいな感じでこう絵が入っていて うん。 その目隠しが貼られてることで絵がちょっと薄くなっちゃってはいるんだけどよく見たら うん。 絵が入ってるなっていうのが分かる。 うん。 ようになってました。で、えっと、ま、さっきも言ったように 211 号室メゾネットになってまして、え、結構しっかりした階段というか、結構数が多い階段を、え、上がると、ま、 2階部分があって、で、 2階部分にベッドがあると うん。私、ま、2 階はほんまにベッドとあとスロットがあったんかな。 うん。 で、ま、他のそのリビングとか、え、水回りっていうのは 1階にあるっていうような形なんですが、 2 階のその上がったところにちょっとこう何もないスペースがあっ 謎スペースが 謎スペースがあって、 あの、なんか置いてたんかな?飾りとか。 うーん。飾りか。マッサージェアか。あ あ。うん。うん。 何か までもサイズ感的には、ま、なんか壺でも置いてたんかぐらいの うん。 サイズ感ではあったよな。壺とかそのマッサージチェアとか うん。 うん。あるような結構しっかりとしたスペースというか うん。 で、あの、部屋の割と至るところにあの タイル張りのところがあって、基本的には 、ま、その痛か畳なんだけど タイル張りのところがあって、そこは多分 あの 和風でよく見る うん底 うん石を多分詰めるような場所だったんか なっていうような え、タイル割りのエリアもいくつかあって、それこそ、ま、そのお風呂の出張ってる出窓みたいなところの周辺とか うん。 え、2階のスロット置場 うん。 とか階段上がってすぐの場所とかに、え、タイル割りのとこがあって、ま、石入れるとどうしても掃除が大変になるので うん。 ま、それで意思取っちゃったんかなとか、ま、ま、元々入ってない可能性もあるけど、なんとなく、まあ、作り的には、ま、意思入れててもおかしないかなというような感じだったかな。で、ベッドは結構ふ、普通というか本当に大きい。ちょっとだけでも正高かったかな。 うん。 なんか高めではありましたが割合普通の で 頭にクーラーま、エアコンがあっての空調 もすごい効く感じだったかな。 で、なんか行った時はあの船降りてすぐ やったんであまりに眠すぎてちょっと昼寝 したんすけど めっちゃ寝やすい。 あの、ちょ、ちょっとだけ薄ぐらいんかな。なんかライトとかもちょっと暗めで なんか寝やすい明るさみたいな感じの電気をつけてでも明るいや、あの明るすね。 やん、寝やすい。何喋ってこのにちょうどいいぐらいのクラ。ちょうどいいぐらいの明るさ。 そう、そうっていうような、え、感じでした。 で、あとなんか、え、特徴で言うとウータサーバーがあったりとか、あとはメニティもめっちゃたくさんあって、あの、わざわざそのメンズコスメでこうポップ貼って 並べてあったりもしたし うん。 あとあのフードメニューもすごく多くて うん。 あの、がっつり目というか、プレート、お肉、ご飯、野菜みたいなプレートメニューとかもあったりして、それが夜 23 時半ぐらいまでかな受付けていたりするので、あの、ちょっと遅めには、宿泊で入ってもご飯食べれたりするなっていう うん。のが良さげだなって思ったりとか。 あとあの平日だけランチのあってアジ フライ定食みたいなんとかどんぶりとかが あって値段が600 後半、600円後半ぐらい のお値段でランチは食べれたりとか、あの すごいゆっくり過ごせそうなホテルでした 。となんかあったかな?あ、あとエア シューターで支払いやったんですけど、 うんと一応クレジットカードの支払い もオッケーですってなっていて、うん、 クレジットカードはどうやって払うんかな と思っていたら、あの 部屋にQRコードが置いていて、それを こうカメラで読み込んだら、あの通販の クレジットカードの決済画面みたいなのが 出てきて、ま、カード番号 と名義も入れたかな?どうだったかな?ま、でもカード番号入れて決済すると、え、部屋の鍵が開くと うん。 いうような形になっていて、ま、結構地方でちょこちょこ最近 うん。 見る支払い方法ではあるんですけど うん。 え、そういう形を取られていて、え、非常に居心地よく便利な うん。 ホテルでした。なんか土日とかでも宿泊 1万円いかへんかったんやな。確か 9000いくらとかで。 めちゃめちゃ値段もお手頃やし、部屋も広いしご飯も美味しそうやし。 うん。 あとあれや、あのライター うん。 に 可愛いクマの絵が書いてて。 うん。 スリッパーにも書いてたかな?同じ絵 書いてたように気すんな。 うん。 うん。うん。その 可愛かったな。 そう。ライター非常に可愛い。 うん。 是非見て欲しいポイントではあります。うん。こんな感じかな。 うん。 はい。そんなホテルパルアネックス山店、またなんかちょっとニュースかブログとかでも写真あげたいなと思うので うん。そん時はまたいつになるかわから ないけど見てもらえるとありがたいなと 思います。はい、というわけで今回の放送 はここまでです。スタンドFMアプリでお 聞きの方はよろしければいいねお便りを いただけますと嬉しいです。また各種 SNSやブログ不定期にメールで配信して いるニュースも是非ご覧ください。それで はまた次回の放送もよろしくお願いします 。さようなら。さよなら。 ピキピ

なんと今回で第10回! ついに2桁だ〜!
今回は、引き続き九州のラブホテルについてお話しています。

「あまみのショートタイムラジオ」では、昭和・平成ラブホテル探訪家の逢根あまみが、訪れたラブホテルの話や、それにまつわる旅の話をしています!

📻毎週月・金、22時更新
⚠️内装などのデザイン鑑賞目的でラブホテルに行っています。卑猥な話題はありません🙏
– – – – –
ご意見・ご感想もお待ちしています。
https://forms.gle/iGEPDtXXQuwG5Rrq9

🏩🏩

逢根あまみ(あいねあまみ)
昭和ラブホ・平成ラブホ探訪家。ラブホテルに行ったり、ラブホテルのことを考えています。
ラブホテルにまつわる同人誌を発行したり、イベント企画・開催もしています。

普段は大阪の書店「シカク」スタッフ。そしてレズっ娘グループスタッフでもある。
ご依頼・問合せ💌shumatsutraveler@gmail.com
blog🌐 https://shumatsutraveler.club

#旅行 #ラブホ #ラブホテル #ラブホ探訪 #九州 #福岡

Write A Comment