【いざ世界遺産!】屋久島観光で縄文杉を目指す往復22kmの10時間トレッキング 2泊3日の屋久島旅ガイド|4K/8K HDR
🎞️ 前回の動画(#1 鹿児島旅)→ https://youtu.be/hpJzhbtAJg0
🎞️ 次回の動画(#3 屋久島旅 後編)→ 公開日が決まり次第ご案内します!
こんにちは^ ^
前回から一夜明け、この日からいよいよ屋久島へ。
10年ぶりの再訪になった世界遺産の島で、まずは縄文杉を目指しました。
ぜひ、ごゆっくりお楽しみください!
後編では、前回明るい時間に見ることができなかった屋久島に上陸するウミガメの産卵と、もののけ姫の舞台としてもお馴染みの白谷雲水峡に行ってきたので、そちらもぜひ^ ^
🌲 屋久島観光・縄文杉トレッキングに行かれる方へ——-
・屋久島観光協会HP(観光情報・服装・ルート・所要時間等)
https://yakukan.jp/feature/jomonsugi-course.html
・屋久杉自然館
http://www.yakusugi-museum.com
縄文杉トレッキングは十分な準備が必要です。
島内の移動やレンタル等も含めて、実際にした準備は動画内でも話しているので、行かれる方は上記HPと合わせてチェックしてみてください。
また、直接関係はありませんが、屋久杉自然館も屋久杉や縄文杉の理解が深まるのでトレッキングの前に行っておくことをオススメします。
縄文杉の折れた枝に触ることもできますよ^ ^
——————————————————————————————–
【旅の行程】
0:00 オープニング
🔸1:02 1日目/鹿児島市から屋久島へ
・1:16 市場食堂 城南店(漁港のお店で首折れサバの朝ごはん)
・3:41 高速船トッピーで屋久島へ
・6:38 屋久島へのアクセス方法について
🔸8:01 屋久島到着/翌日の縄文杉トレッキングの準備や予習をしながら島内を観光
・8:35 バスのチケットを購入(🔸トレッキングの準備 その1)
・9:38 登山用品をレンタル(🔸トレッキングの準備 その2)
・10:34 車やバイク等の足をレンタル/レンタル時の注意点(🔸トレッキングの準備 その3)
・12:37 屋久杉自然館で予習&縄文杉の”命の枝”にタッチ(🔸トレッキングの準備 その4)
・17:21 某旅番組の聖地巡礼(栗生のジャージ)
・18:29 松竹(栗生エリアにあるお蕎麦屋さんですが、この日は満席でした泣)
・19:43 Sマート(栗生エリアにあるお弁当が美味しい島のスーパー)
・21:55 屋久島フルーツガーデン(オーナーが世界中から集めた植物が植えられている)
・24:52 朝ドラのロケ地にもなったガジュマルのトンネル
・25:37 千尋の滝(巨大な一枚岩の花崗岩が間近に迫る迫力満点の滝)
・27:01 屋久島ジェラート そらうみ(屋久島の素材を使った絶品ジェラートを)
・28:29 Aコープ 安房店で明日の飲み物やおやつを購入(🔸トレッキングの準備 その5)
・29:13 あさひ弁当で明日の弁当を予約(🔸トレッキングの準備 その6)
・29:51 れんが屋(縄文牛や屋久シカの焼肉を満喫)
・34:30 ホテル屋久島山荘で一泊(屋久島が舞台になった「浮雲」の作家も宿泊した宿)
🔸36:00 2日目/縄文杉トレッキング
・36:22 前日に予約した弁当の受け取り
・36:40 屋久杉自然館の駐車場からバスに乗車
・39:06 【往路】荒川登山口/トレッキングの出発地点(5時44分出発:トイレ有)
・44:07 小杉谷集落跡(6時30分)
・46:56 小杉谷山荘跡(7時12分:トイレ有)
・47:42 三代杉(7時22分)
・49:18 大株歩道入口/トロッコ道の終点(8時11分:トイレ有)
・52:20 ウィルソン株(8時59分)
・56:32 大王杉(9時57分)
・58:13 縄文杉(10時35分)
・1:01:05 縄文杉の少し先にある小屋でお昼(さらに5分ほど進んだ先の高塚小屋にトイレ有)
・1:02:47 【復路】縄文杉(11時26分出発)
・1:03:56 トレッキングの持ち物や準備・所用時間等、実際に行ってみての雑感
・1:07:11 大株歩道入口(12時47分)
・1:09:49 メンテナンスで運行していたトロッコに運良く遭遇
・1:10:36 小杉谷集落跡(14時11分)
・1:12:03 荒川登山口(14時45分)
#一人旅 #旅行vlog #縄文杉 #屋久島観光 #屋久島旅行 #屋久島グルメ #8kvideo #hdr
23 Comments
すごく楽しかったです!屋久島はいつか行ってみたいと思っている場所ですが、益々行きたくなっちゃいました😆
縄文杉の東京フレンドパーク化もお見事です、よく伝わりました(笑)
雄大な自然に感動しました!素晴らしい場所ですね!
自然に囲まれる贅沢な旅行ですね。一緒に行った気分で楽しめました。次回の動画のウミガメも見てみたいので楽しみにしています😊
オープニングからワクワクしました!屋久島行きたいなあー
素敵な動画をありがとうございます(^^)
屋久島は凄いですね。
何度でも見たくなる動画でした。
どうでしょうファンにとってもうれしい動画でした!映像がきれいで色々当時の想像が膨らみました😁
出張飯の時からずっと見てます!いい旅をされていますね〜✨私も旅行行きたくなりました!
そしていつも思うのですが腕と手がとても美しい…
美しい映像に癒されました。雨の屋久島もいいですね。中々行けない場所ですが、動画をアップしてくれるおかげで楽しませてもらっています☺️
準備屋当日のルートも書いてあってとても参考になりました!屋久島へ行きたいと思っているのでまた見て予習しようと思います!
映画以上の壮大な映像でかっこいいです!
素晴らしい屋久島の景色をたっぷり観せて下さいましてありがとうございます😊
屋久島、一度は行ってみたいですね。チビにも自然に触れさせたいなぁと思ってます。富山も自然は豊かですが色んな所で自然に触れる機会を増やせればいいな。素敵な景色に仕事の疲れも吹っ飛びました❗️またの動画楽しみにしてます❤️
自分が旅行に行った気分で見入ってしまいました。今度の動画も楽しみに待ってます!
見たことないような高精細な動画で没入感がすごいですね!これからの動画も楽しみです!
いつも楽しく見ています!屋久島はテレビなどの映像でしか見たことがありませんが、kurakamaさんの動画はその中でも特に素晴らしかったです😊
自然豊かでいいところですね。行ってみたいです✈
屋久島編ありがとうございます!個人的には屋久シカや首折れサバなどのグルメが気になりました。やっぱり旅には欠かせませんね。
今回も動画をご覧いただきありがとうございます^ ^
屋久島、素晴らしい場所でした!
屋久島や縄文杉までの道の解説もすごくわかりやすくて学びが深まりました。屋久島へ行くときは屋久杉自然館にも足を運んでみようと思います。
いつも楽しみに拝見しています!
今回映像にすごくノイズが入っているのですが、自分だけなのかな…。
20年ほど前旅行会社で勤務してた頃屋久島担当でした。縄文杉登山は途中リタイアする人が珍しくないとガイド事務所から聞いて、絶対にリタイアしたくないので1ヶ月前からトレーニングしました。その時のオフィスが8階で毎日階段登り降りしてました。同僚もたまに一緒に登ってくれました。それでも実際大株歩道からはしんどかったですね。今でも趣味で登山してますが、縄文杉の翌日に白谷は行ける自信がない。kurakamaさん体力ありますね。これから行く皆さん、登山口に着いてまだ暗かったらぜひ空を見てください。想像を絶する星空です。これもいい思い出。
【ご連絡:コミュニティに記載した内容を転載させていただきます】
現在映像の一部(25:00〜39:00頃)にノイズが出ると視聴者さんからご連絡をいただきました。
確認したところ、HDRに対応したスマホやパソコン、テレビ等のデバイスであれば、現状は発生しないようです。
そこで、ノイズが気になる方は、恐れ入りますが一旦別のデバイスで試してみていただけますでしょうか。
再生画面の画質設定で「2160p60 HDR」のように「HDR」と表示されるデバイスであれば、ノイズは出ないと思います。
原因としては、8K動画のHDR処理が完全に終わっていないため起こっていると思われます。
完了すればノイズも消えると思いますが、YouTube側にも確認して、また分かったことがあればご連絡します。
ご不便をおかけしますが、一番の目的である縄文杉トレッキングの部分は問題なさそうなので、そちらをお楽しみいただけると嬉しいです。
雨に濡れた濃淡の緑が
凄く綺麗でした
縄文杉の周りも霧がかかってまるで神域のようで
鹿児島市漁港の市場食堂、首折れ鯖お刺身定食、お味噌汁、美味しそうですね。高速船旅客ターミナル、屋久島行きの高速船にのられ、ジェットフォイル、速いですね。宮之浦港から、屋久島観光センター、バスのチケットを買われ、登山用品をレンタルされ、レンタバイクで、屋久杉自然館、屋久杉についていろいろわかり、勉強になりますね。新粟生橋、粟生川、眺めが良いですね。スーパーでお昼ご飯を買われ、粟生浜海水浴場、アカバラお刺身、お弁当、美味しそうですね。屋久島フルーツガーデン、いろんな植物があり、小屋で、フルーツ盛り、美味しそうですね。ガジュマルのトンネル、千尋の滝、迫力がありますね。屋久島ジェラート、カフェラテ、美味しそうですね。安房に戻られ、コープで買い物をされ、明日のお弁当を予約され、夕食、焼肉屋さん、屋久島ごっそう定食、鶏飯、タンカンジュース、ナムル、屋久鹿、車海老、野菜、縄文牛リブロース、茎わかめ、美味しそうですね。ホテル屋久島山荘、お風呂に入られ、著名人の方もたくさん泊まっておられますね。朝になり、チェックアウトされ、お弁当を受け取られ、バス乗り場で朝ご飯、バスに乗られ、荒川登山口、大株歩道入口、トロッコ道を進まれ、森林軌道、小杉谷集落跡、屋久猿、楠川分かれ、小杉谷山荘跡、三代杉、大株歩道入口、私は、奄美群島に行くフェリーの中から、屋久島を見たことがあり、雨が降っていました。確かにこの雨が屋久島の豊かな自然の元なのでしょうね。縄文杉ルート、ウィルソン株、お水、大王杉、夫婦杉、縄文杉、迫力がありますね。小屋でお昼ご飯、ネッピーパイまん、食べられて、持ち物では、カッパや手軽に食べられるものが役に立ちそうですね。かなり歩きますが、良い経験ですね。トロッコがありましたね。小杉谷集落跡、バス停、バスで屋久島自然館に戻ってきましたね。