寺社に行ってきた★PART 31 一年ぶりの再会!兵庫たつの市☆初上陸!日頃は中々みることのできない弁財天像(福の神)を特別公開!激レア動画必見です☆彡(兵庫編)【常照寺】(12/Sep/2025)

[音楽] ひ さん、ようこそ。立上昇口事故でございます。 はい、どうもこんにちは。 こんにちは。 どうも初めてひロえ上寺にやってまいりました。ジ、どうも こんにちは。 こんにちは。 どうも。どうも。 いや、ようやくようやく会えましたね ね。ようやくね会えました。ということでひ今日はですね、え、兵庫県達の市上司にやってまいりました。イエーイって感じでね。 はい。 それではね、行きたいと思います。はい。ね、ほぼノープランなのでね、ここから どうなることやる ね、もう本当に念願かなってね、上司やってまいりましたけども ね、本当に素敵な町でしたよ、本当に。 いや、そうですか。ありがとうございます ね。本当に街も街並も素敵ですしね。お食事もね、本当に美味しくてね。はい。ありがとうございます。 で、今日はですね、あの、事業者ひロが来たということでね、今日はあの、また何かちょっと、え、ご披露いただけると話を伺ってますので、ちょっと皆さんに発表いただけますでしょうか? [音楽] そうですね、あの、ま、まずはですね、え、今日せっかくひさんが来ていただいて、で、皆さんも今ご覧いただいているということで、え、少し、ま、短い度胸させていただいて はい。 みんなの今日の平和と元気の元になるよりということで土胸高速度胸させていただきたいと思います。 はい。ね、今ね今日のっていうのはね、明日はどうなっちゃうのかなてありますけどね。 明日また別で ね。ただね、これはリアルのご覧の皆さんもアーカイブでご覧の皆さんもですね。え、今日以降ね。はい。ハッピーにね、平和に幸せに健康にということでそれでは事故さん早速お願いいたします。 はい。 ね、今ね、あの上子寺の本道にね、来ております。はい。それではね、これ自己さん、どうしましょうか?正面から行った方がいいのかな?後ろからどっちがいいですか? あ、後ろからで。 あ、後ろからで。はい、分かりました。ありがとうござい。あ、この絵がね、いい感じですね。 ありがとうございます。ね、広今日兵庫県達野市の上昇寺にやってまいりました。 これからね、え、谷口ご住職こと自行者に よる高速度胸ね、皆さんにご覧いただき たいと思います。 [音楽] 後方連芸王来重両大 [音楽] 16 の天 [笑い] [音楽] 新 [音楽] [笑い] [笑い] [音楽] バ [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] [笑い] はい、どうもありがとうございまし はい、ありがとうございますね。谷口ご就職業者に高速度胸ね、お伝えさせていただき事者、あの、この高速度胸はこうどういう時にやるんでしょうかね。皆さんこうね、気になってる方もいらっしゃると思いますのではい。もしよろしかったら教えていただければと思うんですが はい。ま、ここはあの日練習のお寺なんですけども、ま、基本的には一文字一文字丁寧に読むのが、ま、大切なことになってくるんですけども、 今読んだようなこの、 え、早いお経というのは うん。 例えば誰かの、ま、病気が治りますようにとか 祈願ですね。 はい。 また自分の願いが叶いますように、そのような気願の時に、またご気の時にこの早い時を読むような形で、 今は、え、このひろさんや皆さんの健康やまた今日 1 日元気で入れるように、また世界が平和であるようにということで、こう気願の早を読ませていただきました。 はい。ね、ありがとうございます。はい。 それをですね、あの、事己さん早速ね、上昇寺ね、ライブでは繋いで色々ご紹介しますけど、今日はね、僕もリアルでこのね、本土来てますので、ひろさん、そしてね、視聴者の皆さんに是非本道の是非ここを是ひ見て欲しいっていうところ是非ご紹介いただけたらと思います。 はい、今日はショートということでね、 テキパキと行きたいと思います。 はい、ありがとうございます。今日はですね、自社に、 どうぞ。こちらの方で。 あ、はい。ありがとうございます。 今日は自社に行ってきたシリーズパート 31 ショート版でお送りさせていただきます。サプライズヒロ訪問編でございます。 はい。 まず神社物格特にこのご人にお参りさった時にはまずはこのご本存様にこう手合わせのが 1番かと思います。 はい。 ま、そこで東山の上所寺のま、ここにいらっしゃる物素三様ですね。 うん。 ま、その中でも特に上昇時でこの特徴的なのはこの等身台の大きなこの日連商林のご存がえございまして ああ、はい。 今はちょうどこれ夏頃も切られてますけども はい。 またこの冬になると冬頃もに着替えられあ あ。 これまさにこの等身台の大きな画面越したとこうなかなか大きさ伝わらないんですけど。 うん。そうですね。日 連勝に はい。 ま、これが1番の見どかなという風に。 うわあ。 ま、今日はね、も特別にね、もうギリギリまでね、迫っていきたいと思い。これちゃん、これ夏の間なんですね。 そうです。これ夏でございます。 ああね。 ひろさん面白いのが はい。 よくここで本道で昔はネ泊まりされて はい。 おめされたりとか修行された方が はい。 いらっしゃいまして新者さんやさんが はい。 夜になると うん。 こう眠りにつく。 その時にこう はい。夢うつの中でこの日連承人のお経の はい。 お経のですね、度胸の声がこう聞こえてくるという礼言たかな日連承お人様お様でございまして はい。 昔からあの土胸の阻司 うん。 お経読むと書いて土胸の阻司という風に言われております。 はい。 で、これよくこの目を見ていただくと分かりますように。 あ、じゃ、こちら行きましょうか。はい。ありがとうございます。 じゃ、これね、私ちょっと寄りたいと思います。はい。 ちょうどこう はい。 目を見ていただくとまさにこう生きていらっしゃるような 目をしていらっしゃってはい。ああ、確かに ですね。 もうね、今ギリギリまで酔ってます。 で、ちょうどこの私が今立っているこの場所からですね、この はい。 お証拠して手合わして座った時に目が合うようになっておりまして ああ、なるほど。 はい。 そっか。そういうのもちゃんとね。 で、面白いのが ここに座ってこの日連承人の うん。 この丘顔をご損がを排する時に うん。 とても怖いなっていう方も怒ってるんじゃないかなっていう風に言われる方もいますし。 ああ、確かに 中にはいや、すごく優しい顔してるよっていう方がいらっしゃって うん。はい。 要するに自分自身の今の心の状況表してる、映してる映し鏡だと 思っていただければと思います。 うーん。 ですからそっか。 人によって見え方がそうです 違うのでね、それをご自身のね、映し鏡ということで ですから自分がお参りして 穏やかでいい状態であれば優しいお顔にも見えますし うん。はい。 自分にもしか何かやしいものがあれば 怒ってるようにですね見えたりしますしうん。うん。 本当にこう自分自身の心移して また反省したりあ自分が今穏やかなんだなっていう風なものをこう自分自身が反省してまた新たに一歩進めるそんなにできるかな。 という風に思います。 うん。ね、ありがたいね。お話をね、伺いましたね。うし鏡ということでね、人それぞれによってね、手を合わせた時にね、いろんな表情にね、見える。それもね、やはりね、ご自身の映し鏡ではないかというところでね、非常にね、興味深いありがたいお話をいただきました。 そして今日はひロさんになんとこのお存様におい物いただきまして あ、ありがとうございますね。 これの中に はい。 ひろさん、ゆ子さん、そしてちゃんとここちゃんもですね、入っててはい。これ可愛いなと思いながら はい。え、あの、ここちゃんから実際メッセージってまして はい。あの、事業者よろしくわんと、 あ、 はい。また待ってるわんって いつも待ってるわんって言ってましたんでね。 ここちゃんありがとうばん ね。ね、ありがとうございますね。ここちゃんもね、喜んでると思いますね。ここちゃんからですのでね。 はい。是非ね、皆さんでお召し上がりただければと思います。ありがとうございます。 いや、やはりね、ライブでは見てましたけどね、実際にこうね、本道にね、こうわ踏み入れてやはりね、手を合わせるとやりね、私も考え深いものがね、ありますね。本当にね、事号さんとの再開、ほぼね、昨年の高校深 1年ぶりですからね。 はい。1年ぶりです。 はい。あとね、後ろバックにもうご主がね、いっぱい見えますね、これ。 いや、もう目移りしますね、これはね。 あ、パンダからね。えっと、何でしたっけ?あ、竜、パンダもたり。あ、まりみちゃんも。 まりみちゃん ね。まりみちゃん。そうね。 いや、あ、これはあのきなこ餅さんの そうですね。きなこさんの うわあね。コラボ。うわあ、すごい。それにしても いっぱいご主員ね。 そうですね。 ご主題ね。このパンダね、ヒーローインタビューでね、誕生しました。 そしてね、り、マリりね、そしてね、まりみちゃんとね、命名させていただきましたね。あとね、こちらには そうですね。 ね、ありがとうございますね。 まず最初にこのこちらですね。 ヒロタッチポイント。 ヒロタッチポイント ね。 ありがとうございます。そしてね、ありがとう。ここね、高校会来ていただきましたね。 あ、これね、そうね。 広ごフェスティバル 23ね、2 年前愛知蔵、えみちゃんのところでね、イベントさせていただきました。はい。 いや、ありがとうございますね。ありがとうございます。 本当にね、やはりもう次のこのやはりご主題。これすごいですよね。もう字なんだけど、もうアートになってしまうね。 あ、ありがとうございます。 もうね、字はアートになってしまう。 これすごいですよね。 そしてひろさんちゃんとこれも ああ、 これはここちゃん。 ここちゃんですね。 ね。あ、ここちゃんから。あ、今コメントが入ってます。ありがとうわんってね。 ありがとうわ。 言ってます。ここちゃんからね。ありがとうわんって ね。 いや、ありがとうございます。 おかしいです。 ねえ。 お参りしたみ。皆さんもね、是非、ここちゃんの可愛さを ああね。ありがとうございます。 ありがとうございますね。 はい。 そしてこん、もう私もう視界に入っちゃってるんですけど、これはあの 黄色インタビューでもご紹介した。 これが はい。 えっとですね、え、4月の6日に この上昇時で行われましたあのコラボ主委員会で はい。 その時にあの相模一筆竜の竜子先生に ここであの塩部と言って実際にお経を上げさせていただく中で こう書いていただいたこの一筆の竜でございます。 ああ。 で、これ え、すごいもう来てる方がみんな写真を撮られたりですね。 ああ、 ま、中堅にするとこう運気が 上がると思いますし、 是非うん。 皆さんおいりされた降りにはこれご覧いただければと思います。 うん。ね、これヒーローインタビューライブで見ましたけど改めてね、リアルで見るとね。 そうですね。 やっぱね、これリアルドライブでは迫力がね、 いやあ、素晴らしい。 で、あとね、こう下を見るとですね、これ もう自己者のこのね、豆なこのね、コラボ ご主委員会のイベントのね、この写真での このね、この素晴らしい、このバランスの 取れたね、このね、縦6横7すごいですね 。もうね、ありがとうございます。もう これはもう完全にね、もう血液型的えと 思いきゃ実は大型というね、僕と同じ匂い をね、プンプン感じるね、事故でござい ます。ありがとうございます。そしてさん はい。 ね、あの実は冒頭僕もうとどう 3 時間前ぐらいね、来てたんですけど実はね、 素晴らしいものちょっと見させていただいて今日はですね、え、特別にね、皆さんに素晴らしいものご覧いただきたいと思いますね。この後ライブリアルでご覧の皆さん、そしてね、アーカイブでご覧の皆さんいらっしゃると思いますので、これね、相当貴重ですよ、これは。 はい。 ね、普段はね、公開してないんですけど ね。もう本当ありがとうござい、これはね、皆さんラッキーですよ、これは。いやあ、あとね、本当にね、 もうね、不勢を感じるながらもね、本当に綺麗なんですよ。隅々ね、ゴミ 1つない。綺麗ですよね。 ここは昔、あの、 はい。 この近くに城ってお城がありまして はい。 そこの、ま、お姫様がここにいらっしゃって、 この奥のまであの、収をされてた、ま、特別なあの部屋がございます。 ねえ。 はい。 私先ほどこちら通させていただいたんですけどね、 もうすごいオーラをね、 感じましたので、 で、その1 番奥に今から皆さんにご覧にいただきますがいらっしゃるということです。 ねえ。 はい。 これはね、皆さんね、是非ね、目に焼きつけていただければと思います。 はい、上司ひ参拝ね、特別スペシャルね。今日は皆さんに特別なね、ものをお店ご覧いただきたいと思います。 はい、それではよろしくお願いいたします。うわあ、素晴らしいね。もう開け方もになってますね。 [音楽] あ、そうです ね。何をしても絵になる男。谷口事故でございます。 ありがとうございます。 もう分かっちゃいましたよ。これすごいですね。 そうですね。これ いやあ、これはすごい。 こちらが はい。 ま、東山のあの普段はオープンにですね、あの 公開してないませんけども、この便財店様です。福の神様。 はい。うわあ。弁財店の神。 これいいですか?よって。 いや、これね、皆さんね、画面越し分かりますかね?本当に成功な作りなんですよ。うわあ、これはすごいですね。いやあ、すごい。 いや、僕ね、ちょっとね、鳥肌立ってますよ。 すごいなあ。 これよかったらちこさん、ちょっと是ひご説明を。 あ、そうですね。 元々はあの、 この上昇ですね。はい。 昔はさん今入ってきていただいたこの経地にうん。 うん。 弁天道というお道がですね、ま、小じ回りしたお道ですけども あったということが地図にありまして、 ただいつの時代かにそれが、ま、なくなってしまった ということで はい。ああ。 で、ま、ただそのなんとかこの弁財店様を、ま、お迎えしたいなというあの思いでましたら、 ま、ある方からこの譲っていただけるということで へえ。 はい。 配人だったその、ま、お寺さんの方にあったものを、ま、ご縁があって、このお寺にお迎えしたようなことでございます。 いやあ、これすごい。じこちゃん、これもう実際に音なるんですよね。 あ、面白かったひろさん、あの、持っとくんで。 ああ。あ、い、もちやりますよ。ですか。 あ、これはすごいですね。じゃ、行きましょうか。 はい。 おお、ぴょーンっていきましたね。ぴょーンってぴ ぴょんぴょんぴょんぴょんですね。すごい。これなってますよ、皆さん。 おお、すごい。 もう本当ちょっとずらすだけでいい音がね。 ああ、ネがね。 ね。 おひろさん当たり前のこと言うなって突っ込まれるかもしれませんけどね。 なかなかになってません。 いやあ、すごい。ちょっとね、これは是非ちょっと横のアングルからもね。いやあ、これは素晴らしいもの見させていただきました。これはいやあね、今回特別にね、こう公開をただきました。 はい。 いや、これは事コさんすごいですね。 これはね、本当に素晴らしいものですね。 うん。 うん。 ま、しかもなかなか あのご覧になった方が見たことないような 弁財店さんだなっていうのはちょっと変わった形と言いますか、お姿でありますね。 [音楽] うん。え。 うん。 いやあ、これは素晴らしい。もっとね、是非、あの、この後アーカイブでご覧の皆さんいると思いますのでね、こちら是非ね、目に焼き付けていただければなと思います。 素晴らしいもの見させていただきました。そしてね、え、今日はショート版ということでお届けをさせていただいてますのでね、最後はね、やはり上昇寺といえば大名やはりね、あれかなと思いますので、ちょっとね、外に出てね、そちらで事業と最後お別れをしたいと思いますので、皆さん最後まで是非ねお付き合いただければと思います。はい。 移動します ね。本当に綺麗ですよね。ご [音楽] いやあ、本当いいもの見させていただきましたよ。 いや、 じゃ、どうぞの方に。はい。 はい。ありがとうございますね。今日はひロ兵庫県達の市ね、ヒーローインタビューでのライブパートナーでもいいつもお世話になっております。え、上時にヒロ実 2 は今日やってきました。いやあ、すごいな。はい。ね、今日はですね、広実は兵庫県にサプライズでやってきました。 ね。ね、ジさん、今日あれですよね。あの、雨降ってたけど広が来て晴れたというね、雨が止んだ。 皆さん、これは本当にすごいことで ね。 ひろさん、今日ちょっとあの、近くの森駅まで迎えに行ったんですけどね。 はい。 その出る時ちょっと雨が降ってまして すごいよね。 で、そろそろひろさん到着数時間だなって待ってたらはい。 来たら雨本当に病止んだので。 ね、僕実はですね、ライブでも言ってますけど、僕ね、実はプライベートでもね、実はね、 大事なね、いろんな場面シテーションあると思うんですけど、実はね、 1回も雨降ったことないんですよね。 そしてね、やはりこれ 福の神 大黒典。 ま、この上昇寺はここの、え、地名が福の神という全国唯一の致名でございまして [音楽] うん。はい。 その由来が東山の上昇にいらっしゃる福の神様、大黒典様だと言われておりです。うん。 うん。うん。 ま、ただ今皆さんと一緒に皆さんご覧いただいたこの本道の 大国様はあの本道しまってる時には あのなかなかこうお参りできないということで はい。 で、今の住職の方が誰でもこういつでもおきししかも こう慣れてありますから うんね。本当ですよね。 触れられるようにということをここにあの設置させていただいてます。 はい。 僕もですね、今日あの上所寺に来てですね、すぐのね大国様にね、手を合わせさせていただきました。で、こちらね、是ひ来ていただいた方是非覚えていただければと思います。 このね、大国様ね、小槌と福袋と神戸、 米田原ね、ありますので、その部位をね、 それらで小槌、恋愛上手、人脈工場、福袋 ね、商売繁盛、そしてね、神戸、受験合格 、就職、成手ね、米田原はね、身体健全 安全というとこでね、これをね、優しくね 、え、タ法連芸3回唱えて手を合わせた後 にね、優しく手を触れてね、いただくと皆 さんのね、思いが伝わるというところも ございますので、是非ね、え 上昇で参拝いただいた時にはね、是非ね、これね、ここがまずこ土はい。で、ここ神戸で米タ でね、実はですね、福袋がね、実は正面じゃなくて後ろに回るんですよね。後ろに回り込んでね。ありがとうございます。後ろに回り込んでからのからのからの これが これがね、 金運が上がるという。 そう。 僕ね、初めにこっち撫でちゃったんですよ。 こっち、こっち撫でちゃったらね、もうこっちですよって突っ込まれちゃってね。 ええ、ここですね。 いやあね、本当に素晴らしいですね。 ええ。 ええ、じゃ、自己さん、最後せっかくなんでね。そうですね。はい。ありがとうございます。 いやあ、素晴らしい。いや、僕もね、やはりお寺神社全国行ってますけど、やはり今日上司の参拝自己との再開はね、やっぱりもう極まるものがありましたからね。 ねえ。いやあね、こちら連承認ですね。 はい。 はい。ね、ありがとうございます。これさん、ちなみにこれは、 あ、これはもうあれですね、来ていただいた方にこう心がちょっとでも明るくですね、あ、なるほど。 いうことで、 なるほど。なるほどね。 お手性の ええ、すごいね。やっぱり参拝者のことをね、常に考えられる事己ならでのね、アイデアかなと思います。はい。 ではですね、今日はですね、事故さん大変 ね、お忙しい中っていうところもあります ので、今日はショート版ということになり ますので、え、また今月の ヒロインタビューをお楽しみいただければ と思います。自己者、あの、また、えっと 、今月ヒロインタビューでありますけども ね、今日ショートでありましたけど、また ねライブリアルで今ご覧いただいてる方と この後アーカイブでご覧の方、あ、ひろ さん行ったんだみたいな感じでね、見て いただけると思います。はい。え、自己者 から最後一言皆さんで終了したいと思い ますのでよろしくお願いします。はい。 え、ライブをご覧の皆さん、ま、アーカイブをご覧の皆さん、え、本当にありがとうございます。ま、今日はなんとひロさんが意外なことに初めてですね、上々に来られたみんな、え、初めてだったのっていう方もいらっしゃると思うんですけど、 はい。 あるバ来ていただきました。 ま、そんな中でショート版ということでこの上昇ですね。うん。 このニほの屋根の ねえ、 兵庫県達市にあります唯一福の神というチームでございます。 うん。 そんな中で、ま、ショートではございましたけども、少しでもその上昇の勉強を味わっていただけたかなという風に思います。 また、あの、ひろさんこうやって全国の自社を赴かれていろんなこう応援する活動されてますからうん。 またひさんあれですね、これからまたイベントが うん。 はい。 はい。 もう迫ってますけども、こちらの大阪の方のイベントも楽しんでいただきまして、皆さんの今日は健康そして元気を祈って祈願我願をさせていただきました。え、またこれからもひろさん、またこの長事そして全国の自社応援のほどよろしくお願いいたします。 はい。ね、ありがとうございます。 僕もですね、神社部学の紹介を通じて地域 進行盛り上げるということでね、働き ながら本業の仕事をしながらもうね、趣味 の延長でね、え、本当にボランティア精神 そのスピリットで頑張ってますね。是非皆 さんもですね、え、自己のね、上昇時非皆 さんからもですね、え、応援をねして いただければなと思います。そしてね、お 近くの方、全国の方、お参拝もね、是非 いただければと思います。それでは、え、 視聴された皆さん、そして、どうも ありがとうございました。ありがとう ございました。すいません。 ありがとうございました。 失礼いたします。ます。

●ヒロ☆御朱印.com
https://instagram.com/hiro10_gosyuin_official?utm_medium=copy_link

僕が親交のあるお寺・神社に電撃訪問する人気企画『寺社に行ってきたシリーズ』第31弾!

今回、一年ぶりの再会となるヒーローインタビューでお馴染み!
常照寺(兵庫県たつの市)の谷口副住職にご出演いただきました。
※プライベートでは、「じこうしゃん」とお呼びしています。

===========================================

●LIVE内容
・お寺のご紹介

・祈禱太鼓・高速読経

・本堂のご紹介
※納経所や御朱印・御首題等をご紹介いただきました。

・日頃中々お見せすることのない客殿
必見!弁財天像(福の神)を特別公開!

・境内のご紹介
なで大黒etc

短いショート版でしたが、中身の濃い内容でお届けしました。
城下町☆たつの市最高でした!ぜひご視聴ください。

===========================================

同LIVEがきっかけとなり、谷口副住職こと…じこうしゃんのお人柄や魅力が、一人でも多くの皆さんへお伝えできれば幸いです。
兵庫県や関西近郊にお住まいの方はぜひご参拝ください。

じこうしゃん、ご家族の皆さん、そして視聴された全ての皆さん、ありがとうございました。

===========================================

★なお、この動画はインスタLIVEで配信されたものになります。
多少見づらい部分もございますが、ご了承ください。

気に入っていただけたら、チャンネルのご登録…よろしくお願いいたします。

===========================================

インスタでは今、大人気のアート御朱印(絵や梵字)の集め方やもらい方なども掲載!
かっこいい御朱印から可愛い御朱印まで幅広くポストしています。

【各SNS情報】
♡Instagram → https://instagram.com/hiro10_gosyuin_official?utm_medium=copy_link
♡X[旧Twitter]→ https://twitter.com/hiro10_gosyuin

全国各地の御朱印や寺社仏閣情報、楽しいインスタLIVEも配信中!

♥ご縁に感謝♥

#御朱印  #パワースポット  #神様
#御首題 #御朱印帳 #大黒天
#日蓮宗  #兵庫県 #常照寺

Write A Comment