【紅葉ドライブオススメルート】八ヶ岳の裾野 、八ヶ岳高原大橋、鹿に遭遇、清泉寮、東沢大橋、山梨県立 まきば公園【山梨県北杜市】
はい、どうもバモログフィールド チャンネルのバモでございます。リアル タイム動画メンバー限定。今日はですね、 山梨県の北斗市、ま、いつも通りなんです けど、えっと、黄色い橋ですね、え、八ヶ だっけから青線に行ってで、赤い橋を渡っ て、え、それで検営八ヶ竹農場の方までを ドライブする動画ということで行ってみ たいと思います。今ね、ちょっともうね、 あの、今9月の6日かなんですけど、まだ この辺でね、やっと夕方になって26° 27°になって、今5時です。もう本当 30°とか平気でまだなってるような感じ でめちゃくちゃ暑いんですけど、今日ね、 白西を巻いてきましてですね。え、そ、 これからまたね、特倉上山田の方に温泉に 行くんですけれども、これが気持ちいい ですね。下から見ると黄色い橋なんです けどね、上に乗ってると分かりませんと。 これ右側はね、富士山が見えるんですよ。 で、左側が八ヶってことで、右山見えるか な?ちょっと適当に。こっちは八ヶ。この 八ヶの景色は最高なんでみんな富士山見る けどね。八ヶかっこいいと思うんですよね 。富士山すげえな。でもな。 そしてここからですね、この土半車線を 登って途中左に曲がると土流の滝っていう 滝があってね、ちょっと駐車場から15分 かな、ちょっとした山道歩くんですけど、 そこもすごいおすすめで、あの、是非ね、 来て欲しいなと思います。できればこっち でね、なんかオフ会とかしたいんですけど ね、やる気になればできるような気もする んだけど、ま、ちょっと考えますという ことで、え、ここを登ってきます。もう 標高1100m、1200mという形なん ですが、まだ気温が26°。いや、暑いよ ね。この辺ね、冬はマイナス、えー、 10°以下になるようなエリアなんです けど、年々ね、あんまり下がらなくなっ てるような気はします。ただ雪は降らない ので、あの、冬もドライブできますが、冬 は本当寂しい景色なんで、これから紅用の 時期にね、めちゃくちゃ色が色づくんです よ。で、こっちはね、あの、赤というより も黄色の紅用するね、木が多いので、あ、 ちょっと日本じゃないような景色がね、 見れる超おすすめのエリアなんで、この ルートでね、あの、観光して どっか温泉入ってそうね、あの、もみの湯 とかね、あそこのRVパークとかで休むと かもいいかもしれません。これら引いても 来れますし、ま、ちょっと登り坂がね、 厳しいですけれども、あの、別にデリカ だったら余裕です。ほら、すごいよ、この 景色がさ、 何度見てもね、あの、やっぱね、飽きない んですよね。うん。自然ってま、まあ、 いつも同じようでね、全然毎年違うんで。 ここを曲がっていくとあれ、ここじゃ なかったっけな。土流の滝、土流の滝混ん でる時はですね。 結構大変なあの駐車場がね、少ないのでで も車で行きます。あ、土流の滝は トレーラーでは行けないんで注意して ください。でも行ってみたらいいかなと 思い。あの確かねYouTubeあったと 思いますよ、私の動画で。あ、ここですね 。これね、鹿スポットです。鹿が高確率で いる。いた鹿。ほら、た。鹿スポットに鹿 が見える ね。ここ歯カスポットかなり高確率で鹿が 見れますんで、あのこんな感じでいない方 がいや、そんなことないな。4回に1回 ぐらいは右しますよ。 はい。で、この先ももし今のとこでいなく てもこの先にもね、あの 芝みたいなとこがそ、木走みたいなとこが あって、そこもちょっと見えるかもしれ ないと。ここね、ここ にもいるかもしれないんで、このどっちか に鹿がよくいます。で、これ左行って、え 、青仙陵の方に行きます。清里駅。 この辺もね、あの、キャンプ場があったり もするんで、そこにね、どうかな。 キャンプ場キャンピングカー止められし トレーラー入れるかな?ちょっとわかん ないんだけど。あのロック ビール飲めるロック。あそこトイレないん だけど。第2駐車場とかで車中泊多分ね、 断ったらオッケーしてくれると思いますの でディナー食べてね、トイレ付きの キャンピングカの方はそこで寝れば 楽しいかもしれません。花火 で上がった。もしかして花火ね。なん だろう?今日何があんだろう?あれ何? なんかやってんの?今日100周年なの? 生料ね。 ど止めながらさ、超えようと思ったんだ けど喋りっぱなしできて。えっと、何これ ?100周年100イヤーズインジャパン 生料 生量100周年なんだ。100周年って 何気にすごいよね。 このね、道がまたね、綺麗なんですよ。 ここ冬もかなり険しいすけど、花火 綺麗なんでね、来て欲しいですね。八ヶが どって見えてね。もう、ま、私の動画を見 ていただいてまたここかという風に思う方 いるかもしれないんですけど、でも、ま、 季節によって全然違うし、この季節 なかなかここ私通らないので、冬は植っ てる雪があんじゃないのとかつってね、 あの、通ることあるんですけど、 ここのね、ファームショップもね、 なかなかあの、いいです。ここね、 ファームショップ 牛がいる。 いっぱいいる。牛が。 ね、よくさ、作ったよね、生料ね。こんな 100年前に 今日はもう5時なんで人がほとんどいませ んが、生料は宿なのであの泊まりに来たら いいかなと思います。温泉もね、最近あの 湧いて湧いてっていうか掘ってちゃんとし た温泉入れる 日帰り入浴は確かなかったと思いますけど ソフトクリーム ね。こう来たらソフトクリームと でここねなんかちょっとねコテージみたい のもあるんですよ。 生線量はまたそれもね、森の中にある コーテージって感じですごいいいんですよ ね。こっち側にあるやつ。こういうのね。 こういうのいい感じでしょ?ここ いい感じでしょって言ってね、止まったり はしないですけどね。 親は で、これでもうかなり標高く1500m ぐらいになってるんですけど、このまま 行って左に曲がると、え、赤い橋です。 そしてその先、えっと、検営圧ヶ牧場って 言って、そこはね、車を止めて、あの、 是非牧場をね、見て欲しいなと思うんです 。ちょっと行ってみるか。そこでカメラを 止めておしまいましょうか。ちょっと温泉 ね、あの、今日家族ブ呂予約しててギリな んです。ギリでもねえな。7時半着だから ナビより早くつくから大丈夫だな。よし、 じゃあそこでちょっと開いてたらね、もし かすると閉まってるかもしんないな。あの 牧場公園ってやつですね。あの牧場公園。 これ別に メンバー限定にする必要ねえんじゃねえ かっていう話もありますが、ま、 とりあえずメンバー限定で公開しましょう 。 もう22°になりましたよ。 いいね。やっぱ標高上がってくると涼しい ね。やっぱね、2000じゃね、 1500m以上ぐらいになんないと涼しく 昼間も過ごせないすね。うん。ちょっと 最近は1500でも、ま、夏は昼間は無理 かもしれないけれども、ここが、え、あ 大橋っていうのかな?展望台があって、 ここの展望台からですね、八ヶを見たりし て、これ最高なんで、この赤い橋ね、これ 。 これ展望台から橋越しに八ヶんで、ここ 綺麗です。これね、 この道は全然キャンピングトレーラー 引っ張ってこれるし、県営、あの、経営 農場、このから行くところもトレーラー 引っ張って多分入れると思うんすよね。 混んでる時じゃなければちょっと紅用の 時期の土日とかは混むかもしれないんです けど、ここもソフトクリームが有名ででね 、ここすごい斜面に牧場になってて、あの 、もう走って降りたら下までターっていっ ちゃうぐらい斜面なんだけど、その景色が ですね、ちょっと不思議な景色なんですよ 。牽営八ヶ牧場牧場公園ね。 ここの駐車場は昼間だけ開いてる。牛が いる。 あ、上にも牛がいる。今日いっぱい牛が報 んじゃん。 開いてんのかな?開いてったら入ってみる けど。開いてなかった。これずっと行けば もみの湯のあのRVパークもみの木だっけ ?もみの家だっけのところまでずっと 行けるんで途中あの行きたかったらえー道 の駅あれは何だっけ?小淵沢か もあるんでね。これ最高です。こんな道 ないよ。ま、あのCって言うなら麻の方と かにちょっと似てるかな。それよりも山は 険しいけれども、ちょっと景色のね、あの 広々とした感じはあ、開いてる、開いてる 。ちょっとじゃあ入って午後5時に閉めま すって書いてあるね。もう午後5時だけど 。 入って出よう ね。これ ちょっと景色だけ見て出よう。もう誰も 止まってないということで。 閉めますよって言われちゃいそうだよね。 よいしょ。 あ、牛が超報北されてんじゃん。もうこう になんて綺麗な景色なんでしょう。 よいしょ。ちょっと降ります。よいしょ。 ほら見て。すごいでしょ?景色が。 これ最高なんですよ。おお。 はい、ということで、 え、リアルタイム動画でございました。 引き続きよろしくお願いします。牧場、え 、農場からお伝えいたしました山梨で ございます。イエーイ。最高。来てね。 牛がいっぱいいるよ。牛。
私の大好きなドライブコースをノーカットでお送りしました!!
山梨県の魅力は、日本最高峰の山々を望めることに尽きます。
富士山、南アルプス甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳
この雄大さは日本一、そんな場所をドライブしに来ませんか。
こちらはメンバー限定リアルタイム動画の一般公開です。
このような動画を、旅に行ったらすぐにばもろぐコミュニティのメンバーの皆さまと共有しています。
また、メンバーで交流できる、メンバー限定LINEオープンチャットもありますので、よろしければメンバーシップばもろぐコミュニティにお越しください!
ーーキャンピングカーの仲間が増えるYouTubeメンバーシップーー
https://www.youtube.com/channel/UCnoPPVbLWnQt6sgJySGeSuw/join
ーーばもくんコンテンツーー
Twitter(アウトドア): https://mobile.twitter.com/cantore_world
Twitter(個人):https://mobile.twitter.com/vamo_TakaIke
Instagram:https://instagram.com/vamo_takaike
2 Comments
ばもさん、おはようございます。ばばです。動画を拝見してドライブ気分を味わいました。
昔、当時の友人と友人の彼女と私の3人で、車2台で原村のペンションに泊まりに行き、清里でソフトクリームを食べた事を思い出しました。
ありがとうございます!!
昨日山梨と長野の大弛峠行きました!ダートアウトランダーで走りました😊
デリカ新しくなるみたいですね!
来月発表らしいです!
雑談動画作ってください😂
噂ではS-AWCがついたりメーターが液晶化するらしいですよ〜