2025年8月北海道ツーリングその6前半 釧路市、釧路湿原、タンチョウ舞ロードで丹頂と再会その後、美幌峠で屈斜路湖で絶景を愛でる

おはようございます。えっとね、現在、え、今日は何日だ? もう大体感覚とかもう日感覚がなくなってきたな。えっと、ゲスか水曜日かな?水曜日かな? 13日。13 日水曜日かな?水曜日の朝です。 え、現在 5時43分 と釧にいます。え、今から釧出現の方に 、え、向かいたいんですが、ちょっとね、 あの、朝のルーティーンでコーヒーと、え 、できれば成功マートのおにぎりが食べ たいです。なのでちょっと今探してます。 串市から 串出現を抜け くっしゃロを見て赤んご飯を観光し を抜け とかちロイヤルホテルのキャンプ場まで 走り抜けたいぞ。 今日はどうしようかな。 えー、どうしようかな。とりあえず し、え、 とりあえず、え、コーヒー飲みたいです。 コンビニ探します。 え、やてない 。 [拍手] イエー。 [拍手] なんかもう俺の近くにもできねえかな。成功。 さて、朝のおにぎりも食べたんで、えー、釧出現の方にね、行きたいと思います。 先目的地は右側出現立方マロードああれかあの昨日見たやつかそうだよね。頭赤かったもんね。 2匹のあのでおったやつだよね。ああ、 すごいな、こりゃ。 釧出現。 素晴らしいだよ、これ。釧出現。 ああ、でもこんなところにまでソーラー パネルのう、作っちゃだめだよね、こんな のね。ソラーパネルなんか本当俺そう思う よ。 展望台ってどこ? 展望台はどこですかね? 北斗遺跡って何? 北斗遺跡なんだ? 経路へ進む北斗遺跡 経路へ進む はい分かりました終了進 案内終了して。何聞いてないの?この人。案内終了して。 さようなら。 いや、さようならっつってまだ案内しとる。 経済む。 ほら。何ここ? 経へ進む。 もういいから。さよならじゃねえよ。 案内終了して。 ナビゲーションを終了します。 何?北斗遺跡って? え、北斗神経の伝承者かなんかいるのか? え、何これ? え、 なんだこれ? これは何?何これ? 開いてないね。しかも うわ、なんか足跡がある。違うな。熊じゃ ない。鹿だな、これ。 [音楽] もうなんか見るからに熊が出そうな感じの 雰囲気のとこだよな。ね、恐怖県と ちょっと待ってよ。 来たね。これか。 おお。 うーん。 ああ。ああ。道みたいのあるんだけど 1時閉鎖されてるんだよね。ひグが出て 13日 違う12日の13時頃 あが出たということか。 えっとね、ここに行きたかったんすけど、 どうにも これらしくて 無理っすね。 8時半になっても どの道行けないと いうことか。 ちょっとね、あの、言うほど歩きたかった んですけど、時間になっても多分閉鎖され ちゃって いるので歩けそうもないのでどうしようか な。 うーん。あ、でもいっかな。 なんかね、あの熊の調査員みたいな人が来 てますね。今から調べるんすかね。 ああ、おはようございますとか調査員と なんか黄色い暗症つけてんね。 はあ。 いやあ、ちょっと残念だったなあ。 ま、とりあえず次行きましょう。クロコ 行くか。 えー、カルデラ湖の に向かいたいと思います。 うん。 わ、ツルがいた。 めっちゃツルがいる。 映るか、これ?釣るだけに。 釣るだけに映るか。え、 ちょっと待って。 これね、2話ツルがいるんすよね。 ああ、なんとなく分かるかな。羽いとるな 。羽たいてるな。 めっちゃ元気じゃん。あいつ 何やっとる? めっちゃ幅とるんだけど。何やっとる? あれ踊っとるね。 歓迎の踊りかなんかしとのかな?あれこれ 以上でかくなんないんだよな。だけど おそう か。 めっちゃ羽タイトルじゃん。 [笑い] ああ、そうか。歓迎してくれとるのか。 それとも威嚇してんのかな。 ああ。 なるほど。 いやあ、この辺はなんかあの木装値なのかな?すごい景色がいいところが続くなあ。これはなんかのシェルター?これ何かしらのシェルターだね、これ。 木ソがいっぱい。草がいっぱい。僕もうすぐな、なんて読むのこれ?靴。え、なんて読むのこれ?よくわからないよなこれ。 おい。 うわ、すごい。 [音楽] 一望だよ。くしろ。 うわ、すごいな、これ。 うわ、これすごいわ。 すごい。 これは素晴らしい。見ほ峠。ああ、いい峠だよ、これ。これすごいな。 わあ、すごい。 [音楽] [音楽] [音楽] ゴ 3 [音楽] さて、あかんの方に行きますかね。 あかんでり盛りたいですね。 マりモってみたいですね。あかんこでね。 あかんこ行くか。じゃあ 2 度目の単長の遭遇に完激したおじさん美絶景でしたね。 次回マリモって食べれるのか。 [音楽]

釧路湿原
(くしろ しつげん)は、北海道釧路平野に位置する日本最大の湿原・湿地。
面積は約2万6000haで、このうち中心部の7863haがラムサール条約登録湿地である。
釧路湿原国立公園としての区域は2万8788ha 湿原内と周辺で確認されている植物は約700種
動物は鳥類が200種程度、哺乳類39種、爬虫類5種、両生類4種、魚類38種、昆虫類が約1100種確認されている。

たんちょう舞ロード
釧路空港から車で30分ほどの場所にある北海道道53号。冬はもちろん夏にもタンチョウの姿が多く見られることもあり、この道は「たんちょう舞ロード」と呼ばれている。
北海道道53号の周辺には、冬タンチョウの餌付け場所として有名な「鶴見台」や「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」、タンチョウのねぐらでもある「音羽橋」といったタンチョウがよく見られるスポットが点在する

美幌峠
(びほろとうげ)は、北海道網走郡美幌町と川上郡弟子屈町の境にある国道243号の峠。
オホーツク総合振興局と釧路総合振興局の境界にもなっている。

屈斜路湖
(くっしゃろこ)は、北海道東部(道東)の弟子屈町に位置する自然湖。
日本最大のカルデラ湖で、全面結氷する淡水湖としても日本最大の面積を持つ。
1934年(昭和9年)、全域が阿寒国立公園に指定された。

#北海道 #釧路 #ツーリング #ソロツーリング #gsx1300r  #旅行   #鶴  #タンチョウ
#道東 #帯広 #十勝

Write A Comment