【鹿児島グルメ】指宿周辺にこんな所があった!グルメ温泉観光スポット紹介!#鹿児島案内チャンネル#鹿児島YouTuber#鹿児島YouTube商店街

はい、こんにちは。メランです。今回の 鹿児島案内チャンネルはうまいものを食っ て温泉に入るってことがサクっとでき ちゃうところを紹介いたしますので、是非 最後までお付き合いくださいませ。 ただいま騎士市東方に来ております。奥に 見える建物は以前紹介したことがある家族 温泉のどかさんです。 [拍手] 温泉流れてます。よし。 [音楽] [拍手] 100玉屋さん 。 [音楽] こちらは1 日百玉限定のセルフ式です。佐ぬきうどんの本場で修行を重ね、粉も佐抜きから取り寄せるというこだわりを出汁はイスのカツオブを断に使って店内に入るといい香りが漂っています。今日のお昼はここでうどんに決定。メラのオンオフスイッチ間違えて店内映像ぶっ飛んでました。 [音楽] メニューがなくてすいません。肉玉 ぶっかけです。ヒアです。 生姜と若めとこ舞柿 はキのやつ です。 結果から先に言うと実はこんなところで食べられるうどんなんて大したことないでしょうって思ってたんですが食べたらびっくりうますぎたので紹介します。是非最後までご覧ください。 いただきます。 [拍手] し あ、腰がある。 [音楽] うわ、おも美味しい。 あったかい面もうまいんですよね。ダ シカメも美味しい。 これたけでかすぎでしょ。うまくてを待ってしまえそうなぐらいという竹。めっちゃうまい。 うどんスープつけたらうまいって聞いたの でお借りしました。 出したら最高。 一気に混ぜていきます。 これで混せれば混せるほど美味しいという変やっぱ最強です。 これ持てない。これめっちゃでっかい。重すぎ。 崖うど加で購入してきました。 こっちが食べた後の人ソフトボールぐらい大きいんでたまりません。 いただきます。 食後はのかさんで温泉です。 [音楽] 今回は名みの湯でした。こちらで履き物を 脱いで畳敷きの和室が休憩室になってい ます。あ、いい香り。こちらのちっちゃい 丸い茶ブ台がまたいいです。エアコン完備 で吹き抜け天井も最高。そしてこちらが 脱所で引きを開けると内があります。 のかさんは以前の動画で詳しく説明してい ますのでよかったらリンクを貼り付けとき ますね。 そしてお風呂上がりに同じく東方にある イス神社へお参りに行きました。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] こちらのおフランチ1つとは それとこれカーナビ牛の定食のこちらお願いします。 [音楽] [拍手] [音楽] 最後までご視聴ありがとうございました。 これからもより良い動画作りに励みますの で、チャンネル登録、グッドボタンも よろしくお願いいたします。それでは皆 さんまた次回の動画でお会いいたし ましょう。バイバイ。 [拍手] [音楽]

今回の鹿児島案内チャンネルは鹿児島県指宿市東方周辺をぶらり散歩してみました。
以前紹介した【家族温泉 野の香】さんやすぐお隣にある【ひゃくたま屋製麺所】さんが運営する本場讃岐うどんなど知らない方が多いと思って紹介させていただきます。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
【鹿児島YouTube商店街 鹿児島案内チャンネル】

【家族温泉 野の香♨️】
指宿市東方834-1

【営業時間】 10:00~23:00

【定休日】 第一・第三・第五火曜日

【TEL】 0993-22-4888

【駐車場】 有り

【ひゃくたま屋製麺所🥢】
指宿市東方844

【営業時間】 11:00~14:30

【定休日】 第一・第三・第五火曜日

【駐車場】 有り

【指宿神社⛩】
指宿市東方宮733

【TEL】 0993-22-4052

【駐車場】 有り

*以前紹介した【家族温泉 野の香】

#鹿児島案内チャンネル
#鹿児島グルメ
#鹿児島YouTube商店街

2 Comments

  1. こんばんは😃🌃私も、うどんが大好きなので、見ていて食べたくなりました。舞茸も美味しそうでしたね。いつも😊いつも、見ていて近くだったら、食べに行きたいなと、✈️に乗って鹿児島に食べにいきたいです。😊😊いつも美味しそうで、お腹がなりっぱなしです。情報教えて頂きありがとうございます_(._.)_

  2. 指宿にきやったたいな~~~。
    ののか温泉!、、ここはいいですよね~~。
    ののか、ここは、もし外国人観光客のSNS等で、配信されてバズったら、、わっぜ~~外国人観光客の予約が増えるんじゃないかな~~と、、ずっと思いながら。出来た当初は、、こげな所に、、わざわざ、指宿のお客さんが来るツとかよ?と思いながら、出来た当初行ってみましたけどね、、今は、もうなんか旅館温泉みたいになってますよね~
    個室風呂が、きれいですがね、、つまりtatuuが入ってる外国人観光客の人も気兼ねなく、自然の中で日本の温泉を満喫できる場所だよな~~と、ずっと考えてます。
    ただ、店側がそれを望んでる、のぞんでないは また別の話ですがね。

Write A Comment