昭和が満載のノスタルジックな鉄道旅が静岡にありました【大井川鐵道】
静岡県で昭和レトロなSL旅へ! 静岡県の金谷駅にいる どこ? 東海道新幹線で掛川で乗り換えてやって来ました 大井川鐵道にSLが走っている 子供の頃に1回乗りに来たことがある 大井川鐵道の金谷駅。 金谷駅はJRから大井川鐵道への乗り換え改札もあります。 (SLは)隣の新金谷駅が始発 金谷から新金谷へ行く、 金谷から新金谷へ行く、
大井川鐵道の電車が全然無い… 歩いて行きます 金谷→新金谷は徒歩20分ほど。 着きました、新金谷 こっちの方が栄えてる トーマスフェアやってた。 新金谷駅横の“プラザロコSLセンター”でSLの切符を発券。 切符発券。 大井川鐵道は金谷〜千頭の大井川本線と、千頭〜井川の井川線の2路線。 2022年の台風被害で、
川根温泉笹間渡〜千頭間は運休中。 プラザロコ内にはSL等の展示が。 車内入れるんだ 天井が低い ダム建設で作られた井川線用の車両。 再び新金谷駅へ。 SL+客車3両+EL 後ろで入れ替えやってる。 あと30分弱で出発 SL列車ってトイレあるのかな 新金谷駅はカフェ併設。 “汽笛よ永遠に” 3号車の車内。 新金谷を出発。 (放送)この列車は、SL急行 川根路3号川根温泉笹間渡ゆきです。 このスハフ43型客車は1951年製。 車内販売あります。 大井川が見えてきた。 車内を見学。 3号車前方は荷物置き場。 車掌室。 年季が凄い 予想以上にレトロだった ドアは自動では無く手動。 床が木の車両もある 車内見学へ。 神尾を通過。 洗面台。 ちゃんと水出るの? 出るわ ※謎スイッチ。 片方のみ出た。 お手洗いが隣にある 開けるの怖いな オープン。 意外と綺麗だった。 真ん中2号車へ。 2号車の車内(1940年製 オハ35型)。 国鉄の路線図が。 非冷房車なので扇風機あり。 窓を開けてみる。 福用を通過。 昭和初期に東海道本線で活躍した客車。 窓がマジで固い。 (放送)まもなく、家山駅に到着いたします。 家山で14分間停車。 家山に到着。 ホームに降りる前に酒注入。 降りてみる。 駅舎もレトロ。 1号車は立ち入れなかった。 席が“トキ鉄”の観光急行みたいになってる ここに鍵がある… 1号車はイベント列車で使用されるダイニングカー。 “SL黒アイス” チョコレート味。 色が歯と唇に付く。 家山を出発。 (放送)次は、川根温泉笹間渡に停車いたします。 茶畑を走行。 開けてみるか 窓を開けてみる。 (放送)列車はまもなく、大井川にかかる長い鉄橋を渡ります。 “大井川第1橋梁” 中央に見えるのは温泉施設。 (放送)まもなく、終点の川根温泉笹間渡に到着となります。 川根温泉笹間渡に到着。 今の終点の駅に着いた 本当はこの先、千頭駅まで大井川鐵道は続いてる 2022年の台風で被災し、
川根温泉笹間渡〜千頭は運休中。 EL(電気機関車)が引っ張っていく 折り返しはELが牽引。 折り返し新金谷へ。 本当はこの後ろ、千頭駅まで続いている ここで1時間くらい待って、金谷に折り返して行きます 近くに道の駅がある そこに行って時間を潰そう 駅にはカフェが併設。 “歓迎 川根温泉” 土に還りそうな線路 駅の真横は茶畑。 駅の反対側にはコテージが。 車で来るなら全然良さそう 徒歩5分で道の駅に到着。 キャンピングカーも停まっているから、ここで夜を明かす人もいるんだね (道の駅には)温泉とホテルもあるらしい SLの時刻表が貼ってあった。 茶葉を売っている方がいた 「試飲やってるから寄っていって〜」 お茶、 お茶、買いました 帰りは普通電車で金谷まで帰る 元々、近鉄で特急で走っていた車両が普通列車で使われている それが来るはず 大井川鐵道16000系。 SLの中で食べようと思って駅弁を買っていた 食べる時間なくて… これで金谷まで行きます トイレは無し。 座席の転換可能。 車内は年季入っている。 川根温泉笹間渡を出発。 大井川を渡る。 茶畑。 帰りもやっちゃいますか。 暴発。 “特製 栗御膳” (放送)まもなく、門出です。 2020年開業の門出駅はレストラン併設。 (放送)まもなく、合格です。 2020年に五和駅から改称された合格駅。 (放送)次は終点、金谷です。 今回もご視聴ありがとうございました 東海道線で帰ります
🍵
静岡県を走る大井川鐵道の旅!
まるでタイムスリップしたかのようなレトロ旅がここにありました。
-2024年12月取材
-動画内の情報は取材日時点のものです。
00:00 オープニング
02:59 SLに乗るよ
13:17 川根温泉に到着
16:14 近鉄特急で帰るよ
instagram : https://instagram.com/abrage1290/
撮影機材:
– DJI OSMO Pocket 3 + DJI MIC2 + SENNHEISER Me2
– RODE Wireless Pro + SENNHEISER MKE600
– DJI Action5 Pro
– iPhone 15 Pro Max
#大鉄 #観光列車 #SL #japantravel #鉄道旅
2 Comments
いい汽笛ですね、😊
大井川鉄道歴史ありますね