国道375号全区間〜旧道多め〜 その3(東広島市ー三次市)4K

東広島市豊栄地区を北上、標高約425mくらいの地点で中央分水嶺を越えて日本海側に入ります。三次市に入ってしばらく行くと、三次以南では最後まで未改良で残った旧道区間に立ち寄り平成初期の酷道時代を偲びました。
三次市市街地でも旧道を回って中心部まで到達します。
・00:00 【清武】R486と分岐してスタート
・06:30 中央分水嶺を越える
・16:03 【敷名市】r52分岐
・24:46 旧道連続区間始まり
・27:27 旧r45,旧61,旧R375の接続点
・41:47 みよし風土記の丘公園前
・48:25 【三次インター入口】r490分岐
●2024年10月,2025年7月撮影(休日昼前後)

■ルートマップ
 https://maps.app.goo.gl/tiuzW3ooKXR5UMah7

【前の動画】
●国道375号全区間〜旧道多め〜その2(東広島市)4K
 https://youtu.be/551KACoXpRE

【次の動画】
●国道375号全区間 その4(編集中)
 
 
【関連動画】
●国道183号全区間 その3(庄原市西城町ー三次市)4K
 https://youtu.be/Ilev0TU0ac8
●国道183号全区間 その4(三次市ー広島市安佐北区)
 https://youtu.be/VdX4E5dkO0Y

★Tanba road の YouTube車載動画マップ(これまでに走行した路線を地図上にリンク!)
 https://drive.google.com/open?id=11dnaFoKxv04GKPO8tV6uN3PzGKM&usp=sharing

※なお、各市区町村名テロップの人口は、2024年10月1日の推計人口で、
「都道府県市区町村」https://uub.jp/ 内の
「47都道府県の市区町村」https://uub.jp/cty
のものを使わせていただいています。
#車載動画 #国道375号線 #福富ダム #東広島市

3 Comments

  1. 1984年に、家族旅行で呉から松江へ行く際に父の運転で旧375号を走り、あまりの狭さに家族全員で絶叫しながら通った思い出があります。その後成人し、亡き父との思い出のあるこのルートを走ってみたものの、すでに新道への切り替えが済んでおり場所がわからずじまいでしたが、この動画のおかげでやっとたどり着いた感じです。

  2. 昭和の終わり頃(1987~1988年)には敷名市・山手・三次インター入口の各交差点の脇に国道375号線に狭隘箇所がある旨の看板が立っていたのを見たことがあります。狭隘箇所は結局通ることはなかったのですが、こういう狭い道だったのですね。

Write A Comment