世界の火口から #008 潟沼・志高湖・神楽女湖・住吉池・笠山

[музыка] เฮ [музыка] [аплодисменты] [музыка] เฮ [музыка] [аплодисменты] [музыка] เ [музыка]

都市のすぐ隣で“火口のかたち”を観察できるスポットだけを厳選。今回は国内編として、宮城・大崎の強酸性湖、別府の高原湖2か所、鹿児島・姶良のマール、山口・萩の小噴火口をめぐります。上空の真上→俯角の順で輪郭を読み、外輪の切れ目・縁の比高・水面の表情を丁寧に確認。地質・成り立ちと「最寄駅からの行き方」もコンパクトにまとめ、現地下見や旅の下準備にそのまま使える内容です。

■取り上げる5スポット
・潟沼(宮城・大崎市):噴火で生じた凹地に水がたまった強酸性の火口湖。最寄=鳴子温泉駅。
・志高湖(大分・別府市):鶴見岳の火山活動に伴う高原の自然湖。最寄=別府駅。
・神楽女湖(大分・別府市):高原の浅い凹地に水がたまった湖。最寄=別府駅。
・住吉池(鹿児島・姶良市):マグマと地下水の相互作用による爆発で生じた“マール”。最寄=帖佐駅。
・笠山(山口・萩市):海に近い小火山の山頂に残る小噴火口。最寄=東萩駅。

■見どころのポイント
・Google Earthで“円の形”が一目で分かる場所を厳選
・真上→水平移動→俯角25–35°で外輪と水面を立体的に把握
・現地では外輪の段差、法面の角度、風の通り道、水面の色や映り込みに注目
・アクセスは最寄駅+徒歩/バス/タクシー目安を提示(季節や運行で変動あり)

■安全とマナー
火山性地形は保護・管理が行われています。立入禁止区画・園路の案内・駐車ルールを必ず遵守してください。季節や天候で施設の営業・通行止め・バスダイヤが変わる場合があります。最新情報を各自治体・観光案内でご確認のうえ、安全第一でお楽しみください。

このシリーズでは、“街のすぐそば”にある火口・マール・火口湖・スコリア丘などを、地図×現地×俯瞰で読み解きます。面白かったらチャンネル登録・高評価をお願いします。

▪️過去シリーズ
世界の火口から #001 大室山(伊豆)・小室山・大室山(富士山北西麓)・米塚・昭和新山・笠山・伏馬山・鉢ノ山

世界の火口から #002 神津牧場カルデラ・倶多楽カルデラ・三瓶カルデラ・赤井川カルデラ・十和田カルデラ

世界の火口から #003 腰切塚・鑵子山・片蓋山・宝永山・杵島岳・四十三山・一碧湖・神鍋山

世界の火口から #004 屈斜路カルデラ・摩周カルデラ・支笏カルデラ・沼沢カルデラ・加久藤カルデラ

世界の火口から #005 甑岳・神鍋山・樽前山溶岩ドーム・大室山・米塚

世界の火口から #006 一ノ目潟・米丸・波浮港・金比羅火口群・(ほか1地点)

世界の火口から #007 マウント・イーデン(NZ・オークランド)・モンサコパ火山(スペイン・オロット)・アストローニ火口(イタリア・ナポリ)・ホラ湖(エチオピア・ビショフトゥ)・シコ火口(メキシコ・バジェ・デ・チャルコ)

世界の火口から #008 潟沼(宮城・大崎)・志高湖(大分・別府)・神楽女湖(大分・別府)・住吉池(鹿児島・姶良)・笠山(山口・萩)

#世界の火口から #街の火口 #火口 #火口湖 #マール #地形 #地理 #GoogleEarth #潟沼 #志高湖 #神楽女湖 #住吉池 #笠山 #鳴子温泉 #別府 #萩 #姶良 #ジオパーク #日本の火山

Write A Comment