食ばかりの青森出張!(青森/上北町&八戸)
富急行新行きと小町急号松行きとなります 。到着後ほ後折り返のため車内のと 点検作業行います。折り返し [音楽] 甘い誘惑と食の旅。 出張で青森に行くことになりました。 どうせならってことで現地での食事なども 動画にしてしまいました。新幹線に乗る時 には駅弁ですよね。今回は山ゆ百牛しぐれ 弁当を買ってみました。山ゆ百ゆ牛って 聞いたことないなと思って調べてみたら 神奈川県さんのブランド牛とのことでした 。山ゆ百ゆ牛は和牛のような風味を持ち つつ価格が手頃で赤みもしつつも美味しい という特徴があるそうです。これは期待し てしまいますよね。 [音楽] 野菜は最低限でお肉がたっぷり乗ったお 弁当でした。 甘辛く似てある牛肉とご飯美味しいに 決まってるじゃないですか。 [音楽] こちらは東京駅の駅弁屋にて購入いたし ました。とっても美味しかったですよ。 向かっている先は七戸へ駅。実は去年も 同じ仕事をしたのですが、その際には連結 部分が外れるという事故が起こった日で3 時間ほどの移動のはずが8時間以上かかっ たという大変なことになってしまいました 。今回はそういった事故がなくて本当に 良かったです。 [音楽] ということでごちそうさでした。 [音楽] 今回止まったのは温泉旅館水命という場所 です。 フルソでしたが綺麗なお宿でしたよ。 こちらが止まったお部屋です。 想定していたよりも広くて快適そうです。 電子レンジやウォーターサーバーまでお 部屋にあるんですよ。 今回はツインの部屋しか空いておらず ベッドが2つあります。とってもゆったり としたレイアウトですよね。 [音楽] そして驚くべきことにお風呂のお湯は温泉 となっていました。こちらのお湯は入った 瞬間からぬるぬるになりますよ。ゆザメら ずの良いお湯でした。 [音楽] トイレもとても綺麗です。 さて、夕食は青い森鉄道の上北町駅の駅前 にある一楽寿司さんにお邪魔しました。 [音楽] お通しで出てきたのは煮物でした。生姜の 香りがしてさっぱりとしていました。 [音楽] そして全員お任せりの特徴を注文しました 。ウニ、マグロ、ホタ、カなど高そうな ネタが多かったですが、これで2400円 は破格の値段ですよね。 ジだと2000円、波だと1700円です 。 一巻からの握りもできますし、他にも どんぶりや焼き物、揚げ物もありましたよ 。 きます。 もう3週間ぐらい前の出張だったので、 正直あまり味を覚えていないのですが、お 魚の臭みは全くないお寿司でした。特に ウニは甘く感じました。 逆に中トロはそこまで油が乗っていると いう感じはなかったですね。 [音楽] Googleップ上でもとても評価が高い お寿司屋さんです。コスパがとても良いお 店なのでお近くの際には是非。 上北町駅周辺は食べるところもあまり多く ないのでこういうお店は嬉しいなと思い ました。初日のお仕事も終わってほっと 1息つけましたよ。 [音楽] ごちそうさでした。この後は近くの スーパーで明日の朝ご飯を購入し、温泉宿 に戻って温泉を楽しんでから就寝しました 。 [音楽] 2日目の夕食は炙りと日本酒古しました。 こちらは出張先までのタクシーの運転手 さんに教えてもらったお店です。 [音楽] メニューが豊富でどれも美味しそうだった ので迷ってしまいました。最初に出てきた のはネギトロわさび韓国のりでネギトロを わさびであえて韓国のりでいただきという 料理でした。ネギトロが新鮮でパリっとし た韓国のりと合わせていただくとの香ばし さも加わって絶品でした。 シンプルな料理なだけにネギトロの新鮮さ が重要な料理ですよね。 [音楽] 次にサラダが出てきました。シャキシャキ の野菜に生ハムドレッシングも醤油ベース で美味しかったです。 [音楽] おつまみ煮卵はしょっぱいぐらいに味が しっかりとついたニ卵です。 お酒を飲む人にはちょうど良いかもしれ ませんが、私は飲めないのでちょっと しょっぱいかなと思ってしまいました。と はいえ君がとろっとしていて美味しかった です。 アラ引きソーセージャンのマッシュポテト 。大きなソーセージがこんがり焼けていて とても良い匂いでした。 ポテトはミルクなどが入っておらず シンプルに塩胡椒ョのみでした。これが 本当に美味しくて青森やじゃがいも 美味しいんだなと思いました。調べたら 出張先のエリアでじゃがいもの生産をして いるとのことでした。ホクホクしているの に水分もしっかりとあって口の中の水分が 持っていかれない感じです。 いよいよソーセージ。 プリッとした歯ごたえの食感でマスタード をつけて食べるの最高ですよね。噛んだ 瞬間に口の中に肉汁がドバッと出てきまし た。これも美味しかった。 最後に出てきたのが揚げバター醤油で この量で700円というお手頃さ。都内 だったら半分の量ですよね。 とことん甘くてこれも素材の良さが出て いる料理でした。 ここで頂いた料理はこれで全部ですが、 どれも美味しかったのでタクシーの運転手 さんには感謝です。 メニューも豊富でバ刺しや牛タといったお 肉料理やお酒も日本酒からウイスキー 真っこりまで色々ありました。 この日は水曜日の夜ということもあり、 店内は落ち着いた雰囲気でした。若い人が 多いと聞いていたのですが、とても静かな お店でしたよ。上北懲役からは歩いて10 分ほどの場所にやります。とても美味しい ので強くお勧めします。 [音楽] 金曜日からお祭りがあるということでその 練習をしているようでした。 [音楽] 朝から八のに移動してこちらのマルシェ。 その日取れた野菜や果物が購入できます。 お店の中はこのような形で野菜や果物が 並べられていて、どれも新鮮でそして とても安いです。 ナスが1袋150円から180円。 キュウリも120円から180円。 トウモロコシも2本で300円。 プルーンがこれだけ入って350円。 ネオマスカットが380円。器用という リんゴは4つで450円でした。 [音楽] 買い物を終えたところで発色センターに 移動しました。発色センターは大きな市場 で新鮮な魚介類ルや野菜、果物、お肉など 色々なものが販売されています。 やってきたのは七輪村という市場で買った 魚介やお肉をその場で焼いて食べられると いう場所。 色々買ってきましたよ。 ホタのバター焼きセット。赤いエビぐ ブラックタイガーサザエ。 そして和牛300g。 炭火で焼くと本当に美味しくなりますね。 特に赤いエビはプリプリとしていてやばい としか言えなくなりました。 売っている1番安い焼肉用のお肉でしたが これまた食べ応えのある一品。ただ 300gは多すぎました。発色センターで は出汁の参考というお店で3つの出汁を 購入。おまけにマグロのお出汁もついてき ました。ここの出汁は本当に美味しくて リピートしています。オンラインショップ もありますよ。概要欄にリンクを貼って おきましたので、興味があれば是非。 [音楽] ということで3日間の出張も無事終わり 東京に帰りました。 [音楽]
2025年8月26日~28日
青森出張に行ってきました。
宿泊は上北町、仕事が終わってからは八戸で過ごしました。
食べてばかりの旅でしたがお仕事も無事に終わったので満喫してきました。
■温泉旅館水明
〒039-2401 青森県上北郡東北町上野山添56ー4
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/8Aqb7Zd3VY8YJ84s8
公式サイト:https://onsen-suimei.com/
予約サイト:https://yado-sagashi.net/yoyaku/plan/index2.jsp?beg&all&yid=26629426937566
■一楽寿司
〒039-2404 青森県上北郡東北町上北北1丁目22ー19
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/sCgiZPV22pBpXF2U7
■炙りと日本酒 小福
〒039-2405 青森県上北郡東北町上北南2丁目31ー323
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/MdqMp9jLAj4CyHCA7
■はちのへ農園マルシェ
〒039-1101 青森県八戸市一番町1丁目9ー22
https://maps.app.goo.gl/kd3zMtbBHPoJgZ6U6
公式サイト:https://visithachinohe.com/spot/noenmarche/
予約サイト:リンク(あれば)
■八食センター
〒039-1161 青森県八戸市河原木神才22ー2
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/zkHEQrUewSqCtNae6
公式サイト:https://www.849net.com/
■七厘村
〒039-1161 青森県八戸市河原木神才22ー2
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/hetFTL7YZ3qjY6Lv6
公式サイト:https://www.849net.com/map/shop/shichirin.html
■ダシの三幸 八戸店
〒039-1161 青森県八戸市河原木神才22ー2
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/msduDUK7sqqB9rRD7
公式サイト:https://sanko-webshop.com/
使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
#青森県 #八戸 #上北町 #八食センター #グルメ #レストラン #寿司
#居酒屋 #出汁 #魚介
#aomori #restaurant #gourmet #sushi #izakaya #seafood