涼月と行く 武雄温泉の不思議な夜
おはようございます。 お昼近くまでホテルで休んでいたとはいえ、まだ若干疲れが残ってるな。 仕方ないですね。からさぼに向かったわけですが、大雨の影響で山口県を含む九州の交通毛が麻痺して本来 [音楽] 5時間で移動できるところを 15 時間もかかったわけですから、まあ今日はのんびりとした暗足観光にしましょう。 [音楽] まずはこういう時間に余裕がある時に安心して食べられる美味しいグルメを食べに行きましょう。 グルメってハウステンボスを過ぎてもうさを出てしまうところに店なんかあったか? [音楽] あ、おふさんは初めての場所ですね。佐子保から大村長崎空港方面へ国道 [音楽] 205号線を南かして車で 30分到着ですね。 [音楽] 佐星と川田町の街境にあるお店元祖天空房三水さん。週末は駐車場に入りきれず道路に並ぶほどの大人気点です。 [音楽] 表の看板にも書いてあったが 10割そばのお店か。 10 割そばと言うとボそボそしたいメージで好みが分かれると思うが。 おふゆさん、ここのおそばはすごいんです よ。実際に食べてみてください。 [音楽] ということで三水さんの人気メニュー揃い のセット然 イケメンと麺こイセットです。メインのお そばの他に炊き込みご飯、牛肉の味噌に デザートのそば持ちつだれの中は出し巻き 卵になっています。早速そばから。 すごいな。腰があるそばでボ細ボ感が全然 ない。 というか水みしいというか想像してたのと全く違うそばを食べてる。 こちらのお店は注文してからそばを引いて打ち始めるため打ちたてのそばが味わえるお店になってます。 [音楽] 少し大げな話ですが、最近ですと賞味期限 1分など美味しい状態が味わえる時間が 短いのを売りにしているお店もありますが 、こちらのおそばもこうやって長々と話し ているとあっという馬に味が落ちて最初の 感動が薄れてしまうので要注意です。なん だかんだで一口食べたらそのまま止まらず 食べ終えてしまった。他の品を食べても なんか落ち着く味で時間が経つのを忘れて しまいそうだ。こちらのお店は先ほども 申し上げました通り注文を受けてからお そばを作りますので提供までに1時間 ぐらいかかります。混雑していると店内に 入るまでの待ち時間や注文後の混雑を 踏まえて3時間以上は余裕を持った方が いいです。確かに13時半に店に到着して すぐに店内に通されたけどすでに来ていた お客さんを含め満席状態で今食べ終えたの が15時半だな。 一般的な短い旅行だと時間と天秤にかけるのが難しいところですが、それでも十分美味しく味わえる本来の [音楽] 10割そば。皆さんもいかがでしょうか? ごちそうさです。 [音楽] この動画はご覧の広告様及びいいねや コメントなどの応援でお送りします。 改めまして今回はスレーブ様主催のオーク 祭2025に参加です。私たちが現在使用 している機材はiPhone15Pro とキonのEOSR。Rは当時のレンズ セットで買ったのでレンズはRFS18 から150になります。基本的には iPhoneをメインに使用して撮影を 行いが立てられる広い場所とかでは動画は iPhone、写真はRと分けて撮影して いるな。 最初のうちはiPhoneだけで十分だっ たのですが、2021年夏の佐世ボ旅行の 時に夕暮れのマジックアワーで空一面が 真っ赤に染まったんですよね。この時に その映り変わる様子を動画に記録しつつ 同時に写真も撮れたらとカメラの購入を 考え始め翌年2月のマ鶴旅行で運解に遭遇 して買わなきゃと決意してゴールデン ウィーク明けの新作発表と同時に予約購入 しました。EOSR7を購入してから3年 になりますが、未だにカメラ知識は全く なく、カメラに設定されてる機能や フィルターに頼ってます。それでも様々な 景色を綺麗に映せて満足してます。当時 販売されたR10でも良かったのですが、 iPhoneが熱暴走で使えない時の動画 機能が欲しくてRにしました。しかしR7 は少しでも暗いと動画性能が全然ダメでR 10で良かった気もします。 あとは夜景を映す機会が多くてその後に出た価格帯でブルサイズの R8 とかの方がいいのかなと思いつつ他の新作情報と見比べてる状態です。 それで今はどこに向かっているんだ?時間的には佐保方面に戻って夕費を撮影するのがつもの行動だけど今回はその方向に向かってない感じだが。 [音楽] 今は竹夫温泉に向かってます。 この前の春の桜巡りでお2人が訪れた 三船山楽園で今多彩な光を使ったイベント が行われているそうなのでそれを見に 行こうと思います。 [音楽] 毎年竹温泉では夏から秋にかけて竹お 明り巡りと消して建物のライトアップなど が行われます。そのプロジェクトの1つで 三船山楽園では全国で映像などによる デジタルアートで様々な展覧会などを行っ ているチームラボによるイベントが行われ ています。の他にも隣接するホテルまで 会場になってて結構な距離を歩く感じに なりそうですね。まあまだ昨日の疲れも 残っているから無理しない程度に巡ろうか 。ということでEOSRで巡った光景を ご覧ください。美用レンズは今回の旅行に 向けて新しく購入したRF16mmになり ます。本来は星空のお試し用に購入したの ですが、今回の旅行は先行に恵まれず、 せめてここでならと思って使用してみまし た。ただ会場内が三脚禁止だったのではお 察しください。 [音楽] [音楽] う、もう少し下まで映したかったのですが 、仕方ないですね。ここはiPhone 15Proで取りましょう。 桜の時よりすごいお客さんの数でなかなか 誰もいない時のシャッターチャンスが 難しいな。味方姿の人もいましたし、隣接 するホテルで宿泊してる人たちも見に来て いるんでしょうね。音と映像を楽しむ神秘 的な展示が多々あって、その中でも1時間 ごとに鏡で行われてた演出はすごかった ですね。 本当なら動画で公開したかったが、混雑の影響で周囲の雑談しか録音されてない状態だった。 それに多少整備されてるとはいえ、獣道の山を歩き回るような場所ですから、今の時期に全部巡ったりすると汗処理で結構疲れますね。そういう時は帰りに温泉に入ってさっぱりしましょう。せっかく竹夫温泉という温泉地なのですから、昨日の疲れも含めてゆっくり癒されましょう。 [音楽] [音楽] そうだな。確か竹王線のシンボルでもある門の入浴施設が [音楽] 23 時まで受け付けてるはずだ。以前も紹介した日本最古の音声施設ですね。おお、真っ赤にライトアップされてすごいですね。三船山楽園の冒頭でも紹介しましたが、竹尾温泉の様々な場所でライトアップイベントが行われています。 [音楽] [音楽] [拍手] 今年がダメでもまた来年の夏から秋にかけて定期的に行われていますので、皆さんも竹尾夫温泉の不思議な夜を楽しんでみてはいかがでしょうか?鈴さん、冬月つ月さん先に行っちゃいますよ。 [音楽] [音楽] サだれ、そんなに急ぐと長々とご視聴いただきありがとうございます。 [音楽] 本来であれば今回の投稿祭で夏旅行の様々 な絶景を公開したいと出発しましたが結果 はこの通り。悪天候の連続で思わぬ結果に なりました。しかしこの後思わぬ絶景に 遭遇することができました。その絶景の 様子はいいに書いてある別の投稿祭で公開 予定ですが、最後まで見てくれた皆様へ1 枚だけ特別に公開します。それでは次回も お楽しみに。 [音楽]
おはこんばんにちは!
前回( https://youtu.be/TQKOWaye7OY?si=S7LhxIfkkarrbICZ )
前々回( https://youtu.be/Bdzn9nYkf5c?si=_BIdIcAOFy9WkYEC )
に引き続き
2025年夏旅行第2弾!!
今回はslave様主催の
『フォトウォーク祭2025』
( http://ynicovideo.jp/watch/sm44895545 )
に参加です。
ご当地サイダーを飲みながら首都圏から
佐世保入り( https://youtu.be/TQKOWaye7OY?si=S7LhxIfkkarrbICZ )
した翌日
長時間運転の疲労を感じつつ
のんびりと無理しない観光を始めます。
↓↓↓動画内で紹介したお店など↓↓↓
================================
◆元祖 天空房 山水
長崎県東彼杵郡川棚町新谷郷1077−1
◆御船山楽園
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
HP:https://www.mifuneyamarakuen.jp/
・上記園内イベント『チームラボ かみさまがすまう森』
HP:https://www.teamlab.art/jp/e/mifuneyamarakuen/
・武雄のあかりめぐり
HP:https://www.takeo-kk.net/season/summer.html
================================
皆さんも武雄温泉の不思議な夜を
体験してみてはいかがでしょうか?