【玄海原発】日本で稼働中の数少ない原子力発電所巡りの旅!佐賀県玄海町が凄すぎました…

動画の冒頭すみません。告知です。 2025年9月30日20時より桜 インベストさんのウェブセミナーに私が 登壇します。このセミナーの参加は誰でも 完全無料です。YouTubeでは言え なかった話や皆様からの質問にもお答えし ます。是非皆様ご参加ください。参加は 概要欄をご覧ください。 佐賀県東松浦軍限界長人口約5400人 佐賀県で最も人口の少ない町ですが海と山 に囲まれ漁業や農業の町として知られてい ます。また庁は九州で最初に建設された 限界原子力発電所があり、現在も稼働する 数少ない日本の原子力発電所の1つです。 地元経済や地域社会にとって重要な インフラとなっており地域の電力供給の 中心を担っています。今回は限界庁にある 限界原子力発電所の現状佐賀県の名産品や 五地グルメを堪能してきました。それでは 最後までご覧ください。ということで今回 はですね、今説明した通り限界原発に、え 、ついてですね、ちょっと取り上げて みようかなと思います。で、今私は佐賀県 に来ております。ま、今回は稼働している 、え、原発をね、ま、中に入っては見れ ないんですけど、ちょっとその様子とか その周辺のね、原発関連施設などをですね 、巡ってみようかなと思っております。私 のチャンネルではね、最近このインフラ系 の動画っていうのも結構好評いただいて おりまして、え、ダムとかね、え、原子力 発電所とか核施設とかね、ま、人間が生き ていく、え、この文明の中で大切な インフラですね。ちょっとそれを、ま、 日本国内もそうですし、海外もこれから もっと取り上げていこうかなと思っており ます。今回は原発シリーズ第3弾ですね。 最初は新潟県の柏崎狩原発を見に行きまし て、第2弾は青森県の6箇所村の各施設で 、今回が佐賀県の限界原発ということで、 ま、私は限界国境系ってやってるんです けども、その限界とはちょっと違うんです けどね。限界長にある坂県の、え、限界 原発。しかも稼働していると。ま、九州は ね、電気代がこれ視聴者の方に教えて いただいたんですけど、他の自治体に比べ てちょっと安いんですよね。東京とか 名古屋より安いと思います。それはなぜか というと、原発が動いているからで、ま、 人工的な数で言ってもね、ま、少ないって のもあるかもしれませんけど、あの、電力 が十分火力発電ね、え、マックスで回さ なくても、ま、補えれてるということで、 ま、本来であればね、使える状態のものは 使った方がいいと思うんですけどね。ま、 色々政治的要素もあるし、反対する人たち のおかげでなかなかあの国の政策もあって ね、あのめちゃくちゃ高性能で素晴らしい 技術で作られた原子力発電とね、日本は今 宝の持ち腐れ状態ということで私はね、 原発動かした方がいいなと思ってますけど 、ま、ちょっとそんな話は置いといて、 とりあえず今からね、限界原発目指して ちょっとね、車でレンタカーですけど、 はい、行こうと思います。 およそ300m先海方面です。 [音楽] 今回私は津市という場所の、え、ホテルをね、撮っております。で、から湾に面したあのホテルだったんですけど、 [音楽] はい。ま、ホテルの紹介は後ほどしようと思います。すごいめっちゃ綺麗な虹が出てますね。久しぶりにこんなでっかい虹見たな。 [音楽] すごいはっきり見えますね。 佐賀県の空津市から町 まで大体20分ぐらいずっと下道ですね。 結構ね、ま、山登ってく感じですね。 入り組んだ場所にあります。ただそんなに やっぱりこう福岡の街からも離れてないの で車であれば空まで1時間ぐらいで来れる しそっから20km先に原発があ るってことを考えると割と 人がたくさん住んでる方にある感じですか ね。ま、まあでも他もそうか。ま、佐賀は ほとんど来たことがないんでわかんないん ですけど。それで今佐賀県の限界町に入り ました。 もう原発がある、え、自治体ですね。あ、この今の青い看板。ウルカム限界長書いてありますね。 なんで、ま、原発がある町ということでこの辺、え、交付金とかね、そういうお金で原発があるおかげでできた施設があります。で、今ちょっと右側に見えてるんですけど、アスピアっていうところもね、え、その関連施設ですね。後から行きます。それで到着しました。 [音楽] 今ね、こちら、え、限界エネルギーパーク の駐車場です。奥にね、あの、関連施設が あって、色々展示品とか見たりすることが できる場所なんですけど、これも全てね、 え、皆さんの電気代と、ま、原発のある おかげで交付金がもらえて成り立っている 場所ですね。なんで限界は結構豊かだと 思います。はい。あの、所得も多いはず です。で、ちょっとね、今入り口で すごかったんで、ちょっとこっち行くんす けど、これね、もうこの道路の右側も原発 なんすよ。こんな近くまで近寄れるんだっ ていうぐらいあの関係者の人たちが どんどん入ってきますが、私は関係者じゃ ないので入れないですけど入口のところに ね、つ木園とかあと飲食店もあってそこに 行く時に見れるんでちょっと行きましょう 。 あの警備は厳重です。これですね。限界 エネルギーパーク入場無料。朝9時から 夕方の5時まで背ゴけ雲に注意と書いて あります。これ入り口ですね。原発の このつ木園も限界エネルギーパークが作ってるんすね。税金ですよね。ああ、すごい。奥は原発ですね。ちょっとせっかくなんで見ましょうか。もうこの建物の奥全部原発ですね。ちょっと木で見えないけどこう U歩道になってますね。 え、知らなかった。こんな近いんだ。 あい肉ね、このつが咲いてる時期ではない んですけど、見てください。このフェンス の先、もう原発ですよ。 結構近くまで 行けるんだな。 はい。あ、でももうあんま見えないね。 ここまでが限界。限界。原発の限界ですね 。 ちゃんと見えないようになってるわ。でも ね、カメラだとあれだけど、自分の目だっ たら見えますね。あの、奥に見えてる施設 とかもおそらく原子力関連の施設だと思い ますね。 すごい接近できるじゃん。 それではパークの中に入ってきましょう。 この手前まで住宅が普通にあるな。 で、バス乗り場もありますね。限界原発電 処口。 すごくね、駐車場も整備されてて綺麗です ね。あれ家だよね。この辺も 原発からもう50mぐらいしか離れてない 。入り口から。 分かりますかね?この原発の目の前に普通 に飲食店ガソリンスタンドあって生活感 ありますね。で、奥がもう原発の入り口な んで、その横なんすよ。こっちなんすよね 。今から私が行くところは目の前原発です からね。すごいね。残念ながら今雨が降っ てきてしまいました。はい。雷もなって ますね。多くこれ原発ですね。 あの、入間できる時間は9時からなんです けど、あと10分ぐらいで開演します。 ちょっと早く来たんですけどね。まさか 土砂車砂しゃぶりだとは。すごい降ってき たな。 このエネルギーパークの中の一部にあるん ですけど、この物散販売所、どっこ症 いかにもって感じですね。はい。 ネーミングセンスが はい。限界海丸とかそなんか一応休憩所に なってるみたいですけど ガラガラですね。 おそらくね、人はほとんどいないんじゃ ないかなと思います。ま、多分今日1番 乗りは私だと思いますが、 結構広いんですよね。サイエンス感と故郷 感、太陽の広場、太陽の塔とか この施設の中の展望台みたいのがあって、 そこでね、原発の一望できるところがあっ て、そこ撮影できるんですよ。ただね、 あの、もちろん中に入ることはツアーとか 申し込まない限りできません。 それでは開したんで入ります。 今ですね、パンフレットもらったんです けど、 限界減少発電所リアルタイムデータ出て ますね。はい。1号機がもう今灰色に向け てなんかやってるんですよね。で、3号機 は稼働中119.8万 KW。すごい発電してますね。で、こっち が4号機は、ま、検査中で1機しか動いて ないんですよね。なん、当面の間、この2 つでやってって、この2つは灰色だった気 がしますね。中めちゃくちゃ綺麗です。 まずこちらが再エンスですね。 ま、もちろん今私しかいませんからお客 さん 金かかってんな。すごい大規模ですね。 あの、新潟のこういった関連施設原発の よりも限界原発の方が多分お金かかってる わ。なんか作りが豪華です。 ま、何度見てもこういうね、あの、原子力 の仕組みとか見るの好きなんですけど、ま 、視聴者の方も一部マニアな人いると思い ますが、大型の人はま、興味ないと思い ます。すごいね、これ。あれ、あれかな? 核分裂反応。表してんのかな?なんか青く 光ってるもんね。あの中性子がこう ぶつかって こう青い光ってことはそうだよね。多分 それをイメージしてるんだと思う。 丈夫な原子発電所。まあね、災害とかじゃ へこたれませんよみたいな。このPRです かね。ま、海沿いにはありますけど。うわ 、すげえ広い。とてつもなく広いすね。 なんかターミナル21みたいです。あの、 バンコの作りが、 まあ、今日本はね、あの、脱子力とか言っ て火力でやってきましょうみたいなこと やってるんですけど、多分間違ってるん ですよ。本当はね、火力もやるんですけど 、で、どんどん効率よくして、あの、発電 量増やしたり、燃料使わないとできるよう にはなると思うんだけど、ま、火力を メインに置いてしまうとちょっとやっぱり 不安定なことあるじゃないですか。日本は 石油取れないんでね。あの、そういう化石 燃料のことになってくると。だからやっぱ 原子力で、しかも日本は原子力の技術 めちゃくちゃ高いですからね、世界の中で も。なんで、ま、武器としては持ってない ですけど、普通のね、エネルギー運用とし てはもうピカ値だと思うんで、もっとやっ た方がいいと思う俺はね。これいいですね 。この図、世界の原子力発電所の状況。 日本は33期、韓国は25。韓国25です からね。日本の人口の1/3しかいなくて 、国土も半分以下なのに25機あるんです よ。で、中国は55、インド23、 パキスタン6、ウクライナ15。だ、 ロシアよりあるんすよ。日本はね、ロシア と変わらないぐらいあるんすよ。すごく ないですか?ロシア34機。ま、 ヨーロッパはちょっとフランスだけ 飛び抜けてますよね。56機。ただ、ま、 チェコ、フィンランド、スウェーデン、 イギリス、スペイン、ベルギー。ま、この 辺見てもね、あの、大体先進国に近い レベルの裕福な国が多いですよね。うん。 ま、1国でロキしかないスウェーデンとか ね。あの、チェコもなて行ってますけど、 ま、ちっちゃい国ですけどね。ロキ。うん 。こバランス良さそううっすよね。うん。 でも日本は33機ですからね。で、カナダ が19で、アメリカちょっとズば抜けて ますね。93機でブラジル2期、 アルゼンチン3期やっぱり日本すごいわ。 もう全然動いてないけどね。33機あ るっていうだけでどんどん減らしてくと 思うんですけど、めちゃくちゃ間違ってる と思う。一応世界の原子力発電所の、え、 同行ということで日本はね、今一応あれか 、計画中が8期あって、建設中3期あるん だ。増えるのかな? 今後海外の原子度発電所も見に行くかも しれないからね。これはアメリカか。 え、アーカ 現象滑電所ノースアナ現象発電アリゾナの パロベルデ現象発電所クリントン原子発戦 所うん。いいですね。フランスもやっぱり ね、原発大国で作った電気をね、ドイツと かに売ってますからね。ドイツが原発、え 、0にして電気足りなくなったんで。うん 。あ、0じゃないのか。あ、もう0ロだよ ね。今ドイツ、ドイツの原発はい。解体中 ですもんね。なんで本末店頭なわけですよ 。結局外国から電気を買うってことは何か あった時に、ま、例えばこのドイツと フランスが戦争したりね、仲悪くなったら フランスがもうじゃ、電気送ってあげな いって言ったら困るのドイツですからね。 自分とこで作れなくなっちゃったからダメ ですね。日本絶対そんな風になっちゃダメ ですね。資料があまりにも多すぎる。 あのこの資料も分かりやすいすね。日本の 原子力発電所、え、マップみたいになって て 上から北海道原発 先日行った、え、東京電力の柏崎カはね、 7期ありますからね。すごい。世界、世界 トップレベルの1箇所の発電所、原発に 対してのこの原子の数ですよね。すごい。 ただね、この黄色マークは あの長期停止中なんすよ。で、グレーが もう廃止ということで、この前の東日本大 震災で被害受けた福島の原発ももちろん ですし、第1台に全部ダメですね。九州は 今私がいる限界原発と仙台原発ですかね。 あの鹿児島県のはい。はい。2箇所なんす よ。で、実際に今動いてるんですよね。 関西電力もまあまあね、原発動いてるんで 結構あの原発で電気支されてるんで多分 あの計画停電とかね電力引迫みたいな 少ないんですよね。感電強いです。はい。 で今言った通り吸収電力も2箇所動いてる ので 問題はねおそらく日本で1番電気を使う、 え、中部地方ですね。ま、あの、日本の 産業の、あの、ほとんどがこの辺に集約し てますから、ま、日本で1番ね、あの、お 金を生み出してると言われてるとこですよ ね。あの、物づりでね。で、工場は爆大な 電力使えますから。それなのに中電はね、 この浜岡原発1箇所しかなかったんです けど、これ廃止しますからね。で、もう2 つは終わってて、これ3つはね、あの、 長期停止中だけど、多分配色になります。 うん。バカですよね。はい。だからなんか ガスとか石炭のあの効率よく充電あ発電 できる原発とかなんかやってあれですごい んですよ。あれそういう分野はね、あの 伸ばした方がいいと思うんですけど原発 ゼロにするっていうね。あ、本当愛知は ちょっと左の人が多いんでね。残念です。 限界原発のま、全体図はこんな感じなんだ 。今いるのはここのエネルギーパーク。 この奥ですね。海沿いの方に1号機2号機 34ですね。で、今3号機だけが動いてる のかな? 1号機、2号機はね、結構もう古いんです よね。1975年と81年なんで、もう 2015年には運転が終わってる。で、 これは19年終わってるって感じですね。 はい。所材地は、え、佐賀県東松浦軍長 ですね。ま、あとこんな感じで体験できる 子供が喜びそうな ものがあります。この先が展望ルームです ね。 こんな感じで奥に 原発見えますね。ちょっと雨で残念です けど本当に海の際キワキですね。でも こんなはっきり見えるの少ない気がする。 うん。しかも稼動中の原発でこっからだっ たらこの原子炉の方向で撮影しても大丈夫 ということを伺いました。 まあまあでかいね。でもね、 ま、あとは原発なんで、もうすごい中国並 の監視カメラの数ですね。 もう本当に数十ごとに設置されて るっていう感じで、 ま、これがないとね、原発がないと日本の 生活も困りますからね。電気作らなくて なん、テロとかの標的にされやすい場所な んで、もうちょっとあれですね、もう ガチガチにしてもいいと思うけどな。緩い と思う。あとはですね、他の原発と同じ ようにああいう風にバスでですね、中を ぐるぐる回って観光できるのもあるんです けど、予約性なんすよ。 で、個人プレイではね、参加できないんですよ。団体みたいな感じできる日もあるみたいです。だから今回私はあのセルフで自分で来て見てるだけです。て、 とりあえずエネルギーパークはこんな感じですかね。他にも周辺にある施設がね、まだまだあるんで、ちょっと見ていきます。 それで次はですね、このエネルギーパーク のほぼ真横にあるんですけど、限界地世代 エネルギーパークアスピアという場所に ですね、え、行ってみたいと思います。 その後、あの、原発間連説によくあるん ですけど、あの、温泉があるんで、それが ね、限界会場温泉パレア。この2箇所ね、 あの、行こうと思います。 [音楽] おそらくね、この辺結構団地があったんで 、多分原発関連の人たちが住んでる車宅と か量とか、ま、用意されたね。あの、もし かしたら交付金とかで作られた住宅なのか もしれないですね。やっぱ大体原発の近く にあるんで。で、こちら長がやってる、え 、次世代エネルギーパークアスピアですね 。すごく立派な駐車場で道の駅みたいに なってます。 これも他額の交付金で多分維持されてます ね。さっきのエネルギーパークもやたら スタッフの人多かったです。 まあ、いいのか悪いのかって話をしたら ちょっと賛否分かりそうだけど雇用は維持 できてますよね。税金も使ってね。ま、首 になることもなさそうですし。 はい。こちらです。 すごい豪カートとかもあるみたいですね。 ただ今日は雨のためやってないです。 原子力 関連というよりもやっぱり限界長の、ま、案内みたいなところが多いすかね。あの、こういった観光名所がありますよみたいな。このこの後行くんすけど、限界会場温泉。これもね、交付近でできて、ちょっと実際に温泉入ろうと思います。ここも私しかいませんね。 ま、こういった展示物があるっていう感じで特に説明することはないんですけど、スタッフのね、人ね、若い女性の人が多いです。契約社員なのか、もう公務員みたいな感じなのか。多分公務員みたいな感じだよね。な、良さそうすね。あの、元で安定したとしては。 ま、こういうのもめっちゃお金かけて作っ たんでしょうね。 [拍手] 一応4階最上会がこう展望台みたいになっ てて、 奥には微妙に原発が見えますね。すごく 広いでしょ?この駐車場やばいよね。今 気づいたさっきのエネルギーパークの駐車 場と繋がってんだ。俺1回外出てこう回っ てきたけど。あ、なるほどなるほど。あと こっち公園ですね。すごく綺麗ですね。 定理されてて、でも人はほぼほぼいないす 。この止まってる車の人たちはどこに行っ たんだろうね。あ、かんない。俺、俺しか いなかったけど。勝手に止めてる人たちか な。それでは近くにある、え、この原発の 交付金で作られて運営されてる、え、温泉 施設にね、行って一浴びましょう。最近も 原発シリーズの時は風呂に入るのが日家 みたいになってますね。絶対ありますね、 日本だとね。 [音楽] 車で走ってる最中にですね、浜浦のた田 っていうね、結構有名なあの場所があって 、それがたまたまあったんで見に行きまし た。あの恋人の聖地って言われてる場所 ですね。ただ、ま、私はちょっと絶望して しまいますが、1人で来てるんで。あ、 すごい綺麗なですね。 ああ、いいですね。夕日が見える時に来る といいと思いますけど、ちょっと昼間まで 、しかも今雨が降ってるっていう中で 恋人も 減ったくれもない気がしますが。 はい。この先ですね。温泉パレパレアか。 まもなく左方向です。この先目的近です。 あ、ここですね。意外と近かった。到着しました。こちらがパレアという、え、施設ですね。 [音楽] 本当にあの海の上に浮かぶように作られて て、 この限界長もいいですね。のどかで ここに石費がありました。平成11年原子 発電施設と立地域長期発展対策施設。はい 。これも 皆さんの税金で作られたものですね。一応 レストランもあるんだ。で、温泉とプール もあるような施設ですね。 超営ですね。限界会場温泉 入浴なんですが、長の人と、え、部害者の 人とで、え、値段が違います。町内の人は 600円。ち、あ、超人も600 円だ料金一緒 だわ。 書いてあるわ。 利用情報収集のために分けてるって書いてある。 はい。それでですね、なんと個室貸切り露天ブロっていうのがあって結構安かったんすよ。 50分で60分だったかな? 50分か60ちょっと忘れたんですけど1 時間で、え、1100円プラス入浴 1700円で入ることができるんですよね。ちょっとそこ、え、今開いてたんで撮りました。なんかそれだったら中もね、撮影できるということではい。あとコーナーとかちょから見ます。 ちょっとじゃあ温泉入ります。 はい。こちら家族ブ呂ナさ ということで中に入りました。めっちゃ いいじゃないですか。え、これ完全に全部 1人で使える。使えてあの金額なら安いん じゃないですか。ちゃんと内風呂と路点 ありますからね。洗イ場も広い。 いや、いいっすねえ。めっちゃいいな、 これ。なんかしかも下畳みたいになってる 。ええ、こちらが貸切り路天ブ呂。 一応見えますよ、海が。 雨降ってるけど 本当目の前海ですね。ああ、めちゃくちゃ 気持ちいい。最高ですね。これ誰にも邪魔 されないしね。あの、人がいっぱいいる とこで入るの苦手な人も結構いらっしゃる と思いますので、完全貸し切りで1時間 あれば十分でしょ。俺すぐ出ちゃうから。 いやあ。あ、これしかもぬるぬるだ。 ちゃんと温泉ですね。 最高。限界長最高ですね。ええ、やっぱ 日本いいな。旅行するの。しかもこの値段 ですよ。 1600円で貸し切り。東京とかなんかさ 、スーパー戦闘入っただけで3000円 ぐらいかからかかるとこない?最近 めっちゃ高いなみたいな思うけど。 1600円貸切れで、しかも本物の温泉 ですよ。 最高。しかも貸切りだからスマホ持って くれるからね。ネットとかYouTube 見ながら音楽聞きながらとか入れるし。 いいですね。ま、もちろん家族とかね、 騒ぐ子供とかいたらこういうとこに 閉じ込めていた方が親も安心だそう。安心 できると思うしね。あの、カップルとかで イチイチしながら風呂入るのもいいですね 。私は1人絶望おじさんで入ってますけど 、いいですね。 ということで、めちゃくちゃいいお湯でし た。もうかなりリフレッシュできました。 天然温泉って本当いいよね。なんか肌がつ 、つやつやになった気がします。ここ音 プールもあるんですね。はい。ちょっと下でくつぎましょう。知らなかったです。 ポカリスエットは生まれかも。書いてありますね。大塚製薬の佐賀工場があるんだ。へえ。皆さん知ってましたか?あ、ここの PS って書いてあったら佐賀工場なんだ。あ、でも高崎と井にもあるんだね。なるほど。 ということで、ちょっと風呂上がりの休憩 タイムということで、海、海見ながらね、 最高ですね。海風浴びてちょっと暑いけど ね。はい。で、さっきのあのあれ見たんで ポカリセット買いました。一応ね、PS 工場って書いてあるね。な、なんでこれ 多分サガで作られたポカリセット。 ま、別に関係ないけどそこまでね、なんと なく買いました。 ああ、久しぶりに飲んだな。ポカリセット 。 それでこの後なんですが、ちょっと昼飯を 食べたいと思ってて、せっかくね、佐ガに いるのでイカを食べたいんですよ。この辺 でも。さっきからイカの看板ばっかりなん すよね。夜ぶ子カラツのイカみたいな感じ で。なんでイカの行きづりちょっと高いん ですけど、え、せっかくなんでね食べたい と思って適当にちょっと今から探して行っ てみたいと思います。 [音楽] にご注意ください。 いつかはね、サガのこのカとかヨ子に来て生きたイカをね、食べるのが夢だったんですよね。めちゃくちゃいいタイミングなんで、もう絶対今日食べたいと思います。今走ってるのは夜ぶ子の港ですかね。 [音楽] 呼ぶ子の朝市で有名な場所で、今日ね、 来ようと思ったんだけど、あの、日本3大 朝一とか言われてるから、あの、今日やっ てないんだよね。月曜日だから。後で時間 があったらブラブラしてもいいかもしん ないけど、朝一はやってないっていう。 はい。感じです。 [音楽] 結構空いてますね。やっぱり朝一やって ないと全然人がいないわ。 すごい分かりづらい場所にあったんです けど、イカの引きづり藤岡っていうお店に これですね。もうなんか家みたいだ。予約 してないけど行けるかな? Googleのレビューはめちゃくちゃ 良かったです。 メニューはもうこの1択、このイカ午前 だけですね。はい。4800円。はい。 予約してきた方がいいですね。 飛び込みできたんですけど、なんとか入れてくれたんですがすごいね。イカの池づりとか。あ、サガ牛もあるしますので開けますね。 はい。 えっと、本日お刺身が、え、穴子のお刺身です と。はい。エビアレルギーは 大丈夫です。 はい。イカとエビの修マです。そ、佐業のローストビューとイカの孫のかまぼ。 こちらが、え、ナスのおひしで、こちらが、え、チーズで中にチーズ入っております。お餅ちがちょっと硬くなりやすいですね。チーズ持ちでください。 はい。はい。すごい。めちゃくちゃ綺麗ですね。穴子の刺身はレアだと思います。すげえな。 よいしょ。します。はい。ても言われね。 [音楽] すごい。まだ動いてますね。うわあ、これ食べたかったんすよ。 いいですね。めっちゃうまい。ちなみにお米はサガの腰光。そして最後はその天ぷら。 うん。 結構量があります。 うまそう。揚げ立てですね。デザートの安人もめっちゃ美味しかったわ。大満足のコースですね。 これで4800円はいい気がします。いや 、めちゃくちゃ美味しかった。もうかなり 満足度の高い食事が堪能できました。もう イカづしで。いや、良かったな。佐賀県に 来たら1回はね、あの、イカ料理食べたい なと思ってたから。はい。もういいです。 はい。最高ですね。お店の方もね、すごい 親切で結構お話ししたんですけどはい。 なんか本当に料理も良くて雰囲気も良くて 値段もあれ安すぎなんじゃないかなと思い ましたけどね。あの是非予約していって ください。私は飛び込みで勝手に行きまし たけど。はい。美味しかったです。それで はレンタカーをそろそろちょっと返さない といけませんので。で、レンタカー借りた のはカ津駅の前のトヨタレンタリースなん ですけど、ちょそれを返しに行くついでに カ城にちょっと寄ってお城見てから車をね 、返したいと思います。 [音楽] SAサガ SAサガ ぼっちで限界来ている絶望おじさん。これ は有名な虹の松原ですね。日本山大松原 じゃないかな。松の木がすごいです。 いっぱいですね。 それでカ城に着きました。ま、普段城とか 行かないんですけどせっかくなんで近かっ たんで見ときましょう。こんな感じですね 。結構登らないといけないのかな? ま、久しぶりに日本の旅行してるって感じ がする。 Googleの評価だとね、結構景色いい らしくて、その白好きじゃない人でも満足 度が得られるらしいですよ。 エレベーター有料か。ま、中国もね、大体 世界遺産とか観光地エレベーターとか エスカレーターあるけど金取りますもんね 。払いましょう。階段無理。デブは無理な んすよ。階段は。 こちらが結構やばいね。階段あって。で、 こっちが有料エレベーター。 いくらするんだろう。 あ、片道100円。よし、払おう。 お金で解決。 100円なら安いよね。おお。なんか斜め に登ってくタイプだ。 せっかくなんで天手角まで行ってみるか。 ここ歩きかな?エレベーターあるかな? もう終わってますよね、俺ね。ま、人類の 知恵と記述のあの決勝ですからね。あ、 絶対利用した方がいい。意味わかんない こと言ってるけど。着きました。ここは まだ公園ですね。城は奥ですけど。あ、で も結構ここでからでも景色いいな。 いい感じですよね。 で、あの、奥がお城ですかね。なんか愛知 の岡崎場ぐらいの大きさっぽいな。 えっと、入間量500円ね。よし、入ろう 。 あ、こっからは階段か。 ま、いいや。 結構きつかったな。 これが電車か。おお、いい感じですね。 ちょっと風強いけど。 絶景 綺麗に街が一望できますね。このね、お城 の中のね、え、この最上会以外はあの さっきの現馬駅があったとこと最上機最上 会以外は撮影禁止ならしいんですよね。 聞いたらだからこの展望台しか映せません 。 あの、奥に見えてるのが日本3大松原。虹 の松原ですよね。これ全部松の木なんすよ 。 ちなみにね、私が止まってるホテルはこの 目の前のメルキュール、え、カラツ リゾートホテル。後で行きます。はい。で 、駅はあっちの方ですね。街の方は いや、いいとこですね。あの、ここ限界で はないんでね。あの、原発とは関係ないん ですけど。 素晴らしい。 ということで、実に渋くて味わい深い、え 、お城ですね。あ、楽しかったです。個人 的には。あんまりYouTubeでは多分 ね、伸びないと思いますけど。で、あとね 、あの、この話題に触れると話がそれで、 あんまりっていうか言わなかったんです けど、このカラツとか呼ぶエリアはですね 、あの挑戦出という、ま、皆さん授業で 習うと思いますが、学校でね、朝鮮出平の 時にすごく拠点となってた場所で、え、 すごいね、あの、有名な武将さん特とか 伊マ宗とかのジを張ってね、拠点となって た場所です。はい。このね、お城の中にも 色々市場が展示してあって、そこにね、 あの挑戦との繋がりとか由来とか、え、 そういった朝鮮から持ってきたものとかね 、え、そういう市場あったんですけど、 ちょっと映せなかったんで、あの、今回 あまりあと深掘りはしなかったですけど、 やっぱり昔から日本はね、この朝鮮半島に 対しての、ま、何らかのこの野望というか あってで、相当日本の影響もあの強いん ですよ。うん。結局のとこね、ま、先日 韓国からあのこの福岡とかあの九州の方に 来たんですけど、ま、若干違うけどね、 あの韓国人とか朝鮮半島の人と日本人と やっぱ色々違う部分もあるんだけど、ま、 私の推測もあるけどやっぱり影響、日本の 影響すごく受けてるからね、すごく近い ものもいっぱいあるし、逆に日本の影響を 受けなかったらどういう国になってたん だろうっていう感じのことも気になったり しますね。ま、長い歴史で見るとね、その 中国の続国時代とかなと思うんですけど、 どうなんでしょうね。日本の手が加えられ てた方がすごい成長して伸びたような気が しますけどね。これ言うと怒る人いるかも しれませんが、どうなんでしょう?でも、 ま、この近いですからね、距離がすごく 重要な場所だったということです。 とりあえず今からレンタカーを開始に行き ます。 それで今レンタカー開始終わったんですが 、ちょっとだけこのカラツの街散歩して からホテルに戻ります。あ、おしゃれです よね。全然人いなくていいわ。なんか ちょっと甘いもんとか食べたいな。 なんか雰囲気的にはちょっと金沢みたいな 城下町みたいな感じがしていいですね。 あの海外ばっか行ってるからめっちゃ和み ますね。日本人として なんかおしゃれなコーヒー屋さんとか ちょいちょいありますね。 空き氷り 良さそうだけど。ソールドアウトって書い てある。あ、1つの味か。あれか。いや、 どうしよう。かき氷り食べようかな、 いきなり。え、めっちゃおしゃれなんです けど。普通に いいですね。移住したいな。 ちょっとお年し寄りの人ばっかだけど。え、いいですね。すごい。ちょっと寂しいですけど。誰も歩いてなくて。いや、個人的には好きですけどね。ちょっとでもやっぱり秋屋も多いっすね。うん。この前のプさンみたい。 [音楽] 今日食べた イカ料理があまりにも美味しすぎてまだ 感動してます。でもいろんなとこにあり ますね。 ちょっと今一通り歩いたけどさっきのお店 でかき氷り食べます。 それでかき氷りなんですけど本当はねこの カさん甘が良かったんですけど売り切れ てるということで、え、桃にしました。 めっちゃおしゃれな感じのカフェで、 1人ぼ地でかき氷りため頼みました。食べ ます。 めっちゃうまそうだわ。 いいっすね、これ。コーヒーとセットで 1500円ぐらいかな わ。コーヒーがめっちゃうまいわ。 正氷 自体がミルクのやつですね。うま。 中にかんなポコったが入ってた。 これめっちゃうまいな。 [音楽] 部屋はこんな感じです。ちょっと古い感じ のホテルなんですけど、めっちゃ広い部屋 が一応なんかシングルの部屋からダブルて かツインかな。ツインの部屋にしてくれた みたいです。 こんな感じ。いいですね。 はい。景色も いい感じです。ということで、ま、ホテル はこんな感じですね。ま、大浴上もあるし ゆっくりできそうです。はい。久しぶりの なんかゆっくりする時間がちょっとだけ 作れそうですね。 それでこれが翌朝の朝ご飯ですが、 めちゃくちゃ豪華でした。名物のイカシマ とか、ま、イカ料理多いですね。で、あと こんな大きな蛤ぐの酒蒸とかサザエの焼き 、あと地元の野菜のサラダとか、あと黒豚 の牛丼ですね。はい。すごい。どっか 食べかなくてもこの朝ご飯で魚介類満載で 結構ね、喧嘩かかってそうな感じしますね 。すごい人がいてちょっとビッュフェの ところは取れなかったんですけど。はい。 イカシ結構高いんすよね。そう。蛤ぐりと か高いはずです。値段のこと言うなって 感じなんですが、かなり満足感ある朝ご飯 で嬉しいです。 このイカマもうまいですよね。 それで最後にですね、ま、せっかく佐ガに 来てるということで、ま、佐賀に来ること ほとんどね、多分用事用事がないと言っ たら失礼ですが、佐ガ牛を食べてから 帰ろうと思います。こちらの上場艇という ちょに決めました。近くにあった佐賀が 食べれるお店にしただけです。入ってみ ましょう。 個室で1人焼けに行く。すげえ久しぶりだ な。もうここ何年もうやったことなかった かも。で、ここサガ牛が食べれるという ことで、この佐ガ牛特線サードロイン定食 なんか土日だとちょっと高いんですね。 200円ぐらい高いんですけど、この 3388円 のこれを選びました。あとね、これは 佐ガ牛じゃないらしいんですけど、和牛 リブカルビ1皿500円で数量限って めっちゃ安いっすよね。こういった単品 メニューもありますね。サガ牛ロースト ビーフドン1700円とかいいんじゃない すか。 が牛カレーもうまそうだと思ったけど。それじゃあいただきます。ガフすごいね。これ [音楽] 500円本当のサんかな?ま、嘘じゃないで。うん。やばい。 めっちゃうまそう。あ、すごい油だ。それ じゃあサガいただきます。 うん。うまい。 さっきこれ見た時はね、和牛売リブカルビ だからサガ牛とは限らないとか俺言ったと 思うんですけど、これね、今見たらこっち のモニターで見たら佐賀牛リブカルビだっ たわ。でも今来たんだけどこれ500円 ですよ。ちょっと写真と違うけど。え、 これ500円やばくないすか?めちゃ安い 気がする。これもう今もう1個追加しまし た。すごいな。めちゃくちゃ差しが入っ てるし結構熱いですね。123456kg あります。佐賀牛ロースステーキ定食。 こんな感じだったんですね。 全部こう定食でコヒ出てくるんだ。だから 小バチもついてるし いいね。こっちこっちで焼肉ちょっと頼ん じゃったんだけどこれはいいわ。なんかね 色々調べたんすけどお店なんか鉄板焼きの お店とか高級そうな焼肉屋山あったんで それでもいいかなと思ったんですけどね 結構したんすよねが1人でしかもこんな 格好で行くのもあれだなと思ってなんか カジュアルに行けてさっと食べれるとこ ないかなと思ってねサガ牛そしたらここが 近かったんで来たんですけどこれでいい です。はい。佐賀牛全然これ楽しめる。 これじゃいただきます。これ佐ガ牛の サーキ。 [音楽] う、 美味しい。 やっぱり日本の和牛は世界一ですね。 すごいボリュームだな。 こんなローストビープも付いてる。 あ、うま。 いや、たまらないっすね。うん。うますぎ。最高です。 [音楽] ということで、めちゃくちゃ美味しかったです。大満足しました。お会系ね、これで 5000円切ってた。あのカルビ 2 つも頼んで筆坂牛のステーキセットですげえ安い気がするな。やっぱり日本の田舎すごいな。 前回の青森もウニとかさ、マグロ感動した けどすごいわ。佐賀県もすごいけど。てか 日本がすごいわ。勝てないね。もう肉も魚 も回線ももう全部サービスも本当日本人で 良かったと思います。ということで今回 こんな感じですね。久しぶりの原発 シリーズということで、ま、佐賀県の、え 、カツ、そして限界長ね、え、東松浦軍 限界町、限界長がね、あの、正しいとは 思うんですけど、なかなかね、ま、この イカで有名なんでこの辺あの、カラつとか 呼ぶ子は行くとは思うんですけど、 なかなか限界長はね、行かないと思うので 、非常にのどかで過ごしやすそうな感じ だったし、ま、港町ですよね。うん。空気 も綺麗で、あの、大満足しました。そして 最後ね、あれは限界長じゃないんですけど 、あのイカをね、食べて大満足しました。 もしね、興味のある方は原発を見に行った 後、美味しいイカ食べて温泉入って まったりしてください。こんな感じで今回 の動画終わりたいと思います。もしね、皆 さんの中でこういった公共施設とか、え、 いいとこあるよみたいな、あの、国内外 問わずですね、ダムでも発電所でも、あの 、そういったインフラ系何でもいいので、 よかったらコメント欄で教えていただける と、あの、ちょっと私もね、え、参考にし たいと思いますのでよろしくお願いします 。あとこの動画の高評価とチャンネル登録 もよろしくお願いします。ご視聴 ありがとうございました。 [音楽] [音楽]

現在日本で稼働中の佐賀県玄海町にある九州電力玄海原子力所とその周辺の街の様子を見てきました。

【お知らせ】2025年9月30日20時よりさくらインベスト株式会社主催のWEBセミナーに講師として登壇します!普段YouTubeでは言えない話や皆様からの質問にもお答えします。参加は誰でも完全無料です!お申し込みは下記のリンクからお願いします。
https://seminar12.sakura-inv.com

中国が知られたくない三峡ダムの真実🇨🇳New!!

総額14兆円を費やした謎のゴーストタウン🇨🇳New!!

2025年新疆ウイグル自治区の真実🇨🇳

韓国ソウルの今。デモの影響はあるのか?🇰🇷

中国に存在するパリみたいなゴーストタウンがヤバい🇨🇳

朝鮮族の密集地『延吉』へ行く🇨🇳🇰🇵

2025年北朝鮮の聖地『白頭山』へ行く🇰🇵

2024年これが本当の北朝鮮の姿🇰🇵

2032年戦時中のモスクワの真実🇷🇺

2024年ウラジオストクの真実🇷🇺

2024年戦時中のウクライナの真実🇺🇦

【2024年11月中国🇨🇳重慶・3200万人が住む世界最多人口都市】New!!

【2024年8月アフリカ中東シリーズ】

【2024年7月極東ロシアのウラジオストク旅シリーズ】

【2024年5月ANAマイルで世界1周ビジネスクラス航空券の旅🌏】

【2024年4月中国・南京上海シリーズ🇨🇳🇰🇷】

【2024年3月中国・丹東の中朝国境シリーズ🇰🇵🇨🇳🇰🇷】

【2024年2月🇰🇷🇨🇳韓国中国・旧満州国の奉天瀋陽旅シリーズ】

【2024年2月🇺🇸ハワイ・ホノルル・コナ旅シリーズ】

【2024年1月🇰🇷🇨🇳ソウル永登浦&中国大連(旧満州)旅シリーズ】

【2023年12月🇷🇺ロシア北欧旅シリーズ】

【2023年11月🇻🇳ベトナム・ダナン〜ホーチミン旅】

【2023年11月🇰🇷🇨🇳韓国・中国旅シリーズ】

【2023年10月🇺🇸アメリカ円安地獄1ドル150円!アラスカオーロラ旅!】

【10万人達成企画2023年9月】
予算10万円で何ヵ国飛行機で行けるのかシリーズ

【2023年7月8月🇮🇱🇯🇴🇵🇸🇪🇬🇧🇭🇮🇳🇹🇭イスラエル・パレスチナ中東シリーズ】

【2023年🇯🇵プライオリティパスで無料空港生活をする男】

【2023年3月🇭🇰🇲🇴韓国香港マカオ台湾を周遊】

【2023年2月🇺🇸アメリカシリーズ】
激安アメリカ旅行でLAとハワイを満喫。A380ビジネスクラスに乗る。

【2023年2月🇹🇭タイ政府観光庁&エアアジアPR】
プーケット&バンコクで過ごす大人のタイ旅行

【2023年1月🇰🇷韓国ソウルに行かないで仁川滞在編】

#玄海原子力発電所 #核施設 #佐賀県
✂︎—————————————————————————-
ここからお買い物していただけると皆様の負担ゼロでの売り上げの1%くらいが活動費支援になります
Amazonストア  https://amzn.to/37C9rwY
楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10001231

お仕事の依頼や講演、各種問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします
問い合わせ先 su.channel715@gmail.com
✂︎——————————————————————————
★SNSリンク★
Instagram
https://www.instagram.com/su.traveler
X(旧Twitter)
https://twitter.com/channel_su
TikTok

@suchannel758


公式LINE
https://lin.ee/acZSNcS

35 Comments

  1. SUさんお疲れ様でした、とっても良かったです、楽しみました!佐賀に行きたくなりました。このような素晴らしい動画を これからもお作りください。

  2. 日本国内に限らず、海外の原発もぜひ見てみたいものです。今回の玄海原発もよかったです。
    佐賀県といえば呼子イカと佐賀牛、それでも九州のグルメはつきませんね!

  3. 原発シリーズ、いつも周辺施設も結構楽しみにしているのですが、今回も良かったですね〜。
    貸し切り温泉も値段含め素晴らしいし、透き通ったイカ、安すぎ佐賀牛、哀しい替え歌、どれも良かったです💡

  4. 玄海町の原発勉強になりました!
    そしていかのお刺身と佐賀牛に感動✨✨
    お城巡りも大好きなので、唐津城見れて幸せでした😄

  5. エネルギー資源が日本には無いから原発は必要だと思います。
    玄界灘の魚も美味いし佐賀はいい所です。

  6. お疲れ様でした〰女川原子力発電所に行ったことあります〰デカすぎ広すぎですよね−口では言えない佇まいですよね−発電所に土地貸してる人が知り合いで−大金持ち不思議でしょ😂笑〰わかるかなぁ−

  7. SUさんありがとうございます🙇‍♂️日本の将来考えて原発考える必要ありますね😨いかと焼肉美味しそうでしたね😍

  8. いつもSUさんの動画楽しく拝見しております。特に中国。
    原発シリーズ、興味深く観させていただいています。原発に変わる代替電源、日本では地熱発電だと思います。太陽光とか風力より発電効率も良く技術もある。これが普及しない理由、SUさんに追求して貰いたいです。温泉や国立公園など一般的な理由はあると思いますが、結局利権では?と思うので。SUさんしかできない事かなあ、と思いました。

  9. 原発シリーズいいですね…貸切の温泉に入って、イカづくしふじおかで味わいたい!♪S・A・G・A♪佐賀〜♪笑ってしまった😆

  10. 「経済大国中国の裏側と実態」のBGMが朝鮮人民軍歌なのは何か意図がありますか?😂

  11. SUさん!
    まさか我が街、唐津に来てくださったとは😭😭会いたかったなー!
    原発の現実も、そして綺麗な街も美味しい食事も紹介してくれてありがとうございました!

  12. いつも楽しく視聴しております。
    社会見学と温泉とグルメ。海外とは違う落ち着き感がいいですね。
    群馬の、地下秘密基地に入れる「神流川発電所」見学ツアー はいかがでしょう?
    自分は行ったことがないのですが、家族がよかった、と言っておりました。
    道の駅の味噌ソフトクリームと猪豚料理が有名です。

  13. スーさん、とても良かったです。呼子のイカ、とっても綺麗で美味しそうでした。私も呼子のイカ食べに行くのが長年の夢です。
    両親の住む薩摩川内市にも原発がありますので、いつか是非動画にして下さい❤

  14. 原発三部作いいですね~
    こうなったら火力発電所も見てみたい気になってきたw
    インフラ系ユーチューバーとして浄水施設や物流施設、そのほかガンガン見学に行ってほしいです!

  15. 浜岡原発なら仕事で入った事あるけど被爆しないかイヤな気持ちになったな😂唐津も仕事で行った事あるけどに城には行けなかった🏯

  16. 中部地方は南海トラフに向けて廃炉するんじゃないですかね。 東日本のインパクトはでかいですし、住んでる身からするとちょっと怖いですよね。

  17. 原子力規制委員会はちょっと厳し過ぎると感じます。自然変動電源界隈から賄賂でも貰ってんじゃねと疑いたくなります。
    昔はイカ刺しと言えば朝食のおかずという認識でしたが、現代は活イカの輸送方法が確立されているので、いつでも透明なイカ刺しが食べれるいい時代になったよなぁと思います。

  18. 原発シリーズは社会性や地域性等を改めて見直せる素晴らしい企画ですよね。
    原発関連地域を巡るのは社会性公共性が高くて勉強になります。学校の教材にしてほしいですね。

    インフラシリーズ大好きです。
    中国の巨大なダムとかもよかったですね。
    国境シリーズも日本人が行かないところシリーズも好きです。
    とても学びがあるチャンネルですよね。

    原発シリーズのリクエストはやっぱり敦賀原発ですよね。もんじゅとかもリポーしてほしいです。東尋坊にも足を伸ばしてほしいです。
    よろしくお願いします。
    これからも期待しています。

  19. 今後、海外の原発の状況も知りたいので、行って下さることを希望します。もし事故が起きてしまえば日本への影響が甚大になる筈の中国の原発がかなり気になりますが、中国はやはり情報公開なんかする訳ないですかね?身の安全を図りつつ、可能ならばお願い致します。

  20. 今回も期待どうりの面白さでした。ヤッパリ我が家が一番とか言うけど、特に地方の温泉地は最高ですよね
    コメント書こうと見たら、登録者数28万人なってた
    スーさんの良さが世間に知れ渡ってきたことが嬉しいです
    今は6年前の過去動画を中心に見漁ってます

  21. このシリーズ待ってました😊電気は再エネ、貯めてく事が出来ないから常に発電通電しなければいけないです。日本は資源がないので、安定した原子力発電は必要だと思います。フランスが多いいのは他国に電気を売ってて、自国の電気代は格安です。なぜ海に近いのか、それは冷却水が大量に必要だから海に近くなるんです。興味ある放送ありがとうございました

  22. え!YouTuberなのに棚田の扱いがwww
    佐賀は地震少ないし遺跡多いし、移住したいですよね。
    エレベーター、エスカレーターあり名所の新シリーズも期待。

  23. お疲れ様です。私も原発推進派です、日本の技術は素晴らしいですよね。今回もとても良い動画でした😊福岡から佐賀は近いし訪れてみたいと思います😊

  24. お疲れ様です。
    今回旅された辺りは冬場に行かれると全く別の風景を見られると思いますよ。
    別の観点なのですが、SUさんが今後国内動画を出された際には、併せて目的地の主要空港または主要駅からのアクセス及び所要時間を紹介されては如何でしょうか?
    例えば、唐津なら福岡空港(国内線ターミナル)&博多駅から地下鉄+筑肥線(姪浜駅経由)の直通等で1時間強程度だとテロップまたは動画の概要欄等で紹介されると良かったのでは。🤔

  25. 限界系Youtuberが玄海原発に行くなんて
    なんて胸熱な回なんだと思いました😊

Write A Comment