年に1度だけ千歳に大行列ができるあのイベントに行ってみた・・・!【千歳のまちの航空祭】
女性の人のお父さん大体自衛隊どうも竹です。 イランカラプテどうも。お田の代わりにおの代わりに藤田女できれ ほんまやな。ま、今地書に来ました。 はい。 バリ雨なんすけど一応書にはいます。 こは晴れるんよね。 晴れはしないかもしれないけど雨は止むらしいんすけど年に 1回のねなんだ自衛隊のイベント 航空祭と 航空祭。そう。 は自衛隊の基地あるんで毎年やってるんですけど本当に行列ができて毎年割と 1 台イベントなんすよね。実は行列は今んとこできてないんですけど、 まだこれないかね。 で、ちょっと残念ポイントがあのアクセスが徒歩しかない。しかも今日に限って雨めっちゃ降ってるっていう。ま、そこはちょっと目をつぶって向かっていきましょうか。こっち側に行けばいいのかな? [拍手] はい、行きましょう。 頑張りましょう。やっぱ いっちゃんはミリオだから特に色々知ってると思うけどな。 ミリオよ。だいぶ一般人からしたらミリオ、あなた。ただ今日なんかすごい本当この日しか見れないみたいなものも見れたりするらしいね。 らしいね。 うん。だからすごい楽しみ。だいぶ来たね。 うん。 いよいよ人で溢れてきた。聞いてた通りだ。朝 8 時半やで。まだここはもうすでに入られへんからな。普通の日で地ですね。 ここがこっからも結構長い。 [音楽] 広いから。 ちょっと初合機も見えました。あっちにゼロ線が。 はい。0線が違うでしょ。 0戦じゃない。あれ 三さの時はね、なんか中乗れたいとかしたんだ。 あ、そうなん。やっぱそれでカされて大学院まで行った感じ 関係ない。 はい。じゃあこれが中ですね。学校見たよね。自動車学校みたいね。なんか 広いな。1 つの街みたいなもんだ。うん。 こん中で完結してるから。 そうやな。 日々の生活から医療とか 教育とかあらゆるものを全て包括してるから軍なんですよ。 本当に自己完潔型の組織だから。 ま、自衛隊は軍なのかっていう。 あ、だめですね。良くないですね。 絶対もうそこ突っ込まれるから。 アボスディフェンスです。はい。 憲法球場について今どう解釈してんの?ジョエル か。お政治的な発言避けてるやろ。そうそろ始まりますね。 あと10分でF15が何なん? Fが千歳されてる正規の空。 へえ。 F35が多分これは張してんじゃないか。 あ、そうなん。 おお。なんか飛行機がめっちゃあるぞ。どれどれオープニングもいい。お仕事来ないよ。前ではどうぞ。 こんに帰りましたけれどもなんかすごいキャラおる。天丼。 これどういう特徴の期待なんですか? あ、戦闘機ですね。これ 戦闘。 戦闘機でバランスのいい期待だった。バランスのいい。 うん。 日本は戦争しないのに戦闘機持ってんの。な んででしょうね。 なんでなんで教えて、教えて。な んで 教えて。 ま、でもやっぱり防衛のためのあるんではい。で、じゃあこれ何防衛に使うかっていうとランクリコするんですけど、とかとやっぱロシア中国ね、北朝鮮とか航空の別がありますからで、よくどこの国かわかんないですけど、所得不の飛行機がね、お前ちょっとここの前行くと空を犯かすことになるから来るなっていう警告を出す。 は、わかんねえな。この操作方法がわかんない。 メーター多すぎる。 はい、ありがとうございます。 M府のご連絡させていただいてあ全然はい。 ありがとうございます。 え、そういうね、副業自衛隊の制度変わるんやね。会社員やりながら訓練行くみたいな。 いや、大学の時もたよ。てか、なんなの時いたよ、 1人。 あ、あいつやろ。 あいつ、あいつ行ってたのは知ってる。 うん。自分もそういうの入った方がいいかなっていう。 入退するいっちゃんも日彼女なくて暇だからで。 いや、なんかね、やっぱ現在不足もあるし。 まあ、そうやね。 今ここにいるんすけどでかすぎてこの会場が はい。 そうね。 この規模で大きさかかれんのって今思ってめっちゃ回らなあかんな。 イ機種今剛以降。 そうだね。 F15B777ボーイング777。 ここら辺見たいすね。あと10分なんで。 そう。個人的メタオなのは訓練 F35ですね。やっぱ はいはいはい。F35はあの最新型。 そうです。最新型です。あの垂直に離陸ができる。 マジでやとしたらこういうこと。 飛行機ってこう飛ぶや。 うん。こう行くの? マジで すげえな。それF35なんです。 F35ですね。 すごすぎ。 さあ、衣種なんとかすごい。なんか魚みたい。 でかいな。真ん中のやつ。ボーイングだな。ボーイングだ。ということで飛んで終わりですけど。でもね、並んでね、飛ぶの大変なんで。 まあ、まあ、まあ、まね。 すごいよね。今のおかげでちょっと雨もやんだし。こっち中入れるぞ。すごい。ホックビット入れるぞ。ちょっと後で並ぶか。 並んでも多分混んでる。あ、まあね。いや、何回見てもこれでかいよ。マジでこんだけ人来るわ。 これ車高低いね。すぐ取り込めるようになって。 マジ相還だな。 1 台ぐらい乗ってみたいな。 オスプレ。 オスプレイじゃ。 オスプレイ。 レーダー。 あ、レーダーだね。あれ。 あれでなんか見てるはずなか消化機とかになると思うんだ。ちょっとおかしくないからわかんないんだけど。 乗車体験できます。取りましょう。ぜひ いわゆる体育空ミサイルですね。 ミサイル。あ、 あ、そうなんてミサイルを持ってんの?持ってますよ。 あ、ま、ミサイルをミサイルで迎撃するタイム。 そうですね。迎撃弾道団。迎撃ミサイルと あれ入ってます。 あ、こっちが2人。 はい。 ああ。あ、三菱なんですね、これ。 こんな感じになってんだ。へえ。 ただの板に見えるけど、これレーダーなんすね。 125がレトを探して なんかテスラみたいな車があってすごい気になるんだけど。ボルギー ランボルギー 初めて生で間近で見たわ。あ、 であるんだ。かっこよ。 あれは旅客機だと思う。あれ1 日向かってるや。新 攻撃もできるタイプのやつでしょ、これ。 あ、そうなの?救助も攻撃、救助も攻撃もしてくれんの? ブラックホープと ブラックホープ 航空自衛隊用で回答陸場自衛隊にもハビさ、 あ、そうなんだ。 有名なブラックホックダウンっていうのがあると思 はいはいはい。 これですね。墜落した。 あ、それボートの お待たせしました。よかった。俺から始ま し。はい。 あの、非常に狭い嫌いです。色がかかるからすません。 全然また違いますよね。 違う。 はい。 ブラックホークから降りたんで私もブラックホークダウンということではい。じゃ、行きましょう。 伝わる人少ないやろ。 しょうもないボケ。 映画見てる人は伝わんねんな。 事件を知ってる人は伝わ。 寒いからってその筋トレしないでもらっていいですか?自衛隊トレーニングすよ。自衛隊トレーニング。 35 [音楽] ご覧ください [拍手] 。やばい 。 内食で寿司で機内食べたことないな、こういうの。 うん。ここまで豪華の機内食でしょうか? これはVIPの総理とか あ、が天皇成とかにお出しする。こっちが養殖でこっちが和食。 [拍手] へえ。 で、VIP以外の方はこちらです。 あ、 ちょっと南の方なんね。 政府専用器なんかな、これ。 生府専用機 わかんない。 スペシャルエアクラフトだから。そう。なんかそうっぽいよね。 うん。 で、座席はこちら。なんかすごいな。 あ、こ、こうし、こうし 違いますか?やっぱやばい。 これはちょっとやばいわ。全然寝れるし。最高すぎる。全然ちゃうくない?ライトもあるし。最高すぎる。お腹も空いてきたんでお食事ブースに来ましたけれども、意外とこっちもあの盛り上がってます。 [音楽] ちょっと寒いんでね、あったかいもの食いたいな。 そうね。 はい、ということで、こちらが黒ロマージュ電。 フロマージですね。 はい。そ開けてみて。 あ、今ね、冷たいわ。ルタオすね。ルタオさん。 うわあ、美味しそう。あれ、いっちゃんと前これ食ったっけ?あるで。 えっと、ね、デシは食べてない。違、 渋滞のマークどっかについてるんて。これのことなのかな? うん。ま、そ、これしかないよ。 多分そうだと思う。の20 さんの舞台のこれだから。これレス チーズがうめえ。やばい ね。チーズうまいね。うん。最高だ。 あったかそうなのでロングポテトと焼きそばにします。あまりにも耐えられません。寒さに。 こん中で全部中見て一番あったかそうだった食べ物を選んでる。味とかじゃない。しかもチーズ選んでるから。見ると美味しそうなんだけどね。 [拍手] 風が強くて強くて 寒い。 めちゃくちゃ風ビンビン吹いてるからこっから何の罰やねんっていう感じやけど。ただ美味しそう。 かっこいいね。ジャパンって感じだね。ちょっと圧カのパフォーマンスを見て帰ります。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] じゃあ来年もまたお越しくださいということでちょっと色々あった天気でしたが内容は非常に面白かったですね。いっちゃんがミリオだから色々教えてもらって楽しかったです。ま、そう。 それでは教えて。 それではありがとうございました。はい。 を求めて次進めたの裏し た世間なのが今を生きればこれで [音楽]
こんにちは!
遊部チャンネルの、たけとおしなです!
■遊部チャンネル公式HP
https://yubu-travel.com
■連絡用メールアドレス
yamagch123@gmail.com
■北海道グルメチャンネルもやってます!
https://www.youtube.com/@yubu_gourmet
■EDテーマ楽曲提供(Artist:ナンカノユメ)
https://x.com/nankanoyume2019
#北海道旅行
#北海道観光
#千歳航空祭