【網走市/オホーツクシマリス公園】第337回 ここが網走の隠れ癒しスポット 夏のひがし北海道の旅part1
少し登山を離れて8月24日から26日までリフレッシュの為にひがし北海道へ行っていました。
実際には8月23日の夜に新千歳に辿り着いていますので3泊4日と言えるかもしれませんが、実質は2泊3日の強行日程。
元々は8月25日に羅臼岳登山、8月26日にカムイワッカ湯の滝登りを目的に組んだ登山の旅計画でしたが羅臼岳で痛ましい事故が起きてしまいましたので予定変更しました。
※知床は世界有数のヒグマ密集地。
僕の知る限りでは1980年代以降、知床でヒグマによる死亡事故は地元の人を含めて今回が初。
地元の人ではない一般旅行者によるヒグマとの人身事故も今回が初。
見通しの悪いところでは常に「ヒグマがいるかもしれない」と思って、決して走らず、刺激しないよう注意しながら散策することが大切です。
また、知床のヒグマは異常行動をする個体が増えたことによって駆除される数が増えたため、以前よりも生息数は減っています。
ヒグマの数は減っている。
変わったのはヒグマの行動。
何故、行動が変わったのか?
それは人間の行動が変わったから。
・エサやり厳禁
・近づきすぎない
知床に訪れる人には絶対に守っていただきたい最低限のルールです。
今回の旅の主な目的
・網走市/オホーツクシマリス公園
・知床/カムイワッカ湯の滝登り
・知床/知床五湖地上遊歩道散策
その他
・天に続く道のスタート地点にあるheaven cafeに立ち寄る
・川湯温泉にある風月堂でこぐま最中を買う
今回は網走市にあるオホーツクシマリス公園の様子です。
網走市と言えば網走監獄博物館が有名ですが、
隠れ癒しスポットとして「オホーツクシマリス公園」はオススメです。
シマリスは冬眠をしますので開園期間が限られていますが、開園期間中に網走に訪れたのなら、ココに立ち寄らないのは勿体ない。
園内に入る前に細かい注意事項の説明がありますので、シマリスを傷つけないためにもシッカリと話を聞いて、優しい心でシマリスとの触れ合いを楽しんでほしいと思います。
#オホーツクシマリス公園 #網走旅行 #網走観光 #シマリス #シマリス公園 #網走市 #北海道旅行 #道東旅行
1 Comment
シマリス、めちゃめちゃ可愛いですね!癒されます😊何より放し飼いにびっくりしました、行ってみたい場所です✨