丹波篠山🫘歴史残る街並みを散歩 | 森のレストランと丹文窯
こんにちは:-) 今日は兵庫県の丹波篠山へ出掛けます 出発時はものすごい雨でしたが 車を走らせているうちに、少しずつ落ち着いてきました ずっと行きたかった、はじめての丹波篠山 大阪から車で1時間半で到着です 丹波篠山は江戸時代の城下町の風景が、今も色濃く残る場所 この河原町通りは、2021年に電柱が撤去されたので 歴史的な街並みをそのまま感じられます 朝の町はほとんどの店がまだ開店前で、とても静か まずは朝食を食べましょう! ここは9時からオープンしています 築200年の町屋をリノベーションしたシックな内装の喫茶店 料理を待つ間に、小さなギャラリーを見学 中庭が絵のように綺麗だった・・! この間接照明のオレンジの光が可愛いな どこのなんだろう? カフェの奥はゲストハウスなんだそう! 静かだけど優しくて、読書が捗りそうな空間 モーニングセット (バタートースト) ドリンクと季節の副菜付き(この日はスープ☺︎) フレンチトーストとカフェラテ バニラアイスついてる・・(*’▽’*) もちろんパンと一緒に食べます! 食べてるうちに雨も止んできたみたい:-) ごちそうさまでした☺︎ 次はゲストハウスにも宿泊してみたいな まだ空いていないお店が多いので 一度移動して、戻ってきたいと思います 河原町通りから車を10分走らせ 次に行くお店は、山と田んぼに囲まれた場所にあるギャラリー! 田んぼ以外は何もない景色が続いたので 道が合ってるか少しだけ不安になりました(⌒ー⌒; ) あ!あの辺かな・・? 無事、目的のお店に到着しました 営業中☺︎ KERIはこの地域に生息している鳥「鳧」から付けられたそう 陶器やガラスなどの工芸品の展示・販売をされているお店 大きな窓から入る自然の光と 風の音や、生き物たちの声に五感が研ぎ澄まされます 猪の親子の文鎮、愛らしすぎる! この可愛らしいデザインのマグカップと悩みましたが・・ (裏も可愛い!) こちらを購入!(丹波篠山の作家 森脇要さんの作品☺︎) オーナーさんも親切で、素敵なお店でした✨ 河原町通りに戻りましょう! 丹波篠山は大阪や京都、神戸からも1時間圏内なのに 山と田畑に囲まれて自然の四季を身近に感じられる場所 歴史も伝統もあるのに、新しいお店も多くて魅力がいっぱい! 河原町通りに戻ってきました 築200年以上の町屋をリノベーションした空間で 日本全国の陶芸品が揃っています 世界中のアンティークな雑貨もたくさん! 古着までありました! 大好きなモロッコのグラスを発見! 中庭にも商品が並んでいます こんな中庭があるお家に住んでみたい・・ 2階もあるみたい! 行ってみよう 実家を思い出す階段・・ 2階では福岡県の作家さんの個展が開かれていました 小さな白いお皿を買いました☺︎ このオルゴールが本当に素敵だった・・!✨ お気に入りを、2つ購入☺︎ ハクトヤは商品も素晴らしいけど、店員さんが皆さんとっても親切 暮らしの宝箱みたいなお店でした・・💎 また絶対来よう! 情緖あふれる街は歩くのが楽しい! 自然の味わいを活かした手作りおはぎのお店です 素敵なお店でしたが、5月末で閉店されました(´・ω・`) つぶあんと黒豆きなこのおはぎ、とても美味しかった! 1734年創業の老舗黒豆卸店 建物は文化財に登録されていて、2年前にリニューアルされました 高い天井と太い梁は当時のままなんだそう! 黒豆や小豆を使った製品が販売されています 各種煮豆や 黒豆きなこのペースト! 本店限定の黒豆味噌☺︎ このトートバック渋くて可愛い・・ 人気のおはぎは見逃せません! 美味しそうなお土産がたくさん買えて大満足\(^o^)/ このお店は丹波篠山で活躍する作家さんの作品展示もあり、 人気のカフェも併設されていて 一棟貸しの宿まである複合施設なんです! ここだけでも丹波篠山を堪能できそうです✨ 冷えた黒豆茶で散策疲れが癒されます 河原町通りに行きたいお店はまだまだあるけど、 ランチの予約時間が迫っているので、移動します 河原町通りから車で30分 ハイジに出てくるような、森のレストランに向かいます! 森の隠れ家のようなカフェ&グリル 先にカウンターで注文を済ませます 注文せずにはいられないパン お店のわんこが人懐っこくて可愛い・・! 触れ合えて嬉しそう(*^◯^*) まだ少し雨が降りそうなので、テラス席ではなく 店内席で食べることにしました☺︎ 天井が高く開放的な空間で 北欧の山小屋のような雰囲気✨ 窓から見える山の景色が贅沢です ロメインレタスのシーザーサラダ 自家製パン 水牛モツァレラのマルゲリータ 丹波篠山産 猪肉の串焼き 猪肉って癖がなくて美味しい!!! 丹波篠山産 鹿肉の炭火焼き 非日常空間で地元の美味しい食材が味わえて、最高でした デザートを買って帰ろう☺︎ グルテンフリーのヘーゼルナッツチョコレートケーキ! 君に決めた!✨ 次は外で食べたいな☺︎ ごちそうさまでした(^o^) まだスイーツが足りないので補充しに行きます! 田園風景が続く道に現れる、小さくて可愛いカフェ この日は月に一度のドーナツデーでした! ドーナツと、チョコマフィンをテイクアウトしました ドーナツは黒豆きなこ味☺︎ 店内もとても優しい雰囲気でかわいかった(^_^) また、車を40分ほど走らせ 丹波篠山に来るきっかけになったお店へ到着! 歴史ある丹波焼の窯元、大西 雅文さんのギャラリーです 数年前に旅先の飲食店で使用されていた器がすごく素敵で 思わず店員さんにどこの器か尋ねたことがきっかけで知った丹文窯 伝統的な登り窯で焼成された独創的な食器がクールすぎる・・! 迷いに迷って3点購入しました!✨ こんなに可愛くラッピングされていて感動(;ω;) 最後に、丹波篠山のトレンドスポットを巡ります! 道沿いに突然現れた赤い漆喰壁のグリーンショップ 植物も相まって、異国感が漂います カフェも併設されているみたい テラスからの眺めは最高です ラテも美味しかった 🙂 最後にセレクトショップへ 穀物倉庫をリノベーションしたセレクトショップ トタンに覆われた外観からは想像できない、広々とした空間 セレクトされているものも素敵だった・・! 行きたかった書店は閉まっていたので、また次回☺︎ お店のすぐ近くにある無人駅 今日は1日通して丹波篠山の魅力に触れられた気がします ものをこだわって作る人がいて、それを丁寧に売る人たちがいる だからかな?買い物がいつもより楽しかった! 山に囲まれた盆地に田んぼが広がる風景も懐かしくて 故郷じゃなくても、また帰ってきたい気持ちになる場所でした (九州の方言を見つけてほっこり) 次回のvlogは広島・尾道編です また、次の動画でお会いしましょう☺︎
こんにちは ちーまんです。
この動画は、兵庫県、丹波篠山の日帰り旅のvlogです🌿
いつか行きたいと思ってピックアップしていたスポットを
1日で駆け巡った欲張りな日帰り旅の様子です🚗✨
美しい里山風景、歴史と伝統が残る街並み、
美味しいものが多くて、新しいお店もたくさん!
移住したくなる街、丹波篠山を1日で巡ります🫘
ぜひ、見ていただけたら嬉しいです。
🤍Places visited
0:00 Introduction
1:29 oito☕️
3:57 keri🌱
5:48 ハクトヤ
8:10 星月夜🍡
8:36 小田垣商店🫘
10:28 HOVEL kusayama
13:02 晴レノ日🍡
13:45 tanbungama109
14:41 retes☕️
15:21 archipelago
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご視聴いただき、ありがとうございます(^ー^)✨
チャンネル登録・いいね・コメントしていただけると嬉しいです🌱
https://www.youtube.com/channel/UC2JtuO5f9PHPRCd3KvprhoA
#丹波篠山
#丹文窯
#丹波焼
#里山風景
#カフェ巡り
#森のレストラン