【チタン製の鳥居】鹿嶋神社(兵庫県高砂市)
ライダーとしては『チタン製』と聞くと萌える何かがありまして・・・。
車で参拝です(笑)
御祭神は
武甕槌命(たけみかつちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
武神・運神・勝運の2柱として広く知られています。
一願成就の神社として崇敬も厚く。
合格祈願の絵馬もたくさん見受けられました。
願掛けされる方も多かったです。
願いが叶った方の奉献も多く、とても賑わっていました。
神仏習合の名残もありつつ、広く人々の拠り所となっているように感じます。
鹿島神宮、香取神宮の御祭神である2柱の影響力(パワー)十分感じられます。
祈祷殿で力強い書の御朱印も頂けます。
参拝は日曜日ではありましたが、神職の方を含め神社に携わって働いている方が非常に多く感じたことも影響力の大きさを物語っている印象です。
※日頃、無人の神社へ参拝することが多いことも影響しているかも。
負けられない、負けていられない時は参拝されると良いかと思います。
1 Comment
仕事運が良くなりました。お金に困らなくなりました。給料があがりました。両親が元気になりました。有難うございます