【キャンピングトレーラー】狭小車中泊だった夫婦がゆとり泊へ!トレーラー愛が止まらない/洞爺湖までドライブ
綺麗だね。お水。お お。こっからの景色もいいね。ヒッチボールにグリース塗った方がいいっていうことで買ってきました。 [音楽] どれぐらい塗っていいかわかんないんで、とりあえず薄くちょっとだけ用途としては 摩擦でこのボールが魔することを防いだりするためらしいです。ちゃんとは分かってません。 [音楽] [音楽] この町を過ぎるといよいよ中山峠に向かっ て登ってきます。 初めての峠声っていう 峠声 登れるでしょうか?すごいね。霧が今あの霧の中に突っ込んでいきますんでぶってる。 [音楽] [拍手] [音楽] うん。頂上の別の駅に着きました。ああ、こんないっぱい。 [音楽] [音楽] うん。 [音楽] え、これ? そう。結構いるじゃん。人れる。え、これでも [音楽] 1人分しかない。 あった。 うん。あった。これ大けだ。いいね。いいね。ここ。 [音楽] あ、そっから降りれるのかな? うん。 ザリガニがいるんだ。 うん。 内田ザリガニを浮み公園って言うんだ。 [音楽] うん。 [音楽] 晴れてたらね、もっとなんかすごくない? [音楽] [音楽] あそこ思い出すとだ子の ね、形がね。 うん。キャンプ禁止ってキャンプした人いるのかな?ここでもしかして。 いや、多分するでしょ。こんな草っぱでさ、テントれるような場所だったら すごい。 すごいよ。ここ最高だよ。 気をつけてね、まく。 結構ボコボコしてるよ。あ、晴れてきた。もこちゃんと誰もいないよ。 [音楽] [音楽] [音楽] おいや、 カルデラの崩壊だって。平成 [音楽] [音楽] 15 年に落雷を受けてね、大蔵もとも消失してしまったんだって。 あ、ちゃ、新しい、やっぱり新しいんだ。綺麗だもんね。 で、復、16 年に復原再建されたの。ここに消徳体がいる。あるってこと? 真ん中にいるし。 消徳体使です。おお、こっからの景色もいいね。 本当だ。 すごいな。ここでキャンプしたい。こんな水上の脇でさ。 [音楽] うん。 草むでさ。うん。 いいくない?すごい いいね。綺麗だね。お水。 [音楽] うん。 そっか。あっち側も道あるんだ。大きい気だね、これ。すごい。あ、いいね。涼しい。 [音楽] うん。ここでテント取りたいね。 そればっかり いいね。 [音楽] わあ、綺麗。 [音楽] 北海道から こんにちは。 ふわふわふです。いつもご視聴ありがとうございます。 ありがとうございます。 東寄って今伊達伊の道の駅に着いてます。 はい。遅めのランチをきたいと思います。 はい。またお昼ご飯食べたら移動します。 はい。 じゃ、いただきます。 本当は水駅っていうとこで食事しようかと思ったら止めれなかったんです。 [音楽] うん。綺麗だったね。でもね。 あ、初めて言ったなんだっけ?浮気。 浮気みすごかったね。人もいないからみんな知らないじゃない?知ってんのか? [音楽] どうなんだろうね。 うん。 ご飯ですごい芝フも綺麗であそこでキャンプしたいよね。 うん。 できないとこだけど。 よいしょ。 そう。あ、涼しい。一応ここも 24°開けられればいいのにね。走ってる時とかね。 あ、ここ開けてく。 大丈夫? 大丈夫。なんかシャンピングカー見てたら上開けてる人いるもんね。 あ、そうなん。 [音楽] あそこのちょうど端っこ開いてたからあそこ 1 番いいなと思ってや湖の周りをぐるぐるしてやっと今落ち着きました。疲れた。 [音楽] 大丈夫? ま、ここでもう落ち着いたからもう そんな疲れることないし。 うん。 椅子だしね。 うん。そうだね。 こういうのが楽なんだよね。 うん。 じゃあ飲みますか。キリン秋き味。 [音楽] 爆画がさ、パが 爆がたっぷり11.3本分パが 爆がうわ さ。運転お疲れ様でした。 はい。ありがとうございます。 凍ってるわけじゃないよね。 うん。 乾杯。 乾杯。 [音楽] うん。 美味しいよ。 うん。 現在22.4°測ってないんですけど、天気予報の温度だと19°とか18°の温度になってる。 随分涼しくなったんで、急に。もう夏終わりなのかな? もう終わりでしょ。 そっか。もう9 月になっちゃうんで。そういえば新運転で動画にはしてないんですけど急遽夜の 7時からトレーラー連結して うん。 ヒューっとどこ行く、どこ行くって、この辺に行くかって言った道の駅でね、朝有名人いたよね。 [音楽] そう。 びっくりしたね。 びっくりした。車の隣に うん。並んで、 あの、キャンピングカー来たなと思って [音楽] うん。 見たらあれって、これはもしかしてと思って うん。特徴あるキャンピングカーだから分かるね。 そう。うん。 おっチャンネルさんだよね。 ああ、そうなんですよ。 おチャンネルさんが隣に挨拶できたよね。 できた。えこさんもおっちゃん、おっちゃんさん何て言えばいいの?おっちゃん。おっちゃん。おっちゃんもとっても気でね。 うん。 優しかったね。 そうだね。 うん。 一緒に写真撮ったんだよね。 そう。ステッカーもいいて。 うん。本当おって感じ。 うちらもうね、トレーラー買ったからしてね。 [音楽] したいね。 ト出したいよね。 お休みがあればだからね。 だから今度の休みはあそこ目指していこうみたいなそんな計画すって感じであの長期の時 うん。 もうこの後長期って言ったら年末年始じゃない? [音楽] 年末年始 どこ行く?みんなどこ行くんだろう?年末年始 ど内だけど初冬だから怖いよね。いや、 あまり峠とかちょっと怖いね。 いや、峠やばいでしょ。 今これこれからね、その冬になるまでにどれだけ慣れるかだよね。 [音楽] 雪ないとこに行けばいいんじゃない? ないとこったら、え、どうないの?それともない。 どうな?本のどうなん? いや、いきなり本州は行けないしょ。行ける? 私は行けるけど。 あ、 行ける。 私は行けるけど。 いや、そ、そりゃそうでしょ。 ってるだけだから。 ま、同内でもやっぱり南の方行けばなんて言うの?雪ないからね。うん。初日とか見たいとまあな。 [音楽] 年越しトレーラー泊だね。 今年は 極感の修行家っていうぐらい寒い年末年過ごしたから、今度はぬくぬくキャンプしたいね。 そう。もうヒーターもついてるからね。 うん。 これ今まだ冷蔵庫も使ってない? 使ってない。まだ冷えてるからなくていいかな。 すごいね。 一応ですね、移動中電気使うのもったいないんで入れてんですよ。結構ホれ剤だけで金気になってるんで、まだね、冷蔵庫電源入れてないんですよ。 [音楽] でも結構冷えてるよ。 結構冷えてる。 これスーパーでね、常温で売ってたんですよ。それが今近キに冷えてる。 うん。冷えてる。 うちのロゴスの今使ってるほ剤、今これ 2つ入れてるんですけど すごくいいよね。 うん。すごくいい。あの、凍ってるもん。全然溶けてないもん。 毎週末もすぐなんか出かけてるからね。簡易的に行ったけどまさくあのコンセントとかやってくれたんだもんね。 そう。今とりあえずあの取り急ぎっていう か本格的にはね、ちゃんとけたいと思って んですけど家とかで使う延長コードとか あるじゃないですか。そういうのを ちょっと利用しながらですけど、今ね私の 方のソファーの裏とヒロの方のソファーの 裏とこのクローゼットの中とマルチルーム の中とあとキッチンの下にもね、だから 12345 箇所ね。もう電気使えるようにね、コンと はして 隙間が開いてる。元々ちゃんというように開いてるってこと? あ、そう。あの、電気配線元々してるからそこのルートを同じルート通して最終的にはね、ちゃんとした形で設置したいと思ってるんですけど、ポータブル電源もね、もう冷蔵庫の下のスペースにね、移動したんですよ。だから電源のオンオフ開けてすぐ手でできるようにこのソファーの下からね、移動したんですよ。 [音楽] [音楽] すごい使い勝手良くなりました。 良かったね。 元々ね、私、あの、 12Vからあの、100V に変えるター持ってたんですけど、それも設置してね、ポータブル電源がなくなっても 100V 室内で使えるように配線して設置してやってるんですよ。 だから今はポータブル電源使ってんです けど、電源がない場所でも12Vの鉛り バッテリーから100Vに変えて室内で 100V使えるようにそれもやったんです よね。ま、ちょっと素人がやったような 感じなんですけど、今まだね、かっこよく お見せできるわけじゃないんですけど。 ありがとうございます。 トレーラーだと駐車場が東湖はなかなか難しかったね。 そうだね。何年か前まで社中泊できたとこが ああ、 東ヤ湖の周りも結構車中泊できた駐車場があったんですけど、今はね注きなくなってんですよ。看板かかってんだよね。 [音楽] マナーがなんか悪かったみたいだね。行くならもう本当キャンプ場だよね。 うん。そうだね。ちょっとね、残念だよね。 うん。 うん。うちらさ、これポータブル電源の電気使ってないよね。あ、これ [音楽] [音楽] なんかLED のライトのせいなのかちょっとわかんないけどランタ今つけてんですよ。映像がね、あれ しましになって あれどうすればいいんだろうね。 うん。せっかく トレーラーで電源使いんだけど、一切電気使ってないという。 サーキュレーターも止めたし、冷蔵庫も電気入れてないし、 ただの箱持ってきたんだね。 [笑い] ノートの車中泊は 3 回ぐらい挑戦したよね。いや、本当幸せだね、トレーナー。 いや、こんな空間でさ、ゆったり うん。 家以外の場所でさ、ゆったりできるなんてないよ ね。 冷蔵庫があって、ガスコンロがあって、ベッドがあって、 ここのマルチルームにトイレ入れたじゃん。 あ、そうだね。まさくんだけ 1回、2回ぐらい、1回か2 回ぐらい試してみたんだよね。私はまだ勇気なくて普通にトイレ行っちゃいます。 すごいいいです。 いい。 うん。すごい楽。 ま、楽だよね。 私は寝たら朝まで大丈夫だけど、朝さんは夜中に起きちゃうからね。夜中にトイレ行く時大変だもんね。トイレがないところとかなんかちょっと怖いようなトイレのや営場とかセのああいうトイレとかだったら使える けど。うん。今日の夕食を紹介します。伊達の地元のスーパーでまずこれ 1つ目。金パ生寿司。 20巻。本当は めちゃくちゃ安いんすよ、これ。 そう、そう、そう。 1390円。 本当はお米炊いてね、手巻き寿司しようと思ってたんだけど。 もうなんかちょっと疲れちゃったし、安いからもうこれで良いねってなっちゃったんだよね。 そう。私が好きなのはイクラとサーモンです。 1 つでいいしょ。 うん。1つでいい。 醤油多めでお願いします。 うん。 もこちゃん大丈夫?ゆっくりしてます。 もうご飯食べたもんね。 うん。ご飯食べてむにゃむにゃ眠むな時間です。扉のとこが通気があるからそこから風が来て下にいるのがいいみたい。ソファーの上よりもこちらがいいみたい。 [音楽] いただきます。 いただきま。 うん。美味しい。寒いね、結構。 うん。シュラフ持ってきてよかったね。 初の火けてみる。 あ、もうすぐつくの? うん。 いや、いらないっしょ。 ん? [音楽] 結構ついてた。 うん。 やっぱりさ、キャンピングカーエーストレーラーって考えたら何、ハイエース派が多いのかな? ハイエース多 割合的に。合的には絶対多いと思う。 よく見るもんね。ハイエースのキャンピングカーね。 [音楽] うん。すごい見る。 すごい見るよね。 でも俺はね うん。 今んとこだよ。まだ買ったばっかりだけどトレーラー乗ってやっぱり不都合な面もあるけど うん。 トレーラーで良かったなと思ってる。 あ、そうなんだ。 うん。 うん。 思ってるさって みんな多分自分の持ってるのが 1番と思ってるんじゃない? そうだね。だって人によってね。 うん。うん。 あの、目的としてるものとか 考え方ね。 うん。自分たちのスタイルに合うものっていうのが違うから。 うん。 しかもね。 うん。 ま、車の制限あったからコンパターなやつ買えざるなかったっていうのもあるけどコンパクトで良かったなと思ってる。 [音楽] そうだね。 なんかこれがもし長いのだったらそれはそれで快適だとは思うけど、もっともっと寄り道する時に制限出てくると思う。 [音楽] うん。多分家族の構成にもよるよね。 子供が私たちないから間に合ってるけど 子供2 人いたらちょっとやっぱりこのサイズは難しいよね。うん。 例えば子供いたとしても独立しちゃった人とかだったら絶対いいと思う。コンパクトが。 うん。うん。 スプリングバレー。 私とひロが大好きなスプリングバレー。 久しぶりに飲むね。 うん。 充電機使っていいの?ここでやっていいの? [音楽] うん。 こうすればいいか? 使える? うん。 こん中でもできるし。 あ、そっか。 こっちの丸汁。 こん中のどこにあんの?下にあんの? [音楽] どこにつけ? よいしょ。て。あ、そっち。 うん。 ここにし そこにつけたんだ。 なかった。 え、どういうこと? [音楽] こっちだってマルチルームだ。 [音楽] もうクローゼットにもつけたんですよ。つってたけどついてなかったの? そう。あとこのクローゼットの中と こん中でもできるし。あ、そっか。 勘違いじゃない。 どんな感じが、そんなことある? 思い込みだった。 セクシーダイナマイトなんであの縦と横が逆だよね。 うん。 じゃあごちそうそうさでした。 ごちそうさでした。 まだまだ夜が続きます。 え、本当に? ベッド展開。 ライムショット。オールフリー。 ノーアルコール。 乾杯。 乾杯。 冬になってさ。 うん。 ヒーター使ってどんな感じなのか やってみたいよね。1 回試した方がいいね。冬になる前に本当につくかどうか。 [音楽] あ、え、つかない。 まだ1回も試してないんだよね。 [音楽] これを押して回して お湯沸きました。朝からそば作ろうと思い ます。再束だけ。 [音楽] 山菜 ぶっかけ麺 [拍手] [音楽] 完成。 おはようございます。 おはようございます。 涼しくて気持ちいい朝です。 快適でした。 うん。 夜もね、ちょっと寒いぐらいでね、窓締め切ったもんね。 そう。予方だと最低ってなってた。 うん。 タオルケットだけではなくて シュラフ広げてかけて寝たよね。 うん。 それでは早速朝ごはいいただきたいと思います。 はい。美味しそう。ありがとう。 いただきます。 いただきます。 [音楽] 美味しい。 うん。3体大好き。 24.6°湿度 66%です。ごちそうさでした。 ごちそうさでした。美味しかったです。バイ。 薄い。 うん、大丈夫。 こっち来え。 野菜がすごく安くて新鮮だったので買って きました。お祭りもやってて最後の大根 だったみたいでおまけしてくださって2つ で100円でした。 [音楽] 祭りバーベキューとかやってるけど、ちょっと日差し強いので、もこがちょっと真っ黒のもこちゃんなので心配なのでかき氷りだけ買って帰ってきました。 すごいよ。産業祭りってすごいね。 ね。もう少し1 ヶ月後ぐらいだったらすごい快適にバーベキューできるよね。なんか炭起こしてくれて、あとはお肉だけ買って自分で焼いて食べる [音楽] システムみたい。 留出さんの何でもお肉とか何でも売ってて、 それを買ってやんだね。それね、おと牛と豚と [音楽] うんうんうん。 かき氷り買いに行ったら うん。 小かげじゃないとこで食べてる方 うん。 もう汗だになって食べ そうでしょ。炭使ってるから余計の周り暑いもんね。 うん。 バーベキューもできないからこれ食べたらもう出よっか。 うん。また 20走ってるよ。頭だ。おほ。 この頭痛くなる人と痛くならない人ってなんか体の仕組みが違うのかな?まさかこのあんまりなんないよね。 [音楽] うん。 冷たいのでああ、冷たいよってすぐ反応するけど冷たいって何? 神経が鈍いんだか? そう。それでは出発 [音楽] ゴーゴーとけて。 うん。 [音楽] です。 [音楽] 今回の旅は 260.4km 走ってきました。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 トレーラーざ昧だったね。 そうだね。 うん。慣れてないからちょっと勝手がね。 うん。 いまいだったね。いまいだった。 うん。 最初思ってた駐車場がちょっとイメージと違ってね。 狭くて止めれなかったんだよね。 うん。 そっからちょっと狂い始めたもんね。 初めての峠声。中山峠はでもいい峠に比べたらどうなんだろう?初球編? いや、結構急な急だし結構長いと思うよ、あれは。 うん。うーん。うん。 もっと過酷なとこいっぱいあるけど、ま、 一生峠なんだっけ? うん。やっぱりそこそこ 大きい峠だと思うよ。だいぶエンジンがうってたけど。 唸ってた。 うん。ま、だけど全然ベタ踏みじゃないよ。 うーん。そんなに遅いって感じでもなかったもんね。は うん。でも後ろの方はもうどんどん溜まってって ね。それすごい気に気にしてたね。 うん。 だから抜かしてった車もいたし。 うん。うん。わざと横に止めて うん。 行ってもらったりもしたけど、 そうなるとその峠を超えるとエンジン孵化した線もえ、 疲れた? いや、疲れてはないけどちょっと今首び出た。 ちょっと今あび出た。エンジン孵化してたから燃費も変わってきたんでしょ? ああ、そうそうそう。マイナ2.5kg とか言ってたよね、確か。 うん。うん。初別まで行った時ね。 うん。その後もずっと継続して今回 うん、 260km ぐらい走ってきて、ま、と-イナ 3kmうん。 うん。本当にトレーラー引いてる時だけの燃費を考えたらもっと悪いんだと思う。トレーラー納射されてから 1 回リセットしたんだけど、そっからはずっとリセットしてないでそのままやってるから。 うん。帰りに中山峠とね、スーパーでまた視聴者さんに会ったね。 びっくりしたけど嬉しかったんで、またね。そうね。 うん。 で、スーパーで分かるってすごいよね。 すごいね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ちょっともしかしたらなんかびっくりして返答が返事が変かもしれないですけど、あの、多めに見てください。 [笑い] 今回はキャンプ場じゃないから、あんまりこう人も多いとこもあったから動画としてはあんまり撮れてなくて うん。 本当の中のは中で話してる内容ばっかりかもしれないね。 [音楽] あんまり観光とかではないです。 観光してるとこう見せるのって 慣れてないしね。 うん。 キャンピングトレーラーで出かけるっていうのは楽しい。 あんまり手間かけずにゆっくりできるっていうとこだよね。やっぱりね。 そうだね。ノートだとやっぱり限られた空間だからね。リラックスっていうのはちょっと難しかったりするんで。 [音楽] そうだね。 楽しかったけどね。あのギも [笑い] 興味のある方はノートの社中泊見て見てください。 最後までご視聴いただきましてありがとうございます。 ありがとうございます。 今回の動画が少しでも聞いてくださいましたら高評価とチャンネル登録、コメントで応援をよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 そして うん、 ハイプでの応援もよろしければお願いいたします。 はい、お願いいたします。 それでは次回の動画で はい、 またお会いしましょう。 今日の朝ね、今年何箇所キャンプしに行ってるかなと思ってさ、数えた。 [音楽] 今日、今日数いてた。 いや、 朝余裕。スマホに [音楽]
納車されて間もない小型キャンピングトレーラー・インディアナ300Tをとにかく牽引して何処かに行きたい夫婦。
《チャプター》
00:00 オープニング
00:50 出発
02:30 洞爺湖・浮見堂公園
06:17 道の駅でランチ
07:34 また移動して仮眠場所へ
08:47 有名YouTuberさんと会った話
11:49 マサ簡易DIY
13:40 洞爺湖駐車場・車中泊問題
15:44 夕食・スーパーのお寿司
20:34 翌朝
22:31 道の駅でお買い物
24:05 出発GO!
24:58 エンディング
《関連動画》
《使用している車》
日産ノートe-power 4WD
インディアナ300T
《使用している商品》
⭐️トーイングミラーエクステンション車拡張ミラー
Amazon https://amzn.to/45QApBW
⭐️Hoshigarasu ランタン USB充電式 【LEDランタン 3色切替 (暖色・白色・昼白色) 無段階調光 緊急赤色点滅 電池残量インジケーター付き モバイルバッテリー機能 5000mAh 120時間点灯
Amazon https://amzn.to/4hTspUa
楽天市場 https://a.r10.to/hU9fty
⭐️DJI アクションカメラ Osmo Action 4 アドベンチャー コンボ
Amazon https://amzn.to/4gD4XcS
楽天市場 https://a.r10.to/hR1V5a
※楽天アフィリエイト・アマゾンアソシエイトに参加しています。
こんにちは😊ふわふわふうふです。
私達は北海道在住の50代子なし夫婦とシニア犬の家族です。
最後まで動画をご視聴いただけると嬉しいです!
少しでも良かったと思える動画でしたら👍ボタンとチャンネル登録そしてコメントでの応援をいただけると励みになり喜びます✨
ありがとうございました!
※ただいま動画編集のお勉強中です。もしかしたら・・もしかしなくても見にくい部分あるかもしれません。改善していきたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。
★動画内で使用しているBGMは【YouTubeオーディオ】さんと
【DOVA-SYNDROME】よりダウンロードしております。
★動画内で使用している効果音は【効果音ラボ】さんからダウンロード
しております
#キャンピングトレーラー小型 #洞爺湖 #車中泊
27 Comments
クローゼットコンセント(笑)
本当にフワフワ夫婦ですね😊 冬雪道無理しないでね!
マサさん 笑わせていただきました😂
コンセント設置場所の勘違い!
ノートの車中泊動画も見ましたよ~
うちはルーミーでただ寝るだけの車中泊が多いのですが、旦那はトレーラーが夢なんですよね~
置き場所がないので無理なんですけど😅
これからトレーラーでの旅も楽しみですね!
マサさん ヒロさんの会話を見ているだけでも とっても楽しいですよ!
いつも楽しく観てます。
キャンプ禁止のところ 何年か前までは 湖畔沿い永遠にキャンプ場だったんですよ。
でもマナーの悪さでキャンプ禁止になったんですよ。
毎年行ってたんで残念です。
トレーラーがあると、宿泊が楽になりますね。ゆっくり、のんびりできているようにいいなって思います。これからは徐々に寒くなるので、暖房ぬくぬくな車中泊旅になるのかな。また動画楽しみにしています。
マサさんの嬉しい気持ちが滲み出ていました☺️木製の室内も素敵ですね✨
いつも楽しく拝見しています✨
マサさんが終始ニヤニヤ止まらない気持ち凄くわかります😂
羨ましいです😊
私は昔から乗馬クラブのオーナーが引くトレーラーの助手席によく乗っていましたが、やっぱり大きな峠は、ミッションオイルの熱に気をつけているようでしたね〜。
足の方、まだまだ無理なさらず楽しんでください❣️
市内でも、ばったりお会いできたら良いなと思いつつ、これからも楽しみながら頑張ってください。
マサさん、DIYもできてすごいなぁ。羨ましいです。
トレーラーって引いてるだけで楽しいですよねー。停められる場所を見つける能力もどんどんついてきます。行きたい所は無数にあるんだから、トレーラーで行ける所に行けばいい、という考え方もあります。どうしても行きたければ切り離して行く手もあるし。
あー、うちも早く出かけたい😂
おっちゃんさんに会えたんですねー😊
今回も!お2人に癒されましたょ♡DIYも楽しいですね!
毎回楽しい動画ありがとうございます♪
トレーラーを買ってしまったらもうテントは張らないのですか?
大阪人です。
この夏、大阪から北海道へ行きました。
デリカD:5とキャントレエメロード406の組み合わせで、福井県の敦賀港から新日本海フェリー🚢苫小牧東港直行便に乗船して、主に道東方面への旅行です。
苫小牧東港→道東「虹別オートキャンプ場⛺」野付半島や標津サーモン科学館など→スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド⛺→最終地は「苫小牧オートリゾートアルテン⛺」
北海道で計6日滞在しましたが朝晩は涼しくて天国でした(笑)
また、来年も北海道へ渡りたいです😁
お疲れ様です。😊
これからのトレーラー旅楽しそうですね😉
早く慣れる様にですねけん引はバックが大変なのでご注意を(^▽^;)
車体とトレーラーの動きが反対に成る時が有りますので(;^_^A
洞爺は財田キャンプ場が良いですよ
早く慣れて長距離の動画もお待ちして居ります(^◇^)
牽引免許必要の大型トレーラ乗りの人がよく言っているけど
CVTのAT車は、故障しやすいとよく聞くので無理の無いように!
私は今年北海道で35泊しましたけど、観光地や道の駅での駐車は前もって大型車枠があるかを確認して大型枠に駐車してました。
登別からこんばんは~😊
動画配信、楽しみにしてました❤
マサさん、足大丈夫ですか?
浮見堂の階段で、引きずってましたね😢
痛むんですかね?
大事にして下さいね😢
ご存知でしょうけど、水の駅近くの財田キャンプ場も水辺近くにテント張れるので良いですよ😊
トレーラーのヒーターは、どんなのが付いているんですか?
我が家もそうですが、
月に最低一回は、起動してあげた方が良いと販売店さんに教えて貰いましたよ。
いざ冬になって、さぁ!使おうって時に、使えなかったら、凍えちゃいますね😢
お互い、キャンピングカーで楽しみましょうね😊
四国、徳島から今晩は
いつも楽しく動画を、拝見しています、マサさん、足まだ痛そうですね、余り無理はなさらないでくださいね。綺麗な景色と楽しい会話、いつも、夫婦二人で、癒されてます。これからも、楽しい動画、期待してます。
たまたま!動画を目にしました。ヒッチボールにグリスを塗る事は危険⚠️なのでやめた方が良いと思います。
スネーキングをしてくださいと言ってる様なものです。
曲がる時にヒッチの部分から、ゴクゴクと音が鳴りますが!それが正常です。トレーラーを販売してる側が知らないのか?分かりませんが!ヒッチにグリスは❌です。大型トレーラーの場合はグリスを沢山入れます。その理由は!車軸重量が11tにもなります。それ故に平なヒッチにグリスを沢山塗り滑りやすくします。その逆でキャンピングトレーラーの場合は、ヒッチボールは数センチしかありません。ヒッチ荷重は大きい物で70キロ程度です。小さいトレーラーなら半分の車軸重量になります。そこにグリスを塗ると!どうなるか?更に抜けやすくなりますし、下り坂でスネーキングしやすくなります。長崎や三重の人にも教えてましたが!幸せが地獄に変わる前に正しい知識で楽しんで下さい。
マサさんヒロさんモコちゃんこんにちは。湖畔の赤ノートと白トレーラーも映えよく湖の岩場の景色は動画上でも爽やかな空気が伝わってくるようでとても美しいです。朝食の山菜蕎麦がおいしそうで私のお昼はお蕎麦にしようと思います。冬のトレーラー確かにスリップ制御など運転むずかしそうですね。安全第一でこれからも楽しい動画をお願いいたします。楽しみにしています😊
ふわふわふうふさん おはようございます🤗
マサさんの電源設置の思い込みに朝から大爆笑でした🤣
洞爺湖、以前は中央公園・小公園・浮見堂公園・曙公園でのキャンプ可能でしたが2021年から禁止になってしまいました…
お盆時期に行ったことがありますが、隣とのガイロープ交差はあたりまえ状態の光景に愕然とし、その時はキャンプ地を変更しました😞
トレーラーキャンプ!これからも楽しんでください!
次回の配信も楽しみに待ってま~す🤗
マサさん…足大丈夫ですか?浮見堂付近を歩く姿が痛々しいですね。早く良くなって下さい。
動画の波長が私に合うのか今回も笑顔になれる動画でしたありがとうございます。
マサさん、ヒロさん、モコちゃーん、こんにちは😊今回は洞爺湖の方に行かれたんですね、お疲れ様でした、今回の動画も、とても面白くて笑いが止まりませんでた、マサさんのあのパクガが🤭お蕎麦も、お寿司🍣も美味しそうでしたね。マサさん、まだ足痛そうですね😢無理せずに、お大事になさって下さいね🍀今年はあちこちで熊🐻出没してるようなので気をつけて下さいね、いつかふわふわさんに会える日を楽しみにしてます☺️その時は是非、サインして下さいますか?😀札幌も大分過ごしやすくなりましたね、体調崩さないように気をつけて下さいね、次の動画も楽しみにしてます。
こんばんは🎉ようやく全編見れました
昨日の夜にCamp場で見てたら途中で寝落ちしたのでまた最初から見てたらまたまた寝落ち😂
で🎉ようやく見れました(笑)
だんだん慣れた感じで安定のトレーラー🚛泊でしたね
余談ですが昨日初めて月形の皆楽公園🏞️でやってきたんですが隣でトレーラー🚛泊やっていて横にタープ張って大宴会やってましたね
マサさんCamp場でトレーラー🚛横付けのCampって羨ましいくらい良きですね~
夜から雨降ってきましたが浸水気にせず寝れるってのは羨ましかったです
洞爺湖の公園🏞️綺麗な所でしたね
でもマサさんの脚🦿が大丈夫かな?と思って見てました
寒くなると痛みが増すので無理しないでくださいね
追伸月形はペット連れがけっこう居たのでモコちゃんも大丈夫です
また次の動画楽しみに待ってまぁーす🎉❤
北海道は美しい。ほんとうに美しい。いつか必ず、自分たち夫婦のトレーラーで北の大地に上陸を果たしたいと夢見ています。その前にこのチャンネルのトレーラー旅で北の大地を勉強させていただきます。包容力のある旦那様と美人の奥様、ぬいぐるみのような可愛いワンちゃんのふわふわふうふチャンネル、これからも応援します!それにしても野菜がリーズナブル!こちらは生育不良の小さい大根が1本350円ですからね。うらやましいです!
皆さん言われてますが
北海道は本当に❗️本当に‼️
素敵すぎるキャンプ場ばかり〜❤
今回の公園がキャンプ不可なのがもったいない(笑)
知事さん、メガソーラー作らずキャンプ場をどんどん作ってください😅
トレーラーがあるので
後部座席にモコちゃんの定位置が出来て
新鮮で可愛いし安全ですね♪
お二人の嬉しそうなトレーラーライフ、私らも楽しみです🤗
旭川からこんにちは💦
快適車中泊キャンプですね😁😅😊
マサさんのキャンプトレラー飯楽しみにしてます♫
こんばんは😊
マサさんのコンセント🔌話
面白く観させて頂きました笑
でも参考になるのでトレーラーのDIY期待しています👍
駐車場問題でリズム🎵が狂うの良く分かります!事前に調べて行っても予定通りにいかない事だらけ…時間に余裕を持った旅行が大事ですね😊
次回も楽しみにしています✨
浮見堂いいとこですね
キャンプしたくなりますね🏕
トレーラー旅年末年始はぜひふもとっぱら🚗 ³₃期待してます😊