【爆走400km車中泊】真夏の飛騨高山食べ歩き&白川郷|キャンピングカー旅

[音楽] どうしよう。 何やってる? 皆さんこんにちは。さにキャんです。我が家は 3人と1 匹の晩で旅をする家族です。今回は夏休み 3泊4日ギ旅です。 はい。 ということでただいまですね 7月の18日で金曜日ですね。え、ひー ちゃんは今日から夏休みに入りました。 時刻は午後9時になるところです。7時 過ぎぐらいに家を出たんですけど、3連休 というか夏休み前の金曜日なんできっと 高速道路は夕方だとすごい混んでたと思う んですよね。なので結構ゆっくり出たから スムーズに来ています。今はですね、 亀越道を新潟方面に向かってまして、もう 間もなくラン山パーキングエリアを通り すぎるというようなところになっています 。で、今日これから藤岡ジャンクションで 上新越道の方に向かいます。軽井沢を超え て東武湯丸インターあたりまで行って下道 に入って岐阜方面に向かいたいという風に 考えています。で、今回はですね、 ちょっと時間がなくて残念ながら面計画は 全く立てて終わりません。残念ながら はい。ざっくり旅でございます。でもね、 あの3泊4日で岐阜しか行かないっていう 感じなんで、結構ゆっくり楽しめるかなっ ていう風に思うんだよね。うん。 そうだね。あんまないよね。長い時間かけて 1件を回るっていうので ないないない。大体詰め込んじゃうから。 本当だよ。 理フは結構名称がたくさんあってなんとなくここ行きたいなぐらいは決めてるんだけどあと決めてないのでちょっと道中ね編集長とひーちゃんにも協力もらいながらゆっくり方回っていきたいなという風に思ってます。まずね、今日どこに止まるか決まってないですから。 うん。あ、そうなのね。 うん。 途中ね、どっかで仮眠させてもらって、明日の朝また岐阜方面に向けていきたいなという風に思ってます。 はい。 ではまずはね、安全運転で岐阜方面に向かいたいなと思います。 はい、お願いします。 はい、 [音楽] ついに始まりますよ、夏が。 夏とね、今年予定いっぱいなのよね。もうね、週末が足りない。もうちょっと週末ないと困る。 週末と編集時間が足りないんじゃないですか。 本当に足りない。どうしよう。間に合わないかもしれない。ちょっと週 1 出せなかったらすいません。本当に お休みの週が発生してもどうかに見てやってください。 そん時は里ヶ島の旅とかあとは北海道とか過去のね東北旅とか も見ていただいて少しお待ちいただければと思います。 すいません。ちょっとちょっとね。 はい。ちょうど明日ヶ島の第 2 話がリースされるという時期でございます。結構この離島旅にはまりそうなぐらい良かったんだね。 [音楽] いや、本当楽しかったよね。サド全然日足りなかった。うん。 うん。サニキャンイズでね、行ってみたい島 うん。 て聞いていろんな島を答えていただいて聞いたことない島ばっかり出てきてさ。都 Google マップで調べてそもそもこれな何て読むのみたいな。 やっぱそれやってなんかみんなからこう色々聞けるのが楽しいよね。 うん。Google マップで調べるとやっぱ写真が結構出てくるのよ。 うん。うん。 あ、行ってみたいなと思う島ばっかりだったね。 うん。 ま、あの、お一方ね、イースタートって回答いただいた方いらっしゃいましたけどね。 モアついてましたね。 さすがにあのイースタートにはキャンピングカーではいけないかなって思うんだけど。 レンタルとかしたら行けんのかな?レンタルなんじゃないのかな? だってすごいとこにあんだよ。 スタートって知ってる?チリのあそこはどっちなんだろう?西 どっちり? えっと太平洋側 太平洋側 どっちりって あのそこまで流したら流してほしい。なんで拾ってきたの? チリのね側にあります。 ふーん。 調べました。 あ、調べました。 はい。 [音楽] はい。では、ただいま23時47 分でございます。今は長野自動車道ですかね。 うん。ですかね。 はい。もう今 250km 以上走ってきました。で、今日はですね、話をして検討した結果サービスエリアでちょっとね、仮眠をしようという風になりました。 頭部湯丸って話を先ほどしていたんです けれども、ま、ちょっと色々検索すると 東武湯丸から下道がかなり長いっていう ルートだったので、それであればもう上で 長野からあ、の方にね、向かってで、そこ の近くでして高速降りて行った方がいいん じゃないかなということで、今回はですね 、松本インターの手前にあるあさ川 サービスエリアというところで紙を取らせ ていただこうかなという風に思い ます。もうね、結構眠いっすよね。 もうね、私多分今クリエイターズハイなの。 マジで も今全然平気。 ええ、 大丈夫。昨日だって私この後から追い込んだから。 昨日ね、あの編集長はなんと 3時まで編集してたそうです。 はい。心起きなく岐阜旅を楽しむためにやってやりました。 至ってね、本人は楽しんでやってるんで皆さんご心配なく。 そう大丈夫です。はい。あの、 あの、追い込まれてやってるわけではなく、非常に前向きにやってるっていう話を先ほど私も聞きましたんで はい。私も聞きましたんでとか言って楽しいんだよね、やっぱね。 うん。編集楽しいんだよね。 楽しいの。なんかやりたくなっちゃうんだよね。 うん。 で、それをやり、やったがために詰まっていくっていう 現象が そうだよね。 そんな話をしてたらあと300m で暑さがサービスエリアですね。 はい。 すごい大きいってところでもなさそうなんだけど。 うーん。 あ、でもなんか、え、ちょっとね、すごい混んでるよ。 めっちゃいるね。トラック ね。 あららら。ちょっと待って。これここで仮眠できないとなると出ないといけないっていう。 うん。 出てどこに行くっていう。 どっか探さないといけない。う、すっごいね、これ。 [音楽] 終寝何難民ですか?ちょっと待って。 え、やば。 え、やば。 え、え、あ、大丈夫。 ああ、大丈夫だ。びっくりした。 ちょっと大丈夫、大丈夫。 いや、でもすごいね。 すごいね。開いてる、開いてる、 開いてるか。開いてるんだ。よかった。よかった。 はい、到着しました。 はい。お疲れ様でした。 はい。お疲れ様でした。23時53分。 12 時前に着きましたね。 そうっすね。あ、なんかお店やってるんだね。 24時間なのかな ね。い限りで 本当だね。サービスエリアってすごいよね。 うん。 ありがたい。 さあ寝ましょう。 はい。寝ましょう。 はい。ということで歯を磨いてトイレに行って今の時刻は何時ですか? 今は0時24分ですね。 はい。 ただいまですね、25.3° 外はあることになってますが、一応天気を 見ると20°とか19°ぐらいまでこの後 下がるみたいなんで、今エアコンは切っ てマックスファン をつけています。え、こっから下がって いくこと考えると特にエアコンはいらない んじゃないかなという風に思っています。 涼しい風も入ってきてるし多分快適に 寝れるんじゃないかなと思います。 では寝ましょう。 はい、 おやすみなさい。 おやすみなさい。 [音楽] はい。 [音楽] [音楽] 飛行機雲だ。 [音楽] さあ、では はい。 松本インターに まずは向かいます。 はい。 ま、松本インターまでは 3.8km なのでまっすぐだね。で、今はですね、 8時42分です。 で、外の気温はね、やっぱアズミノは涼しい。 23°今まだ? ああ、23° そう。朝20°だったから19°とかす 結構ちゃんとしっかり晴れてさ。 うん。 す々しくてさ。 これぞ日本の夏って感じ。 そうだね。 最高です。ではね、松本インター出ます。 はい。この先 結構下道が長いんですよ。左の方は 80kmこっから下道。 うん。うん。結構あるね。 そう。結構ある。結構遠いんだよね。 へえ。 うん。そんなそこまで高速が出てないってことなの? 上方面から行く時は下道しかない。だから上の方からずっと行くか名古屋方面から上に上がってくかのどっちかだったら割と近くまで高速出てるはず。うん。今ここにここは真ん中ら辺のこ そう。真ん中から突っ切ってバッと上方面から行こうとしてるから。 よしじゃこっからね下道をひ走ります。では 田高山へ レッツゴー。 [音楽] おそい。はい。ガソリンが半分ぐらいになってきたので入れていきたいと思います。 [音楽] [音楽] 多分こっから先は結構値段が高くなる。 はい。 はい。 はい。燃費ですけど267km走って29 L入りました。なので9.2。 結構いいね。 うん。結構いい感じだったね。よし。 では行きましょう。 はい。 [音楽] 卑怯を求めて走っております。 はい。 すごいグねぐね。 なんか狭いトンネルがすごい多いですね。 うん。 ああ、21°だって涼しいね。 あ、涼しい。 いいね。秘地です。 本当だね。ま、開けたら涼しいんじゃない?あ、涼しい。めっちゃ涼しいよ。 どれ、どれ、どれ、どれ。あ、いいね。あ あ、いい風入ってくるわ。 天然クーラーだわ。 うん。 あ、そしてこの皮の背。 うん。もう涼しいとしか思えない。 で、もう間もなく岐阜県入ります。あ、そっか。今までは ここ長野県ですね。 あ、長野県ですね。 はい。やっと今回の旅のメイン岐阜県。 はい。 これ間もなく境ですね。 そうですね。 はい。 あ、あった。 あ、あった。岐阜県入りました。 入りました。 さあ、こっから始まります。サ ニちゃんギフト旅 スタートです。 とりあえずトンネルから始まりました。今回のギフト旅あ、 動画上はね、まだ10 分ぐらいしか経ってないかもしれませんけれども、 最後までお付き合いください。もっと立ってる? いや、わかんない。うちのよ、最初が。 しょうもないやり取りがね、長いんでね。 余計なこと喋っちゃうからね。 はい。 じゃあチューブ感道でしたけど出ます。平料金所はい の先左 さあここからあと35km走ってきます。 [音楽] では岐阜県入りました。岐阜県の紹介してもらいます。ではひちゃんお願いします。 ラジ岐阜県は本州のほぼ中央に一致し愚上 8 番やスキーで人気の高山など伝統的な集落が残っています。 古い街並が残る3通りの狭いところには 江戸時代に遡る木造の消化が並んでいます 。高山は都市部に比べ気温が低く湿気の 少ない気で熱い夏も快適に過ごすことが できます。以上です。ありがとうござい ます。ま、確かに涼しいもんね。うん。 だいぶね。うん。その3 待ち通りっていうのが気になるね。 狭いらしいよ。色々食べ歩きあるかな? なんか歩いてたら分かるかもしんないから適当に歩いてみようか。 うん。あれは食べない。サルゴボアイス。 ああ、ごぼ。 じゃあ今回の旅では今ひーちゃんが紹介してくれたようなところをね回りたいと思います。 はい。 よし。市街地入りました。いいね。なんかこのアーケードがあるからさ。 うん。 ちょっと日差しが強くても良さそう ね。大丈夫そうだよ。3 人も一緒に行けそうだよ。 うん。ちょっと止めるとこ探すか。 うん。 土日祝日は24時間900 円。はい。じゃ、ちょっとね、食べ歩きしたいなと思います。 できるかな?た。 そうだね。すごい。全部英語だよ、これ。マック。 あ、すごいね。 ほら、 英語じゃないのもあるよ。 あ、本当だ。 クアリセグラスとこやってぐわちゃ。 フランス語ですね。多分 いい匂いする。 うん。 本当だ。ひ牛に切りいいね。 なんか吸い込まれていく子語子がいます。 このたこ焼き。 そう。これ牛。牛が入ってるね。タコじゃなくて牛肉入ってんだ。 ああ、そういうことか。あ、ここだ。 サルボ。 サルボアイス。 サルボ。とりあえずサルボ食べる。 お伺いします。 カルボアイスの チョコレート味1つと はい。ま、 [音楽] [音楽] うん。美味しい。 食感が普通のアイスと違うね。 うん。テ入ってる。 あ、くるプルしてる。 あ、ほらほらほらほら。 ヤッホー ヤッホー。ちょ、ブ。 ヤッホーヤッホー ヤッホーヤッホー。ちれるよ。 やだ、 やだ、やだ、やだ。 すごいね、これ。プルプルがやばい。 うん。 これ子供いいよね。垂れないから。 [音楽] おお。おお。 めっちゃ、 めっちゃプルプルし。 ヤッホー。 ヤッホー。 ヤッホー。 頭し。猿ルボ同士の会話。 ごめん。頭食べちゃった。なんかこっちの風にさ、お寿司がありそうな感じだったんだよ。 [音楽] ズし食べる。 牛し食べたい。 へえ。お腹空いたね。今アイス食べたのにね。 あ、皮が綺麗だ。 ああ、いいね。皮。 これさ、あの、入ったら気持ち良さそうだけど、すごいさ、流れ早いから流されて そうかもね。なんかすごいいいね、街並が。 うん。あ、いいね。 お、 すごい。 あ、すごい。 あの、慣れてなんか吸い込まれていっちゃうけど、ちょっと行ってみる。 うん。 すごいね。 [音楽] ね、でも見て。手巻きもあるよ。 本当だ。 あ、本当だ。 手巻き食べやすそうでいいね。 うん。そうだね。 のひっちゃんをしたんだね。 マンゴ味あったじゃん。あ、ショック。ここのオリジナルだよ。 [音楽] へえ。三川や本店。あ、すごい。あ、すごいね。なんかいい雰囲気の土産屋さんだね。 ねえ。 すごいね。 そうだね。つかね。 あ、ここもじゃない。ほら、 Aが1つと1つ、 Cが2つ。 はい。これちゃ。 [音楽] おお、すごい。 やばい。 うわ、すごい。 すごい。 これやばい。 [音楽] すごいね。 あ、やばい。 [音楽] どう?どう? うん。 いい。 うん。 これ美味しい。 あ、 ちっちゃなタ焼き。 こた焼き。 こた焼き。でお待ちお客様。 え、これ何買ったの? ウィンナーとチーズ。 おお。 これウィンナー。 ウナ。 へえ。 ちっちゃ。 すいません。 はい。 ありがとうございます。美味しそう。あ。 うん。 うん。醤油。 うん。醤油。 うん。美いしい。 ちゃん結構飲んだよ。も 後でさ、みんなで割っちゃうからさ。 [音楽] 帽子持ってきてもよかったかもしれない。 確かにね。 あちね。 [音楽] 天狗総本店総店お待たせしました。 はい、ありがとうございます。 [音楽] 買っちゃった。お はい。 ということでお土産の膝牛も買いましたのでこのまんま車に戻ります。 暑いね。 暑いね。 29°だよ。でもちょっと標高いんだよね。きっと やっぱそうだよね。 そんな気がする。 日差しがジリじリしている。 自動はでは出発します。 はい、 ヒを堪しました。 ヒ、堪しましたね。 はい、では続いて白川号に向かいます。 はい。 白川号はですね、こっからちょっと有料も使いながら約 1時間走ります。 はい。50km うん。 楽しかったね。適当に止めて、適当に歩いて見つけたものを食べる。 綿密の目の字もなかったけど大丈夫です。 なかったすね。 ま、たまにはね、こういうのもつもほら ピチピチッといくじゃないですか。 どの辺が じゃあちょっと安全運転でいきます。 はい。お願いします。 はい。だいま白川号インター出口です。 [音楽] [音楽] はい。 じゃあここでね、きーちゃんに白川調べていただきましたので説明していただきます。では白らかんなんすか? ではひーちゃん白川号よろしくお願いします。 ラジ白川号は岐阜県の山にある伝統的な集落で 1995年にユネスコの世界文解 遺産に登録されました。 特徴的なのは合唱作りと呼ばれる かは早や吹き屋根の建物でまるで昔話の 世界に迷い込んだような景色が広がります 。今も人々が暮らして伝統と生活が共存 する貴重な場所として多くの客を魅了して います。以上です。まさに日本昔話の世界 だもんね。うん。1 回ね、プレソンジャーニーの時に行ったことあるんだよね。 そうだね。 あんまり覚えてないんじゃない? 覚えてんな。 でも一応さにちゃんで動画出してるんだけどね。 そうなんです。 そうなんです。3本目ぐらいです。4 本目かな。 超初期の動画ですね。 はい。ということでね、あと 3km4km ぐらいで着きます。ただいまの時刻は午後 3時です。で、多分あそこまっすぐ行くと うん。 街なんだけど、 車じゃ入れない。 うん。うん。気がする。 入れないっしょ。 入れない。 入れない ね。すごい入。 P右って書いてある。 あれは行かないの? あれ行けないのかな?右 上上がってくんだ。すごいね。これどうやって下に降りるんだろう?歩きかな?ス乗ってる人がいるね。これちょっと聞いてみてからの方がいいね。 [音楽] そうだね。ちょっと聞いてみようか。 寺ラを駐車場に止めて、今無料のシャトルバスで下に向かいます。なんかね、サニーも掲示を貸してくださるってことなんで、そのね、掲示に入って下までちょっとシャトルバスで降ります。あ、あれだね。 あ、すごい。ちゃんと ケジがあるわ。 さに君良かったね。 そういうことない。 はい。よいしょ。 後ろにいるよ。ちゃんと。 すごい。 すごいね。どんどん来るんだね。すごい私 なんかいいね。 うん。なんか変な感じだね。 うん。 あ、ちゃん見えてきた。 [音楽] ありがとうございました。 ありがとうございました。 よしょ。 よし。いい子だ。 いい子だね。 レッツゴー。これグラグラする。 ちょこっとする気がする。う。 あ、ほら。やっぱ揺れてるじゃん。 あ、揺れてる。揺れてる。 めっちゃ揺れてるじゃん。 酔いそう。 酔いそうだね。 いや。 さあ、ついたよ。白川。 お久しぶりです。 なんか なんか食べたいね。お腹空いたね。 今昔 こって読むんだ。あ、そう。 ちょっとおやつ食べようかなんかね。 そうだね。何がいいかね。前来た時はやっぱお団子食べたんじゃない? [音楽] うん。そうだね。 [音楽] あ、たこ焼きあるよ。 あ、本当だ。 はい。 はい。 はい。すいません。ありがとうございます。ありがとございます。 タッチよし。 暑くない?大丈夫? これ絶対いやすい。 美味しい。 美味しい。 うん。 5節地帯 7にちゃんと落ちないんだ。 雪は落ちるように 9なんだよ。 がいいの。あ、僕も食べたい。 [音楽] [音楽] ごまみそです。 はい。きまし。 ごまに 失礼して。 はい。あげ。 うん。 ああ、ごまい。 美味しい。 ちゃんこの方がいい。 [音楽] 何それ?すごいな、こ [音楽] [音楽] 山山とかや吹き屋根の うん。 いえいえ。 どうした?どうした?どうした?どうした?どうしこいて。向こう行って。 あれ見つけたんでしょ? [音楽] ママの影。 あ、失礼。 [音楽] さあ、戻ろう。 はい、戻りましょう。 いどころじゃない。シャワーだ。 シャワーだ。 すごい。おたしっぱ。 ヤゴもいるじゃん。 ヤゴ。ヤゴ。 あ、本当だ。あれでは白川号出ます。 [音楽] はい。2 回目だったけど うん。 やっぱいいね。あの不があってね。 うん。いいよね。 なんか新しくお店できてたりとか。 たこ焼き屋さん。もう間もなく午後5 時です。5時にね、駐車場閉まっちゃう のでかなりギリギリでした。でも十分楽しめたかな。 うん。そうだね。 うん。 ということでこの後ですね、道の駅ひ白さんというところに行こうかなと思ってます。で、近くにスーパーがないっていうことで、じゃあこの辺にスーパーあるのかなと思って調べたら、 A コープあったんだけど、今日やってない。 うん。今日やってないんだ。 うん。ま、なんとかなるでしょう。 うん。でも今28°だね。気温は もっとある気がするけどね。 うん。差しがやっぱ強いからじゃん。 うー。 [音楽] 26°ちょっと下がってきたね。 そうだね。 もうつきます。 あ、はい。 あと700m。 はい。 あ、あった。 白水のお湯。 おお。ついた、ついた。お、 あ、ボーンさんいらっしゃるよ。 あ、本当だ。あっちが温泉かな? どこ?ここ。うん。 大白川温泉。白水の湯。天然の駆け流しの温泉でございます。 ええ。 [音楽] いい湯でした。 いいでした。 最高でした。 はい。 あ、だいぶ涼しくなったね。 ね。でもなんかさ、 この時の 外のお風呂 でこう自然がいっぱいのところはやっぱ後がいるんだ。 うん。ああ、そうだね。 うん。 でも全然なかったよね。あのニュート温泉と比べると ニート温泉と比べたらもう運転の人だけど。 うん。 さに中に戻りなさい。 [音楽] 階だ。 運転席暑いでしょ。か [音楽] 温泉入って車を止め直しました。この道の駅ひ白山ですけれども、こんな感じで すごいフラットですね。道路も全然車通りがないのですごい静かで、しかも温泉が閉設している。 ゆっくりするにはいい道の駅ですね。で、 先ほどボーン乗りの方とお話をしてですね 、道の駅白川号というのがあるんです けれども、そこと比べてもすごい静かでで 涼しいというお話でした。一応天気予報を 見ると夜朝方は18°ぐらいまで下がる みたいなんでおそらく今夜寝心地いいん じゃないかなと思います。 ちなみにバッテリーはですね、今日日中 サニーと一緒に出てたので88%です。 全然減らなかったね。やっぱ日中使わない と減らないね。ただ明日も結構暑くなり そうで明日RVパークが空いてなかったの でちょっとねポタ電を使っていきたいなと いう風に思います。ちょっと電力心配なの でできる限りですね、サブバッテリーは 温存しながら行きたいなと思います。 久々のお出まし相棒でございます。 よいしょ。 ぜひ使ってあげてください。はい。間違えた。こちた。よいしょ。じゃ、ご飯あっためてください。 [音楽] はい。もうあっためちゃいます。はい。何ですか?待ってる人じゃなかった。犬だった。 [音楽] よいしょ。大丈夫ですか?私の相棒元気ですか? [音楽] 元気に頑張っておりです。 あ、良かったです。 1200W。 はい。チレンジ今何分やったんだ? [音楽] 2 分半。2 分半で6%。 結構減るね。 ひちゃんは都道府県パズルを頑張っております。 [音楽] [音楽] できた。 おお、できた。 ご紹介してもよろしいでしょうか? はい。 先ほど購入した お。 こちらバラですね。 おお。 こちら切り落としなんですけど。 はい。 ロースだそうです。 すごい刺しが すごいおになってました。食べたいと思います。 はい。お願いします。 はい。 [音楽] 何やってるんですか? ちょっとわせないでもらっていいですか? [音楽] 何?肉で遊んでるんですか? 遊んでない。大丈夫ですか? ほぐしてるの? ちゃんと料理してください。 違うよ。バラになってるから 1枚1 枚ほいてるの。ほら見て。お、いい感じじゃん。 ほらでしょ? はい。もね、美味しく焼いてくださいよ。 そう、そんなことしたら焦げちゃうからちょっと。 ああ。はいはいはい。そう。 どこからお店さんたちが入ってきても あ、そう。 うん。多分ここです。どこ? この後ろの窓。 あ、そうなの?肉の匂いに釣られてついてる。いや、 [音楽] 全然四国にならないんですけど。 え、いや、四角になんなくても 四角じゃない。四国。 あ、四国。ありがすごい来てるね。 うん。今3匹倒したよ。 あ、すげえ。外に。 あ、いる。 ちょっと待って。いる、いる、いる。 でも跳ねりが良かったかな?羽ありな。 うん。 そんなにだからちょっと切り替えます。どう?明るくない?これで。 うん。 では失礼します。 はい。 はい。 ジじーん。 おお。 ああ。 サニ牛の時間です。 [音楽] からずっと待ってんだよね。花よし。 [音楽] がっつきが半端ないよね。 半端ない。 肉の時ってね。 ちょこっとだけね。 [音楽] はい。せーの いただきます。 ここに入れてもらって。 はい。 あ、入れたい。 ああ。はい。 スタプってい。 ああ。 はいよ。ありがとう。 せーの。 乾杯。 [音楽] うま。 十分。 うん。 美味しい。 きます。うん。 デリン。 え、パパどっちから食べた? うん。 うん。 こっち。 こっち バラ。 こっちバラ。こっちロース。うん。ね。めっちゃ。うん。どうしてもいい。 [音楽] で、こっちがロース。 うん。ご飯美味しい。 美味しい。 え、どっちが好きかみんな食べた?あ、どっちもちも食べた。 ちょっと待ってよ。 え、パも1口ずつ食べてい。 もう1口。ちゃん、もう1、 もう1口。そうやってやってみんなでもう 1口。もう1 口ずなくなっちゃうんでしょ。 これで全部ママ。 うん。うん。そう。お肉れで全部 少ないね。 はい。パパは決まりました。 ちゃんも決まりました。 ママも決まりました。 自分が好きなのをさせばいいんだね。 うん。 せーの せーの。 せ、 せーの。 おお。お、 やっぱこれか。 ロースだ。 いや、美味しいんだけどね。 うん。でもさ、パラノが美味しいかなと思ってたけど、ロースだった。 [音楽] うん。 うん。 ロースの方が値段高いんだっけ? うん。 えっと、そう。元はロースの方が高い。 うん。 それが解読になってた。 うん。 大満足です。 美味しかった。 美味しかった。何? ちょっとあの値段が 恐ろしい。 そう。 恐ろしいよね。サニー。サニーは美味しかった。 座ってもあげられない。もう食べたでしょ。サザ ブ好きなんだ。 それ以降しばらくドッグフードを食べなくなったけどな。 耳を塞いてさに君は食べるよ。 君は明日もカリカリを食べるんだ。分かるかな?カリカリだよ。 明日もカリカリ サブリミナル効果。 カリカリだよ。明日朝ご飯はカリカリ。 何回もやんなくっても分かってるんだ。落ち着いた。 せ、 せ、あちゃんがせな。 あ、はい。ごめんなさい。 前もこの下り見た気がする。 せーの様でした。 美しかった。 でした。ひいちゃんが。ひちゃん必ずごちそうさでしたの後美いしかったっていうの 幸せなことだね。 パパがこうやって刺するのと同じ。マ ママごめん。 癖。マごめん。 やめてください。 [音楽] はい。もう眠いです。ただいま 11時前。外は22°です。 さっきサニのお散歩に行ったんですが、半袖だと寒い。 うん。 この後もっと下がるみたいなんで、一応車内 26°あるんですけど、ちょっとマックス 1 つけると寒くなりすぎそうなので、ちょっと様子見ながら一旦つけずに、エアコンもつけずに寝たいなと思います。明日は南かします。 [音楽] いいちゃんはこんな感じでぐっすりです。では寝ましょう。 はい。 おやすみなさい。 おやすみなさい。 [音楽] です。 キャンピングは止められないという。 あ、でも車って書いてあるよ。あかんよ。 次の動画もお楽しみに。またね。 [音楽]

真夏の400km爆走、家族で岐阜へ!キャンピングカー車中泊グルメ旅✨
夜中に飛び出て関東から爆走で向かった先は岐阜の飛騨高山、白川郷🚕
食べ歩き天国🍴 サルボボアイスに飛騨牛寿司、みたらし団子まで次々と食べ尽くし!
さらに世界遺産・白川郷を散策し、温泉を堪能♨️旅のラストは…車内で飛騨牛の食べ比べ🥩 贅沢すぎるグルメ尽くしの車中泊旅になりました!
「楽しそう!行ってみたい!」と思ったら、ぜひ高評価👍&コメント💬で感想を教えてください。あなたの声が次の旅の励みになります🥰

▼チャンネル登録して旅の続きを見る!▼
https://www.youtube.com/channel/UCb_AuGwPjX-XlG1KTrPv1ag

==============================
🐾サニーのドライブボックスはこちら🐶
https://amzn.to/46s77cY

🛒さにきゃん愛用品|Amazonストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-659b41e4?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsfshop_04STWX55G8JEBT6R3VA8
==============================

▼旅のあしあと▼
00:00 オープニング
00:49 夜中の爆走!高速長距離移動
06:00 梓川SAで車中泊
09:18 避暑地”飛騨高山”へドライブ
15:07 飛騨高山食べ歩き、グルメ三昧🎶
21:03 世界遺産”白川郷”へ
28:28 道の駅飛騨白山
33:40 車内飯「飛騨牛食べ比べ!」
40:04 次回予告

▼さにきゃんが立ち寄った場所▼
🍨カエデ(サルボボアイス)
sarubobo-ice.com
🥩森羅こって牛(飛騨牛握り専門店)
https://takayama-kotteushi.jp/?utm_source=chatgpt.com
🍽️茶乃芽(上三之町通りのカフェ処)
https://takayama-cyanome.jp/?utm_source=chatgpt.com
🍡さん陣(みたらし団子)
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21009304/?utm_source=chatgpt.com
👺天狗総本店(飛騨牛)
https://www.tengu.jp/?utm_source=chatgpt.com
🐙たこ焼き 結
https://shirakawa-go.gr.jp/shop/77/
♨️大白川温泉しらみずの湯
https://www.hidahakusan.jp/?utm_source=chatgpt.com
🛣️道の駅飛騨白山
https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu50.html?utm_source=chatgpt.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎“さにきゃん”のキャンピングカー遍歴
☀️初代Sunny号(2022.10.18~2023.11.23)
ナッツRVクレソンジャーニー(タイプX)
☀️二代目Sunny号(2022.11.23~)
東和モータース WOHN DC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※さにきゃんはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

#車中泊の旅
#車中泊スポット
#車中泊ファミリー
#キャンピングカーライフ
#車中飯
#バンライフ日本
#RVパーク
#オートキャンプ
#家族で車中泊
#キャンピングカー初心者
#日本一周準備
#車旅Vlog

19 Comments

  1. 大型車も 4030規制で 休まないといけなくて SAも大変な時期にきました。
    ただ 大型車スペースに普通車の駐車が増えているのも 事実。どうしてと思えば 大型車スペースなら エンジンをかけていても 周りの大型車がエンジンを回したままなので 良いと考えているようです。迷惑な話なんですよね。普通車のガソリン車のアイドリングは ディーゼルエンジンに比べて 静かだと言いますが、いやいや エアコンの入り切りでエンジン音が変わるのは 意外と 気になりますから。

  2. さにきゃんの皆さん、こんばんは⭐️
    また長距離運転もお疲れ様です🙇‍♂️

    岐阜県は美味しい食べ物屋がいっぱいあって迷ってしまいますよね😅
    あと飛騨牛のお肉が美味しそうで見ていて食べたくなりました🤤

    また次週の配信も楽しみにしています😊

  3. さにきゃんファミリーの皆さんこんばんは
    高山は昔、住んでいた町
    キッチン飛騨のステーキが最高でした。
    古い町並みが懐かしかった。
    次回も楽しみにしてますよ~!!
    ひーちゃんのナレーションもね!

  4. 岐阜へようこそ✨
    東海エリアは他にもいっぱい良い所あるのでどんどん遊びに来て下さいねー😁

  5. さにきゃん、司令塔さんいつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
    札幌の年寄り🧓です。ついひーちゃんのオープニングコメント、楽しみにしてました。
    過去の「冬の北海道」編・「佐渡島」編を中心に拝見してます。
    良く道路の境界も分からない冬の北海道、良く走りましたね!しかもキャンピングカーで!
    恐れ入ります。🙇 北海道民でも冬道運転は『寿命の縮む思い』です。
    愛する編集長さん、めんこいひーちゃんのためにも、安全運転でお願いします。🙇

  6. 今日も、お疲れ様です。
    いゃ〜、楽しい動画でした。
    本当に、いい場所を紹介してくれますね。
    白川郷は行ったことあるのに、なんで高山に行かなかったんだと悔やみました。
    さにきゃんさんはサニーも含めて、美味しそうに食べますね。飛騨牛食べて〜😂

  7. いつも楽しい動画をありがとうございます
    サニー君のドライブボックスは何処のものですか?

  8. 岐阜県にようこそ😊
    松本から高山に抜ける狭い峠道、お疲れ様でした。
    新穂高のロープウェイには行かなかったんですね。
    飛騨で車中泊するときは高山のスーパーで買い物をしておかないと、飛騨のAコープは閉店してしまったので⋯

    次回は南下⋯
    次回、我が地元の市にようこそ😊
    たくさん話したい情報が😂
    次回の動画も楽しみに待っています。

  9. ひーちゃん、僕の住んでる【鳥取県】と島根県の位置を間違えないでね😅
    あっ🤭完璧な配置図だね‼️地理💯‼️

  10. お疲れ様です。
    北海道旅の時だけは、令和ではなく高度成長時代の勢いで旅も編集も宜しくお願いします。
    どこの島アンケート 見逃してました。
    西表島 上原港で御一泊⋯ですね。
    島ではないですが 本土最西端で コンプリートも お願いします。

  11. 飛騨高山は良い所ですねぇ😄
    18年前に弾丸でスキーに行きました😅
    本編でのひーちゃんの一言目が「飛行機雲だぁ」は好き😁(笑)
    サニママ、動画の前フリが長くても楽しいから良いのですよ😆(笑)

  12. いつも楽しく拝見しております😊
    なんだか、サニーおっきくなりました?

  13. こんばんは!ちょうどつい最近岐阜に行ってきたので、嬉しくなりました🎵 司令塔さんの珍しく綿密な計画がなくて心配でしたが、なくても楽しめるのがわかりました(*´ω`*) 我が家が8月に行ったけど、エアコンなしでは過ごせなかったです。いい時期に行きましたねっ😆

  14. 何年か前に高山、白川郷に行きましたが改めて行きたくなる動画でした~😊食べ歩きも最高ですね🎵
    古いもの好きとしては歴史ある産物はいつまでも大事にしていきたいですね☺
    編集長、楽しいながらも無理せずまた素晴らしい編集をお願いしまーす😊(逆にハードル上げちゃたかも😅)

  15. おはようワン♪🐕🐾💕
    週末は保田に行ってたので、コメント遅れました😅🐶💦
    さるぼぼアイス美味しそうだワン♪🐶❤️
    おしゃべりするワンコの真似してたワン♪🐕💕
    ヤッホー♪ヤッホー♪🤭✨️
    アタチ、首傾げて観てたワン♪🐶💦

    飛騨牛美味しそぉ~🤤✨️
    値段聞いたら現実逃避しそうだから、聞かないでおくワン🐕🐾
    ひぃちゃん、あとでアタチにコッソリ教えてワン♪🐶❤️

    白川郷…いつか行ってみたい🙄🐶💕

  16. おはようございます😊🐶
    今年の夏白川郷行こうと思ってました😆ですが暑そうなので辞めましたよー
    久しぶりにお会いしたかったので行けば良かったです😭
    やっぱり凄い人ですね
    今年はスタッドレスを履くので冬に白川郷行こうかと思ってます😊🐶👍

Write A Comment