【こうたろうのVlog】南阿蘇で奇跡の出会い!大観峰のダブルレインボーと皆既月食、神秘の神社と名水の旅

[音楽] 怪気月色の日でした。偶然なんか端っこ だけ左上の月がちょっと見えてる感 じっぽいです。 気色さっきよりあの綺麗に見えます。目で 見るともっと左の端っこだけ明るい イメージなんですけど映像で見ると半分 ぐらい明るい感じですね。ちょっと見え方 違う気がします。 [音楽] 大官房まで来たんですけど、大官房は 結構霧が深くて、えー、 ま、ちょっとなんかうっすら目の前に本当 は付き合るんですけど、見えたり見え なかったり、見えてもぼんやりって感じ でした。下のこの大棒に登ってくるまでの 方が結構綺麗に見えました。 でもこういうのって三脚立てないとですよ ね。あの、あんまり あの、何でしたっけ? 怪奇月色とか気にせず来ちゃったんでです ね、装備は全然ありませんでした。でも すごくみ、あの、貴重なもの見えました。 西が、虹がかかってるのは見えるでしょう か? 僕には見えません。今の、今まであったん ですけどね。もう しまった。タイミング逃しました。 [音楽] あ、今何時だろう? 今6時半でした。もうすっかりなんて言う んでしょう?朝ですね。 [音楽] 楽しそうな方たちいいな。 ま、僕も楽しいですけどね。はい。 えっと、なんだっけ?あ、朝から開変とかいっぱいいじったりとかぐるぐるしてるのは結構無理がありますね。 おお。あの、トイレ行って戻ってきたら虹がこゆく見えるになってました。これ全部見えるかな?全部はあ、向こうの反対側があまり見えないですけど。 いやあ、めちゃくちゃこゆく綺麗に見え ますね。よく見たらダブルじゃないですか ?2つあります。ああ、なんかあれですね 。あのめでたい も分かるでしょうか?結構雨が強くなって きました。雨強い。ああ、でも 虹がさらに濃くなってきた。あ、やべえ。 めちゃ濃いい 霧が出てきました。雨も降ってきました。 さっきまで結構晴れたんですけどね。あの 虹があったのはあっち側です。いやあ、 本当なんというか山の上だからなのか天気 の代わりが早い。 今日もコーヒー入れていきます。 今から上式三くまの座神社というところ 行ってきます。もうすっかり切りがかって きましたね。 [音楽] [音楽] [音楽] 神み熊の神社というところへやってきまし た。なんかアニメの聖地みたいな感じに なってるらしいです。 駐車場から見える山の景色もめちゃくちゃ いいですね。 [音楽] ここから登るのでしょうか。あ、人いる。 すごい綺麗な足め縄。 登っていきます。 [音楽] ここまでならかなだらかで9に9にな るっていう気をつけないといけないですね 。 で、なだらかで急に急になってまた なだらかが続いています。 ほう。 この上の電気が付いてるところが、え、 目的地だと思います。 [音楽] すぐ隣にならかな道もあるので、この段差 がきつい場合なんかは使ってもいいかも ですね。 ん、でも後ろにもなんか階段があるように 見える。 ああ、 階段はかなり狭いので行けないようにして いると考えていいんじゃないでしょうか。 上げ、ウド岩っていうところがあるそう です。で、地図で見るとここ むにゃむにゃって書かれて上なんですけど 遠いのかなと思ってたんですけど こう上を見上げるとですね、多分ここです ね。ちょっと近づけるか行ってみたいと 思います。 そしてこちらから上。 ああ、なんかこっからも見えるんですけど すごいな。何ですかね?トンネルを作ろう としてたのかな?そんなわけないのかな? おお。 おお。 すごい迫力です。すご。ええ。 なんでこんなになってんの? この先は大変危険なので立ちらないで くださいって書いてあるけど隣にはまあ 歩く時は気をつけてねって書いてあります ね。しかもあそこに賽銭箱もあるから、ま 、そこぐらいまではなのかな。 ちょっと気の早いヒ岸が咲いてます。 手内そばの松さんとパワーストーンカフェ のアンジェリカさんも、え、上式の熊の 神社の 下の方にですね、あります。 上く熊の神社でした。 そしてもう1度さ、今取った神式ピクマの 神社のくるっとひっくりあの後ろを向くと 綺麗な山があります。 次は、え、白川水源っていうとこにやって きました。 えっと、水源があるのかな?なんだ?物産 館かな?あ、物散官。南村物産官の自然 っていうところとそこの入り口に白川水源 書いてあります。 そして白川水源。白川水源。えっと、 あ、 [音楽] うん。どっち?あ、でもこっちか。ああ、 ここに水もあるし。ええ。 ええ。 [音楽] 水源、水源ってどうなのかなと思ったん ですけど。の口込みも結構すごいことだっ たので、え、来てみたらまだ全然 たどり着いてないんですけど、すでに なんか満点っていう感じですね。いや、 気持ちいいです。音もすごいいいですね。 料金所まであと50m。え、白川水泳の 環境を守るため、えっと、1人様100円 の協力金をお願いします。だそうです。 ああ、こっちも綺麗。ええ。 うわ、うわ、うわ、うわ。すごい。すごい 。すごい。ええ よ。 おお。どう考えても冷たそう。気持ち良さ そう。水触ってみます。 ああ、気持ちいい。 日本名水百 線南村白川水源だそうです。ただただ普通の水路が綺麗です。 こっちのこっちのもうただただ綺麗です。 いや、何これ?すご。 白か水源行ってきました。最高でした。 セブンイレブンでアイスカペラテと、えっ と、お店で作ったこれはカレーパンですね 。これ初めてえっと食べてみます。 カレーしっかり入ってます。え、こんなま 、これ、これだったらいいかな。なんか あの普通にいつもの装されてる、えっと、 カレーパンよりよっぽどなんか良い気がし ます。 というわけで、えっと、今日は朝、朝の大 官房に行って、そこから 熊の神社行って、白川水源に行ってきまし た。 で、今お昼ぐらいかなという感じなんです けど、えっと、今日はこれで終了しようか なと思います。あとはもう家帰るだけ。 ここも実は前1回来てるんですよね。だ から2回目みたいな感じなんですけど、南 麻の方なんですけど、南麻も大変とても 面白いなと思いました。 2階来て2階ともなんか結構近いところ 回ってて、そこで行ってないところ行っ たら今日すごい楽しかったんでですね、 またなんかチャンス見つけていきたいと 思います。あと少し先に行けばもう えっとえっと何だっけ?えっと 、あ、そう、そう、そう。高地方です。 高千方ももうそばって感じだったんで、 また行ってみたいですね。というわけで、 えっと今日のVログはこれで終了させて いただきます。ここまで見ていただいて ありがとうございました。

夜明けの大観峰で、皆既月食と奇跡的なダブルレインボーに遭遇。
神秘の参道「上色見熊野座神社」を歩き、日本名水百選「白川水源」で心癒される。
一期一会の景色とともに、南阿蘇の魅力を巡るドライブVlogです。

━━━━━━

旅の流れ

ふと思い立って向かった夜明け前の大観峰。そこで待っていたのは、月が欠けていく神秘的な皆既月食でした。
霧に包まれ諦めかけた瞬間、空に現れたのは奇跡の二重の虹。刻一刻と移ろう山の天気は、まるで魔法のようでした。

続いて訪れたのは、アニメの聖地としても知られる「上色見熊野座神社」。苔むした参道と静寂に包まれた空間は、異世界への入口のよう。
そして旅の締めくくりは、日本名水百選「白川水源」。湧き出る透明な水に耳を澄ませると、日々の疲れがすっと溶けていくようでした。

美しい景色と、ささやかな発見に満ちた南阿蘇の旅。映像とともに、その時間をぜひお楽しみください。

━━━━━━

タイムスタンプ

00:00 始まりの挨拶
00:16 大観峰の夜明け、皆既月食との出会い
02:31 霧の中から現れた奇跡のダブルレインボー
03:39 神秘の参道「上色見熊野座神社」へ
06:34 巨大な風穴「穿戸岩(うげどいわ)」
08:53 日本名水百選「白川水源」
11:39 セブンイレブンのカレーパンと旅の振り返り
13:10 終わりの挨拶

━━━━━━

ハッシュタグ

【場所】
#熊本 #南阿蘇 #阿蘇 #大観峰 #上色見熊野座神社 #白川水源

【体験】
#Vlog #ドライブ #一人旅 #絶景 #パワースポット #神社巡り #自然 #虹 #ダブルレインボー #皆既月食 #朝活 #名水百選 #アニメ聖地

【その他の関連ワード】
#熊本観光 #阿蘇観光 #南阿蘇ドライブコース #上色見熊野座神社アクセス #蛍火の杜へ #白川水源持ち帰り #パワースポット巡り #日本の絶景 #神秘的な場所 #癒やし

Write A Comment