モントレグラスミア大阪はJR難波駅真横の便利なホテル 朝食ブッフェや近所のご飯屋も紹介 / Hotel Monterey Grasmere Osaka

H [音楽] こんにちは今日私大阪の難波に来てるん ですが今回はホテルモントレ浦大阪に 泊まりますこのチャンネルで度もご紹介し ているホテルモントレの系列です運営元の ホテルモントレ株式会社のオフィス所在地 がちょうどここなのでおそらく本社と同居 しているホテルということかと思います リッチはナンバーの中心からちょっと 離れるんですが部屋やサービスのグレード が良いので人気です最寄りの駅はJR難波 駅になりますすぐ隣にホテルがあります ただJRで来られる方あんまり いらっしゃらないんじゃないかなと思い ます南海難波屋え地下鉄ミスや四つ橋線 から大体5分から10分ぐらい歩くと ホテルに到着できます それではビルの中に入ってみ ましょう外観は立派なオフスビルという 印象でしたが中は幻想的な雰囲気 です前方のエレベーターに乗ってフロント がある22階へと移動します こちらがアビーですホテルモントレは主に 西洋の伝統的な建築様式のデザインを採用 しているんですけどグラスミアはイギリス をイメージしていますシックで厳粛な 雰囲気は誇り高いイギリスの特徴をよく 捉えていますねインバウンドのお客さんが 多いということもあるんでしょうけども ロビーフロアには両が置かれてますあと これはウェルカムドリンクですかねえ あスープですかねであとはデトックス ウォーターが置かれてい [音楽] ますはい今チェックインしましたそして 今回の私の部屋は26回となっております 25回から31回が客室のよですそして こちらが私が止まる26回のフロアです モントレ系列止まってる人にはおなじみの パターンなんですけどもエレベーターは カードキーなしで動くんですけどフロアに 降りた時にここにカードキーをかざして奥 へと進みます絨毯の模様がイギリスの王室 にありそうな格式高いものとなっており ますホテの開業は2009年部屋のキャプ 総数は348です客室の数はかなり多いん ですけど昨今のインバウント需要もあって かだと空き部屋がなかったりします早めの 予約をお勧めしておりますそして今回の私 の部屋は2614号室ですでは早速中に 入ってみましょうそれでは今回止まります ダブルルームの中見ていきたいと思います まずは全体の雰囲気ですけどもイギリスの 邸宅の書斎をイメージした気品溢れるお 部屋となっておりますそれでは入り口に 戻って順に見ていきましょうこちらが 入り口を入ったところですカード機をさし て電源を入れる形式になっていますでドア が半開きなんですけどこのがバスルーム ですねで反対側に姿見鏡を見つつ下には 室内用のスリッパーを2つ置いてくださっ ていますその奥がリビングになりますま そんな広くはないですかねでモントレ ホテルは見た目はもちろんのこと備品への こだわりも強いんですよねま例えばこの ベッド射製のマットレスを採用しています がこれ本当に眠りやすいんですよねあとは 手前に置いております空気正常機これ前出 完備でえ睡眠の質を上げてくるのでえ とても重宝しますあとはですねこれも モントレ系列止まられたことがある人なら おなじみなんですけどもえパジャマですね ベッドに置いてくれてることが多いんです けどもこのグラスミアも同様ですねで これホームページ見た時はかっこいいロゴ が入ってたんですけどあありましたね こちらです ねこのパジャマなんとあの軍勢え繊維の メーカーさんですねえご存知かと思うん ですけどもそちらと共同開発したものです このように色々な有名メーカーと競業して おりまして顧客満足度高めようという意気 込みが感じられますあとはえ後ほど詳しく ご紹介しますけどワークスペースも しっかり用意されてましてえこれもモンの 特徴ですねでは細かいところも見ていき ましょう空気成浄機今仕方説明しましたが シャープ性のものが置かれておりますで横 にはえソニー製のテレビですね入った時点 でえこのように案内が出てるんですけども ホテのご案内のボタンボタンというか リモコンで操作して選んでいくとより深い 情報が見れるようになっており ますそしてベッドですねえダブルルームと いうことでベッドのサイズも大きくなって おりますこれは快適に寝れそうですね であの上何でしょうねああここからだと ちょっと見にくいですねえ近づいていき ますがえこちらですねまイギリスを イメージしてるというお話を先ほどしたと 思うんですけどこれはイギリスの街並かと 思いますこのえ2階建てのバスが特徴的 ですよねでは反対側を向きましてえこちら がクローゼットですねかなり大きいですね で開けて とあ奥行きがあまりないパターンですね ちょっと珍しいんじゃないですかで ハンガーがここにかけてあってえっと4つ ですねで横には消臭スプレーとあとほ服 入れておくかごでしょうか面白い形して ますねあここに置いてあるのかで服を 入れる時はこれ使ってくださいとであとは ブラシとえ靴とやラの位置が入口から遠い のは気になるますけどもであとは荷物置き ですねで横に小さなえ棚がありますので なんか置いとくこともできますね帰りにえ 忘れないようにだけご注意 くださいでくれるスペースとしてえ テーブルと椅子がありますがうーんま あんまりこうリラックスできる感じでも ないですかねま横に大きなワークデスクが あってこっちの椅子の方がしっかりしてる のでえ個人的にはこちらをお勧めしますで ワークスペースこれがねモントレ系列いい んですよまずテーブルの広さすんごい広く 取られてますよねで前方に大きな姿鏡も あってまみも整えることができますとま 入口に姿鏡ありましたしいろんなとこで チェックができるという配慮がされてい ますでライトがこう両サイドにありまして 結構明るいですねまなんで日が落ちてから も仕事しやすくなっていますでメモ帳や ペントあとドライヤーはここに置かれてる んですねはいパナソニック製のものを採用 しており ますそして向こう行きまして えコーヒーマシンですねああこれUCCの やつですかねいいやつ置いてくれてますね でその下に 色々あるんですけどもまずはこちら冷蔵庫 ですねデバイススタイルこれどこの メーカーでしょうねちょっと分からないん ですけども中は何も入ってませんので なんか買ってきて入れる音になるかと思い ますで続いて引き出し半開きだったんです けどもランドリーサービスの袋ですねで奥 に用紙がありますとお値段はこれぐらい ですねまあまあうんま相場かなという感じ ですねはいビジネス目的で来られた方だと こうワイシャツとか現れることも多いかと 思うんで是非ご活用くださいあとはえ館内 の案内等が入ってますねでその下お箱が あって横にお茶セットが入っておりますえ カップえグラス氷入れ電気ポットですねで ホテルモントレですねあちょっと当たっ ちゃいましたけども えグラス大阪ということでえ店舗の名前が 入ったコップはあり ますこれ地味に気に入ってましてね私沖縄 のモントレさん回った時購入したんです けどデザインも良かったですし家でえもう ずっと使ってるんですけどえなのでカップ どっかで売ってますかね売ってないかも しれませんけどもし買えるのであれば購入 することをお勧めし ますはい以上が部屋の説明ですねでは最後 あそこバスルームまだ見てないですねえ 最後の1つ手前でえ帳簿の方確認してみ たいと思います帳簿はこのようになって おりますうーんこの部屋からの見晴シャ あんまり良くないですねでですね これ部屋によって当たり外れかなりあり ましてえ予約する時に部屋のタイプ色々と 選べるんですけど調合が良いっていう部屋 もありましてそっちを選ぶと大阪の街が 見渡せるようになっております一方でそう いう記述がない部屋を選ぶとえこのように いまいな部屋に当たることがありますま なんでえ外の景色よく見たいという方は 予約時に多分値段高くはなると思うんです けどもえ見晴しの良いヘラを選んで ください続いてバスルームの紹介です トイレ手洗い場ユニットバスが1つの部屋 に入ってる形式ですねちょっと狭いですが まあ機能性は問題ないんじゃないでしょう かタオルがあってカップがあってあと アミニティですね昨今sdgsとかの話で アミニティを部屋に置くことが減ってき てるホテルさんが多いと思うんですけど ホテルモントレア私が知ってる限りは ほとんどの店舗さでアメニティ豊富にて くれています具体的な内容ですがボディ タオルえヘッドバンドあかぶるやつですか あ紙止めでかなでマウスボシュマウスボ シってねあんま置いてるとこ少ないんです けどねモントレさん置いてること多いです ねでコットンセットカソハブラシで隠れて ますがヘアブラシです ねそして手洗い場があってユニットバスは このようになっておりますハンドシャワー が1つとなっていますシャワーヘッドは これミラバルのものですかねおそらく モントレさん全般これに変えてるんじゃ ないですかねこういったとこにもこだわり が買いまみれますマスアミニティはこちら ですねでモントレさんですね大浴場つい てるテポ結構多いんですよねま神戸の ところとかはいあついてたんですけども 残念ながらえこちらはついてないんですよ ねなんで実質で入る必要がありますとなの で大浴場がないのでここを使うということ になるのでうーんま大浴場付きの私として はちょっとえ惜しい点かなと思いますけど もただですね広さそれなりにあって深さも えありますし手すりもついていてバリア フリ面も配慮されてますしあここに色々 置けるような工夫もされてますので機能性 は十分かと思いますので大浴場なくても 満足できると思いますそれでは部屋の中央 に戻ってきて改めてぐるっと見渡しており ますダブルルームの中このようになって おりますコンセプトに合致した美しい内容 ワークスペースもありビジネスジーンズも 満たし備品も充実と今回も安定感のあるお 部屋でしたそれではこれで部屋の解説を 終わります続いて電源事情の方も見ていき ましょう電源事情はま悪くはないんじゃ ないですかねまずバスルームの手前に1つ あるんですがこれ使いどこに困りますねで 便器の上に1つありますとドライヤー用に なろうかと思いますがあとは空気清浄機で 埋まっちゃってるんですけどもここに1つ ありますとそしてベッドの横ですねここに え1つあります とそしてテーブルのとこです ねここに2つ以上になりますうんま足り てるとは思うんですけどもコーヒーマシン のえコンセント向こうに転がってですけど これを挿してで電気ポッとかもここで使う とパソコンとかえスマホの充電用に使い づらいんですよねなのでえ抜き差しして 使っていくという形になるかと思いますの でもう少しあってもよかったかなと思い ますね続いてチェックインの時に頂いた 館内の案内の紹介ですこの後実際にお見せ しますが22階にTラウンジやレストラン がありますえこちらですねTラウンジ営業 時間が10時から21時でアフタヌーンT が1時半から16時半ワインサーバーが あり1杯800円にてお楽しみいただける とのことですあ部屋にも持っていくこと できるんですねでパジャマやスリッパでは 訪れないでくださいとでレストランですね エルカーレとえ神戸梅園定の3つですね また後ほどご紹介しますで美術館があった ようなんですけども今クローズしてまして 今日にリニアオープンしたとのことですで 反対側駐車場の説明ですねえ1台 1500円とで朝食会場え23回だか フロントの1公ですかねに会場がありまし てえ午前6時半から6時半までのえ提供と なっております内容はバイオバイキング です朝食券のようなものはなくてルーム キーを持っていけばいいそうですでその他 の案内はこのようになっております それでは館内の様子も見ていきましょうと 言ってもジムや大浴場がないので目ぼしい 施設はレストランになります全ての フロントがあった22階に入っています 22階に降りる前に23階で降りてみまし たでこちら会議室が色々ありましてあ なんか今会議やってありますねなで ちょっとお邪魔しないように気をつけつつ でここから下見下ろすとチャペルがあるん ですけどうん結婚式の会場として使われる んですか ねで向こう側にもえ部屋があると思うん ですけどあれも全部会議室ですか ねで後ほどまた詳しくお見せしますけども え23回には朝食会場があり ますえっと記載がありますね こちらでこの奥ですねえ今クローズしてる ので中は見ませんがあ 手前に喫煙ルームがあります ね よしタバコ吸わない人なんですけどどんな 感じかだけご紹介しますま結構広いですね えっと吸殻入れが2つあって椅子が2つ あるのでま座って吸えるとでなんか やらかした時はすぐ消化できるようになっ ており ますエレベーターの光るところが目玉 みたいですね そして22回に戻ってきましたこの子は 入れないんですけど挙式関係者以外の撮影 ご遠慮くださいあやっぱりここ結婚式場と して使われるんです ねでこちらにレストランが集結してるん ですけどエスカーレというイギリスの邸宅 をイメージしたフランス料理のお店鉄板 焼き神戸という神戸牛などの豪華な食材を 用いた店園という日本料理の店えいずれも 昼夜の食事の提供があるんです のメニーが出てないの今日はお休みですか ねそしてこの奥にお店が終結していますで あとはTラウンジという多分前方の席が そうだと思うんですけどもカフェがあり ましてアフタヌーンティやバータイムに 利用できるお店で朝の10時から夜の21 時までま予備によっては22時まで空い てるんですけどはい提供をしております 目ぼしい施設は以上ですかね割とシンプル な構成ですねと思ったんですけど21階に 宴会場がありますね複数の部屋がありまし たなんかここも会議してはったのでえお 邪魔したらまずいのでやめとき ましょう続いてホテル周辺の紹介です前方 にオーキャットというショッピングモール があるんですけどだいぶさびれてるとこな んですけどえ飲食店がいくつか入ってます のでご飯所として使うといいと思います でその横に高速道路があるんですけども伊 空港から難波機のバスに乗るとここ通って くるんですねでオーキャットのバス停で 降りることもできますしその次が南海難波 機の横ぐらいにえ着きますのでまとても 便利で私よく使っており ます大都会難波のショッピングモールとは 思えないぐらいさびれてるんですけども上 の貝にはレストランが多数入ってますねま ご飯どころとして利用するといい思ますえ そして下の風呂行くとマクドナルドとか サイゼリアも入って ますえこちらが2階のバスターミナルです ねここからいろんな場所に便が出てますの で徳島高知福知山鳥岡山などなどで先ほど 言いました通り伊丹空港あそして関空にも 私いつもここ通過するんですけど中に入っ たのは何気に初めてですねオーキャット出 ましてこちらホテルの裏側ですとちなみに ですねすぐ真横にアパホテルのこれ客室 いくらでしたかね多分2000ぐらいあっ たと思うんですけどが今建築中であま建築 が終わって今え回転準備中ですかね 2024年12月2日オープンということ でこの動画を撮ってるのが11月の中順 ですので間もなくですねえこちらのホテル もまた止まってみて感想をお伝えしたいと 思いますので動画もし上がりましたら 合わせてご覧いただけますと嬉しく思い ますいやでっかいですねでこちらホテルが 入ってる色ですねで前方に行くと道頓堀に 出るんですけどここそのまま突っ切ると ラブホテルとかちょっとエッチなお店が あるんであんまり風気よろしくないので 向かう際はここをまっすぐ行って人通りが 多いとこに出てから左に行くといいです この通りずっとまっすぐ行ってあのあの 辺りにある横断大ですねであちらを左に 行ってくださいでこの辺もラブホテル多い んですけども間違ってたら恐縮なんです けど取り返しの計画が入ってるっていう風 に聞きましたでやっぱりラブホテルとか 多いとこう人がえ着づらいというか風気が 良くなくなるんですけどもまこの辺再開発 の一環でどんどん綺麗にするそうですね でもうちょっと向こうに行くと飲食店が たくさんありますでこの動画の中では 取り扱わないんですけどあっち側のホテル に泊まった時また詳しくご紹介しようと 思いますではそろそろ晩御飯を食べに 行こうと思うんですけどもま先ほどもお 伝えしました通りオーキャットの中に入れ ばご飯屋色々あるんですけどもチェーンが 多いんですよねま何々屋さん何々店舗 みたいな感じですねでま全然おいしいので 言ってもいいんですけどもませっかくなの でローカルのお店でも探してみようかなと 思いますこの辺りの特徴として住宅が結構 多いです例えば前方に立ってる建物あれ 全部マンションです ねお店特にないかなと思って見てたんです けど前方に西川というローカルの料理屋 さんですかねを見つけました今回はあちら に行ってみましょう かご飯おかわりしうまいおでんという旗が 上がってますけどもこう見てたら結構お客 さん入って言ってますねまだ夕方の5時半 ぐらいなんですけども実はかなりの人気店 なんでしょうかで入り口んとこでたこ焼き 売ってます ね飲み物はって聞かれたんでとりあえず うちゃ頼んだんですけどもえメニュー作 えっとおすすめ結構色々ありますねで 入り口にも書いてあるたたこ焼きですね タコの絵が可愛いすねで前菜サラダ名物 出し巻きがえ人気なんですかねでいぺ色々 とでお魚お肉とで揚げ物大阪名物からあ これはそうだで串カおでんご飯締めと絵が いちいち可愛いですねかなり種類色々あり ますねいやこういうのがやってるんですね で飲みませんけどもアルコールは日本酒と かえウイスキーとか色々あります ねこちら刺身の盛合ですちょっと値段高め なんですけども新鮮で美味しそうですねマ とおホタまで入ってますねまホタといえば 冒険の え輸出の問題がと言われてましたけどあれ もう輸出できるようになったんですかねま いっかでいいていき [音楽] [音楽] ましょう続いて名物の巻きですこれハーフ サイズなんですけども多分フルサイズだと これがあと2つ来るんですかね1個あたり の大きさがかなり大きいですねこれまで 食べた出し巻き中で一ちゃん大きいんじゃ ないでしょう か最後に唐揚げのハーフサイズですハーフ 十分でかい 西川さんで晩飯いいてきました オーソドックスな感の居酒屋ですねで 出し巻きが特にうかったですねでお値段は まあそれなりですかねま難波という土地 から考えたらだとうかと思いますえ地元の お客さんが圧倒的に多かったですけども インバウンドの方とかも来られててま割と えいろんな客層に受けてるんじゃない でしょう かでナンバて言うと結構ガヤガヤしてる イメージがあるんですけどこの辺は本当 完成ですね全三経新聞社ああこの辺朝人 のい結構あるんですけども社員さんですか ねでこの奥に耳鼻がありまして私よくお 世話になっており ますということでホテルの周辺あんまり 遊ぶとこありませんのでま夜色々楽しみ たいという方は道頓堀あたりまで出た方が いいですね おはようございます今朝の6時25分です それでは朝食会場の方に行ってみたいと 思います23枚 です上食はビッフェ形式 ですでホテルモントレは地山症にも こだわってまして大阪ならであのご飯も出 てき ますえっとこちらはえ隣明田小町ですねで ま先週の玉ねぎとかを使っていたりこれ カレーですねえ豚骨ラーメンゆ卵ああ なかなか合成です ねで イク ブマで豆腐さまあキムチなんかもあります ねお魚 卵稲荷寿司 マグロア系多いですねやっぱ大阪なん ででおお活 焼き鳥固たこ焼きとすごいなでとんで 唐揚げ チキンでマーボドフ天使ございますで ソーセージスラライですねでクリスマスが 近いのでこ雪だるまとかサンさんが並んで ますけどでここスイーツのゾーンですね最 プリンでぐるっと回っ てでフルーツ とでフレーク系の辺ですね パウンドで反対側行ってここがサラダの ゾーンですねツが面白いです ねこれ石か なで反対側ですけどもこちらもサラダです ねで カヌレと スコンでクロッフル はあ そしてポップコーンまでありますねすごい なそして最後にドリンクのコーナーです ね えっと紅茶 とでコーヒーマシンです こちらが今日も朝食ですいや盛ださ内容 でしたね全部取ってきたとしたらこの ケーブルめすくらいの両者ないでしょう [音楽] かそれではそろそろチェックアウトをし たいと思いますモントレおなじみの美しい 内観充実した客室特に朝食やっぱいいです ね満足の内容でしたナンバーグレードの 高いホテルがあまりないので高級思考の方 には特におすめです一方でリッチは良くは ないので中心街へのお出かけがし目的の方 は別のホテルも候補になる でしょう皆様お忙しいところご覧いただき 誠にありがとうございましたもし よろしければチャンネル登録していただい て引き続き私の動画ご覧いただけますと 大変嬉しく思い ますそれではこの辺で失礼いたしますです

2024年11月に訪れたホテルモントレグラスミア大阪の紹介動画です。

■公式サイト
https://www.hotelmonterey.co.jp/grasmere_osaka/

1 Comment

  1. まっひーさんのホテルライフ、目の保養になります😊
    今回の部屋もいいですね。デスクが大きくて、メイクするのにも良さそうです😊
    モントレってレベル高いんですね。隣のアパホテルの方がリーズナブルで泊まりやすいのかな😂

Write A Comment