【会社/Company】JR東日本
【種別/Type】寝台特急
【列車名/Name】カシオペア紀行
【区間/Section】上野→秋田
【座席/Class】A寝台カシオペアツイン
ツアーも終えましたが、感想としては決してカシオペア紀行はボッタクリではないということ。
よく定期列車の時代と比較される方がいますが、定期列車時代とはサービスの質が違うと思います。
定員数も減らしてるので車内は平和ですし何より降車後のツアーが素晴らしい。
このボリュームで20万なんて安いなと感じれるくらい最高の旅行になりました。
車内で視聴者の方とも数名お会いしました、お疲れ様でしたっ!!
またJR東日本、びゅートラベルの皆さん今回も良い企画をありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!!

26 Comments

  1. マトさんといえばサンライズ動画ですが、それと同じぐらいカシオペア紀行に乗られていて
    自分もいつか乗ってみたいと思いました笑

    グルメも気になります!

  2. カシオペア号
    最後尾の車両
    後方展望最高ですね
    トワイライトエクスプレス号も
    最後尾車両
    展望車両でしたね

  3. 食堂車のカトラリーの配置,おフランス式ですね.でも,ディナーのパンにバターが付くのはアメリカ式の田舎マナー

  4. 食堂車の様子が、ホンマに圧巻!
    静かに流れる景色が、良いツマミ♪
    コレは、最後まで観ないと損よー(´∀`)

  5. EH800やDF200を使って2016年以前のルートと料金体系で今も走ってたらマトさんサンライズ並みにカシオペア乗りまくってたんだろうなぁw

  6. 秋田までゆっくりできるんですね。
    もう一回りで山形までのツアーもあったらいいですね~

  7. きんたです🤚😊
    憧れのカシオペアだー。
    ゆったりと北海道へ向かって夢を乗せて走る。今は、北海道へは行ってないんですね。
    のんびりと ゆったりと 列車の旅をするのに 最高です。
    非常に羨ましいけど、こうして映像が見られたから 嬉しかったです。でも、ずっと寝てしまいそうです。🤭✌️

  8. 私は、9レ、10レ、あっ列車番号書いても分からないかもしれませんね。あさかぜ1号、4号、それから0系、100系の食堂車に乗務した経験あるし、お客さんでもかなりの回数、東京〜博多1000往復はしてるかな?こういう高級志向の列車はそれはそれでいいんだろうけど、私らブルトレ世代の感覚は違うんですよね。20系や24系の客車でこういうクローズドした空間より、見知らぬ土地から見知らぬ人達が続々と乗車してくる、そのワクワクした感覚、ちょっとすえたどくどくの国鉄車両の匂いこれが旅情を引き立てたのでした。もうそんな時代は2度と訪れない。私ら世代では、辛口の人では、北斗星やトワイライトのようにJR化後に誕生した列車はブルトレ ではないと言ってましたが、それでもこの二つの列車が去ったことで、いわゆる私らの感覚でいう夜行の客車列車、ブルトレ は終わったと思います。ほんと寂しくなってしまいました。下関の66のプレートを眺めては、昔を懐かしむおっさんでした。

  9. いつも「何度も紹介しているので簡単に」と言いつつ充分な解説をしてくださるのが好きです!

  10. 車内の和やかな雰囲気が伝わってきます。
    一緒に素晴らしい景色を旅している気分です。

  11. 本当に行動力が恐ろしい程の移動ですね!直ぐ地方飛びして楽しんでますね!大したもんです!

  12. こんにちは😃 この動画の中で1番心に残ったのが、無くなったら1億円でも乗れないということかな。サラッと言ってるけどその通りなのよね。
    体験乗車プランで2人で乗れば物凄く高額でないのも出て来てたので( けっこうギリギリでネット限定だったりしたけど) とりあえず一回乗ってみたい方はこまめに検索してみては?
    料理も美味しそうだし楽しんで乗車してるのが凄く良かったです。

  13. マトさんのおかげで、心地良い旅行🚃に行った気分になりました。ありがとうございます🙇。

Write A Comment