【猫と車中泊の旅】東京都青梅市はレトロな猫の町!(前編)ネコと散策すると昭和の面影とニャンのオブジェに癒されました♪

[音楽] 自己責任。自己責任。そうだね。 [音楽] あ、違う。ここじゃん。ここ。ここ。 え、ほら。ちょっと待って。昭和の うん。 そこ [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。夢パパです。今回の 旅は東京都大飯市。実は夢パパ大学時代に 住んでいたアパートが中野区の青梅海道 沿いにあったんです。当時の夢パパにとっ て青梅という言葉は単なる道の名前でした が、動画のコメントで視聴者様から青梅と な猫の町なんですよと教えていただきまし た。猫の町ってどんなところなんだと大飯 のことが気になりまして、これは是非行く しかないでしょ。ということで今回の猫旅 になりました。それでは最後までご覧 ください。 [音楽] 完璧です。こですね。 はい。お疲れ。ついたよ。 よついたよ。 寝てる。ガチで寝てる。 [音楽] [音楽] いられてる。うん。 うん。うん。チーズ。 うん。 美味しい。 いや、これでっか。うん。うん。美味しい。肉のまみよ。うん。 ちょっと1個もらう。 うん。これね、ビールが欲しい。これ。うん。この味濃いの。 [音楽] うん。味濃いんだよ。 でもみんなこれだけで食べてんだね。どうだろう?これでご飯欲しいわ だろうね。 さてと。これかう。よいしょ。お。あれ?いいよ。よいしょ。よいしょ。 [音楽] [音楽] はい。しぽしぽ。はい。踏みますよ 。だ、こいつはクールだな [音楽] 。 ピピ。あれ?夢まで飲まれちゃった。 よいしょ。ん、なんか膨れてんな。俺なんだ。う、わにわに。 [音楽] あ、出た。ああ。ああ。 [音楽] [音楽] はい。はい。準備できましたよ。じゃ、な 、な、運動、運動不足はこれで解消。 もにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ 。キくキく。あ。 [音楽] ううふう 。おお 。いてて。 [音楽] 飯食っつ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 発 すごいね。すごい。そんなに充実して。 これっちりだよ。 やべえ。これ。これ、これ行きます。 はい。 シり。あ、あ、サラダ買ってこうかな。 あ、いいよ。 [音楽] 自己責任。自己責任。そうだね。うわ、大変。けた。 上、上手です。すごい。 こいつもね、サンドイッチも十。あ、これ迷うよ。 迷うね。 うわあ、どうしよう。美味しそう。私こういうの好きな。知ってる。 こ茶は豊富です ねえ。100%だよ。 すごいね。飲み猫増えたよね。 でも今度のところは東京都だから。 そうだね。それが問題。 神戸に伸び猫がいるだろうか。 ねのでついてから。 あ、なるほど。はい。 結構あるぞ。小さい。いませ。 色々こうあると。 へえ。何これ?お好みであの好きなだけ。 どれぐらい入れる気ですか? え、表明力。 ま、こんなもんだよね。 じゃあブラビルは じゃあいっかはい。 ここでお待ちください。抜けたら大変だ。 あ、これ、これ。 ああ、これ美味しかったよ。 ジャンボチキであやほら外でね。 へえ。 セットとね、外だったら食べれるね。 あ、へえ。 はい。本日の朝おやつはですね、茶お缶がチュールになっちゃったマグロ白身です。マグロ。マグロって白身があるんだ。赤いようなイメージがあるけど。 [音楽] はい。 はい。どうぞ。ゆみちゃん。はい。ゆめちゃんの体が曲がっております。 [音楽] 曲がってたって食べたいもんな。食べたいね。 なんかさ、あの夢の舐め方と勢いが違うね。レオンという。 うん。うん。 レオンなんか掃除期だろ。ボボボボ [音楽] 食べよかった。 いいかな?はい、ごちそうさでした。 はい、ごち様。 はい、でははい、きま このおにぎりがですね、サンドおにぎりかつかれ。サンドおにぎりかつかれ。はい。じゃあ、いただきます。あ、うん。 ソースのようにカレーが塗ってあって垂れることもなくうん。お肉柔らかくて美味しいでね。衣子供がサクサクしてる。こんなしっとりしてんの。うん。 わカン。 おお。モーニングな感じだね。ね。 うん。 レタスシャキシャキパン柔らかいやっぱり。うん。あのハードなフランスパンじゃないから食べやすいかも。 ほうほうか。 ん、ここ、 これは多分キャラメルだね。だって私波々入れたもん。 あ、ひどいね。ひどいって言うな。 これちょっと入れすぎた感ある けどね。セルフで入れられるなんて嬉しいね。 キャラメルなんとかだね。 キャラメうん。キャラメルな何だっけな。 あ、キャラメルの香りする。 そう。あ、それ、それ 甘くはないんだけど 香りをね、楽しめる。 うん。行きます。お、やばい。 すげえな。 こつだっていくらでも入れていいらしいから。 まあね。 あ、熱、熱、熱、あ、熱。あ、ツ、あ、ツ。 はい。はい。行きます。なんでこっち熱いの? 涙か。あ、そうか。 ブラジルだよ。ブラジル やっぱこっちのがさ、香りに騙されちゃう。 うん。 なんか丸やかな感じがするね。 で、ま、色取りに、 あ、ゆめちゃんのお尻が映って サラダがあり、 やっぱこれ、この美しい。 うん。だからコンビニに見えないね。 うん。アメリカンの方。 うん。アメリカン。うん。 本当綺麗でおしゃれで オープンな感じがすごいした。親なくなってる。 やっぱキャンピングカーが止まってるとほっとするよね。 あの、お会いもしてないけど仲間意識 はい。お疲れ様。そうでした。 お世になりました。 [音楽] なんか猫らしきも ああ、なんかい部じゃない。看板だ。看板。 猫たちの沈黙って羊たちの沈黙のパりだな。 本当だ。ああ、これもうかにゃーんとか しんじゃない。 [音楽] ああ、なんかほら猫してて。猫。 ああ、まもなく昔の映画のパロディ 猫と猫とあ てことはここら辺歩くってことかな。 ゆめちゃん最近さ、車平気だからな。 でも一応あれだね。バック用意だね。 うん。あ、ここ右だ。 [音楽] 右方向です。猫してます。猫。 そろそろ真面目があ、そうでね、ここ左に曲がると多分 タイムとある。左方向です。え、 こ、台がへえて感じ。そんな台がある。 おお。で、 で、多分ここまだ。こう、すごいね。一だ。 こっちはいいんだよね。 うん。一通だったよ。 えっと、あれじゃないかな?タイム。 あ、本当だ。本当だ。あれだ。開いてればいいけど。 うん。こ、 あ、マン。ああ、やられた。 目的地に到着しました。ルートガを終了します。 ど真だね。 あらま、 とりあえずここら辺でタクシーのり。あ、あっちにね。 うん。あ、なんかある。 あ、ま、一般車は利用できねえのかなんか。 え、待って。2日、3 日は大。あ、2日3 日じゃなければいいんじゃない?20間、 500。あ、こっちの方が安いじゃ。 あ、良かった。あぶねえ。 開いてた。開いてた。 良かった。開いててよかった。 どこにですね。 ね。 はい。じゃあこんなもんで。はい。 さすが。 はい。ゆめちゃん。行こうぜ。め。はい。 ポピン。 おし。ポピン。電車もあるし。屋さんです。ちょっと待って。よし。 [音楽] はい。着きました。 お邪魔します。ゆめちゃん。 興味あるけどね。うん。はい。夢。 そじって面白いよね。 [音楽] 細いな。ここ 隙間。 隙きまじゃきました。くんくん。 [音楽] いろんな匂いがこれカラスの。 ああ、ここはちょっとちょっとちょっと ワープ ママのか屋さん。 ママかもやママかもやパかもやキパもや。 何それ?1個ね、隣の通りなはずなのよ。 うん。うん。 ここじゃないん? ほら。これ。これ。 あれ?入っちゃけない。あ、違う。ここじゃん。ここ。ここ。え? ほら。ちょっと待って。昭和の これか?それだよ。 素晴らしい。 しぱ。 [音楽] 誘惑がいっぱいだ。 本当だね。あ、なんかすげえスターウォーズみたい。 [音楽] ああ、何これ ねえ。可愛いね。 にゃまそこだけに曲がりって [音楽] ええ、これだ。 あれ?曲がりってんや。観光案内所に行ってないから分かってないもん。 [音楽] ああ。 うん。おお。あっち。 そうだね。さあ、夢 だから本当に曲がってるってこと? そうだね。7曲がりだから7 曲がりしない。 [音楽] 素晴らしい。行きますよ。 [音楽] おいで。 あ、でもこっち。こっからほらこっち。 お邪魔します。まあ 決めるだね。 [音楽] ほらほら。 おお。なんだこれは。なんかさ。 [音楽] うん。アートだね。 [音楽] うん。あ、まあ。 ん、 見て、見て。ほらな。ああ、あんまり、あんま入り込まないでね。 うん。そこまでにしといて。ほら。踊り子さんには座っちゃだめよ。ほら。 [音楽] あの、出害機っていうのが何とも言いませんね。 あの、いいじゃん。生活感 切り紙でございます。うん。 [音楽] なかなかこう猫散歩的に歩きが買がいがあるね。 顔出て。あ、逃げた。 あ、また出た。あ、見て。図 セブ。 ああ、左側があんだ。 ああ、ここ弁当。ここだ。はあ。 ごめんください。すいません。 [音楽] ちょっと今びっくりしちゃった。すみまし。すごいかいそう。 [笑い] もうキュートです。 え、あ、夢と言います。 夢女の子かな?女の子です。え、 行きたい。で、これからちょっと回りたいと思っていまして。 猫好きです。今ここにいるんですね。 で、これがにゃにゃりというところなんです。ご存知ですか? はい。あ、今実はここ通ってことんですね。 はい。このことは活しますね。 はい。で、この9のこの辺りですね。 はい。 ここの辺りに猫のものがいっぱいございます。 で、昭和商品博物館今日お休みなんですけど、そのも住吉神社猫の神様いますので はい。はい。で、富司さん行かれました? いや、まだはい。 はい。今日やってるかちょっとどうかわからないんですけど、ここもあの有名な猫。 あとここにね、ちょっと大きい猫の なんかあの建物もあって、あとここに夏の扉ってあるんですけど、ここも結構有名なんですね。 [音楽] ここ上の方をこう見上げてくださると黒猫の顔面の看板がボーンと出てるのがありますので [音楽] そこもちょっと行ってみるだけでも面白いけどここカレー屋さんなんですけど こっちかも はいわ。ちょっと行ってみましょうか。 はい。はい。いい来ちゃう。 どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 じゃ、失礼します。 首こんな すげえな。多めで3日。 ふーん。の町にございます。 [音楽] さ、すでにこういうところもね。 うん。町の駅だっ [音楽] ていうわけで夢パパのナレーションでお 届けします 。コメントで教えていただいた沢の手蔵 さんのコーナーがありました。まず目に 入ったのがオリジナルの主期です。カの マークが描かれていて気になりました。実 は今回時間があったら沢の手蔵さんへも 訪れてみようと考えていたのですが猫町ち 巡りで見所が多く沢井さんまで足を伸ばす ことができませんでした。こちらの ショップで販売していてよかったです 。にゃんこが倒れてる。直しましょう 。店内の可愛らしい飾りだと思ったんです が 、ちゃんと売り物でした 。これから行く旧青梅街道沿いの昭和 レトロなグッズも売られてました 。大飯の特産品が正揃い。どれもお土産に 良さそうですか。 え、でもトーストにいいかもよ。 あ、そう来たか。量はな、使え、 お前ら使いけちゃう。 開けたら早めだよね、きっとね。冷凍もできますよ。はい。カチカチにならないので。あ あ。ああ、なるほど。いいかも。 あ、こういうの なんかこう美味しそうだね。 美味しそうだね。どっちか行こうよ。 そうなるとやっぱ多めかな。 ふんふんふ。 タらの正かとゆかりなんだ。青梅なんだ。 へえ。それは知らんかったな。 青市の名前の由来。平の正戸が青梅の王子あたりを訪れた際に馬の鞭に死していた梅の枝を自ら地面に差し願いが叶うなら先誇れ。叶わないなら枯れよ。と言ったところ梅の枝が寝付きました。 [音楽] ところがこの木の梅は青いま熟さず枝に残ったまま落ちることがありませんでした。これを見た人々が不思議に思い、この地を多めと呼ぶようになったと伝えられています。 [音楽] うーん。梅しそがいい。 [笑い] ダめだ。買ってっちゃっていいのかな? いいよ。 おすめだって。おすすめ。 [音楽] 大きいね。うん。大きいね。 そうなると1番飲みやすいサイズ。 うん。それかな?うん。取れたんで。 あとオリオンビール。なんでオリオンがこんなにあんだろう?オリオンビールで黒ビールがあるなんて知らなかったぞ、俺は。 あの、オリオンビールがすごい種類あるのは何か? 元々街の内行きつがりでたんです。ま、とにかくみんなオリオンが好きってことで、あの、生ビールまで置いちゃって。 あ、そうですか。いや、沖縄のね、ビールがえらいおしだなと思っ美味しくてで、日本見発売まで入れちゃったりして。 [笑い] ああ、え、どれですか?日本見発売?え、 日本発売?はい。 それは この黒いダーク。あとこちらの職人とかですね。 日本では職いたけどもいいですか?職人さん。 へえ、そうなんですか。 あ、見てみて。こんな看板まで。 うん。ふ。 なんかさ、うん。 東京のレトロな感じだよね。 うん。雰囲気あっていいね。 そう。うん。なんか昔はこうだったんだろうなっていう。あ、けどさ、木が生えてて 自然豊かだね。うん。 じゃあこれでいい。 うん。これで行きましょう。 十分目立ってるけど。 やっぱこういう置き物、あの、痛、痛いバックだと思っ た。あ、逃げちゃった。 本当なんかレトロでいいやね。 なんかね。うん。 だってもう昭和レトロのって書いてある。 本当だ。 美人さんだね。 3丁目の夕日じゃなくて玉。ほ、 映画でやってたね。3丁目の夕日。 ま、玉だけどね。これ夢です。あ、後ろ。 [音楽] あ、猫と共に足りた。ゴンwithザ。 あ、ここなんか書いてある。 物の広場だった。 ほうほう。 なんだこれ?用人棒猫。 [音楽] ニュラでギラ。 [音楽] これ沈黙してるから顔が 本あ ああ、なんか俺直しか好きなんだけど、あれオムじゃなくてどう見てもちゃんも団子ムだよね。団子ムだよ、あれ。 猫のかは青梅にも出現した。うん。うん。 猫のかさんです。よいしょ。残念ですね。 [音楽] 金度日祝日。あ、でこっちがけ。あ、ここか。ここ [音楽] なるほ。北手やってんだ。 ふーん。ああ、本当だ。猫、 猫。 こんにちは。 物なかなね。あ、こら断面図がこんなにたっぷり入ってる。 あ、すごいね。 うん。このモナの絵がなんか独特ですよね。 あ、うちね、あのここにね、昔松がこうはあそこに写真あるんですけど、松の木がここに入 松の木をこうほう デザインしてもらったって言ってました。 へえ。じゃあもうこと2個行く。これ2 個行く。2個行って。はい。 猫、猫。あれ?マジ?ああ、でかい。 [音楽] 今回はここまでです。次回、青梅の旅編は 夏への扉でのランチからスタート。 まだまだ猫の街を楽しもうと思います。 ラストは青梅のお酒で乾杯からの車中泊。 次回の猫旅もお楽しみに。チャンネル登録、グッドボタンもよろしくお願いします。さあ、レオンいるかな?ただいま。あ、レオンだ。 [音楽] よいしょ。じゃあ足こうか。 はい。よいしょ。 [音楽] バンドバンド [音楽]

東京都青梅市をねこ旅してきました。以前、視聴者様から「青梅市はレトロな猫の町なんですよ」とご紹介いただいたのがきっかけです。青梅市ってどんなところなの?とミステリー的な好奇心で訪れると、昭和の雰囲気が漂って猫愛に満たされた町でした\(◎o◎)/

・狭山PA内回り
埼玉県狭山市笹井2482
TEL 04-2969-5515
売店 7時00分~21時00分

・青梅観光案内所
東京都青梅市本町192
TEL 0428-20-0011
月曜定休 9時30分~17時00分

・まちの駅 青梅
東京都青梅市本町163−2−2
TEL 0428-22-0888
営業時間 10時00分~19時00分

・道味菓子店
東京都青梅市住江町68
TEL 0428-22-3201
月曜定休 9時00分~18時00分

・昭和レトロ商品博物館
東京都青梅市住江町65
TEL 0428-20-0234
金土日営業 10時00分~17時00分

11 Comments

  1. ようこそ!東京多摩地区&青梅へ❤ 我が家が行って絶対ゆめちゃんに似合う町だと思いました。見どころが沢山あったとの事嬉しいです。澤乃井にはまたお越しください。ゆっくり拝見致します。(=^ェ^=)

  2. 青梅には何年か前に行ったことありますが、こんなにねこ推しな街だとは知りませんでした🤭
    やっぱりゆめパパは、お酒やビール🍺には目がないですね🤩
    今回は、飲む姿なくて残念でした🫢
    次回の動画も楽しみにしています🥰

  3. 今は、夜 こんばんはです!
    ゆめちゃんの散歩 尻尾がぴ〜っんってたってかわゆ〜 ごちそうさま😊

  4. 主人の実家が青梅です。駅近なので、ゆめちゃんが歩いた七曲りなど懐かしいです。看板などよくみてなかったので楽しく見てました。後半も楽しみにしてます。❤

  5. ゆめパパ ママこんばんは♪
    青梅の街こんなに見所がたくさんあるんですね!にゃにゃ曲がりの小道もほのぼのだし、昭和のおもしろ看板もニャンコをもじったダジャレも楽しい(≧∀≦)
    心なしかゆめちゃんの足取りも軽く楽しそう〜💕

    カツカレーおにぎり!
    よく考えられてるなと思いました!
    おにぎり一個でカレーが楽しめる^o^

  6. ゆめパパさんゆめママさん登録者3,000人おめでとうございます🍾
    青海、素敵な街ですね😊本当にレトロな街並みに猫ちゃんが至る所に居て⁉︎ワクワクしながら拝見しました😊ご紹介くださりありがとうございます❤
    七曲署にぷっと吹いたのは私だけでしょうか?😅

    私は尾道の猫の細道という所に先々月行ったのですが期待とは真逆でした😥ゆめちゃんやレオン君みたいな可愛いにゃんこちゃんに会えるかと楽しみにしていましたのに、、😢時間がもっとあれば楽しめたのかもしれませんが😂

    次回も楽しみにお待ちしています🤗

  7. おすすめに出てきました、はじめまして。
    私は神奈川生まれ神奈川育ちでしたが3年前に引っ越して青梅線ユーザーになりました!
    主人にドライブに連れて行ってもらった行先の中に青梅もありまして、
    越してからも時々通ったりしますが
    こうして遠方から遊びに来ていただいてる動画を見ると なんだか嬉しいです!
    猫ちゃんたちもとてもかわいいです。
    後編も楽しみにしています🥰

  8. こんにちは😃狭山PAのフード充実してますね😊パン美味しそう❤昭和のにゃにゃまがり、散歩中尻尾ぴーん❣️ゆめちゃん可愛い😍

  9. いつも夕食の時間に妻と楽しみに観ていて、とても癒されています♪おふたりにぜひ100の質問に答えていただきたいです!次の動画も楽しみにしてます。

Write A Comment