郡上八幡 夏旅🏮長良川鉄道で行く清流と踊りと共に生きる城下町|備前屋 | 岐阜
Hello everyone! I’m Naru! We’ve arrived in Gujo Hachiman, Gifu Prefecture! Gifu Prefecture consists of the “Gifu Area,” “Seino Area,” “Chuno Area,” “Tono Area,” and “Hida Area.” It is composed of these five areas. Each area has its own characteristics. With excellent access to Nagoya, the “Gifu Area” developed around Gifu Station,
a key transportation hub. The “Gifu Area.” Gifu Castle, the symbol of Gifu, is also located in this area. Famous for the decisive Battle of Sekigahara, is the “Seino Area,” where Sekigahara is located. Represented by the clear Nagara River, and known as a region rich in nature, is the “Chuno Area.” Where the stone-paved slopes of the Nakasendo Trail continue, a post town with a retro atmosphere, Magome-juku, is in the “Tono Area.” Surrounded by the mountains of the Northern Alps, including the World Heritage Site “Shirakawa-go,” Gero Onsen (one of Japan’s top three hot springs), Hida Takayama, etc. Where rich nature and traditional culture coexist, is the “Hida Area.” In the Chuno Area, which we are visiting this time, there is a railway connecting JR Mino-Ota Station and Hokuno Station. It’s the Nagaragawa Railway. One of the three clearest streams in Japan, it’s a 72.1km railway running along the Nagara River! From the train windows, spectacular seasonal views can be enjoyed. Along the line is Mino’s “Udatsu Wall Townscape.” Retaining the atmosphere of the Edo period, there are plenty of sightseeing spots! Among them, Gujo Hachiman is a castle town boasting over 400 years of history as the “Town of Water.” Waterways run throughout the town. You can still experience the lifestyle and culture of people living with water, and the scenery of abundant water! The summer tradition, “Gujo Odori” (Gujo Dance Festival), is held over 32 nights from July to September! The “Tetsuya Odori” (All-Night Dancing) during the four days of Obon in August, is Japan’s longest Bon Odori festival, where people dance until dawn! Enveloped in morning mist, Gifu’s castle in the sky, “Gujo Hachiman Castle,” offers a fantastical landscape unique to a mountain castle, and has been gaining attention in recent years! About access! Nagoya, where the Shinkansen (bullet train) stops, is the starting point. Nagoya Station → Mino-Ota Station: Approx. 40 minutes Mino-Ota Station → Gujo Hachiman Station: Approx. 80 minutes Nagoya → Gujo Hachiman Jokamachi Plaza: Highway Bus, Approx. 1 hour 30 minutes Today, we’ve come to Gifu Prefecture! We made it! Gifu! It’s super hot, isn’t it? We should be used to it by now! It really feels like summer! We’re going to the Udatsu Wall Townscape area to do a bit of sightseeing. Minoshi Station → Udatsu Wall Townscape
🚶♀️➡️Approx. 15 min walk We’ve arrived at the Udatsu Wall Townscape! It feels like an old townscape still remains here. There are walls between the houses, and the structure with a roof on top of that wall is called “Udatsu”! The part that sticks out? Yeah, I think so. The part that goes up like this. The protruding part, right? And the little piece right on top of that! This is for fire prevention, right? They built it to stop fire from spreading! I researched it, you know. Because people think I don’t know anything! (Laughs) That’s not true. I did a little preparation. Building these Udatsu, cost a lot of money back then. Is that so? The saying “Udatsu ga agaranai” (unable to raise Udatsu = unsuccessful)
comes from not being able to afford building one. Piping hot and delicious! The cold Oroshi Udon (Udon with grated radish) was also delicious♪ Minoshi Station → Gujo Hachiman Station
🚃Approx. 46 min ¥960 The Nagara River is beautiful! We arrived at Gujo Hachiman! We’re here! The train ride was fun♪ Nice! It was really beautiful! Though someone was sleeping a lot! (Laughs) Someone was definitely fast asleep. I was awake a little! (Laughs) You just fall asleep when traveling, don’t you? (Laughs) But the scenery was beautiful. It was beautiful. This is our final destination! We came to Gujo Hachiman! We’ll explore the town and stay overnight! Let’s enjoy walking around the town♪ There’s a bus, so let’s take it and drop off our luggage at the hotel! Mame Bus The fare is a flat rate of ¥100. We dropped off our luggage, so let’s go see the river. Yeah, I want to see it! It looked incredibly beautiful! The river was so beautiful! Let’s go! So beautiful! Wow, the water is so clear! This really feels like summer! It’s so clear that you can see the stones at the bottom! It’s cold! It feels so good! You can swim. Go ahead and swim. The current is surprisingly strong. There are people swimming. There are people fishing too! I saw fish! This feels great! I want to jump in! Huh? I want to jump in! Go ahead and jump! (Laughs) It really feels like the Town of Water! It is said that local children jump off from here! The emerald green is beautiful! A facility renovated from the former town hall of Gujo Hachiman. Found what we were looking for! It says it takes 20 minutes on foot to Gujo Hachiman Castle. That’s far! I need to buy another bottle of cider (soda) or I won’t make it. Need a cider refill. What should we do? Should we just look at it from here? (Laughs) No way! It wasn’t on top of that mountain! 🙇♀️ Is it different? Castles are usually in high places! Well… It’s tough in this heat! Well, if we drink cider, we’ll be fine. Drink cider and get some energy. Recharging energy. Heading for Gujo Hachiman Castle! We’re getting closer! Just keep climbing… We have arrived at Gujo Hachiman Castle. We finally made it! It was quite tough, as expected. Because it’s hot. That was the hard part. Gujo Hachiman Castle is, Japan’s oldest wooden reconstructed castle keep
(Rebuilt in Showa 8 [1933]). It was dismantled once, and then rebuilt during the Showa era. In the currency of the time, it cost about 200 million yen, I think. They rebuilt it! You sound like an expert now. I studied! (Laughs) The local people said it was sad not having a castle. So 60 years after it was dismantled, it was reconstructed. That’s the story of this castle. It’s entirely made of wood. That’s amazing! That’s why it’s creaking a bit. It is. And it’s on top of a mountain, isn’t it? The view must be good too. I bet. Let’s go become part of this creaking too! (Laughs) It creaks with every step, making me worried (Laughs). You can see the townscape and the Yoshida River! The statue looks so small from here! Recovering energy by eating soft serve ice cream! Established in the Meiji era, built on the site of an Edo period domain school. Gujo Hachiman’s oldest existing long-established Ryokan (Japanese Inn). A historic Japanese garden and the atmosphere of a traditional townhouse (Machiya). The heartwarming hospitality (Omotenashi) is its charm. It’s a detached room, so it has a private bath and toilet! For other rooms, you can use the private family bath! Meals are served in a private room! The Hida beef looks delicious! It was tender and delicious! They said this Ayu (sweetfish) was caught in the Nagara River! It looks like it has some nice fat on it again. It’s plump! Oh! Wow, again, it’s like… It’s so moist! Plump and juicy? It’s not dry at all! It’s really different from any I’ve had before! Is it good? It’s really juicy! Try it! Okay! What’s the deliciousness level? What’s that? The deliciousness level! On a scale of 1 to 10. I can’t say that. Why not! Isn’t it a 10!? I don’t really rate people’s cooking. I don’t assign scores… It feels like they just caught it an hour ago. It tastes freshly caught! It’s delicious! I mean, the river was so clean. Of course they catch delicious Ayu! Definitely. If the river is clean, is the fish delicious? Huh! Am I wrong? I don’t know. Is the fish in Kamikochi delicious? The river is clean in Kamikochi too! Is it delicious in Kamikochi too? The Iwana (char) is delicious there! I see… I think that’s probably it… The food they eat is good! It really is plump. Delicious! The seasoning is perfect too! Tempura made with new rice! Let’s go to the Gujo Odori! It’s beautiful! Amazing! I didn’t expect it to be lit up! These lights on the river weren’t here during the day! They placed each one and lit the fire! So beautiful. About 400 years ago, in the early Edo period, the lord of Gujo Hachiman Castle, Endo Yoshitaka, is said to have started it to improve relations among the townspeople. It’s a traditional Bon Odori dance. The appeal is that anyone can participate. People of all ages form a single circle and enjoy 10 types of dances. Trying the Gujo Odori dance “Kawasaki”! The song is addictive and makes you want to dance again and again♪ This place is called “Sogi Sui” (Sogi Spring Water). It’s the very first designated site among the 100 famous waters of Japan. The water is clean. Amazing. I wonder if they do washing here? It’s divided, isn’t it? Into four sections! It seems each section has a specific purpose!
(e.g., Top: Drinking water, 2nd: Rinsing rice, 3rd: Washing vegetables, Bottom: Laundry) I’ve never seen such a big carp! Wow! It’s like a bullet. It’s shaped like a missile! It’s so plump and fat! I wonder if it eats good stuff! It won’t eat the food at all! The big one. The small fish eat it, but… The Ayu? Iwana (char)? They eat it… Maybe the Ayu are full? The Ayu are biting like crazy! Ah! Here it comes, here it comes. This one came! The carp won’t eat at all 😂 About 80,000 natural stones from the Nagara River and Yoshida River are paved here! We found a spot where you can drink natural water! It was cold and delicious♪ There are many shrines and temples in the town. You can hear the sound of water everywhere in the town. The garden is incredibly beautiful. So beautiful. It’s very picturesque! It’s framed (by the window), and this tatami room is so beautiful! There’s a waterfall flowing, and a pond, and carp too. The moss is nice too. And the maple trees are great! The autumn colors must be amazing! I’m sure the autumn colors are beautiful too. It feels very elegant (Miyabi). Boasting a 60% share nationwide, Gujo Hachiman is the birthplace of food samples (Shokuhin Sampuru). In a 150-year-old traditional house, you can see, make, and buy food samples. You can enjoy them to the fullest! We bought some straps! This is amazing! It looks so real! There were lots of cute ones! I got milk and bread, and Masa got Takoyaki (octopus balls)! The torn part is also realistic! So real! I might mistake it for real food! I’m going to put it on my bag! Shokunin-machi (Craftsmen’s Town), Kajiya-machi (Blacksmiths’ Town). Found something in Yanagi-machi! There were small fish! It’s a charming street! The walls there, are made like that for fire prevention, right? It’s the same as the Udatsu town! The Udatsu aren’t raised here, but the walls are. There were “Sodekabe” (wing walls) between the houses! Water is flowing in front of the houses. If there’s a fire, they can quickly use the water. There are buckets too, and there were boards (Seki-ita) to block the water. They use these boards to dam the water, chilling vegetables
or rinsing laundry in the waterway. If you chill vegetables, or beer, it would be absolutely great. Looks delicious! Smells good! It’s rare to grill it on this leaf! Is it a Gifu thing? I think so! Hoba Miso (Magnolia Leaf Miso)
A dish where homemade koji miso is grilled on a Hoba (magnolia) leaf.
In the Hida region, where forestry thrived, people working in the mountains
started grilling miso using Hoba leaves as plates. Smells good. I can’t wait to eat! Looks delicious. There’s so much Hida beef! Looks amazing! So good! This miso is incredibly delicious! Is it Gifu miso? Delicious! Because it’s grilled on this leaf, maybe the aroma of the leaf comes out? It tastes different from when it’s grilled on a regular iron plate! Delicious! Thank you for the meal! 🙏 (Gochisousama deshita) This is a cafe located beside Sogi Sui spring. They are doing the Gujo Odori! It has beautiful layers, it’s a shame to break it! Thank you for watching!
今回は長良川鉄道に乗って郡上八幡へ行ってきました!😊
清流沿いを走るローカル線の車窓から始まり、 水の音が響く城下町を散策、 夜は400年以上続く郡上おどりの輪の中へ💃
夏の終わりの特別な旅になりました♪
皆さんの旅プランの参考になったら嬉しいです!🙏
📕 目次
00:00 オープニング
3:26 うだつの上がる町並み
7:55 郡上八幡へ
14:01 郡上八幡城
16:30 旅館 備前屋
20:09 郡上おどり
22:45 宗祇水
23:54 いがわ小径
25:15 やなか水のこみち
26:55 慈恩禅寺
27:55 さんぷる工房
29:05 城下町の家並み
30:40 新橋亭
📍訪れた場所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うだつの上がる町並み
https://maps.app.goo.gl/84fjv8p8LjwbSr7P9
山水本店
https://maps.app.goo.gl/dgRxVrFWnzfxgaJU8
郡上八幡城
https://maps.app.goo.gl/GdxhLPk9F1ZwyHG98
旅館 備前屋
https://maps.app.goo.gl/bZzNuRZf43CXSrhd8
宗祇水
https://maps.app.goo.gl/1Qgw8Ti4pMUadwEe8
いがわ小径
https://maps.app.goo.gl/PesvbuVKVmSco7XJ8
やなか水のこみち
https://maps.app.goo.gl/XWePW6rxm3RLWLFs8
慈恩禅寺
https://maps.app.goo.gl/7qAJt1cwAR98PXme8
さんぷる工房
https://maps.app.goo.gl/nKazg88ozAQQ5Ee78
城下町の家並み(職人町・鍛冶屋町)
https://maps.app.goo.gl/ei5PsRqWvMQeHSWZ8
城下町の家並み(柳町通り)
https://maps.app.goo.gl/snSJkNsueb4cDKpk8
新橋亭
https://maps.app.goo.gl/VZTXWy3yBeQ31j2m7
宗祇庵
https://maps.app.goo.gl/8n8ewThvngUGCrBa6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🏨旅館 備前屋 公式ホームページ
https://gujyo-bizenya.jp/
📷撮影機材
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-7b55482d/list/3RJA3Y034QB0E?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsflist_FBNEPAQKM9N35FHBP05D
🧳旅行用品
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-7b55482d/list/2GG6E9Q1DNLVF?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsflist_P7XV2PG0FVCZWMFW2TEX
※Amazonのアソシエイトとして、「なるまさトラベル」は適格販売により収入を得ています。
👩SNS
Instagram
https://www.instagram.com/naruminsan/
X (Twitter)
Tweets by 2021_naru
📝撮影日
2025/8/24-25
#なるまさ #郡上八幡#岐阜県
36 Comments
おつかれさまです。
いい季節に郡上八幡へ行きましたね。郡上をどりに参加できた事は、いい思い出になりますね。
昔ながらの街並みがあって、落ち着ける雰囲気が似合っていますよ。行ってみたいなあ。
なるまさトラベルでは毎回訪れる地域の原風景は勿論,成り立ち・歴史・文化・言い伝えなどを紹介され,改めて日本各地の良さを知る事になります。郡上八幡の夏は都会に出た方もこの季節は故郷に帰省し郡上踊りを夜通し踊り夏を過ごす,各地に残る故郷愛が爆発する日本の夏は良いな~と,なるまさトラベルから学びます。やなかの水のこみち風情があって良いですね。郡上八幡 夏旅満喫しました。お疲れ様でした。
なるまささん、こんにちは
3年前、行きました
開発されていない街並みが好きです
流石、旅調査力。
今年の夏、山は行かないのでしょうか
最初の紹介とか、1番わかりやすい
共感もします
動画ありがとうございます~
うだつの意味初めて知りました!なるさんが鮎食べてる音パリッとしてておいしそうに聞こえます!
今回は腕時計はお留守番ですか~?
郡上八幡、素敵でしたね😊
我が家も行ってみたい所の1つです
日本の夏って感じが素敵です✨
暑いですがお身体にはお気をつけてお過ごしください😊
また次の動画楽しみにしております😊
なるさぁ〜ん🤗
こんばんは〜オープニングから白いノースリーブフリル可愛い🥰何時も動画楽しくみてます、今回は郡上八番夏旅、映像の中めっちゃ引き込まれてましたぁ😌古風満載の動画でしたぁ素敵な宿から歴史溢れる街並み本当に最後まで、ワンシーンを重ねるごと、引き込まれてました😭day2はピンクめっちゃ似合ってます😆🎶今回も、ソフトクリームお城付きで😁可愛いです、そうだ、サンプル屋さんで、なるさぁんが持ってた牛乳ビン🫙のキーホルダー私的に、可愛い過ぎて画面stopしてしばらく、じ〜〜〜って見ちゃいました😅おバカな私、ごめんなさい🙏笑、
うだつのお話、ウケましたぁ😆😆
何時もカメラアングル📷ありがとうございました♪本当に素敵な動画でしたぁ、ps
まささん、何も知らない方とは、思っていませんですょ😅本当に何時も癒しを沢山頂いてます、ありがとうございました♪
ナナでしたぁ🤗
😊郡上の旅良いですねぇ
長良川の支流、吉田川も綺麗ですよね✨
僕は、春のアマゴ釣りに何度か郡上へ行きますが、夏に町を散策は、したことないので、ゆっくり時間のある時にぶらぶらしてみたいと思います
朴葉焼きの飛騨牛美味しそうですねぇ
今度、朴葉すしも是非味わってみてください
美味しいですよ✨
僕は、鮎釣りに東白川村の白川へ遠征で行くことが多いので、必ず白川茶屋さんの朴葉すしを食べます👍️
東白川村も静かでとっても良いところなのでおすすめです
お茶も美味しいですよ🍵
なるまささんの次回の旅も楽しみにしています😊
鮎も美味しいんです
なるさん、まささん今回もめっちゃいいところ行きますね〜旅好きには、たまらんです〜😂川っていいですよね!映像と音楽
めっちゃ好きです!
岩魚は、虫を食べるのに対し、アユはコケを食べる魚なんで、天然のアユは、川ごとに味が違うんですよー🐟縄張り意識が強いので、友釣りって言ってヨソもののアユを
泳がせケンカさせて釣るので、難しいと
されていますよ〜
美味しいアユ食べれて、よかったですね〜🤣
こんばんは。
郡上八幡に行ったんですね。
その先の美濃白鳥と合わせて福井方面への拠点として何度か立ち寄ったことがあります。
郡上八幡城は車で上りましたが結構な坂だった気がします。
なるさん達は歩いて上ったようで、さすが山登り経験豊富なお二人、さらっと上ってましたね。
旅の初っ端から白いシャツにカレーうどんの汁が跳ねないか心配でしたが大丈夫でしたか?笑
飛騨牛も超美味しそうでした!(2回も食べてうらやましいです笑)
あ、あと、まささんがうだつの予習してきたっていうのが笑えました!
次回も楽しみにしています!
なるさんまささん、残暑厳しい中すてきな動画をありがとうございます。
郡上八幡は、今年の2月に白川郷の雪の、ライトアップツアーの行きがけに1時間だけ立ち寄れた思い出の場所です。雪の郡上八幡も、それはすてきでしたよ😊宗祇水の所に行くには、凍った雪の上を恐る恐る歩いていくスリル満点でした。もっともっとゆっくり見たかったので、雪のない時にまた訪れてみたくなりました。
ただ、まさかの膝の手術をすることになり、当分坂道や階段のある旅行は厳しくなりました。若かった時には、なるさんみたいに、お城の天守閣にも登っていたのに😢
来年の復活を目指します。
それまでは、なるさんの動画に、自分を重ねて楽しみますので、よろしくね❤
なるさん、こんばんは~!🥰
今回の服もとてもよく似合っていて素敵ですね。😍
なるさんのノースリーブ姿ほとんど見たことないからとっても新鮮です。😍
うだつの上がる街並み・・・面白い名前ですね。🥳
なるさんがカレーうどん食べてる~!🤩
白い服に飛ばさないか心配でしたが大丈夫でしたか?
以前服に飛ばして困っていたからつい心配になります。
なるさん、せっかくいい景色が見られるのに眠っていましたか~!🤭
可愛い~!😍
でも乗り物に乗るときもちよくなって寝てしまいますよね。
長良川に手を付けてなるさん気持ちよさそう。🥰
なるさんは、池や川を見ると泳ぎたいとか飛び込みたいってよく言いますよね。🤭
なるさんはきっと泳ぎも得意なんでしょうね。
登山する前は海に行っていたと言っていましたからね。
昔ながらのサイダー飲んでる~!
炭酸なのになるさんいい飲みっぷりですね。
郡上八幡城は随分高いところにあるんですね。
暑い中よく登りましたね。
さすが登山家なるさんです。
備前屋いい旅館ですね。
さすがなるさんはいつもいい宿を見つけますね。
長良川の鮎は有名ですよね。
やはり美味しいんですね。
食べてみたいです。
評価しないとか、点数つけないなんて、まささんいいこと言う!
奥ゆかしいところがなるさんと似てますな。
なるさんが踊ってる~。🤩
楽しそう~!
なるさんの踊り初めて見た~!😍
可愛い~!😍
なるさん、踊りも上手ですね。🥰
中毒性のある歌ってどんな歌なのかな?
なるさんはどれ位の間踊ってましたか?
宗祇水初めて知りました。
名水第1号とは!凄いですね。
餌を食べない鯉って珍しいですね。だいたい凄い勢いで食べるのに。
余程満腹なのかな。
それにしても、弾丸みたいとかミサイルみたいとかまささんの比喩も面白いなぁ!🤭
なるさんの比喩はとても面白いので以前から大好きですけどね。
さすがなるさんの伴侶だけのことはありますな。
慈恩禅寺趣があっていいところですね。
なるさんにふさわしい場所だな。
あそこでなるさんが座禅をしてる姿が見たかったなぁ。
さぞかし絵になるでしょう。
なるさん、可愛いストラップ買いましたね。
カバンにつけるなんて可愛いこと言う。
朴葉味噌美味しいですよね。
肉がたっぷりですね。
なるさん、本当に美味しそうに食べるなぁ!
郡上八幡いいところですね。
今回も大和撫子なるさんにとってもふさわしい場所でしたね。🤩
今日は『なる和歌トラベル/郡上八幡編』をお贈りします。
1.いにしえの
うだつの上がる
街並みを
歩いて上がる
なるのうだつや
2.車窓から
絶景見える
長良川
なるは居眠り
景色見逃す
3.長良川
冷たき水に
手を付けて
飛び込みたいと
なるは呟く
4.郡上にて
鮎の旨さに
驚きぬ
旨き餌食べ
鮎も旨しか
5.夜も更けて
老若男女
集う中
踊りに興ず
なるぞ可愛し
6.琴瑟の
相和す調べ
奏でつつ
ふたりで紡ぐ
郡上の旅路
*『なる和歌トラベル』はいつもなるさんを和歌で応援しています。
今回も素晴らしい旅をありがとうございました~!
依然として暑い日が続いていますね。
なるさんはきっと旅の疲れもたまってきていることでしょう。
くれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。
なるさん、まささん
お帰りなさい😂待ってましたよ
一週間長かった(笑)
郡上八幡❤素敵でした🎉
暑い中、颯爽と歩くなるさん!さすがです😊😂
あちこちの水の音が清らかで、いいですね!癒されます
今回、まささんトークがたくさん聞けてよかったです!なるさんの話を流すところ、たまらない😂仲いいんだなーっておもいます
郡上躍りって、なんかすこーし
切ない感あるんですよね😅
中毒のように、次の旅、待ってます(笑)
マサくんが覚醒始めてる!🎉
いいね!
提灯の絵は、ライジングサンだね😂🎵
なるまささん、郡上八幡へようこそ!🙇。郡上八幡は自分が働いている場所で、なるまさトラベルで取り上げて頂き、本当にありがとうございます!🙏🙇。また、日本三大盆踊りの一つの郡上おどり「かわさき」を踊って頂き、とても嬉しかったです😭。なるさんの踊りは、初めてと思えない程様になっていました!😉👍。郡上は本当に水が綺麗で、鮎は香魚と言って、綺麗な川にしか生息しませんが、郡上鮎は、清流めぐり利き鮎会でグランプリ(日本一)を受賞しています!(特に和良鮎は何と4回も)。そして岐阜県名物「朴葉味噌」と日本一に輝いた事がある飛騨牛を合体させた新橋亭の「飛騨牛朴葉味噌定食」を食べたなるさんの驚きの美味しさスマイルには、こちらが感激しました!😭。飛騨牛は良質な脂で柔らかく、とてもジューシーでしょう!😋。朴葉寿司や朴葉味噌も美味しいので是非お召し上がれっ!。宗祇庵パフェは、もはや芸術の域にまで達していますよね!😍。
郡上八幡とはいい何処を紹介していただきました☺️
なるさんの動画を見て行き先決めてみようかと思います☝️
郡上八幡は、乗鞍に行った帰りに、必ず高山から、せせらぎ街道を走って立ち寄る街です。いつも車なので、一度長良川鉄道で行ってみたいです。初めて郡上八幡に行った時は、駐車場のあるお食事処を探しましたが、難しかったです。😅ここは歩いて廻る街ですね。
吉田川は本当に良い流れですね。 サイダー、美味しそうに飲みますね。
懐かしいなぁ~🎶若い時は、良く行ったし、ボードなんかの帰り、お風呂入りに寄ったりと沢山、利用しました✨️
屋根、都会には無い、防災の意味も含んだ独特な作りですよね🎶
なるさんのうだつの意味、勉強になります✨️👍✨
カレーうどんの時は、エプロンは付けなかったんですか❓白い服なのに凄い‼️👏
川の流れ、早そうでしたが、泳げるんですね🏊♂️ましてや、飛び込みまで‼️
しかし、街並みが見てて、落ち着くなぁ~💕
very nice
Yayyyy tanno shimmi…I'm so excited you have done a vlog on Gujo Hachiman ! I'm going there for 3 nights early March '26 🙂 Now onto your video 🙂 Arigato gozimusu Naru 🙂
なるさんまささんこんにちは♪
めっちゃ暑い時に暑い郡上行かれたんですね。暑い街で熱いカレーうどんとは!白いお洋服にカレーが飛び散らないか💦こっちは冷や汗でました😅
八幡城へ駆け上がる姿はさすが山ガールだ!って思いましたよ。最近は山旅がないですが全く健脚衰えてない感じでした🎉
朴葉味噌は私も大好きでなるさんもめっちゃ美味しそうだったので今日こそは久々の美味しいガッツポーズ👍でるか⁉︎と期待しましたが出なかったですね😅
郡上踊り楽しそうで良かったです。
来年8月のなるまさトラベルは徳島阿波踊りリクエストしときます😁
マサさん、セリフが増えてきました!そろそろ顔出しデビューかな🎉
私も一度訪れた事があります🌿街全体が趣きがあり良い場所でした🌿
まさ君の事前学習した下り(笑)
これからもなるちゃんをビックリさせる事前学習期待してるよ
山はすっかり忘れちゃったのかな😂
うだつが上がらないはここからの言葉なんですね🌿
郡上八幡 見てると行きたくなりますね。一度は踊ってみたいと思います。古き街並みと清流。これぞ日本の景色! 落ち着きます😊
今回 一番驚いたのは踊りを見に行こうと宿を出た正面の店舗の看板に。五年前まで長年勤めた会社のロゴ。しかも旧商品ロゴで「コ◯カカラー」とあるじゃないですか😮 懐かしく見てしまいました。次回も楽しみです😊
郡上八幡 夏旅 長良川鉄道で行く清流と踊りと共に生きる城下町 備前屋 岐阜 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
なるさん、どーもです😊
郡上八幡に行ってたんですね!
名前は聞いた事あったけど、場所知らなかった😅
うだつ予習バッチリです👍
白い服でのカレーうどん…チャレンジャーですね、絶対に汁飛ぶやつ😂
飛騨牛マジで美味しそう〜🤤
朴葉味噌も食べたい😋
郡上おどり…飛び入り参加なのに振付バッチリ👍
夏の岐阜旅、お疲れ様でした🤗
なるさん、まささん、今回も素敵な動画をありがとうございました〜✨
郡上八幡素敵です〜城下町好きとしてはすごく気になる場所です♬清流と水の街、郡上おどりの季節に行ってみたい!💓
まささんの事前調べ良かったです〜😂何も知らない奴なんて思ってないですよ〜🤣なるさんとまささんの掛け合いほんとに楽しくてほっこりして好きです😆映像と音楽と共に癒されてます😄
いいな~楽しそう(´∀`*)ウフフ
今回も良き動画でした😊
郡上八幡…今までごじょうはちまんだと思ってました😂
美濃市駅のところでワザとなのか駅の方にピントを持っていかれてたのがなんだかジワりました🤭
「うだつ」勉強になりました😊
まささんのことを何も知らなやつって思ってる人がいるんですか?!😮自分は思ったことありませんよ😂
きっとまささんがなるさんを立ててあげてるんだと信じています(笑)👍
今回も街並みが素敵なところですね✨
カレーうどん熱かった時のなるさんの顔はまるで鬼の形相でしたね🤣熱々で美味しいの時の顔良かったです😃
川も綺麗で季節が良ければ1日ボーッと過ごせそうですね☺️
お城は取り壊して建て直したんですね…なんで取り壊したのかも気になるところですね🤔お城からの眺めも最高ですね👍我らが浜松城からなんて…なにも面白みが無いですからね😂
まささんの食レポ…どんどん上達してますね✨余計なこと言わないところがまささんらしいんでしょうね😂
郡上おどりは初めてでも踊れるくらいの踊りなんですか?😮なるさんほぼ完璧に踊れてましたよね💯
いがわ小径の弾丸の例えが面白かったです😂鮎が餌撒いたら食べに来るって人馴れしてるんですかね😮あげてみたい☺️🐟
きっと簡単に釣れるんだろうな(笑)
食品サンプルのキーホルダー可愛いですね😊
朴葉味噌の詳しくはコチラはいい技見つけちゃまいましたね😏これからは予習していかなくても何とかなりますよ(笑)
岐阜はそんなに遠くないから息子の大学受験が終わって落ち着いたら行ってみようかな☺️
次も楽しみにしてます😊
맑은 강물 소리와 전통 춤의 리듬이 마음을 정화해주는 느낌이에요. 구조하치만의 여름을 이렇게 아름답게 담아주셔서 감사합니다. 영상 보면서 잠시 일상에서 벗어날 수 있었어요.
20年前に香港から初めて日本に旅行したときに感じた、平和で美しい生活をもう一度見つけたいと思っています。(真想尋回我20年前由香港初到日本旅遊時那種寧靜美麗的生活感覺)
全然予習してないじゃん!
Please no background music.
郡上八幡で最初に思い浮かぶのは、やはり川に飛び込む子供達の歓声です。
名水と美しい河川が生み出す生命と生き物達。それが郡上八幡の子供達とイメージが重なります。
ここは少子化問題があるのかなぁ、とさえ思ってしまいますよ。
伝統と風格のある素敵な旅館。
城下町の雰囲気が、落ち着きと心地良さを醸し出して癒されたのではないでしょうか。
あ、自分は鮎を頭からガブリと食べますよ(笑)。苦味が美味い!
なるさん、郡上踊りがお上手かと。経験ありますか?
踊り一つとっても、島国日本全国に無数の文化と伝統があるものだと実感しました・・🏯
ソフトの城モナカが可愛い〜!
猛暑を忘れさせてくれる素敵な旅レポでした。
あと、郡上八幡周辺には鍾乳洞があります。涼しげに。
Naru-san to-sama-san, kon'nichiwa. Totemo utsukushī-gaidesu ne. Mirikitekidesu ne. Nihon wa toshi keikaku ga shikkari shite ite, doko mo kashiko mo shizen ni kakoma rete imasu. Hontōni Nihon ga daisukidesu.
なるさん、まささん、郡上八幡旅お疲れ様でした。
うだつの町、城下町っぽくて素敵ですね。なんだか落ち着きます。また川も綺麗でしたね。暑さもあったので入ってみたくなります😊
郡上踊りも絵になってましたよ😊👍 いつも見所の詳細も分かりやすくて素晴らしいです。 まだまだ残暑も続きそうなので体調には気をつけて過ごしてくださいね。
今回はスマホ故障で拝見するのが遅れてしまいました💦
すいません🙇
なるさん、まささんこんばんは😊
途上八幡いいところですね。お宿の食事も鮎が食べれて良いですね😊
盆おどりも楽しめましたね😊良い時に行けましたね💕︎
素敵な動画ありがとうございます😍
また次の動画も楽しみにしてます🥰