【拡散禁止】幻の滝を探せ!ひとまず滝を目指して海岸へ!

はい。え、今回はヤんバル、え、東に来て います。沖縄もね、8月終わろうとしてる 。この9月なろうとしてる今の時期ですが 、まだまだ暑くて今日もね323°ある 感じなんですがね、こんな暑いんで今日は ヤンバルの川と滝に行こうと思ってるん ですが、ただね、この滝あんまりあの知ら れてない場所のようなので、え、僕もね、 実際行ったことがないので、今回案内、 案内してくれる、え、キャロルキングの山 さん一緒に来ています。今日はお願いし ます。どうもよろしくお願いします。 お願いします。ちなみにどんな感じですか?険しいですか? かなりしいです。体力もしかなり熱いんで今日は、え、ま、ゆっくり行った方がいいですね。 [音楽] はい。じゃあこのぐらいの重装じゃないと危険な感じです。ハブとかどうですか?もういそうなんですけど。 絶対います。な気をつけながら行きましょう。 はい。 はい。 ありがとうございます。じゃあ先案内というか、あのはい。そうですね。はい。棒い。 [音楽] あ、大丈夫ですか?取り直しますか?これ大丈夫ですか?大丈夫です。 先が思いられますよ。これ大丈夫ですか? やっぱ相当危ないね。 さっき実雨降って葉っぱがツルツる塗れるようになってるんですよ、今。だから逆にね、余計無視熱いし、こうやって雨が降って湿度が上がった場合、あの、夏の昼までもね、ハブが本当にいるタイミングだと思うんで、皆さん気をつけていきましょうね。 [音楽] [音楽] なんかいたんですか?うん。なんか鍵ですねえ。この場所じゃあんまり知られてないっていうことはネットとかにも情報ない感じですか? ないです。 ほう。もう滝があるじゃないですか? ま、滝っていうか。はい。あ、僕こんな感じで喋りながら [音楽] 1 人で行くんで、あのなんか必要な場合は声かけるんで。森ですよ。 [音楽] なるほど。これだった海岸にまず出るんだね。ああ、これ滑りそうですよね。にもポケ入っててね。そう。 [音楽] 山さんの靴ももちろんスパイクグ痛ですか? スパイクスパイクあのテルトは であるんで。 ああ、ありがたいですね。でもこういうロープ僕これ上抜けますよ。じゃなくて大丈夫ですか?これ抜けそうなロープですよ。 [音楽] 危ないな。はい。よいしょ。これ右に滑ってもいいけど左に滑ったらアウトのやつなんで。はい。でね、実はね、僕 [音楽] [音楽] はい。いらですか? これ。これ のバラですね。はい。 いやいや、これ。 ああ、宿カ。 うん。大きく。 はい。宿カりちゃんいますね。 さすが堀というか山ですね。 大きいよね。 大きいすね。はい。カなんかね、問題になってますよね。水、密量するとかしないとかで。これ左側気をつけてくださいね。マジで。で、こんなやってね、山城さんと喋ってるんですが、ぶっちゃけ今初めましてなんですよ。はい、初めまして。遅くなりましたけど。ゆ太たです。はい。タイミング遅。 [音楽] [音楽] ね、こうやって岩が茶色くなってるからね 、滑りやすくなってるんで、ま、この動画 見てあんまり来る方、お、ここなんか人工 物の橋ですね。あ、すげ。 猫やばいですね。 うわ、手長エビとか楽しそうだな。 [音楽] ま、今回ね、一旦下まで降りるみたいな 感じだと思うので、 下に降りるまでは できないですね。そっか、山城さんいつも スパイクで釣りしてるからテルトは結構 滑るって知らなかったって感じですね。 これよかったら山しさんYouTubeや ね、確かね。はい。あの説明欄に山しんの チャンネル載せときます。ま、あれな はい。3人は登録してくれると思うんで 3000人中3人は1/000 でなんかね、沖縄の釣りチャンネルをね、運営している山しさんなんで、この動画のね、説明部分にこれが痛いなの [音楽] URL 貼っとくのでね、よかったら登録してあげてください。 [音楽] ね、やっぱりよくね、僕のYouTube にもね、2、3年前ぐらいからコメント 書いてくれていて、コメントでのやり取り 、文章でのやり取りはね、もう23年 ぐらいなると思うんですが、実際今日会っ てみてまだどんな人かわかんないんですが 、 なんか すでにもう何回か転んでますね。はい 。 おお、波の音が今日って中塩ですよね。おそらくね。ぐらいが単かったかな? [音楽] 3 時。 うん。 なるほど。じゃあああ、たくさんいますね。確かにま、でも僕海ばっかり映してるんで宿カりはそんなにありないです。結構な面ですね。 [音楽] [音楽] 確かにちょっと これっていうのは今日目的地の滝っていうのはその川から登っていく感じなんですね。 そうです。 それしか道がないんだ があるんでし 森の雲の巣って頑丈ですよね。 でね、皆さんあの山城さんこう塗って簡単 に歩いて行ってるように思えるけれど、 ちゃんとハブいないかて確認しながら歩い てるんでね、ご視聴になられてる皆さん、 あの、あなたは山城さんじゃないんで、 本当にゆっくり行きましょうね。 ハブでも怒られちゃうんですよ、僕 コメントに。こんなとこ紹介してハブに 噛まれたらどうするんだってね。 だから定期的にハブの注意しないとまずいんすよ。ちょっと新しい棒かないか。があるってことは人が入ってないと [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] そうですね。あ、でも曇の巣って1日2 日ぐらいで貼るんで。 [音楽] たださっきみたいにア目上のなんか綿雨みたいになってる雲の巣は多分そう しばらくこれはやっぱり昔の人が道作ってくれてるんですね。椅で [音楽] ちょっと平らにしてくれてるんだな。ありがたいですね。こういう道があるって。 [音楽] ま、今回ね、この海岸もね、なんちゃら 海岸っていう本当は名前があると思うん ですがね、場所バレーのね、防ぐために テロップも場所はお伝えできないんですが 、ま、東のとある海岸みたいな感じですね 。 お、宿りがいっぱい歩いてるね。 [音楽] さっきね、本当にどのくらいかな、30分 ぐらい雨降ったのかな。それでね、湿度が 上がってるからマジでじめじめでまだ撮影 して7分8分なんだけどもだいぶ 汗ダラダラですよ。 [音楽] 近くなってきてますね。あ、この道滑る パターンですよね。葉っぱの上に砂利とか 転がってると 僕も何度も撮影中に吸ってんしてるんで。 よいしょ。 でね、滝か滝。滝と川。よく海は行くけど 僕のチャンネルではそこまで川滝撮影して ないからもしかしたら貴重な動画に映像に なるかもしんないな、これ。 またなんか川の流れも聞こえてきましたね。雨ためたんすか?ほら、さっきあんなに太陽てたら雨ですね。雨だね。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ま、でも今森の中にいるからあんまり雨だ。雨だ。 こうやってね、沖縄雨降ったり大丈夫です。はい。 [音楽] 多分海岸出たら開けてるんで一旦止めようかなと思うけれどまだ そうなんですよ。こんなね、雲巣りながら僕 3日4 日前にもウましの離島と島高宮島のねの浜行った時もね、こんな思いしながら歩きましてよ。はい。左側から落ちないようにですね。 [音楽] 山さんも結構川とか滝行かれると思うんですけれど、 以前の道と変わってる時ないですか?地形 結構ありますよね。雨とかで [音楽] はい。あるんすよね。もうなんかだんだん角度が弱きたんでぼちぼち下に降りれたのかな。よいしょ。 [音楽] これ安にもいそうな場所ですね。 これ左側排緒ですか? あ、何かの小屋の後か。 すごい。 はい。大岸に。え、さっきまであんなに 青空で太陽ったもうこんな曇ってるんです か?8分の間に。 すげえっすね。 沖縄の天気すごいクの巣ですね。こっちも [音楽] [拍手] ああ、ロプ。はい。これブそうですね。 パラシュートロープですか? [音楽] 最後は60cmぐらいのね、ちょっと段に なってるんで。よいしょ。 あ、目印があるんですね。ありがたいです ね。帰り ね。はい。この今ね、頭にあるこの雲が どうせまた流れると思うんで続行しよっか 。一旦着いたこの海岸もね、なんちゃら 海岸っていうね、名前が本来あると思うん ですが、今回はごめんなさい。お伏せさせ てください。やっぱ人が訪れないから、 あのボランティアの人たちのこの清掃活動 が何かだいぶ散らかってますね。入り づらい海ってこうなんですよね。 [音楽] ガラス玉浮いてないかな。最近僕ガラス玉 拾ったんですよ。ラムで。元々のVのある じゃないですか。 もう何十年前にしか使ってない海で漂った ガラス玉を拾ってね、テンション上がり ましたよ。 あ、あちらが川っぽい感じです。すいませ ん。 ご覧ください皆さん。これね、周りは山と ね、海に囲まれているんでね。 やっぱ人があんまり訪れない場所だから。そりゃ検索しても出ないよね。そうだ。山しさん、さっきちょろっと話してくれたのつとまた話すんですが、なんか 2つ今回 そうですね。あの 1箇所で2 つの見れるって非常に珍しいですね。 沖縄本当では2 つ見れるとこないですから。 同じだけれど近くに そうそうそうそう で要するにあの夫婦目音 はい だけとか言われてるんですね。ああ、険しいね、これね。確かに。はい。 [音楽] ここからね、進むようなんですが、もうね 、動画も12分とか回ってきてるんで、え 、ここで一旦ね、終了して、またね、 次回山さん案内でこれより先は進めたいと 思います。なんかあのここまで来る間の 注意事項みたいなってなんかあったりし ます?うん。あの 山 やっぱり表示に関してはしっかりとやってこないと危ないんで装備 並走では絶対来ないんでハブも怖いし滑ったり はいそうすよね じゃ一旦僕これあの1 本目終了させてますね はい はいというわけで今回はヤン張丸東の幻の川幻の滝を見に行くでした最後までご視聴ありがとうございます。え、またね、引き続き、え、 2 本目もね、よろしくお願いします。じゃ、まったね。バイバイ。 [音楽] [音楽]

【拡散禁止】幻の滝を探せ!ひとまず滝を目指して海岸へ!

今回はヤンバルの東海岸に存在する幻の滝を撮影するために、Carol Kingの山城さんの案内のもと東村の海岸に行ってきました。
と言うのも今回行こうと思っている滝は、ネットなどにはほぼ情報が載っていない滝らしく、あまり知られていない夫婦滝のようなので、1年前から山城さんと連絡を取り合い今回ようやくコラボ撮影が出来た感じです!
この【拡散禁止】幻の滝を探せ!シリーズは全3本の動画になっていて、今回はひとまず滝を目指して海岸まで降りていく動画です。
ぜひ、最後までお楽しみください。

Carol King山城さんのチャンネル
⇒ https://www.youtube.com/@carolking5851

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     東村のとある海岸に降りる山道の入口
0:35     Carol King山城さん登場
1:00     森を下って海岸へ
10:50     とある海岸に到着
12:45     滝に続く川
13:30     幻の滝

※ 関連動画
【総集編】あまり知られていない拡散禁止な幻の滝!夫婦滝どっちも探せ~

【拡散禁止】ネットなどにあまり情報が載っていない幻の滝に到着!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#幻の滝 #拡散禁止 #リバートレッキング

2 Comments

  1. 石ごろごろで遺跡感ありますね🐚もころころ飴粒🍬多めの天気✨東村❤とコメント書いていたら滝出ました🥰

Write A Comment