【福井女ひとり旅①】恐竜博物館と絶景スポットを巡る1泊2日。日本海の絶品海鮮が素晴らしすぎた、、!

もう本当に幸せでした。 とてもおすめです。 [音楽] ありがたい。皆さん、こんにちは。りこです。 [音楽] 2024年に白陸新幹線金沢福井間が開通 して東京から最短2時間51分で行かれる 福意県週末旅にぴったりじゃないですか この日の前前日にそうだ福井に行こうと 思い立って考えた1泊2日の旅のプランは こんな感じ [音楽] 駅に着きました [音楽] [拍手] [音楽] 。 今福井の西口にいるんだけど すごいよ。恐竜がいます。 わあ。 いやあ、すごい。ちょっと逆行ですけど。 あっちにも恐竜がいます。すごいね。 すごい。すごい。かっこいい。 こっちはティラノサウレス。 すごい。すごい。今回の旅ではレンタカーで移動したいと思ってるので予約してる連タ屋さんへ向かおうと思います。眩しい。 福井駅から徒歩5 分以内で来られる日本連タカーです。じゃあ出発します。まず恐竜博物館に行きます。じゃーん。恐竜博物館に着きました。すごい。 [音楽] 私は公式のホームページからチケットを事前に予約していたので多分スムーズに入れるかなと思います。 [音楽] [音楽] 本当の 化石かな? 本当だ。 これ足。 うわ、すごい。うわ。う。 [音楽] [音楽] 皆さんは世界3 大恐竜博物館がどこにあるかご存知ですか?カナダのロイヤルティレルコ生物博物館、中国の自行恐竜博物館そしてもう 1 つはなんとここ県立恐竜博物館なんです。 実は福井県日本で最も恐竜の化石が多く 発掘されている場所の1つなんです。その 魅力を伝える拠点として2000年に誕生 したのが福井県立恐竜博物館。2023年 には大規模リニューアルも行われ展示を さらに進化しました。ここから始まるのは まるで2億年以上前の世界へのタイム トラベル。地球に恐竜が現れたのは約 2億3000万年前。中世紀と呼ばれる この時代恐竜たちは陸地の主役として反映 しました。ティラノサウルスや トリケラトプスといった人気者だけでは なく私たちが知らない多種多様な恐竜が 地球上に生きていたのです。展示室に1歩 入るとそのスケールに圧倒されます。高さ 7mのティラノサウルスの動く模型が 出迎え、50体の恐竜国格が並ぶ光景は圧 。リニューアル語は最新の研究成果を 取り入れた新しい展示や臨場感ある映像 シアターも登場。恐竜の生体や進化をより 分かりやすく体験できるようになりました 。恐竜博物館はただの展示施設ではあり ません。実際に研究者たちが化石を クリーニングして世界へ新しい発見を発信 する研究拠点でもあるんです。訪れる人は 未来へつがる科学の最前線に触れることが できます。恐竜博物館を訪れると恐竜って 本当に痛んだと心の底から感じられます。 福井に来たら絶対に外せない日本を代表 するミュージアムです。 [音楽] [音楽] はい。はい。 出発ります。ちゃんとしないということで持ってない。 わ、これ可愛い。 はい。めっちゃいい感じ。エジさんのそばの一キさんていうところに来ました。めっちゃ雰囲気いい感じなんだけど。 [音楽] [拍手] いただきます。 ありがとうございました。ああ。 [音楽] うん。 で食すればですね。食いの梅とかで食べやすくするためとか美味しくするために蜂蜜とかカツを混ぜてとか言って梅って売ってるのを赤いで [音楽] 1個500円とかさ、450円とか で1個1つずつ放送してさ、 1個500 円みたいな感じで売ってるやん。 [音楽] の様が もう1回乾杯ね。 [音楽] ハブティであれもなんか爽やかな [音楽] なんかあんまり無駄も入ってない。 [音楽] おそパを食べ終わってこれから Aに行きます。 [音楽] 結構道が長いな。福意の山、静かな杉子たちに囲まれてたむ [音楽] A兵士。ここは相当州の大本山であり、今 もなおくの修行層が生活を送る日本を代表 する前の修行登場です。A兵士の歴史は 1244年に始まります。経済の広さは およそ33万m 。これは東京ドーム4.7個分の広さに 当たります。その中に70以上の建物が 点在し、七道ガ乱と呼ばれる主要な画が 修行の中心となっています。中でも230 枚もの絵が天井を彩る三照格たちが日々 座然を組む騒動。総侶が食事を取る大員 などはAならではの貴重な空間です。 [音楽] それでは今日の親宿に向かいたいと思います。 え、本日のお宿に着きました。一前の宿魚たさん。もうね、すぐそば海です。こんな感じ。 めっちゃ黄色い。 こんにちは。 [音楽] はい。 はい。ありがとうございます。 [音楽] よいしょ。よいしょ。しま。あ。うわ、広い。広い。 [音楽] ありがたいです。 わーお。 海が見えます。やったね。 じゃあルームツアするね。 お茶のセット。 あと電気ケトルと製はエレベーター横に ございます。 チチェテレビと 冷蔵庫も付いてる。やった。カっぽです。 タオル アメニティもありますね。 ありがたいです。 チェックインの時に紹介してもらったんだ けど、この前町にレンタカーで来ると 3000円キャッシュバックキャンペーン をやってるみたいです。ネタカを利用して 越前町に来て越前町の対象店舗で1万円 以上買うとその場で現金で3000円 キャッシュバックしてくれるらしい。 すごいね。で、この宿が素止まりのプラン で8650円だったのでどこかで食事を すれば戻ってくるね。すごい。 これはやろう。レッツゴー。 [音楽] ああ、ご飯屋さんつきました。お目当てのご飯屋さんまでこちらでお願いしたいと思います。バタ焼き焼きさん。お宮てのお店までの 1 件目と思って入ったこのお店。もうとっても大正解でした。ま、入った瞬間分かる。 このスタッフの皆さんの異性の良い掛け声 と本日のおすめの手書きボード。あ、これ さえあれば間違いないっていうのは私の 経験上BBと来るものがありました。あ、 この時間まだお客さん全然いなかったんだ けどもうどんどんどんどん入ってきて私が 出る頃にはもう満席でした。 いやあ、最高です。乾杯はよ。 じゃ、 はい。い、 すごい。 お役でしたね。 海外だ。ブリがすごいよ。 うま。 私は長野県出身なので、こういう海県への旅行先で新鮮な回線をいただけるとなると多分誰よりも幸福が高くだける気がする。長野県ではこんな新鮮な回線当たり前に食べられないからね。でも回線が大好きで普段食べられないからこそ旅先でく新鮮な回線がより美いしく感じる幸せ。 いや、もう逆に長野県に生まれて良かったのかもしれない。こんな美味しいものを普段食べていたら旅先での感動は薄れてたのかもしれない。や、でももどっちみち回線が大好きなのには違いないか。 カめっちゃ美味しい。カと 1つね。 ううん。 はい。はい。 11番。もう少しね。 [拍手] またこの目の前でロバ焼きを見ながらっていうのがとんでもなく贅沢。焼き魚を行こうか、貝にしようか。イカ焼きもいいな。いや、むしろ焼き鳥でもいいなと思い悩んだのつきにしました。これがまた大正解。 あの、サザのつぼ焼きの魅力について私 なりに語ってもいいですか?あの、これは 何と言っても磯の香りと濃厚な旨味です。 つぼ焼きはね、空ご火にかけることでサザ 自身の出汁が出てきて、これが天然の出汁 となって身がふっくらと柔らかく仕上がる んです。自分自身の出汁で自分の身まで 美味しくしちゃってるんですよ。もうなん と毛投げなんですか。この独特のコリコリ 食感と肝ほさ、あと身の甘味が口っぱいに 広がって海そのものを味わっているように 感じるのがサザのつぼ焼きの魅力です。 美味しいです 。すごいですね。 ごちそうさでしたわ。もうちょっと本当に最高だったんだけどとってもおすめです。焼きちさん、多分焼きさん最高でした。 [音楽] もう大当たりなんですけど、今ちょうど8 時で次のお店が9時半予約なので、 ちょっと時間があるからこの辺をプラプラ 歩きます。 [音楽] 2件目はこちら。 こちら猿の坂月さん。もう名前からして 素敵なの伝わってきますよね。そして中に 入ると大正。1人だからギリギリ入れた感 あります。これは1人旅の特権です。 そんなに広いお店ではないんだけど満席で でもスタッフの方は十分にいてすごく丁寧 で親切な接客で心が満たされました。で、 ここはとにかくメニューの品数が多くって 選ぶのにすごく迷いました。そしてなんと 値段が書かれていない。ちょっと怖いんだ けど、聞くとすぐに教えてくれるらしい。 もうお料理全部が本当に美味しくて感動し ました。そして私の料理を見るポイント。 このお皿ね。お皿がとてもおしゃれで息 ですよね。こういうお店って本当に 惚れ惚れします。スタッフの皆さんが とっても気作で話がはんで楽しい一時を 過ごせました。 え、高級点ですか?宿に帰ってきました。もうお腹いっぱいで大満足です。どっちのお水とも本当に全部美味しかったです。ご飯が美味しいのはもちろんそうなんだけど、お店の方がね、皆さん優しくしてくださってすごく親切ですごくっこりとした時を過ごせました。本当に幸せでした。 ありがとうございました。また行きます。 よろしくお願いします。 ここのお風呂は2時までやってい るっていうこですごく助かります。そして 明日はずっとずっとずっと行きたかったお 店に行きます。そのお店に行きたいから 福井観光を決めたと言っても過言ではない ぐらいずっと行きたかった場所に行きます 。 めっちゃ楽しみ。 それではお風呂に行ってきます。おやすみなさい。あ、間に [音楽] [音楽] もう1周行けるね。 3000円戻ってきました。 [音楽]

地味にスゴイ福井!??
いやいや普通にすごいです、、と大ツッコミさせて🥺
私恥ずかしながら恐竜博物館に行くまで、恐竜って空想の生き物だと思ってた笑
だってあんな生き物がいたなんて想像つかないし🦖だけど地球の歴史は私の想像する遥か彼方昔にまで遡るわけで、人類の文明なんてその中のほんのこれっぽっちなんだなあ。ということを恐竜博物館に教えてもらいました、、
伝わる???
とにかく本当にスケールが大きい話なの!!はあ、福井、すてき!!

0:00 オープニング
0:55 福井駅
02:35 福井県立恐竜博物館
07:01 永平寺 そば亭 一休
09:02 永平寺
10:19 越前の宿うおたけ
12:24 炉端焼き 弥吉
17:53 猿の盃
19:01 帰宅
20:03 次回予告

【永平寺 そば亭 一休】
📍〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比28−9−2
🌏zen-eiheiji.jp

【弥吉】
📍〒910-0023 福井県福井市順化1丁目24−16

【猿の盃】
📍〒910-0023 福井県福井市順化2丁目21−1
🌏japoncompany.business

見てくれてありがとう🌷
SNSのフォローもよろしくお願いします♫
〈instagram〉
https://www.Instagram.com/nakaranariko
〈TikTok〉

@nakaranariko


〈楽天ルーム〉
https://room.rakuten.co.jp/room_1a73751f55/items

↓使っているカメラはこちら↓
【SONY VlogcamZV-1 II】
アマゾン▶︎https://amzn.to/3TDqAAl
楽天▶︎https://room.rakuten.co.jp/room_1a73751f55/1700330012081375
【DJI Osmo Pocket 3】

アマゾン▶︎https://amzn.to/3UmLoMU
楽天▶︎https://room.rakuten.co.jp/room_1a73751f55/1700330012563194

Amazon のアソシエイトとして、
​⁠ @nakaranariko​⁠ は適格販売により収入を得ています。

#ひとり旅 #福井県 #恐竜博物館 #週末旅 #ソロ活 #ひとり飲み #国内旅行

Write A Comment