3月上旬、まだ雪の残る北海道の釧路へドライブ車中泊旅行ってきました。
タンチョウや弊舞橋からの夕日を眺め、釧路湿原に釧路グルメ&海鮮丼を食べて来ました。

0:00 オープニング
3:00 鶴見台でタンチョウ
5:00 釧路市湿原展望台サテライト展望台
8:20 さんまんま
10:52 ジョイパックチキン
13:23 釧路の夕日(弊舞橋)
18:44 和商市場勝手丼

チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
###
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/

当チャンネルでは、政府や自治体の要請に従って撮影、移動しており、往来自粛などの要請がある地域には、外せない仕事以外では出入りしておりません。
また、自粛要請などがなくても、急増した地域への立ち入りを避け、個人でできる感染症対策は最大限行っています。
人がいる場所でのマスク着用、可能な限り手洗い、手指消毒は物に触れる前後、食事の前後など適時可能な限り行い、3密ではなく一つでも密があると判断した場所への立ち入りは避け、リスクを最大限低くし、感染しない、させないよう務めております。
また、日々体温の計測を含めた体調管理を徹底し、変化があれば撮影、仕事を中止いたします。
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
     SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
     SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
     GoProHERO9(一部使用する場合あり)
     iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)

22 Comments

  1. こうすけさん、ぽんばんは🤗
    今日は、私は、豊富温泉に、いきました。🎵👍こうすけさん、釧路に
    行きましたさか。いいな~あ行った事ない釧路なんて。行きたい。
    私の犬が体調悪くて動物病院に行きした注射してきました。😭😍下痢止めしてきたので、大丈夫です。

  2. えーっ早いな終わるの。なんか
    淋しいかも。😭綺麗な風景ですよね。こうすけさんパンちゃん、可愛いです。赤ちゃん元気に育てますか。✨

  3. 和商市場はとても有名ですよね♪
    海鮮が大好きなので、1度勝手丼も食べてみたいです。
    タンチョウ鶴も見てみたいですし、
    幣舞橋の日の入りとても綺麗でした〜
    釧路に行きたくなりました。

  4. 丹頂3月居るんですね〜
    3月なら私でもいけるかもです
    釧路って雪少な❄️っツ

  5. 確かに冬は根室や釧路の雪の少ない地域が羨ましいですね。夕日はキレイです。ただ夏の寒さはキツイです。勝手丼も食べました。泉屋さんのスパカツもおいしかったですね。

  6. コスケさん、いつも素敵な景色ありがとうございます。釧路も見どころが沢山ありますよね。
    本当に夕陽は感動ものです。
    ただ吞兵衛の私は炉端焼きの「炉ばた」という店でチビチビとお酒をやるのが釧路での一番の楽しみです(笑)。

  7. さんまんまはさんまロールと若干違いますね、餅米を使用しているようで、ジョイパックチキンはケンタッキーフライドチキンに似てますね😉幣舞橋は一度渡ってみたいです、本当に道東は陽が昇るのが早い❗️和商市場懐かしい❗️朝からガッツリいきましょう❗️

  8. 冬の北海道とっても寒いんでしょう💦でも釧路で自然のタンチョウ鶴見てみたいです✌さんまんま・和商市場勝手丼たまりませんね♡(^^♪

  9. 鶴見台の丹頂鶴、久々ですね!ここ池?じゃなかったでしたっけ?
    海鮮丼、美味しそうでしたね!2杯いってこの価格は安いですね!
    でも種類が多すぎて選ぶのに大変ですね(汗)食べたことのない魚の方が多かったです。
    あとお店のお姉さん?ひたしみやすそうな良い方でしたね。何々2つ〜 みたいに語尾をのばす感じが何かよかったです(笑)

    それとコスケさん、今日地元のワークマン+行ってきたらアスレシューズストームランナーありましたよ!
    サイズも ちょっと大きめですが25.5かあったので買いました。色はブラックストームです。
    他にもサイズ、色の在庫何足もありましたよ。ヒモじゃないシューズ欲しかったのと、防水のシューズ欲しかったのですごく大満足です!しかもこの価格、コスパいいですよね。紹介してくれてありがとうございます!

  10. いつも思っていますが、お風呂どうしているんでしょうか? あんまり銭湯や温泉とか入っている動画がないような気がして。

  11. にょんチャンネル 旦那
    釧路にいらしてたんですねぇ✨
    釧路を素敵にご紹介して頂いてありがとうございます( ^ω^ )

  12. 釧路の夕陽といえば
    幣舞橋が定番ですが
    上流側の久寿里橋の
    眺めも良いですよ
    日没後も橋の街灯や川沿いの
    街灯が点灯すると
    また雰囲気が良くなります。

  13. こんにちわ。いろんなところに行けてうらやましいです。お仕事何されているのでしょうか?

  14. ところでヴェゼルとフリード+の使い分けって基準がありましたっけ?
    長距離は余裕のヴェゼル、近距離は燃費のフリード+とか?
    まぁ気分次第と察しますが^^;

  15. 同じ北海道でも雪の量全然違いますね(今年は特別とはいえ)。ここの展望台行ったのですが、11月下旬の釧路は日没が早すぎたので、また出直したいと思います💧

    和尚市場は魚の種類が多めですね。
    そして、ニシンがお安い!キャッシュレスは変わらず対応してない感じですかね?

    青森も決して悪くないのですが、ニシンはありませんし、お刺身の種類もここと比べるとだいぶ少なめなので、今年は一度行きたい所です。

  16. 雄大な大地を眺めて要ると嫌な事も
    忘れてしまう位に癒やされますね。

  17. 静岡から、出張で釧路来てます。
    まだ丹頂鶴いますよ。今日も普通に雪野原にいました。

  18. いつも楽しい動画をありがとうございます。
    釧路を紹介してくれてありがとうございます。

    私もつい数日前にMOOに行ったばかりです(家内の実家が釧路です)。さんまんま食べようか迷ったのですがその時はおなかがすいていなかったので食べませんでしたが、動画を見ると食べたくなりますね! 次回行った時には必ず食べようと思います。

  19. 釧路の夕陽❣️感動しちゃいました💕 今毎日コスケさんの動画見ながらコメントしてしてて、すみません💦 
    北海道旅行、コスケさんが一緒にいたらなんの心配もなく最高に楽しいだろうなぁ^_^ おまかせの旅に同行したいです(^^;;

  20. 別の動画ですが、釧路幣舞橋の四季の像の作者、舟越保武(岩手県一戸出身)、佐藤忠良(宮城県出身)いずれも日本を代表する彫刻家です。北海道とは直接は関係ありません。他は誰でしたか。

  21. 釧路幣舞橋、道東の四季。本郷新、柳原義達、佐藤忠良、舟越保武の4人は、1939年に新制作協会彫刻部を創立、つまり仲の良い知り合いです(新制作展)。札幌出身の本郷新にまず仕事の依頼があり、3人に呼び掛けたのではないかと。本郷新のいるグループ新制作展の創設メンバーの4人が仕事を引き受けたと。わざわざすみません。メンバーへの興味と疑問でしたが共通点がわかり理解が深まりました。当時の具象彫刻最強クラスです。

Write A Comment