【武豊騎手】「次は5000勝したい」 今年の夏もHBC競馬部が単独インタビュー/ほぼノーカット全編

[音楽] まずは昨日先日の 4600勝つさんおめでとうございます。 はい、ありがとうございます。 今のお気持ち改めていかがですか? いや、まあ大したもんだなと思いますね。 ご自身でもやっぱり いや、あの、ま、でも 1つ1 つね、こう積み重ねてなんでやっぱりなんか嬉しいですね。あの、長年かかってなんで、え、あの、しかも札幌競馬場で達成できたんで、ま、それは良かったなと思います。 これは我々こう北海道民、北海道の競馬ファンとしてもやっぱり嬉しいなっていうところで。 [音楽] そうですね。 ちょうど次の日があれ、中にだったんですよ。 そうですよね。 だからやっぱり土曜日にって思ってた札幌のファンは多かったと思うんですけどね。コメントであの花が枯れないようになんかねお話がありましたけどもなかなかねあのリーチかけてからね時間経つとやっぱり周りもにも迷惑かけるんで良かったです。 [音楽] はい。 次の目標と言いますかどういうこうステップを うん。 まあでも毎週末ね、レースあるんで、あの、やっぱりそこはいつものこう目標になるんですけど、 なんか、え、ここまで来たらね、 4600まで来たらやっぱりなんか 5000 勝したいなっていうね、気持ちになってきましたね。 その言葉が我々も聞きたかったです。 5000勝でもあと400勝 そうですね。はい。 なんかとある記事拝見したら、ま、あの、このペース行くと 60 歳にはなんていう記事をちょっと拝見したんですけど、 あ、まあね、難しいでしょうけどね。あの、なんかそう思って今後やっていきたいなと思いますね。 うん。あとね、今後に向けてその勝ちたいレースもたくさんあると うん。 いうお話だったと思うんですけど、具体的にその今後その目標としての勝ちたいレースっていうのは竹さん的にはどういうレースなんですか?こ、 ま、勝ちたいレースはね、本当いっぱいあるんでね、まだあの本当に、ま、凱旋門っていうね、ま、まだもう長年僕も夢見てまだ手が届いてないレースもありますし、ま、他にもね、たくさんあるし、ま、この秋もね、うん、 またいっぱい天皇省とかジャパンカップとかね、有馬記念とかもありますしね。 ま、その辺は、ま、目標ですね。 何回語れてもやっぱりそれはもう何回でも 勝ちたいと。 腰狩りなんで いやいやいやいや1 つでもやっぱり壁を目指してというね。はい。 現在だって56歳でいらっしゃって。 そうです。はい。 ねえ。て、札幌もうここ数年ね、乗られて滞在されてると思いますけど、去年なんかまだやっと慣れてきたかななんていうこともありましたけど、 [音楽] どうですか今年は? いや、いや、あの、いいですね。 札幌なんかあの過ごしやすいですよ。好きな街ですね。 暑くないですか?今年札幌 これで暑いって言ったらダメですよ。 失礼しました。 ダメですか?あ あ、もう関西とかやばいですから。 あ、いやね、そっちと比べちゃうとやっぱり ただ我々同民的にはかなり 馬も大変だったと思うんですけど、 ま、馬はね、かわいそうですけどね。ま、でも本当あのまだマシですよ。マ こないだもう名古屋行ったんですけどね。 はい。 いや、もう溶けるかと思いました。 いやあ、そうですか。 本当40°近いですもんね。 そうですね。はい。 あ、なんかこう他に札幌で競馬以外プライベートの部分とかなんか 楽しまれてることとかあります?最近。 そうですね。まあ、うん。色々そうなんか車で遊び行ったりとか、 あの、ま、美味しいもん食べに行ったりとかね、そういう感じで。はい。 楽しんでますよ。 どの辺にこう行かれるんですか? どの辺? その車で例えばこう言える範囲でこう 言える範囲で ちょっと突っ込んだ質問になりますか?これ 例えばこう最近行ったとこでこうなんか楽しかった。 エストンフィールド野球やってない日にね。 あ、やってない日。 ゲームない日とか言ってもあれあんな楽しめるんですね。 いやあ、見どいっぱいあります。 ね、すごく良かったな。良かったですね。ああいうの見るとね、あ、競馬場の 平日ね、 なんか解放したらいいんじゃないかなとか思ったりね。 うん。うん。 そう思いましたね。 はあ。じゃあ今後でもたけさんが言えば札幌記念もね、言えば俺が言えば G1にって話が2年前にありましたけども いや、僕が言うと逆に伸びるんじゃないか。そんな言わなくなった頃になる。こう気づいた頃に。 あ、でもそういうこう競馬上の新しいこう使い方もこうなんかこう構想の中にはこう いや、そう思いましたね。 このフィールドに遊び行ってあ、ゲームがなくても それでその見るとあ、今度野球ね、ゲームを見に行きたいなと思いましたし ああ、 競馬場もそういう風になるんじゃないかなと思いましたね。 うん。 野球好きなんですか? あ、結構好きですね。はい。 あの、こないだフォークスのあの田 さんとの対談ちょっと拝見させていただきましたけど、なんかすごいファンでいらっしゃる。 そうですね。野球は大好きですね。はい。 是非ファイターズもお願いします。 あ、だからこっちね、北海道滞在してるとすごいファイターズの情報毎日ね はい。 え、が入ってくるんでなんかすごい詳しくなってきました。カファイターズ関西るとねガスばっかりなんですけど。そうですね。 はい。 じゃあファイターズのこうちょっとメンバーのラインナップもなんとなくこう顔見たらちょっと分かるかな? もちろんもうだいぶ分かるんだって。たまたま まあるあの飲食店でトイレで まったり真さんと俺も はい。し、 トイレで なんか握手が微妙だったけど、 この手でみたいな。 それお互いなんかこう なんかね、あれですかされたんすか、握手。 あ、もちろんです。 ああ、 かっこいいなと思いましたね。 いやあ、高さんから見てやっぱかっこいい人。 はい。 いや、そんな札幌でもうあと 3週間ですか。 そうですね。あと3 週になっちゃいましたね。はい。でも 去年ね、札幌リーディングね、取られましたけど、 あ、そうでしたね。今ど厳しいかな。 ま、でもなんか最後まで頑張りたいですね。 うん。 ということで、え、ろんなお話ちょっと聞きましたけれども、じゃあちょっと本題の方に 映っていきたいなと思います。なんで笑ってんですか? 本題?あれ?今本題じゃなかった? これね、あの、これ実は本題というかですね。本題のようで本題ではない。 ま、本来題なんですけど、ちょっとこうランクイン的にはこっからがちょっと本題ということではい。 あの、昨年 K競馬の方でインタビューさせていただいた時に番組にも呼んでくださいよなんて 言ってくださったんで、去年実際コメンテーターでお招きしまして、 で、そん時にたさん覚えてますか?心残りはランクインをできなかったことだ。 言ってましたね。はい。おっしゃってましたよね。 はい。言いました。はい。 ということで、ちょっとあの、お切かもしれないんですけども、今回このような場を設けさせていただきました。 なんかすごいですね。あの、社交事例を全部受け止める場面、それは褒めてくださってますから。はい。あ、よかった。そうです。そうなんです。我々はやっぱり有限実行ったらあるってことがですね、もっとでやらせていただいてますんで、誠実にやらしていただいております。 ということで、え、早速ちょっと聞いていきたいんですけども、私が視聴者の皆さんを代表してバり、まずこれを聞いてみたいと思います。 [拍手] はい。 競馬ファン目線で馬券を当てるために強い馬を見極めるポイントどこ見たらいいですか?こう、 [音楽] これみんな気になってると思うんですよ。 それは僕が知りたいすよ。 そうですか。 いや、あの、さんだったら 分からないですもん、本当。 乗っててもどの馬が勝つとか負けるとかわからないから。 ああ。 いや、見てる当てる人はどこ見て当ててんのかなと思いますね。僕は聞きたいですよ。これ本当に 46003勝されてても うん。 まだ分からないという。 そうですね。パ、パドックとかでね、僕らこう乗って回ってるんですけど、お客さんずっと見てるじゃないですか。 いや、どこを見てんのかなって思いますもんね。 どこ見てると思います? どこなんすかね?馬のなんですかね? 僕なんかお尻を見たりするんですけどお尻 はい。 どうですか? うーん。微妙。 どうなんすかね。 なんかこうお尻の お尻が何?大きい方が なんかこうちょっと針感とか あと後ろ足がこう どんどん前にこう出てって その勢いでこう前に進んでいってる感じっていうですかね。 お当たってないじゃん。 ええ。 よくご存知で はい。 だから、ま、それは見方としてはもしかしたら違う。 どうすかね。どこ見たらいいんでしょうね。 うん。 どこだ? ここだけは言えるみたいなことあります? ま、夏はね、やっぱりちょっとこう夏端バて気味の馬とかもいるんで、やっぱ元気あるか、元気ありそうとか、ちょっと疲れてそうとかそういう雰囲気じゃないですか? 元気がありそう。疲れてそう。 うん。 これは見極められる。 そうですね。 あとすごい暑い日はやっぱり汗かいてない馬はちょっとやですね。僕ら乗ってて ああ、 割と夏バてしてる馬って汗かない馬が多いんで。 じゃ、代謝があまり逆に良くないというか、 ちょっと汗かいてるぐらいの方がいいですね。 ま、人間もそうですね。暑かった汗が出るからそれが自然という。 動物でね、汗描くのって人間と馬だけなんですって。 そうなんすか。 はい。 知ってました。 あ、知ってた。知らない。 僕も今年知ったんですけど。 あ、そうですか。 いさんでも知らないことがです。はい。 た。そうですか。じゃあその汗を見極めてちょっとこう うん。なんかこう全く汗かいてないは暑い日で はいはい。 なんかうん、大丈夫かなとは乗る時に思いますね。 ああ、じゃあそういう目で今度ちょっと見てみると 当たりますかね? い、それは知らんけど。 知らんけどっていう間もいましたけど。 そうですか。分かりました。 ま、でもまあ何にせはやっぱりそういうの見ながら楽しんでもらうってのが 1番ですね。 そうですね。 なんかこう競馬上に来て見にね、応援来ていただければ嬉しいですよ。乗ってても励みになりますしね。 ハドックでやっぱりこう豊さんってこう応援に来てこう見てる人のこう視線とかやっぱりこう感じるもんですか? そうですね。あの札幌競馬場所すごいお客さん入ってるんでね、今年。 あ、すごいすよね。 すごい。もうなんか熱記を感じるし。うん。 なんか嬉しいですよ。乗ってて。 今度私も視線送りますんで。 うん。 あの、感じてください。 分かりさ。さあ、続きまして。続きまして。いきますよ。続きまして。ま年しやかにさやかれる、嘘か本当かわからない竹さんの都市伝説的な噂を検証させてください。実はニン参手。嘘か?本当か? [音楽] これは本当ですね。 やっぱ本当ですか?これは。 うーん。子供の時からは苦手ですね。 どうしてたんですかね?なんか理由があったんですか?これ。 これ。ま、もちろんね、味がちょっと苦手っていうのもあるんですけど、あの、元々僕、あの、急車って言って馬 はい。 競そばのね、あの、がいる車 の横で住んで、あの、が家だったんですよ。 だから馬と一緒に暮らしてたんですけど、なんかその家でね、例えばカレーとかシチューとかする時におふがそのう屋からこうニン参ン持ってきてそれを調理してたの見てえと思って いつも馬にあげてたから それをそのまま カレーに入れた。そう。それでちょっとえってなって。 ああ、じゃあいや、馬食べるもんじゃないのぐらいな。 ね。そうなんですよね。 感じで。 はい。 それ以来です。 そこからですね。 それいくつぐらいの時ですか? ま、まあ、小学校入ったかどうかぐらいの時ですかね。 あ、じゃあもう40年、50年 そうです。 ずっともう人参すごい細かくなってたりね。混ざってるやつはもうしょうがないんで諦めて食べますけど。 で、北海道来たらあのスープカレーとかね、食べて結構でかいのが入ってるね。 あれなかなかあのニン参ンの中でもなかなかの大きさの感じできます。 そうだから絶対抜いてもらいます。 そうですか。ニン ジ参ン抜きでって言います。 じゃ、スープカ屋さん行ってニン参ン抜きでって声聞こいてからもしかしたらたさんの可能性だからあのよく行くところだともう何も言わずに抜きですね。 竹歌がスペシャル はい。ニ ジン抜き。 ま、北海道でも野菜美味しいんですけどね。ですね。はい。 ちなみに好きな野菜ってなんですか? 好きな野菜。ブロッコリーとか。 おお。スープカレーですね、もう。 あ、そうですね。今もうスープカレーが頭に浮かんでした。 そうですね。美味しいですよね。 美味しい。あ、そうですか。 じゃ、今後もニン参ンは克服はなかなか いや、もう諦めてます。はい。美味しいらしい。甘いらしいですけどね。最近のニン参ンはね。 いや、結構美味しいですよ。僕もちょっと苦手な時期ありましたけど最近食べます。でももういいかなって。 ま、いいすよね。ええ、ということで皆さん竹たさんはニンジンが苦手でした。 はい。 では、あの、最後にですけども、まだまだ札幌競馬続きます。たさんの方から見所視聴者の皆さんにお願いいたします。 はい。そうですね、あの、ま、今週末を入れて 3週間、あ、3 週競馬は開催されるので、ま、今週はオールスタージョッキーズと言って、ま、外国からもトップジョッキーが集まって、え、そして重賞レースもあります。 なんとか、あの、僕の夏まだ札幌で住所勝ってないんでね、なんとかいいところを見せようと思ってますので、あ、是非応援に来てほしいですね。はい。 札幌競馬はやっぱり競馬場もすごくこう初めていくって人でもやっぱ入りやすいですよね。 と思いますね。あの、なんかすごく楽しんでこうらっしゃるのがこう乗ってても分かりますし うん。 あのね、なんか競馬場自体があの街からも近いですしね。 はい。あの、広いし うん。 あの、天気がいいとすごく気持ちいいと思いますよ。 うん。うん。 ですから週末のね、明朝っていうの木曜日だから日曜日 はい。 重賞禁ラのカップが はい。禁ラのカップあります。 機常予定ありますもんね。 はい。そうですね。 はい。是非頑張ってください。はい。 はい。そしてワールドオールスタージョキーもたさんすごくあの成績がこれまでも そうですね。割とね、上位には 毎年 来てるんで、今年は優勝したいですね。 お、 うん。 優勝目指して はい。 これ会禁賞と聞きましたけど、今あの全部で 8 回今まであってもフルさ札幌でってなるともで そうですね。はい。 あの頑張りたいですね。 ぜひ優勝目指して これも応援してます。 はい。 ありがとうございます。 [音楽] あるあるある 。

※撮影は2025年8月20日

今年も!!
競馬界のレジェンド・武豊騎手に単独インタビュー!
ついにJRA通算4600勝という前人未到の大記録を達成した直後に、話を伺いました!
今後の目標はなんと「◎◎◎◎勝」!?

✅ 4600勝達成に思ったことと今後の目標
✅ 最近行った北海道のお気に入りスポット
✅ 「強い馬」を見極めるためには?!
✅ ファンの間で語られる“武豊都市伝説”の真相
などなど

HBCの情報番組「今日ドキッ!」に去年ご出演いただいたご縁から、
昨年の放送で「心残り」と仰っていた“クイズコーナー・ランクイーン”に挑戦いただくべく、今回特別にオファーをさせていただきました。
その流れの中で、貴重な単独インタビューが実現!
貴重な、レジェンドの あるあるポーズも!

普段はなかなか聞けないエピソードが盛りだくさんで、名実ともに日本競馬を牽引してきた武豊騎手の素顔も垣間見ることができます。
ぜひ最後までご覧ください!
そして、今後の益々の活躍を応援しましょう!
武豊騎手ありがとうございました!

―――――――――――――

#武豊 #競馬 #インタビュー #JRA #4600勝 #今日ドキッ

★HBC競馬部を応援したい、一緒に育てていきたいという”一口馬主様”、大歓迎です。
一口馬主様のご支援により、HBC競馬部は活動させていただいています。
ご興味を持たれた方はぜひ、お問合せください。
keibabu@hbc.co.jp

➡スポンサーになっていただいた方には、競馬場来賓室や牧場取材へのご招待など、競馬を通じた交流の輪を広げていただいています

【ご協力いただいているHBC競馬部の”一口馬主”様】
◎幸せのレシピ スイート  http://g.co/kgs/gCthCb
■すすきの店
札幌市中央区南3条西4丁目 ビッグシルバービル地下1階

■Plus店
札幌市中央区南4条西3丁目 第32桂和ビル5F
※大通店、Plus店では、各種ジェラートを使ったパフェを楽しむことができます!

◎株式会社 クラージュ
 日高郡新ひだか町静内御幸町6丁目2番12号

◎馬好きのためのBAR 「Bar Winner’s Circle」
北海道札幌市中央区南5条西2丁目2-2
サイバーシティービル12階

9 Comments

  1. ロングインタビューはファンからしたら嬉しいんだけどせめて椅子やら用意してあげてくれ。

  2. 「競馬場も平日開放すれば」は土日が仕事の競馬ファンには嬉しいですね。レース開催日以外でも競馬場の雰囲気を感じれるし「次は開催日に行きたい!」ってなるかも。
    併設の施設(資料館とか店舗とか)も非開催日に開いてるといいんだけど、人件費あがっちゃうし難しいかな?

  3. 4600勝を見届けるべく札幌競馬場行ってましたよ!
    土曜日のスマートプリエールちゃんをよろしくお願いします!

  4. ユタカさん札幌満喫しましたね❗あと9月6日だけとなりました❗頑張ってください❗松本氏のために5000勝達成して松本氏2000勝と同じような前人未到の成績を残してください❗❗😄✨🥕はジュースもありますヨ😁🥕ワインとか作ったりして🤣(しつこい😁)

Write A Comment