【圧倒的スケール】国内最長723m!岩手・胆沢ダムの絶景

胆沢(いさわ)ダム
岩手県奥州市にある胆沢(いさわ)ダムは、その規模と役割において、非常に多くの特徴を持っています。

1. 国内最大級のロックフィルダム
形式: 岩石や土砂を積み上げて造る「ロックフィルダム」です。

規模: 堤体長(ダムの長さ)は723メートルと、国内のロックフィルダムの中で最も長く、堤高(ダムの高さ)は132メートルと、東北地方の多目的ダムで最も高いダムの一つです。その雄大でなだらかな堤体は、圧倒的な存在感を誇ります。

2. 複数の目的を持つ「特定多目的ダム」
洪水調節、河川環境の保全、農業用水・水道用水の供給、そして発電といった5つの目的を持っています。特に、胆沢平野の広大な水田への農業用水供給は、この地域にとって重要な役割です。

3. 歴史的な背景
日本で最初に建設されたロックフィルダムである「石淵ダム」の約2km下流に建設されました。

胆沢ダムの完成に伴い、石淵ダムはダム湖の底に水没しました。ダムの周辺には、水没した集落や旧道の歴史を伝える展示室などがあり、過去の暮らしを偲ぶことができます。

4. 地域の観光スポット
ダム湖は「奥州湖(おうしゅうこ)」と名付けられており、周辺には展望台やキャンプ場、馬留湿地(ミズバショウの群生地)などがあります。カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)などのウォータースポーツも楽しめ、自然と触れ合える場所として親しまれています。

クルマで日本一周しながら、日本の美しい風景や文化を伝えています。
チャンネル登録、よろしくお願いします。

Thank you for subscribing
https://www.youtube.com/channel/UCKwEhb15lqo3qpBsTvtDJCQ/?sub_confirmation=1
#胆沢ダム #ロックフィルダム #奥州湖 #ダム #岩手観光 #絶景 #旅 #ドライブ #日本の絶景 #ダム巡り #歴史 #水没した村 #mofptv

Write A Comment