今夏最後の夏祭りに行きました 岡山の鬼伝祭と言う祭りだよ

[音楽] よし、行くぞ。 皆さん方健康に過ごされてますか?ま、と いう私がね、ちょっと最近色々病気になっ て入院したり退員したりの繰り返しがあり ましたが、えっとね、そんなこと言ってる 間にも今日あのこれま乗せる日ですけど9 月の2日、もう9月に入ってしまいました 。まあね、いつもま毎度毎度同じセリフで ああ、また暑いですね。って、あの、言っ てましたが、ま、今日ももちろんそうです けど、ただね、そんな暑い熱いと言って たらね、もうどっこへも行かなかったら私 のこのYouTubeチャンネルが継続 できませんからね。だからね、今日 ちょっとね、頑張って行ってきました。 えー、今ね、今言うか今日は8月の終わり 30日の土曜日です。 ただもうすでにね、時間はえっと4時、4 時頃になってますんで、ちょっとあの遅く 出かけました。ま、それには理由があるん ですよ。 はい。ここはね、キ尾中央町です。キ 中央町に今日は行ってきました。 はい。ここをね、ちょっとね、車が多かっ たんで、臨時の駐車場にね、止めてくれと いうことなんで、ちょっと今この臨時の 駐車場に行ってるところです。会場からね 、だいぶ離れとんですけど、今ね、なんか ちょっと バスがここに止まってますよね。小さな バスが。 はい。ということでね、あの、これ、え、 シャトルバスなんですよ。バトルバスに 乗ってくださいということでしたので早速 、え、乗せてもらいました。これで会場へ 向かいます。 はい。そして到着したのがキビプラザの 33広場というところです。これね、あの キ備中央町に行ったら、ま、1番有名な 場所でして、え、まずその前にね、木中央 町というのは実は岡山県のちょうど真ん中 に位置しているそういった町らしいんです 。ま、それでね、あの、真ん中の町という のをすごくあの、押してきてます。 はい。ということでね、今日の目的はこれ 第34回鬼祭。これね、私知らずに鬼電と 読んでましたら地元の方が言うにはね、 いやこれは鬼、鬼と読むんですよという ことで鬼電ますね、これ。 え、この祭りがね、今日お祭りの日でね、 15時から21時まであるらしいです。 その21時いのはね、え、 8 時からね、あの、あれが花火大会があるみたいなんですよ。それを含めての時間らしいです。そしてここが、え、こ、今日のイベントのメイン会場、メインステージになるところです。 [音楽] [音楽] [拍手] え、この広場をね、ちゃんと名前がついて まして、33広場というこういった名前の 広場です。 結構広いですよ。あの、すごく下もね、 あの、整備されていて、ステージもあって 、超一流ですよ。 えっと、これね、ちょっと上空見て ください。こんなね、石ラウンが黙々 黙クモクと出てます。いかにもなんかと いう感じですよね。 で、ここにはね、あの子供が遊べる施設も こうしてあります。 で、ここはね、今日は鬼ビというのがある ので、ここであの転加をするこの会場です 。はい。とりあえず先に今日の晩御飯の 確保です。え、見ての通りの焼きそば、 あとね、え、ゼミカ丼、それとポテトを 今日は買いました。 それが今日の晩御飯です。はい。実はね、今日こんな暑い中でもね、頑張ってここに行ってみようと思ったのは、え、これが目的だったんです。 [拍手] え、これはね、カモ大祭であの行われてる 行事の1つなんですけど、ま、今日はね、 特別にあのここでやってくれるということ で、え、今日今来てるのが清神社という ところです。このね、実は清神社の方にね 、ちょっと私昔色々とお世話になったこと があるんです。それであの、ま、久しぶり なんでちょっと皆さんの顔を見たいなと 思って今日頑張ってここへ来ました。ま、 このカモ大祭はね、どこの神社もすっごく ね、あの、素敵なんですが、ま、特にね、 このひ神社の、え、棒、防使いというのが あるんですけど、防使い、あとね、しも 本当にかっこいいですよ。私も本当にね、 ここの防使いとしまはもう大好きなんです 。ではね、ちょっとね、それをゆっくり、 あの、今からしばらくの間ご覧ください。 [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] やばい。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あのに変わったんだっ [音楽] 早だよな。 入ったんじゃない? たね あかいい。 [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] よ。 [音楽] [拍手] [音楽] 赤赤赤だよ。 [拍手] [音楽] 終わったや [拍手] はい、ありがとうございました。歴史ある。 [拍手] はい、迫力あるひ神社の演技でした。 これがね、本番ではね、本番ではこれを何時間も何時間も叩き続けてまたもい続けるんですから本当にもうこれすごい体力仕事ですよ。ちょっとはい。 [音楽] オッケー。 さて、それではね、あの鬼火という、ま、松明に火をつけるこの行事が始まったので、ちょっとここで見てみましょう。 鬼ビ天変化 [拍手] [拍手] [拍手] [音楽] ほんまにれ [拍手] て [拍手] [音楽] [拍手] はい。ここでもね、天下と共に行われるのがこの中神楽です。 えっとね、中神楽はね、もうすぐにあのグループがあるんですけど、ここもね、あの、いろんなところが交代で行ってるようで、今日、今日この、え、会場には川車というのが来てました。 [音楽] 川というのはね、あの白火線の駅名であり ますが、えっとね、高橋を超えて新、高橋 と新のちょうど間ぐらいにある駅で川駅と いうのがあります。 のの今日は塩部となりました。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] は さあ、いよ。 [音楽] さあ、こで人で人でまあすごい人でしたよ。ま、それも仕方ないですよね。今日はね、この夏最後の最後の夏祭りということでね、もうところからね、もうあの、ここへ駆けつけてきてますからね。本当にま、すごい熱キでしたよ。 [拍手] [拍手] まあそうでなくてもね、あの気温が暑い中 でも今度ムーンムンとしたね、もう人の 体温で本当に暑かったです。ではね、今日 最後の模し物として裏レのソドリというの が今から始まります。 [拍手] 皆さんこんばんは。武瀬と申します。本日 踊らせていただきます。レブのテーマサ原 。今回初で全部の朝 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ささよさやさあさあさ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ささ [音楽] [拍手] [音楽] てさ [拍手] [音楽] さに します。 [音楽] [拍手] [音楽] 早上 [音楽] は君の歌。 [拍手] はい。ということで今日は久しぶりに、 えー、暑い中外へ出かけてきました。この 後ね、実はあの花火大会があるんですけど 、あのね、花火を最後まで見てたら帰りに も皆さんね、一斉に帰るんで大渋滞になる んでね、今日はもうちょっとね、残念な ことに花火の前にもう帰ることにしました 。それでは皆さんまたどこかでお会いし ましょう。今日はありがとうございました 。 [音楽]

今日は猛暑の中で #吉備中央町 で行われている #鬼伝祭 へ行って来ました この祭りは夏の最後をかざる恒例の夏祭りで特に花火大会が見どころですが、この度は帰りの渋滞を避けて早く帰りました。

Write A Comment