【広報とね9月号】シリーズまち・ひと・しごと「K3+ 大野 慧さん」【利根町】#利根町 #シリーズまち・ひと・しごと #農業 #K3plus #K3+
僕ら小学校の時って結構外で遊ぶってなっ たら田ぼの中でヤゴ取ったりなんかそう いうの普通だったじゃないですか。で、 なんかその普通が今いわゆる都内で生活し てる子供たちからしたら本当になんか憧れ というか当たり前じゃないっていうのに、 ま、気づいてなんかこう今こう地元に帰っ てきてみるとなんか意外とト待ち 悪くないんじゃないかっていう。なんかま 本当何にもないんですけどなんか逆に何も ないからこそなんか何でもできるみたいな 感じは思ってます。はい。野菜は、えっと 、スーパーで売られてるような、えっと、 野菜だったり、あとは西洋野菜だったり、 えっと、カラフルな野菜を、あの、作って ます。やっぱりなんかこう自分たちが作っ たお野菜を美味しいって言ってもらえた時 は嬉しいしな、仲間たちがこうあの手伝い に来てくれて自分たちで取った野菜で バーベキューしたりだとかみんなでピール 飲んだりやっぱその瞬間がすごい好きだし その空間がすごい幸せでなんかまさに僕が デザインして行きたいその暮らしを生きる リプザライフっていったところをなんか 感じられる瞬間なのでうん。やっぱり野菜 を育ててる瞬間っていうのももちろんあの すごい楽しいし幸せなんですけど、その後 のやっぱ人が繋がる瞬間そこが1番僕は 好きですね。 僕が小学校だったり中学校の時 えの方がどちらかというと、ま、子供たち も多かったし、えっと田ぼで遊んでる子供 がいたりだとかなんかもう少しこう賑やか だった。ただ今ちょっとずつこう子供たち もいなくなってなんかそういう光景が見 られなくなってしまっているっていう風な 現状やっぱちょっとこう悲しいなっていう 風にあの思ってます。で、僕らがあのケリ プラスができたことで、え、またト町に こう帰ってきたいなって思う人がいたりだ とか、ト町ちに住んでみたいなっていう風 な風に思ってくれる人があの増えたら すごい嬉しいしなんかそういう人たちと いろんな新しいことをチャレンジしていき たいなっていう風に思っています。
広報とね特集記事「シリーズ まち・ひと・しごと」の動画版です。
これまで紙面でお届けしてきた特集に加え、今回からは特集でご紹介した方のインタビュー動画も同時公開します。
9月号では、町内で活躍する若手農家の大野 慧(おおの けい)さんをご紹介。
自身のブランド「K3+」を立ち上げ、新たな農業の形に挑戦する大野さんの思いをお聞きしました。
紙面記事は、2025年9月上旬発行の広報とね9月号に掲載予定です。
動画とあわせて、ぜひご覧ください!
【取材対象】
K3+ 大野 慧(おおの けい)さん
【取材日】
2025/7/25(金)
【制作】
利根町役場 まち未来創造課 シティプロモーション係
【関連URL】
●利根町公式HP
https://www.town.tone.ibaraki.jp/
●利根町公式Instagram
https://www.instagram.com/tone_town2211/
●利根町公式X(旧Twitter)
Tweets by tone_machi
●利根町公式Facebook
https://www.facebook.com/tonetown.cp