【定年後夫婦】40年一緒にいても分かり合えないこともある【ハイエース車中泊】

国道162号戦 相波を目指すシニア夫婦とポメラニアン親子サバ海道を通り、歴史的建築物や壮大な自然を堪能し、まずはオバマでさてこの後は [音楽] チャンネル登録よろしくお願いします。 今は道の駅オバマにやってきました。現在何時ですか? はい、1時37分。お腹空きました。 先ほど海辛食堂っていうとこがあったので、そこで入り特線握り寿司 980円の20% オフ。穴子天お父さんの安いよね。 398円。 そうだよ ね。の20%オフ。ソース味カ丼。これも 380円の20% オフ。今回はサバカ道サバが食べたいので来ましたので焼きサバ買ってきました。 おうちだったね。 これはちょっと割引きないけども 358円です。で、 でか 家族へのお土産で焼きサバ 1本 すげえ。 うん。買ってきました。これがお お値段が 1080円です。 でも安いよね。 安い。いいと思いますよ。 大きいしね。 うん。オバマに来た会がありました。お弁当温め。はい。スタート。 これ道の駅で買ったサバカブラ寿司です。 これさ、これさ、650円じゃん。 うん。うん。こっち980 円。これもね、ちょっと珍しいので。これお母さんのお母さんのですよ。はい。それでは じゃあお腹空いたんできます。 はい。だきます。私はほ酔いも買ってきました。うん。 いただきま。 お父さんコーラです。あ、うま。 すごいな。塩 焼。焼きサ。うん。焼きサ。美味しい。塩かけもいいです。 大きいね。お父さん、第2 弾フライ弁当です。おお、でかいよ。 [音楽] あ、面白い。 面白いの? うん。 ソースだもん。 でも味ってソース食べへん? タルタルとか。 そやね。お店はなんか多そうな。 うん。味だけにこういう味好き。 サバの寿司をだきます。これは道の駅で買いました。寿司はカプのにサバ入ってます。 見た目が美味しそう。 うん。 そんなに酸っぱくない。程い酸味でね。美味しい。 上手に作ったある。 うん。俺は美味しいです。何もつけなくても全然大丈夫。さの派に入ってんのはどんなんやろ。じゃーん。あ、これ多分低がえっとんな。こんなこんな焼きサバに見た。おにぎりってちゅうの手まり寿司。なんかちょっと高っぽぎね。これはこれで面白い。で、この焼きサバの値段を持ってこの焼きサバ見ると思うよね。 [音楽] ベロリでしたね。 美味しかったね。 うん。はい、それではごちそう様でした。 [音楽] ご、 おはようございます。パチケです。ございます。 国道162号の旅2 日目の朝となりました。 今は小浜市の町の駅の前におります。 これから鶴まで行きたいと思います。 [音楽] はい、こっから2日目スタート。 はい、スタート。ゴー。 [音楽] なんかちまちま可愛いお店もあるんだけどね。 うん。あの、おバマの街の商店街とかもいい感じだったし。商店街面白いね。ほら、おばママ。 おバマがママになったよね。 サボテすげえ。あっちのお店が派や。 [音楽] おもちゃ屋さん。 おもちゃ屋さん。サバトラナナちゃん [音楽] シャッタ可愛い色。あの絵が描いてる。 [音楽] サバカ道の起点です。そこにサバミュージアムがあります。 [音楽] こっから京都に行くってことで宿町の名前書いてあるやね。熊川塾とかここはもう 5時ぐらいまで終わると思うやで。 なんじゃそりゃ 小マ駅の近くにはマーメイドテラスという夕日が綺麗に見えるスポットもあります。あとちょっと古い街並びもあるらしいんだけど ああ、そうなんだ。 そう。 でも今回はちょっと雨降ってたから行けなかった。 ちょっと歩け歩くのがね。 うん。 カサさして自分たちだけならやけどね。犬ずれだとね、ちょっときついね。 うん。うん。 ここは通れないから。 え、1発どうすればいいんや?こっち [音楽] こっち。 本当はこっちだけどずっと工事してる。 そうなんだ。ここがまっすぐ行けるんだけど今は工事中ってことね。 そうです。 はい。じゃ、ちょっと部色路などで 162 から外れます。ここが、ここが今通れてません。はい。ここが通れなくて、 [音楽] あ、あの、橋が通れないのね。 うん。堤防へ上がって橋まで行って左ですね。 [音楽] はい。 よし。 はい。で、堤防左に行けるのかな? うん。62行きます。 はい。 夜中風すごかったよね。もう車がワンワンワンワンって揺れて グラングラン揺れとって ね。突然ざっと土砂りになって。 うん。これやね。橋。 そうだね。ここの橋を今直しております。多分歩行車は通れるんだね。あれ?こっちも? こっちもダメなん? こっちも通れないな。 こっちも通れないよ。ダブルで通れないの? 取れないんだ。 じゃ、私こ橋歩いてってさ、待っとろっか。 歩いてくの? うん。歩いてくわ。 [音楽] 端の工事が後ろの1つだけと思ってたら こちらも工事で通れませんでした。なので 私が歩いて162号線を行きます。足を 渡ったとこでお父さんと合流します。それ では歩いてゴー。 [音楽] なんかお城の牛書きみたいなのがある。た 、あれ すごい工事ですね。 [音楽] お母さんバイバイ。 お母さん行っちゃったね。 [音楽] なんかすごく人が集まっているお店があります。これですね。 6月16 日まで通止めです。はい、お待たせ。あそこ何やさんなん?なんかみんながね、並んどんのな んやろ? で、どんどん人が来てね、並んどんの。 見てくる? 見てこうか。 いっぱい売れちゃいましたね。 そうだね。ちょっと今日あの数が少なかったんですよ。ちょっと もう今ここにあるだけですよね。 はい。 じゃあ、えっと、クランベリーチョコ 2つと で、普通のチョコ1 つ、プ、あ、プレンセルチョコ 1つとで、塩バター 1つで、プレーン1つで 56はい、 ありがとうござい。 はい、ありがとう。 はい、お待たせ。あのね、マットにね、どんどんどんどん売れちゃってね、 もうあとチョコ系とかしかなかった。すごい人気。 あ、いっぱい買たるね。 どんどんお客さん来る。 ベグル屋さん、ありがとうございます。思わずね、見つけて買ってしまいました。 この箸の工事しとるおかげでちょうどない、 10時から発売やったの わかんない。 お父さん着いた時10時9分やったんわ。 ここはクランベリーホワイトチョコ。 なんで1個いくらなの?100 いくらぐらい。全部で1500 いくらやった。5個だから平均1個300 円ぐらいか。Google マップで見てもお店の名前出てない。うん。出てないんだって。 だからもう地元の人しか知らないんじゃない? うん。な、 何ていう名前やった? ベークル米花店の外には何も書いてないし、普通の住宅だしさ。 うん。 もう母ちゃん前の目りすぎ。 ああ、良かったね。今雨目いっぱい降ってきた。 本当だ。さっき並んどる時も雨降ってきたらどうしようと思ったけど。 じゃあ雨降ってきたら傘も出たらなかんなと思いながら。 あ、ありがとうね。すごい出会いだね、これ。 うん。 私が橋渡るって言わんかったらもう知らんかったもんね。 知らんかったね。 うん。はい。 で、これを左に行くと天があるエンジェルラインに行きますけども、 今日は雨なので行きません。 おちゃんは眠くなるとね、ペロペロ始まるからね。この辺の道って走ったことないよね。 ないね。 27号線いちゃうもんね。 わざわざこっちおらんでね。紅葉の時期とかはいいんじゃないの? ああ、そっか。あー。 [音楽] 晴れとったらいい景色ですね。 うん。 あ、ここ夕日が綺麗なやね。どこでもどこでもある。 海やったらそっか。海やったらどこでも一緒か。 日本海はどこでもする。ああ、ここへ出るのね。レインボーラインから落ちたとこね。 切っとるとこ。あ、ああ、梅干のとこね。 うん。 はいはい分かった。わかった。 こ来たことあるやろ。あったもん。 ある。はい。1度にか若長です。 おお。 おお。 この道は味方の周りを走っております。 はい。道の駅三鷹によります。休憩タイム です。先ほど買ってきたベーグル。これを 60Wで10秒あっためました。これでお 役タイムです。はい、どうぞ。お父さんは コーヒーをあっためました。私はネキ三山 で買ってきた三山ミルクコーヒー。これを 温めました。 こちらのベーグルは水分量が少なくて硬くなりやすいそうなので原子レチンして食べてくださいね。ということですごいね。クランベリーもチもチ。 あ、美味しい。美味しい。中結構入っとる。 これがホワイトチョコレートなんだ。中が。外がコアね。うん。美味しい。ベイク食べこえあった。めっちゃ美味しいね。 [音楽] うん。 これさ、宮山ミルクコーヒーって書いてあるやん。 うん。だから三山のさ、牛乳なんだろうな と思ったら商品名の三山は製造車名の一部 です。え、意味わからん。製造車に山さん がおるってこと?そういうこと。三山町の ミルクじゃないのかな?さっぱりして 美味しい。あんまあんま軽くない。道駅ご さんありがとうございました。え、こんな とこ博物館あるんだ。おお、すごい。 ええ、知らんかった。え、こっちやってきたかった。 [音楽] でもわンこ入れやし。 で、外なんか散歩できた。 ああ、でも雨降っとる。 雨降っとるね。うん。 道の駅の近くにはこんなんあるんだね。 知らんかったね。 なんか縄文がおる。 うん。毛人おる。 面白。 へえ。 でか。 全然知らんかった。 面白いぞ。 こっからも重複なんよね。 面白。そう。 [音楽] 行き止まりやから。 うん。うん。うん。 [音楽] はい。え、162号線はここから [音楽] 27号線との重複区間になります。 はい。 はい。だから標識は 27号です ね。変わります。 はい。変わります。 はい。 一応単独はここで終了です。 [音楽] [拍手] なんか寂しいね。最後はで 162でしてくれゃいいのにと。 ああ、そういうことか。 うん。それか162と27 と書いてくれればいい。 あ、両方書いてくれやら。 うん。27に吸収されてしま 吸収された。 国道っていうのはね。 うん。 重複しとる時はね。 うん。 若い方が強いの。 ああ、そうなんだ。 そういう決まりはあるらしいよ。 そういうことね。うん。知らんけど。 ね。 あ、本当だ。 一般に道路標識や地図などの案内では 1 本の道路に国道の路線同士が重複する時は番号が小さい方の番号だって ほら。 うん。本当やね。 見たか? そういうことね。 聞いたか?ここは味方や。 本当は天気良かったら味方 5個の展望台とか ああいうとこも行きたかったんやけど もしかしたら昔行った時の映像がここに出るかもしれません。 この上がる若ね若味方インターやね。 もうでも11時43分やね。 うん。 それおやつタイムになるわ。 ハマよりここ知らない。 知らない。 新しいとこじゃない? ここ来たことない。 あ、なんか外に席あるよ。お昼食べる?ここで。 [音楽] ね、駅があるんだね。 うん。なんかおしゃれだね。駅スペースターズテラス。 あ、でも一応席あるの?あ、でも上ペット禁止って書いてある。 パンケーキとか 自慢の米。 あ、でもなんかパスタとかもあるんだね。じゃあスタンプ押してくるん ありました。あ、綺麗。 西っこい。へシが気になる。このぐりねえ。へえ。あんまりない。 [音楽] はい。ありがとうございました。 うん。 道の駅若浜よりさん、 ありがとうございました。 新しい道の駅だね。 うちのスタンプ長にはなかったです。 2016年だからよく考えた。もう10 年近く前です。若美三美浜浜は 2023年4月29 日に開業しました。まだまだ新しい水道水ネきやね。へしこがさ、気になってさ、 売っとった。で、ちっちゃいのが売っとった。 380円で うん。 買おうかなと思ってダめたんやけど うん。 へしこってさ、あの臭いのか臭くないのかでさ、貸てたから臭くはないのかなと思ってさ。 いや、臭いやろ。 臭いのかな?あの あ、ここへしっこ感ってあるよ。 本当や。 やっとのか? あ、やってないのかな? はい。へっこは魚主に早いイワしを塩漬けにして発行させた福意の伝統的な保存。 [音楽] 確かに独特の香りがあります。光色筋特有の強い匂いがあり、初めて食べる人には臭いと感じることもあるかもしれません。 あら。 ああ、やっぱりあのちっちゃい 380円買って食べてるだかな。 そんなんわざわざ食わんねいや。 そっか。でもいいつも気になっとるんやって。あれへしこが [音楽] こっちの方も27000だよね。 そうだね。 昔あっちの道取っとて。 あ、そうなんだ。じゃ、これ新しい 新しい倍イパス。 パイパスなんだ。あっちの海の方の道ってこと? そう、そう、そう、そう。あっちの道の方が若西の海水浴上あるやん。あっちの行く道なやって。 27号線海岸の方。 そういうことか。 そう、そう。だからあれ途中から違うなと思ってんだ。 うん。今日は5月の25日、今16°。 暑いと思って暑さ対策しかしてこなかったら、この薄い服しか着てこなかったら寒い寒い。ま、わンこはね、ちょうどいいしエアコンも使わんでよかったし、夜もしてもらえるからいいんだけど、ちょっと私たちがサブ [音楽] つ菓し。 あ、鶴菓し入りました。そろそろお腹が空いてきましたね。 15°。 おお、どんどん下がってくやん。 はい。 こちら左手が日本海魚台貝というあの回線丼とか食べれるお店です。 これってどこが終点なの? あのね8号線をねぐるぐるっと回るんやは 8号線と合わかるとこが終点。 うん。 はい。今は8号線に入りました。 27号線も吸収されました。 ゴールがもう近いです。 162という表示はないんですけども、 162 のゴールがもうすぐです。多分この辺りがゴールです。 [音楽] はーい戦破いたしました。 でも表示が8号か悲しい。 で、8号に帰りました。ということで お昼ご飯を探しに行こうと思います。 シャッター街やね。 全然何もやってないよ。 やってないね。ここいっぱい 1 時間以内やったらいいんじゃない?ありがたいね。こちらは鶴の商店街通りです。鶴からずっとアーケートが続いてます。 [音楽] これは何?小平一は大和のある以下向かうが途中森は帝国軍の銃弾に倒れ取り残されてしまう。 すごい。あそこ座襲われるようになっと。 ああ、本当だ。 見えるって見える。それ 見える。 すごいね。可愛い。可愛い。はい。ここのアーケト会何百るんか知らないけど。ここに松本レジさんの作品の銅像が飾ってあります。メデルのお母さんなんだ。 ここワン。キャプテンハーロックの アルカディア号で。これがクイーン エメラダソン。エメラルダス号。かっこ いい。ハーロックのやつないのかな? どうぞ。メーテルで手ろやん。ここで別れ なんだって。じゃあお母さんメテルの立つ わ。さようなら。皆さんさようなら。大和 さようなら ね。かお母さんて感じちゃった。ちょっと 商店街が長すぎて全部は見れません。あと 1 個見て帰ろか。ああ、ロックじゃん。やった。 1番好きじゃ。 これ何? これの船? 上角いや。一緒に。 はい。よかったね。やっと見つけたわ。こち来てよかったわ。これは [音楽] 39になった。 ハーロックに会えたのでも思い残すことはないですけどエメラダエメラルダスが見れたらもっと最高やけど付き合わされる犬たちめっちゃ楽しいな。テンション上がるね。テン [音楽] なんかヤ和ばめとうとなんかテンション上がらんけど。ええ、テンション上がらん。さ うん。こんなテンション上がるとこないわ。 サーの最後 サーシャって何やって 古代守の娘スカンダルなの女王の娘大和もさの方がさ記憶が薄れるねずっと話を見とってもここの商店街には [音楽] [音楽] 2 時間以内だったら止められる駐車場があります。鶴の商店街さんありがとうございました。もっと見たかったんですが距離が長すぎて全部は見れませんでした。 [音楽] でも1 番好きなのが見えてよかったです。プールがありがたいね。こうやってさ、無料で止めれるとかあると うん。も商店街たくさんあるんだね。 あるね。すごいね。本当ね、あの食べ物屋さんとかさ、わんこが大きなとことかあるといいんやけど、お昼ご飯は台湾ラーメン屋さん に行ってきました。写真だけ撮ってきましたけども結構美味しかったね。お安くて。はい。今からはヒの松原。 に行きます。 昔のシがいっぱい植えたんだね。でもだいぶ枯れてるやつもあるよね。あ、雨 [音楽] あ、雨降ってきた。 雨が [音楽] 歩道内に楽枝の危険がある。木が多くあるため。いつ押してくるかわからねえね、木が。 うん。 じゃあ雨も降っとるから次に移動しましょうか。 ケの松原さんありがとうございました。本です。 次は鶴がカレンガ倉庫に向かいたいと思います。ここを取れるんだ。川を [音楽] ね。 すごいな。 うん。 立教があるんだね。 おお、すごい。 高い。 うー。こさぎ [音楽] ガチもおと思うね。 うん。 なんかこの後の雰囲気やっぱさ、港だからかさ、函館とかさ、 あとこと似た感じだね。じゃ、赤レンガてさ、小樽も函館も マイズル、 あ、マイズル。そうだ。マイズルもあるやん。 うん。 なんでみんな赤レンガなんだろうね。 うん。赤レンガ丈夫だから。 うん。 うん。だから昔倉庫は赤レンガしたこと。 そう、そう、そう、そう、そう。 [音楽] 鶴の赤レンダ倉庫にやってきました。 中はお店かなんかなんかな。 [音楽] あ、つかれ倉庫。 ニューヨークスタンダード 石油会社だって。現在のエクソンモービル 連下の積み方はイギリス済み、フランスと か色々あるんだね。鶴川は明治15分に 日本海側で初めて鉄道が開通し鶴川はね ロシアとか国しとったもんでね。で、こっ からね行くのにね。 [音楽] タルトマンゴプリン豆乳 プリンコナツプリン売り切れや カフェなったんやね。 [音楽] [音楽] こっからがお金ね。もう終わったのかな?ジェラート屋さん。レンタ校の中はディオラマ感がありましてやね。 [音楽] 有料。 うん。 で、あとはお店。ここが奥はラでもここはもう今 4時までで終わっとったみたい。 ここね、レストランでここがカフェ。 カフェ。カフェをやってます。はい。 よいしょ。 [音楽] おかちゃん楽しそう。可愛い。嬉しいね。もかあれ福意だって。 [笑い] [音楽] ああ、 会場保案長も福井もあるんだ。すごいね。これが旧鶴学校駅で今資料会になってる。 お前たちは行けない。 空別にい 山中トンネルへよくしここは鉄道な [音楽] 私はここで人をここが駅ってことはさ、ここがさ、線路とかそんなんなんかな? [音楽] そう、これ線路がこの あ、本当だ。面白いね。そうやって思うと。 うん。 チャンネル登録よろしくお願いします。 ここはランプのあれか。あ、しまっかな。 中は入れんけどってことね。 入れのかな。5 時までって書いてあり無料でこう書いて。 あ、5時まで。 うん。まだ3時でしょ。あ、入れるやん。 ここは何もない。 なんか展示してあるんだって。 こっちかな?あ、こっちや。 何があんの?何があんの? ランプ。ランプ。 あ、ほら。 ランプでこういうことね。 行っていいよ。ダめだよってやつ。 うん。あ、ちっちゃいやつとかね。 あ、本当だ。なんかこれさ、あのポっぽ屋かなんかで見るようなさ、海業当初のランプ小屋。 面白いや。 面白い。明治15 年だって。なんか石油感はそんな変わらんような気するけど。 変わらんよ。 でもなんか色々変えてあるみたい。 うん。書いてある。 うん。 うん。 ええ。面白い。面白い。で、こっから線路見えるんやん。路あるけど。 うん。 使われてはないんだよね。 越全国が開。 あんだけ倉庫があったんだね、 これね。 うん。 あ、で、これランプ小屋だって。で、これがなんか線路 うん。 家もいっぱいあるし。 うん。 今全然鉄道になってないのにね。 うん。 そんだけ使われとったんやね。 14年だね。 すごい。 全然そんなも知るよしもないよね。 すごい。うん。全然知らんかった。 よし。ありがとうございます。 トンネル見たいの? あ、トンネルどこなん? この駐車場のとこ。 あ、そっか。そっか。 あ、でもカンクリ なんかレプリカって書いてあるもん。 あ、線路あるよ。 どれ? 中見てみや。 ここ線路あります。あっち暗着がいっぱい積んであります。 中は入れません。 え、結構でも中奥続いてるみたい。 本当面白いね。 面白い。なんかこっち来たらめちゃめちゃ面白い。 お お。 でか。 ゾンビ 線路あるけど止められとる。い、 この消費ディングの鳥は日本 3大木造鳥の 1 つです。どのくらい大きいかと言うとお父さんと比べてみてください。大きいですね。鳥が大きくっ入りません。 なんかやっと雨がんできたので乾杯できるかな?わンこいけるかどうかわからないけど行けるとこまで行ってみます。あ、これ超水だってこの場でいいよしてくださいってもちゃん置けばいいのね。 これで長きできるかな? で容器に組んで持ち帰れないやめてくださいって私もはい。長きできますように。 うん。 おかちゃん飲むかな?大和 おやってで 大和も長きできますように。 もちゃんも長きできますように。あ、いっぱい飲むね。もっと飲も。はい。なんか乾いとった。ヤさん、もうちょっと飲む。はい。じゃあ山もはい。 長きするようにの水を取り合いしてます。水でき麗いにしといてください。 うん。はい。ありがとうございます。わンこダメやったらわンダメって書いてあるでいいんじゃない? [音楽] うん。 でも一応抱っこしてこうかな。 そうだね。抱っこはしてこう。 広いね。めっちゃ広いよ。 本当だね。ジのカムさん。え、なんか欲しいね。多分あそこにあると思う。見てこか。 [音楽] うん。うん。 [音楽] はい、今回の国道 162号戦派の旅で終了です。 はい、ご苦労様でした。 ご様でした。 ご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録、コメント、いいねよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 1パチケでした。 また次回よろしくお願いします。 長寿司の亀さんのス守りをいただきました。これでみんなで長きしましょう。 [音楽]

定年後夫婦とポメラニアン親子が、車中泊をしながら小浜から敦賀へ走る動画です
国道162号線をドライブしながら絶景・グルメを堪能します。

前編⇒https://youtu.be/AKjQoCIciP0

【2025.5.25訪】
・道の駅若狭おばま
・小浜市まちの駅
・ベーグルコメハナ https://www.instagram.com/bagel_komehana/
・道の駅三方五湖
・道の駅若狭美浜はまびより
・敦賀駅前アーケード
・気比海岸
・敦賀赤レンガ倉庫
・気比神宮

#ハイエース #車中泊 #国道

4 Comments

  1. へしこ!最初臭いなーと思ったけど、一口食べたらおいしくてハマりました😂お酒だけじゃなくて白米も止まらなくなります🤤

    あの新しい道の駅、こないだ釣りで通った時は車中泊でいっぱいでした!食べ物買えそうな所でしたね🤤

  2. お疲れ様です♪
    久しぶりの動画投稿ありがとうございました❤
    私も去年福井の方へ足を延ばしたので懐かしい場面も有り良かったです‼️
    たれさんアニメに詳しいんですね😆スターシアがすぐ出て来るなんて素晴らしい👍さすがです🥳
    今度アニメについてお話しが出来るといいですね👍💕

Write A Comment