「卓アキぶらりサーチ~2025年8月総集編~」大通公園ビアガーデン会場編&さとらんど周辺編&秩父別編を一挙見逃し配信!

いや、気持ちいいね。気持ちいいね。ね。 [音楽] 里ランドにやってきました。 すいません。ちょっとあの、ちょっとあの、 あの、できればら、風でね、登りがちょっと ありがとう。あ、こんにちは。 楽しんでるか?いいね。 気持ち良さそうだね。 いや、もう最高です。 夏休みていうことで、今日はもう家族連れの皆さんからお子さんたちからね、いっぱい来てる。 本当だ。 今日はこちらをブラリサーチしてみたいと思います。 はい。 札幌市東区萌えれ沼公園のすぐお隣にある里だ。気軽にね、農業や自然を楽しむことのできる入者無料の体験型の施設ですけども、大勢のお客様がいらっしゃってましたね。中でも人気だったのがこちらなんです。え、待って。フちゃん動いてる。 誰? おお、 マジか。 あ、お、あ、なんかちょっとこっち。あ、 ああ、こっち見た。 ああ、すっげえ。 結構成功ですね。 あ、メも閉じた。マブと。 あ、本当だ。 へえ。 こんなの来たらたまんないね。 ええ、見てる、見てる。 サトランドセンターの目の前で開催されていたダイナソアドベンチャー大恐竜パーク。 [音楽] 今年初開催の大イベントで、ま、動く恐竜た。 がね、たくさん展示されてる。 すごいよ、これ。 こんにちは。 こんにちは。 兄きだった。 強き。き。 お話聞いてもいいですか、みんなに。 はい。 夏休みどうですか? 楽しい。 楽しい。 いいね。楽しいね。宿題はやりましたか? はい。 お、早い。 早。 え? 全部終わった。 終わったの?終わった。 早くない? どんな宿題があるの? なんかドリル。 ドリル。 左からは算で右から。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 あ、左から算数で右から国語で 1冊の本になってるの。 うん。 そうなんだ。バラバラじゃないんだろ。 おじさんとおばさんの時はさ、自由研究みたいのがあったんだ な。なんかやってる。自由研究の少ない。 してないんだ。 まだ やってもやんなくてもいい。 やってもやんなくてもいいんだ。 そっか。どっちでもいいんだ。 そう。どっちでもいい。 パソコンのね、スライドのね。 パソコンのスライド。 のなんか宿題パソコンにその本の題名とかを打ったりしてうん。 それを終わったら 先生 先生に提出する。 先すごいパソコンの宿題だ。 へえ。 すごいね。 へえ。 全部手で書いてたわ。そういうの ね。書いてた。書いてた ね。 そうだ。手で書いてた。 いや、本当夏休みの宿題も昔とはね、だいぶ変わってきてるんですねと思って。みんなありがとう。そしていよいよ大恐竜パークの中へ。 [音楽] すごい ブラキオザルス。 ああ。 あ、麺こ言ってる。 顔めこいね。ちょっと。 あ、本当だ。顔蛇みたい。ああ、麺こい。なんか知らんけど。あ、あら。 ステゴサウルスだ。サウルスか。 ステゴサウルス。 あ、なんかちょっとこう喧嘩、喧嘩してんのかな? 喧嘩ま まあ。に入っ。はい。はい。はい。はい。ちょっとまあまあまあまあ。はい。お互いにね、こもうちょっとこうはい。え、落ち着いて。落ち着いてあなたもね、落ち着いてください。はい。え、はい。はい。わかった。はい。はい。はい。はい。はい。 [笑い] あ、よかった。落ち着いたみたいな。 いや、これはね、これ見るだけでも来るガチありだよね。 ね、 こんなリアルにこの森の中にいるのが やっぱり博物館と見るのは違って すごく新鮮。やばくない?タバコもあるよ。 [笑い] いや、もう大富の飽きちゃうんですけどもね。だもん。楽しそう。 生きてるみたいです。17種30 体の動く恐竜ロボットあってどれもま、すごくリアルで大迫力子供だけじゃ大人も楽しめるイベントなんです。絶対面白い。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 ああ、ありがとうございます。 あの、 ちょうどです。ます。よろしくお願いします。あ、あ、ですか。 [拍手] ありがとうございます。 みんな同じあれですか? あ、いいね。 あ、いいですね。 楽しそうだ。 楽しそう。 夏休みにすることとかあるの?ちゃんは子供園だからありまって。 そうだね。子供園だもんね。 ゆっかちゃんは何歳?小学校 歳?1 年生?2 年生?2 年生か? 生2 年生。 そうか。2 年生か ね。じゃあ宿題とかあんのかな? あら、 宿題は やった。 終わりました。 終わりました。 終わりました。 終わった。 早いんじゃない? 早いね。 ここ来る前に 素晴らしい。へえ。 ね、何でもやっぱりこう仕事が早い方がね。 うん。 ね。段取り8割ね。仕事は2割。 あ、 嫌なこと後回しにする人が言うんじゃないよ。偉そうだ。こんにちは。 [笑い] こんにちは。マたちどこからですか? 東区。 あ、東区です。 いや、探してた。東区の方を。 東 近くでなんかおすすめの東区でおすすめのな、何でもいいんですけど。 え、ヨグルで ヨグルさん。ヤグさん ヤさんだって。 ヤ何屋さんですか? 定食屋さん。 定食屋さん。 ちょ行くんですか?そこ 行きます。 ええ、お2 人のこと聞いたら分かるかもしれない。 あ、めちゃめちゃ分かると思う。 ああ。 あらね。 じゃあちょっと一緒に写真撮ってご案内していただきましたって。 ああ、そうですね。ぜひぜひ ぜひ。 そう、そう、そう。実はこちらのお2 人は姉妹で小さい頃からヤル車さんに家族で通ってるんだってね。 トランドから寝車で10 分ほど移動しまして矢車さんに到着。 [音楽] さあ、やってきました。東区の おすすめの定職屋さんヤさん。さん。 いや、なんかね、私の記憶が正しければですよ。 10 年近く前ぐらいに一度お邪魔したことがもしかしてあるかもしれないんだけど。 ええ、 覚えてない。たちゃん違うか。あ、あ。 あ、わかんないな。 じゃ、ちょっと行ってみるわ。 か。へえ。 こんにちは。ませ、 ほま、あの、以前 お世話になりました。 はい。 お久しぶりです。 オッケーです。 お久しぶりでした。 あ、やっぱりひさん。そうですか。 こんにちは。お邪魔します。あ、どうもどうも。あ、お久しぶりです。 ああ、 写真見せたらね。ああって。 ああって。 あ、なんか言ってちゃんとゆちゃん。そう、そう、そう。よく来てますが、このこちらも。 ええ、おすすめ。 あの、お父さんとお母さんの方がよく来てます。 あ、そうですか。 うん。 いや、ブライサーチではね、今から 8年前2017年に訪れていた。 お世話になりました。 はい。下町やさん。 それでは、 来ました。 来ました。 念願の衛定と、え、 はい。ビーフ視聴村です。 ああ、どちらも美いしそうですね。 いや、もう見てください。まず今ここ街歩いてる人たち全員 10人に来た。10 人が美味しそうって言いますよ。 そう、10人がそう。 もう絶対以上鉄板でしょ。間違いないでしょ。 間違いないね。 ああお。うん。うーん。 [音楽] うん。 あ、 本当に飲めるんですから。 あ、もうこうシュっと。 いや、本当美味しいのね。 本当にこの酸味と甘味と旨味のバランス、 卵のふわっとか はいはいはいはい。 このケジャップライのこのスーパー甘い。 あ、 うん。 全員食べてほしい。これ本当に。 あ、全員 みんなに本当に。 あ、そうです。あ、このここにいるスタッフ全員に食べてほしい。 いや、そしてこれですよ。たくちゃんね。 いや、これも衛定食、チーズハンバーグと 生姜焼きが 両方乗ってわ。 です。Y Yなのに980円。 いや、え、これで すごくない? すごいですね。 住宅街にあるんで、あの、あの、あんまりから来れないんで、 やっぱ 近所の人相手にしてるんで、 ま、安めに。 うん。ああ、そうか。 おっと、チーズハンバーグ。 あ、いいんでしょう。行 きましょうかね。これ きましょう。 美味しそう。いただきますね。うん。う。 [音楽] いやあ、夢のハンバーグの食べ方ですね。 うん。肉しさもあるのに すごいふわっとしてて うん。 あの、食べやすい。美味しい。ほんでそこで これ その興奮もサメやらぬな。 そのうち ほら生姜焼きをうん。 いただきます。 うあああ。 [音楽] ああ、なんでこんなにご飯と生姜焼きベストマッチなんだろう。 これ2つもね。 うん。 買う。 この2つを 食べるために私は生まれてきたよ。随分大きくね。随分大きく。 美味しい。 いや、美味しそうだ。 最強だこれ。 そうだよね。最初過言かなと思ったけどでも違うの。この生姜焼きの美味しさ評判となって一時期某ストアでヤの生姜焼き弁当として販売もされてた。 そう、すごい。すごい。あ、 青いとこ。 青っぽかったとこ。そういう意味 いやいや、食べたことあるかも。 ある。 最後にね、みんなスタッフもいただいて全員で感動しました。 してから。 おしかったわ。 ということで、ま、本当にいろんな出会いがありまして、サトランドでは大手の方々とお話はさせていただきました。皆さん本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 白ブリスターでしたね。 [音楽] いい具合でBGMもね、 スタートしましたけどもさあ、やってまいりました。ドイツ村です。 お、ドイツ村。 はい。 札幌ビアガーデンの この中にあるドイツ村11 丁目になりますかね。11 丁目ね。 で、今月の13 日で 終了ということで、 明日までということですね。 そう。うん。私 まだ来てなかったんで、 ちょっと今日やりたいなと思って。 ちょっとちょっとやりますか? はい。いいの?いいの?今 いいんじゃない?あの、プロデューサーからですね、下口までオッケーだよって 許可いいだいてるんで。下 口以上飲んじゃったけどね。 札幌市、札幌大通りビアガで明日までだよ。 我々も最後の駆け込みガ行かねばならぬということで、え、今回大通り公園終焉をブラリサーしていきたいと思います。 [音楽] で、まずは一片にえ、乾杯したいなということでからなんかお客様と乾杯したいですね。 ああ、そうですね。なんか どうだろう?あちらの3人の女性 乾杯させてくれるかな? よかったら一緒に乾杯してくれないかなと思って。 いいです。 ちょびっと隣座っていいですか?い。 ああ、よかった。すいません。一緒にちょっと乾杯させてもらいたくて。 あ、で、 ありがとうございます。いうので もう勝手に両承します。 はい。すいません。じゃあ ということで、で、乾杯。乾杯。乾杯。乾杯。 [拍手] 乾杯。 乾杯。 これ仲間が増えて美味しいです。 いただきます。 いただきます。 いただきます。 ああ。口離せない。 あ、口離せない。 ああ、美味しい。 美味しいです。 担人はどういう関係なんですか? あ、ボランティアの中。 ボランティアのボランティアの仲間。 何のボランティア?トル。ホール。 ボランティアチラシとかチラシね、あの案内とかね、施設とか あと編集もやってんですよ。一応この北ね、あのチケットセンターに一応編集部のミニコミしンフォニアが置いてありますからどうぞご覧になってください。も、 そうね。宣伝もできそれ。ボランティアをね、される方達って本当に、 ええ、 すごい心美しいですよね。 あ、確かにね。 すごいと思う。本当に。うん。 強調して。 そう。乾杯。 強存じですか? あ、もう見て。 あら、どうですか?ブラ、ブラリサーチの印象は。 印象? ええ、どんなところがあの面白いですかね? 自分で聞いてんの? 困ってた。すいません。すいません。はい。 ね。で、続きましてこの後はですね、小樽からビアガーデンのために来てたよというメンバー。 スーパーです。 お飲み友達ちゅ。 お飲み友達。 おみ友。おみ友。 いいですね。なんで飲み友達になったんですか? そう、そう。どこで?そ、こサーファーでしょ? サーファーなんだ。 言っちゃったね。 みんな元々海つがじゃないですか? 海だ。 うん。ま、近所に住んでて、なおかつ共通の趣味が、 海っていう共通の趣味があって、 お2人がさ、サーファーです。 うん。全員そう。全員そう。 全員そうなんです。 みんな北海道生まれですか? 僕は違います。 名古屋東 僕も同しど 土産区 サーフィン目的で移住したと思っ いやいや最初はね雪目的す。 雪目的。 あ、ボ そうそう。スキーとかボードとか。 へえ。 これ話したらもう5 時間ぐらい特集む感じです。 考え、ちょっと ちょっと、あきちゃんあそこ行ってくださいよ。 え、 あの、僕の一応会社なんですけど はい。 うちの会社の お店がそのそばにあってな んていう? フルマークスっていうお店なんですけど、 フルマークストアって 何屋さん? アウトドアショップ。 へえ。もうそで働いてんですけど一応。 はい。はい。 へえ。 僕がここにいるって言わないでください。 分かりました。 風の噂で聞いたって言いまして。 あの、ビールも置いてるんです。 うん。 え、置いて。ワ、 ワインもある。販売してもらって。 え、飲めるのそこで?え、 そう、アウトドアショップでビールも飲めちゃうってことでね、気になるんですよね。 さあ、早速ね、たーちゃんが働いているというお店に行ってみました。 はい。今ちょっと大のビアガーデンで はい。 あの、大樽から来てるたーちゃんっていう方に 言ったちゃんからってあってもやっぱスタッフがね、後からこうお名前を後から聞きもしないんですね、このコーナー。 あ、いやいや、遅 オ。はい。 たーちゃんからって。 え、たーちゃんから。ええ、 よろしくお願いします。 すいません。ちょっとビール入っててご機嫌で。 あ、うちのあのビール、あのクラフトビール北海道のが置いてまして。 お来ました。たーちゃんから。 ええ、 こちらはま、どういうお店になるんですか? えっと、アウトドアのセレクトショップなんですけれども、えっと、夏は登山ですとか、あとランニングとか、あと自転車 うん。うん。 の、あの、ウェアとか はいはいはい。 ヘルメットだったギアとかを取り扱ってまして、 冬はあの、ああいう写真に載ってるようなバッカントリースキー。 へえ。 スノーボード方が使う、ま、全身一式揃うような こちらね、フルマークス札幌は北欧アウトドアブランドが並ぶセレクトショットなんですね。 [音楽] うん。うん。うん。 アウトドア経験豊富なスタッフがで 1 年を通じて道具をサポートしてくれちゃうというお店なんですね。 ま、最近のアウトドアウェアを見せてもらいましたよ。 あ、なんか、あ、アウトドアウェアって感じしないですね。 そうなんです。 普通になんか可愛いよ。 ピスとか てことは素材がやっぱり違うんですか?なんか あ、そうですね。 素材が非常に強くてで、あの、すぐ乾いたりとか 悪的な感じになってくるとなんかこういう 本当にランニングとか うん。うん。うん。 できるようなTシャツだったりとか。 お、うん。 あ、可愛い。 はい。こういう感じで。 ああ、これ走りそう。すごい。 ちょっとその辺走るのにもいちょっとね、グみたいな。 うん。 ちょっとこれ着てみるとか可能ですかね?です。 それでは高橋登場です。 じゃーん。あの、もう、もう、もう気分はもうランナーですね、今ね。ええ、ええ、 大丈夫ですか?え、 いや、こんな 来たことないんでね。 すごくないですか?私ですか?これ。 こんなこ見たこと絶対わかんない。絶対わかんないよ。 これめっちゃめっちゃは恥ずいさ。 めっちゃはず なんかなんだ? いや、見慣れないだけでかっこいいよ。 本当本当本当 すげえ恥ずかしいんだけど見 いつもの雰囲気と違うからね。あまりで このビールもね、 このビールまた美味しかったね。 ビールはた田さんが飲むんだ。ティでの ピルだとあの黒岩カレーさん。 ああ、黒さんとこだ。 ここは行ってないか。 行ってない。行ってない。 こっち行ってないわ。 うん。 行ってみるか。 はい。フルマークス札幌迎えにあるビルの地下に黒岩カリー判店があります。うん。 取材受いただきまして、あの昨年ね、 10 周年を迎えたという札幌スパイスカリーの名店でございますね。 ええ、 山花店には行ったんだね。 そう、そう。本店は初めてです。 じゃあじゃあ こっちが本店か。 この香りだけでご飯食べれし。 いや、本当だよ。でもする。 え、香りだけすか?え、いや、どうするって言われたから今そういう意味かと思って。 今日は香りだけで いやいや、香りだけってわけはいかないんでね。 こちらルーカレーの中では1 番人気というカツカレー。もう満点でございます。 ミニカレー作る肌。 はい。 スプーンの上にちょっと そういうタイプでした。 作ってで最後ちょっとカレーもちょっと カかけて かけて ね。 あ、飽きましたね。 縦にも横にも うん。うまいね。 結構幸運出てる。今日すごい幸運出した。 ああ、スパイス感がもうあ、何? [音楽] 大丈夫 このルール。記憶にも記録にも記録 記憶にも記録にも 登る感じで。 いや、てさ、カレーね、これあのビール飲んだ後に閉まるね。 ビアビールでさっきすまさ、さっきビール飲んできたんですよ。え うん。ビアガーデンエりとかアですよね。 味だと思います。 うん。美味しいし。 シめのスパイスみたいな。 シメスパイスカレー。これスパイスカレーのザスパイスカレー。 あ、 上になんか チキンデック ですね。はい。 これハーブ系。 あ、そうです。 そしてルーを絡めひして。 そして口に入れた。はい。 うん。 うん。 じゃあ言いますよ。カメラ目線で。 はい。はい。 うまいはカレー判店です。 う、うまい岩カレー判店。あ、パクセ。ええ、 ありがとうございます。 うまい岩カレー。あ、今のあの表現は いかがです。 最高い。 ありがとうございます。 え、ちょっと甘くないすか?ちょっと 優しいか。そう。 優しい。優しい。 ちょっと恥ずかしいかこでちょっと汗かいた後なんで。え、そう そうだったです。 いやいやいやいや。もうね、絶賛でした。お店の方は ね。美いしかったですかった。しかった。 いや、本当ガーで明日で最初にってことであれですかね?こさんは行きました今年。 あ、行きました。今年2 回行きました。いや、楽しかったですね。でもこれからボン踊りです。 あの子供盆踊りの CD とかこう売れたりしてるのでまた楽しみだな。 満喫してますね。 ね。え、やっぱドイツ村ね。うん。なんかつい会社の近い方行きそうだけどもう行ってね。 [音楽] この前に吸い込まれちゃう。 吸い込まれちゃうんだよね。ドイツも 本当に色々なこうビアガーデンそれぞれで楽しむことができるっていうの満喫しましたね。ね。 はい。明日最終日という札幌大踊りビアガーデンブラリサーチでした。 ベルパークチップ別キャンプ場にやってきました。 ま、夏休みも過境ということでええ ね。すごいですよ、みんな。 ああ、いいですね。 なんかそこまでね、キャンプすんごいヘビーにくいないよっていう人でもすごい楽しめそうな方 うん。そうなのよ。 程よい自然感 ね。札幌から車でおよそ 1 時間半どチップ別キャンプ場。ど内でもね、ユ数の家族連れの皆さんに人気のキャンプ場なんですよね。 なんでここが人気かと言うとここすごいね、あの公園としてもキャンプ場としてもそうなんですけど 室内の遊具も充実してて あ、なんかあれ、あの建物? そう、あの建物 チックルって言うんですけど、屋外にもほら見てごらん。おでっかい。あの何?ジャンクルジムみたいの。 あら何?あれ? あるしょ。 本当だ。子供がいる。 うん。 へえ。なんかすごいね。 ちょっとこ子供連れで うん。 止まるには最高じゃないですか、ここ。 そうですよ。え、 だからちょっとあ、いい子がいますよ。 ああ、ちょっと いい子がいる。 いたいたいたいた いた。 あら、ちょっと こんにちは。 これ何これ? おい、 おい、 これ。 おお。 すごい。 すごいの持ってるね。 ここのいいとこってどういうとこ? 水遊びできる。水遊び だってのぶ君さ、その水砲の威力だったらあんまり 家の近くとかでも遊べないもんね。うん。 もう1 回ちょっと打つとそとこ見してもらっていい? [笑い] あ、おすごいね。あ、これ 3mぐらいですよ。上に かっこいいね。なんかいね。 お ね。ありがとう。 ありがとう。 人工堂側がね、こう流れてて水遊びを楽しめますし、目の届く範囲で子供たちを遊ばせておけるちゅうことでね、 もう安心して家族で楽しめるキャンプ場なんですよね。 で、今回のブライサーチはそんなチップ別のキャンプ場からお送りします。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 お話聞いてもいいですか?みんなありがとう。 今何やってんの?これ。 なんか魚取ってました。 ええ、なんか何取れてる?これ。 なんか 魚とあとなんか泳いでる。これ逃す。もうちょっと待って。 変なやつがいたから。 変なやつがいる。 みんなはどういう仲間ですか? 空手の空手の? 空手仲間? ええ。 ええ。空手やってんの? こちら日本一のチャンピオンです。 チャンピオン。え、すごいね。 マジで? 冬の日本一のチャンピオン。 あら、 すご。 こちらがその映像です。 あるんだ。 映像借りてきたよね。そう。今年開催された日本少年少空手堂選抜大会で見事優勝し日本一に輝いたし君。 [拍手] 空手を始めてわずか3 年でチャンピオンになっただって。 すごいですよね。 そしてさらに のあの女の子が北海道 1位にこないだなりました。 マジでおめでとう。 すごいじゃん。お、 北海道、北海道人準優勝、北海道優勝。 全国大会日本。 え、マジで?オリンピックじゃない? マジで? うん。3 人とも ね。 ねえ、 ね。 これだからあれだよ。オリンピック出た時にさ、小さい時の映像ですって言ってこれ出るんだよ、これ。 あ、そうだね。 これいいね。 ね。じゃ、ちょっとさ、将来のオリンピック出た自分へのメッセージもらっていい? [笑い] もしオリンピック出てもそこでもまた 1位狙える狙えるように頑張ります。 おお。 1 回 これ将来使えるね。 ねえねえ。将来有望な空手キッズたちと触れ合いました。 お父さんの姿見えないちゅうことでね、 どうやら1 人で大事な仕事をしてるみたいなんです。 パパ、パパさんですね。 そうです。 よろしくお願いいたします。お願いします。 お父さんも空手やってるんですか? いや、私はやってないです。 やってないですか? すごいですね、みんなね。 あ、皆さんの聞きました。 そうですか。 ええ、 なんかたまたま3人とも優勝しちゃって。 そんなあのね、たまたまはできないんですから。そう。 うちのはい。 奥さんの方がもうガンガン指導してますからね。 すごいね。 いや、楽しみですよね。 そうですよね。 うん。 で、パパは焼きなんですか? そうです。今必死に いつもこれはパパの役目ですか? そうなんです。つもつも焼いてますね。ないでパずっと焼いて [笑い] 焼いて帰ってきたらもうちょうどいいぐらいにこう うん。 女が食べるという。いや、いいパは ね。満点パ 満点ですよ。パ みんなが色々こう好きなように遊んでいる。 そのね、一方でこうひたすらこの、 ええ、 素晴らしい。 うん。 ね。で、1番こうやって焼いていて 嬉しい瞬間ってどんな瞬間ですかね? みんながやっぱり美味しいって言ってくれたらね、 もう瞬間がやっぱりね、子供たちのね、そういうとこですよ。 最高ですね。 ありがとうございます。 本日のマンテパのコーナーでした。 素晴らしい。 こんにちは。それでね、続いては親子 [音楽] 3 世代でキャンプを楽しんでいた家族です。 ま、もう人ギス館やった後がありますけども、 もう昨日からはい。 昨日から来てて、 昨日からやってます。はい。1 泊2日で200、 200。あら、いいですね。贅沢いいね。 うわあ。じゃあもうずっと飲み続けて食べ続け。そうすね。 え、何倍目ぐらいですか、これ?おし。 いや、今日は1本目です。 今日は1本目。 今日は1本目。 まだ1本目ってます。 やばい。最高。 あ、1ケース。いや、最高だね。 え、 ここってよく利用されるんですか? いや、今回初めてですね。 うん。 いかがでした。 最高です。 確かに。 皆さんおっしゃる ね。 子供たちも結構ね。 うん。 目の届くとこで遊んだりできるし。 うん。うん。うん。うん。 そっか。そっか。 そうです。広々みとして見渡していいですもんね。ね。 そうですね。広いすね。サイトも あれですか?もう今日は人ギス館をやらないんですか? あ、これから。 これからさにそうめを食べさせようと。 そうめに茹出てるんだ。 こういうたくちゃんさ、 あの、このなんて言うの?サブ、サブの料理器具を持ってこられるところがもうプロだと思うの。 ああ、 あの焼きだけじゃなくてこういうそう そうめを茹でるんだよ。すごい。 なんかもうキャンプの本当にあの達人のたまいなんですよね。 いいんですよ。食べ方。 うん。あの、ほら2段のラックとかも。 うん。 ええ。 ああ、そうですね。 すごくね、充実してるよね。 共通してますね。もう ありがとうございます。す、突然お騒せしました。ありがとうございまございました。 すいません。 こんにちは。 こんにちは。 あ、HBC の強ブラリサーチっていうコーナーで すいません。ちょっとおにぎりをね、まさに今に背後から迫って 今日はこれキャンプですか? いや じゃなくて 日帰り 日帰りで。 うん。うん。 ああ、でも日帰りもいいですね、こうね。 うん。 うん。1 時間半ぐらいなんで、札幌からちょっと頑張れる距離かなと。来 そうですね。うん。 うん。 ちょっと夏休みどうですか?宿題はもう まじあとちょっとです。 あとちょっとちゃんは 日記だけあった。 お お。 結構もうできてるんじゃない ね。 うん。 じゃああと日記だけだったら この出来事をちょっと出来事を書いてくださいって。 書いてください。 なんかさ、もしよかったらさ、あの、 音声マンとかカメラマンとかディレクターに聞いてみたいことある? へえ。 なんか普段さ、なかなかほらね、こう喋ることないじゃない ね。どう思う? え、 なんか気になることある? なんか聞いてみたいこと? うん。 聞いてみたいこと。 うん。 給料とかまずい。料 意外と生々ましい。え、 はい。給料教えてって。 すいません。すいません。すいません。 おもろい。最高。 ちょっと給料は答えにくいみたいです。 そうだね。 音声マはどうですか?コツは。 ええ、 ちょっと持たしてもらったら。 え、いい。 うん。 おにぎり置いてね。 おにぎり。 ああ、いいね。いいね。はい。はい。結構重い。おお。 そう。結構重いんだよね。 重いね。 はい。 こっちの方持てばいいんじゃない? この辺。そう、そう、そう、そう。 あ、いいっしょ。じゃ、ちょっとパパ、あの、今後の抱を何か豊富? そうですね。あの、初年野球やってて うん。 うん。 あともうちょっとで引退なんで 1本でも多くヒット打ってください。 ああ、いいですね、これさん。へえ。 感想 どうどうだった?今やってる。 聞こえが違います。 聞こえが違う。 どう聞こえた? 響いてる。 響いてる。 ええ、 面白い。職業体験。思わぬ職業体験。本当です。 ありがとう。よかった。 どうする?家帰ったからガンマイク買ってなかなか [笑い] クリスマスに頑って。 いい体験だったね。いい体験ですよ。 ありがとうね。ありがとう。人工のチップ別長の中心部にキャンプ場があってね、 近くには温泉やコンビニも揃っています。 平野さん、ここいいでしょ? いや、すごいいいですね。 もう具多分ずっと遊んでうち日帰りで帰れないですね。うちは [音楽] やっぱり1 泊しないと難しそうだなと思いますね。 すごいね。 室内あるのもいいね。 そうそうそうそう。だからちょっと天候によっては色々楽しみ方も変えられるし。 で、近くにあのチップの湯ってね温泉あるから 便利なんだよね。 はい。ということで遊具が豊富で子供たちには天国親も安心家族連れに人気なのも納得。 以上た明らサーチでした。 最後

気になるスポットを、タレントの #小橋亜樹 さんと #卓田和広 アナウンサーのお騒がせコンビが、ぶらり巡ってリサーチ! おなじみコーナーの「 #卓アキぶらりサーチ 」。

8月に放送した卓アキぶらりサーチを一挙3本立てで見逃し配信!
① 0:00~ 子ども達に夏休みの宿題事情を調査~さとらんど~(8月5日放送)
② 10:12~ 大通ビアガーデン ドイツ村から散策~大通編~(8月12日放送)
③ 20:45~ 家族連れに人気のキャンプ場~秩父別町~(8月19日放送)

ぜひ、ご覧ください♪

Write A Comment