【廃村探索】北海道滝上町 雄柏地区―無住化から18年…人影の消えた中雄柏と雄柏の廃集落

北海道滝上町「雄柏地区」。
上雄柏に続き、今回は 中雄柏・雄柏の記録 をたどります。
かつて数十戸が点在し、人々が暮らしたこの地も、無住化から18年が経ちました。
現在は家々が廃屋となり、静けさと記憶だけが残されています。

本編では、
鳥居を失った 神社跡
仕掛けられていた 熊ワナ
閉校から半世紀を経た 雄柏小中学校跡
「遺族の家」と記された建物

といった痕跡を歩きながら、雄柏地区の今を記録しました。

前編(上雄柏編)はこちら:
👉 【廃村探索】北海道滝上町・上雄柏集落―無住化から18年、人影が消えた集落の現在

メンバーシップ登録お願いします‼
(メンバー限定動画もたくさんありますよ♪)
https://www.youtube.com/channel/UC3YSUdjUAyia9JTd_r0nCEQ/join

【自己紹介】
↓↓↓↓↓↓
みなさん初めましての方は初めまして、
そうじゃない方はおはこんばんちは♪
私はニナと申します。
遺構・廃村・限界集落・過疎地の様子や
市町村町歩き等を主に配信しています。

地方の栄枯盛衰を伝え、
皆様が地方に実際に行くキッカケを作りたい。
(訪れる人たちが地方でお金を使うキッカケも作りたい!)
地元に帰省できない人に今の様子を伝えたい。

特に高齢者の方で地元に
なかなか帰れない人に様子をお届けしたいんです。
皆さんに少しでも喜んでいただける動画をお届けしたいなぁって思っています。
私も楽しみながら皆さんに楽しんでもらえれば尚のこと最高です。

そんな私ニナは…
高血圧・痛風・痔・腰痛持ち、すぐお腹下す人間😇
IQ3歳児並の43歳男です。
TwitterやInstagram、ブログもやっていますので
良ければフォローお願いします♪
そちらの方が細かく活動を報告していますよ♪
リンクは
Youtube内トップページ→
ニナ北海道探訪チャンネルからようこそ!内下部にあります。
よければご覧くださいね♪

Xアカウント
↓↓↓↓↓↓
ニナ(北海道)の廃屋・過疎地探訪人
https://bit.ly/2TY267p
昼メシなど、普段の動画とはちょっぴり違った事もつぶやいてます(*’▽’)ノシ
リクエスト等があればこちらのDM等でもお気軽にどうぞ。
よければ交流もしましょ♪リプライもお気軽に♪

Instagramアカウント
↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/ninarich0313/
最近ちょいちょい投稿してます。
フォロー・コメント・タグ付けお好きにしてください♪
DM、リクエストもお気軽に♪

当チャンネル登録はコチラをクリック
↓↓↓↓↓
ニナ北海道探訪チャンネル
https://www.youtube.com/@ninahokkaido0719

ブログもたまに更新しています。
↓↓↓↓↓↓
ニナの旅と冒険の記録
https://himajine.com/

マイマップもよければ参考にしてください。
↓↓↓↓↓
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1uXx9i6PqdTJ28H3xBlZr3pNJpBk&usp=sharing

ニナの乞食丸出し欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RO88AK0CVFK1?ref_=wl_share

一緒に活動したりお世話になっている方々一覧
オススメお友達チャンネル&ブログ
壮大なドローン景色、旅をしながら楽しむ様子が見ることが出来るチャンネル
たまに一緒に旅してる仲間。
↓↓↓↓↓↓
北のたびと(旅人)
https://www.youtube.com/channel/UCrWgn9IsLiDrFK1jUVoncWQ

よろしくお願いします😊

◀Amazonアソシエイト・プログラム参加者です。▶
撮影機材:
Osmo Pocket3
https://amzn.to/47utk7x
DJI Pocket2
https://amzn.to/3LtBfJ3
ルミックスS5
https://amzn.to/3BuUiOx
DJI Air 2S
https://amzn.to/3dusX77

動画編集:Adobe Premiere pro

【BGM関連】
PeriTune→http://peritune.com/
H/MIXGALLERY→http://www.hmix.net/
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
Dova-syndrome→https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房→http://amachamusic.chagasi.com/index.html
OtoLogic⇢https://otologic.jp/ ←New‼
MusicMaterial→http://musicmaterial.jpn.org/
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/
イラスト関係
いらすとや→https://www.irasutoya.com/

#北海道を盛り上げよう #北海道 #廃墟

10 Comments

  1. 「遺族の家」は戦死者が出た家に掲示されたものです。札幌で見かけたことがありましたが、それと同じものの気がするので、北海道で作成されたものかもしれません。

  2. 放置されたままの廃屋を見ると、土地と建物の登記もきっと取得時のまま変更も成されていないのでしょう。
    国内の所有者不明の土地がどんどん増え続けて行き、知らぬ間に外国資本やらが侵入してきたら…と思うと将来が不安です。

  3. そういえば昔は敷地に廃バスのある家が何軒かありました。物置にしてたんだろうね。

  4. ニナさんお疲れ様です🫡
    二宮さん(廃校跡)を母校に持つ方々は寂しくなるだろうなぁ。と、思ってしまいました😢

  5. 他の方のコメントにあるように遺族の家は戦没者(兵役🌱)だと思われます他県でも戦没者の家とか戦没誉の家とか呼び方が違うようですね。遺族は国から感謝状みたいなものが配られ地域住民から尊敬敬われ…でも子供を亡くした親は悲しめない…立派に国のために散ったと言われては。たぶん誰もいない所で静かに泣かれていたのでは?何が正しいのか分からなくなる戦争の狂気ですよね。北海道は次男三男などが開拓に来ていたから、けっこう赤紙来てたと思う。北海道開拓の農業から若い男手を取り上げられて大変だったでしょう。

  6. 初めてコメントをさせていただきます。

    無住化、そのような言葉が。
    18年だと比較的、最近に感じますが、そのようになった経緯?みたいなものがあるのですよね…。かつては、炭鉱の街として栄えた…という動画は見かけたことはありますが。他の地域は分かりませんが、北海道はそのような↑印象が強いです(勝手にすみません🙏)

  7. ニナさん、こんにちは。
    今回もとても魅力的な場所でした。

    熊のニュースをよく目にします、
    ニナさんも十分お気をつけて、配信楽しみにしています😊

  8. 元道民ですが、家の造りがまさに私が物心付くか付かないか、の辺りの時代のまま、時間が停まったような風景に見入りましたね。「そうそう、微かに覚えてる北海道の家々はほぼみんなこんな造りだったよなぁ」と。(それもあと10年もすれば積雪で消えそうでちょっと淋しい)

  9. 小桧山先生は滝上出身の数少ない有名人の一人でしょうね。代表作「光る女」は監督相米慎二、主演武藤敬司(あのプロレスラーの武藤です)、で映画化されて話題作でしたが、興行的にはコケた作品でした。ところで滝上シリーズはこれで完結でしょうか?オシラネップという何とも魅力的な響きを持つ地名や、国鉄渚滑線の遺構などにも触れて頂けたら嬉しいです

Write A Comment