大阪万博に20回近くいった経験から、実際に「行くまで知らなかった」ことをまとめました!これから行く人はおすすめ情報とともにぜひ。 #大阪万博 #大阪関西万博 #expo

大阪万博の落年穴5000万博に20回 近く通った経験から事前に知っておくこと で回避できる落とし穴をまとめました。9 時に入場は不可能予約した入場時間に駅に ついても入場待ちの列で時間がかかり実際 に会場に入れるのはもっと先です。実質 20時半終了。公式は22時平常でも パビリオンの受付自体は20時半頃で 締め切りになります。日経企業は事前弱く 必須。人気パビリオンである日経企業の パビリオン。予約なしでは入場ほぼ不当日 予約で1つ入れたらラッキーぐらいの温度 感です。当日予約は1つしか持てない。1 つ体験が終わるまで次の予約が取れない ためできるだけ早い時間の予約枠を狙い ましょう。大屋根リングのエスカレーター は締め切りあり、ドロー賞や花火直前の 15分前にはエスカレーターが封鎖。上 から見たい人は余裕を持って行動を。その 他万博の楽しみ方や各パビリオンの情報を 発信中。 直前に見返せるように保存とフォローを。 世界一周経験者が万博情報を更新中。

15 Comments

  1. 先日半日行きましたが、当日予約は端末機でも取れませんでした。大屋根リングやコモンズを回り、それなりに楽しめたのですが。もし、並べば必ず入れる!というパビリオンが今の時期でもあれば、おすすめをいくつか教えていただきたいです。並ぶのにかなり時間もかかると見込み、一カ所、二ヶ所、まわれるくらい?でも行けそうなら記念にチャレンジしてこようかと思います。

  2. 17回行ってるけどマジで予約は取れない。当日も事前予約も。
    3日前予約はサイトに入るのに何万人も待つし、当日予約なんか△のところに入ろうとしたら締め切り、の繰り返し。
    一度でも何らかの予約が取れた人より一度も取れてない人を優先すべき。IDで管理してるんだからできるはず。
    自分は根気と体力があるから並べるところは何時間でも並んでるが、予約が取れずに冷める人も多いと聞く。
    特に日本のパビリオンは広く日本人に伝えたいんちゃうんかと。

  3. 給水所は落とし穴です…給水器はぬるい水が出る所もあるので自販機(や場内コンビニ)でペットボトル買った方が確実です!

  4. 24回行って残りはスイス、ガス、Better、null²、いのちめぐる冒険とCOMMONSが2.5館
    COMMONSはいつでも入れるからと後回しし過ぎたからそろそろ制覇しないと💦

  5. 24回行って残りはスイス、ガス、Better、null²、いのちめぐる冒険とCOMMONSが2.5館
    COMMONSはいつでも入れるからと後回しし過ぎたからそろそろ制覇しないと💦

  6. 当日予約でこの動画の通り早めの時間取りたいなと欲をかいて19時くらいの予約を取らなかったのですが、結局一つも当日予約できなかったので遅くても一つ予約できたら儲けもんです

  7. 37回行きましたが8月は予約が全く取れなくなりました
    予約はまず取れません取れたらラッキー
    万博には椅子持っていって並びましょう
    確実です
    パビリオン待ちを並びながら当日予約画面で何度もチャレンジしていきましょう

  8. 当日予約は運良かっただけかもしれないが
    パビリオンによっては、
    枠が開放される時間が決まっていて
    その時間狙えばガンダムとかヘルスケアとか
    予約とることができた
    事前予約の方がなかなかとれない

  9. 当日予約は10時くらいまでならなんとか取れるけど、それ以降なら争奪戦だから入れなかった😢😢😢

    あと、動画をあげるのがダメなところが上がってるような…。

Write A Comment