【福島観光】避暑地で絶景を独り占めしながらご当地グルメを堪能!
そうだよね。 これは美味しいよ。さ、 はい。エマジオソフトです。バのが痛いよね。 [音楽] ちょっとね、小ねぎがなかったので。 おちゃん何やってんの? はい。エビア行きます。 タイムスリップした感じ。 うん。 美味しそう。タそば。 [音楽] 皆さん、こんにちは。ご視聴いただきありがとうございます。じじちゃんファミリーです。このチャンネルは美しい景色や美味しいものを探して夫婦で旅する動画を投稿しています。最後まで見てると嬉しいです。 もしこの動画が少しでもいいなって思って いただけたらチャンネル登録もお願いし ます。 [音楽] 今回は福島県道の駅ランキング1位の道の 駅稲城から秘書地の穴葉裏番日原子周辺の 絶景とグルメをお届けします。 飛んでますね。結構吹きた。 [音楽] 何?何? キュウリ安。 150。 キュリくら?150。 うん。これ。 うわ。 これジリップつけて食べようか。 も美味しそうだね。アスパラ。うわ、立派なアスパラだね。 [音楽] お値段もいいお値段するけどでも、あ、これ 300 買ってこうかな。 何これ? 本発。 ベコ焼き。 うん。 つぶんとチョコ。チョコがあの。 へえ。 へえ。 可いい。そう。 道の駅稲代は万越一越一道稲代万大高原 インターチェンジからすぐ万ダさんと稲子 に囲まれた合津の玄関口として人気の道の 駅です。 千葉さんのト立ての野菜や果物、お土産 など豊富な品揃えになっています。 またレストランやフードコート、 ドッグラン、RVパークもあり、とても 充実した道の駅です。 ちゃん着きましたね。到着です。到着です 。 お疲れ様でした。様 小森さんに到着すると私たちが 20 年以上お世話になっているオーナーがすぐに出迎えてくれました。 小高森さんは福島県の北原村にあり キャンプ場、口ホテル、貸別荘など滞在 スタイルを自由に選べるアットホームな 宿泊施設です。 日原ご飯に位置し、式よりのアウトドア 体験が楽しめます。 特に若サぎ釣りやバっすりが有名でその他 カヌ、カヤック、サップなども人気です。 また周辺の観光にも便利です。 [音楽] 私たちは毎年夏の量を求めてこちらの バンガロを借りして数日間のんびりと 過ごします。 [音楽] 日原子は標が 800m あり、夏はとても涼しく、人数海からの風が心地よく、長めは最高です。 はい、それではバンガローの紹介をしましょう。 はい。 まずはバちゃん部屋の広さはどのくらいですかね?うんと [音楽] 6 畳の畳の部屋になってますね。どっち風というか山小屋というかいい感じの [音楽] うん。ね、いい感じだね。 うん。雰囲気がいい感じのお部屋になってます。 電気の方は傘が結構ね、おしゃれですよね。山小屋風で。 うん。ね。 うん。それとこのバンガローは100Vの 電気は来てません。 電気は使えません。トイレは歩いてすぐの ところにあります。 [音楽] 何をやっているんだ? 何をやっているんだ? [音楽] はい。こっちは もう1つの方のバンガローです。 配信どう [音楽] [音楽] すごいいい色になってきたね。美味しそう。だね。 おもちゃ何やってんの? はい。エビ焼います。 うお。 すごいね。ほら。 うえ。 うわあ。 これ何?全部自分で食べちゃうの? 行けちゃうかも。 行けちゃうか。孫にあげてんの? うん。 ちゃん何こんなす火で焚き火しながらやってんの? 火がすごいでしょ。これ全部自分で食べちゃうの? これも食べれるかもしれない。 やめて。 やめてください。 気をつけてください。 やめてくれ。 やめてく。 [音楽] 小高森さんにはお食どもあり、裏番台ひ原子で取れる旬の食材満載のメニューが楽しめます。 若サぎや岩、山サやキノコなどの天然の 素材の良さと手作りの美味しさを堪能する ことができます。 またご地グルメをいただくことができます 。有名なソースカ丼と合えず山塩ラーメン をいただきました。 山塩とは温泉水の塩分から作られる塩で 一般の食塩より粒が大きくまやかな味わい が特徴です。 [音楽] 合津山塩ラーメンは福島県合津地方で食べ られるご地ラーメンで裏番台の温泉水を 煮詰めて作られた合津山をスープに使用し ています。 炎に比べてミネラルが豊富でまやかで優しい味わいが楽しめます。すごい旨味がね、 [音楽] ちょっと甘味もあるようなすごい美味しいスープ。 [音楽] 塩味塩味だきます。 [音楽] 美味しい。すごいね。スープが麺に絡ん美いしいです。 いいな。 お先に いっぱい食べるんだな。 しかしバ食べんのが早いよね。 [音楽] ラーメン噛まないで食べるでしょ。 噛まないのか。 ちょっとだけね。 ちょっとだけしかった。 まちゃんアイコールの鍵ある。 ごちそう様でした。美味しかった。 ソースカ丼は大正時代から合図庶民に 親しまれてきたソウルフードでご飯の上に 千切りキャベツを敷きその上にソースを 浸した大きなとんかつを乗せたボリューム あるカ丼です。 逃げた。 肉もすごいね。 美味しい。 すごい。 肉厚いです。しかしかった。 日原子有覧線乗り場に到着しました。 到着です。 有覧線に乗ってみたいと思います。おお、あっちはモーターボードがね、あります。 ウォーターボートも気持ちはそうだな。 皆さん、こんにちは。 こんにちは。 じいちゃんファミリーです。 じいちゃんファミリーです。 いつもご視聴いただきありがとうございます。 はい。今日は 今日は しばら湖に来た。 はい。これから有覧戦に乗りたいと思います。 はい。戦はこっちの方に移ってます。 これですね。い ね、涼しくてね。風がすごく心地いです。 はい。 それでは有来戦の様子を ご覧ください。また後で。 これで備券いただいて 1400円かなか1200円で乗れます。 はい。 はい。 こっから有覧戦出ます。 はい。で、他にも あの宿泊するホテルとかによって うん。うん。 もうちょっと安く もあるみたいです。 レイクリゾートが対象のホテルです。 はい。 はい。 有覧線乗り場まで小高森キャンプ場から車 で8分。裏番台最大の湖日ばで番さんの 荒々らしい爆裂を眺めながら湖に浮かぶ 島々の間をゆったりと巡ります。 [音楽] 春には心力と輝く面 湖に浮かぶ通称桜島の大山桜が楽しめ、秋 には絵画のような紅葉などクルーツでしか 見ることのできない景色を満喫できます。 [音楽] うわあ、綺麗だなね。風気持ちいいね。です。 おお、ガンダ。 ガンダさんだ。すごい 綺麗だね。 すごい。 皆様、こんにちは。 こんにちは。 大高原の旅はでしょうか?はい、なしです。 [音楽] すいません。あ、山ソフトください。あ、はい。山ソフト。 山ソフトはバニラの甘さの中にほかな演味が癖になる美味しさです。 はい。山ソフトです。何かあった。 山オソフト。このお なんだろう。ここの地方で有名な山字をだきます。 [音楽] ん しょっぱい。 甘っぱい。 へえ。 お塩の味が ちょっと 美味しい。 ママちゃんはちのソフトを食べてます。 [音楽] 風がほら、あまりないから水面に キが映ってすごい綺麗。 綺麗だね、これね。 [音楽] ブリマとバダイさ。 わあ、素敵。裏番台には日帰り温泉を楽しめる施設があります。 その1つ裏番台レイクリゾートはホテル 敷地内から湧き出る贅沢な厳選駆け流しの 天然温泉を楽しめます。 福島県南合津にある大内塾にやってきまし た。 大内宿塾は江戸時代に合津若松市と日光 いまいを結ぶ重要な道の宿町として栄えた 場所です。 まるで江戸時代にタイムスリップしたよう な風景を見ることができます。 の人間品やオリジナルの商品など大家塾7 ではも販売しています。 大塾名物のネギそば、土地などの共同料理 、おせべやソフトクリームなど各点 こだわりの食を楽しむことができます。 タイムスリップした感じ。うん。すごいな 街並。 へえ。 ああ、素敵。あ、じゃ、 [音楽] 暑いけどさ。 うん。 いいね。 うん。雰囲気がね、すごいいい。 うん。 ね。これでね、おそば食べたいよね。 おそばね。 ちょっと混んどるね。 うん。 大丈夫かな ね?行ってみましょうか。こちらの三沢屋さんでおそばをだきました。 [音楽] [音楽] 400 年前からの伝統な食べ方。大根おろしそばを高とです。 愛津の殿様が新州高で育ったことで伝わっ たと言われています。 [音楽] うわあ、美味しそう。 美味しそう。高とそば高とそば もうちゃ高とそば 初めて初めてです。 もうちゃんネギネギでしょ。それ こうやってこうやってすごい ネギをかじるんでしょ。 ネギをかじりながら やってみ こうやってちょっとちょっとだきますわ。 救えない。救えないけど 頑張れ頑張れ。 できた。うん。美味しい。美 [音楽] 味しい。このネギがまたアクセントになってすごい 苦くないの? 美味しい。 美しいです。 へえ。 おば美味しい。本当? うん。 すごい。 おお、 美いしい。 うまいもんだね。かじらないの? かじった。 かじった。 うん。 美味しい。 何すか?さずそこ座って。 いえ、美人ではありませんけど。こう座れませんけど。 座ってびっくりした。俺も食べたい。何々が食べたいが多いよ。はい。はい。 [音楽] かな? はい。しかないんだけどさね。 あ、美味しそう。美味しいと言わ。 そう。 あ、じゃあ1つください。 じゃ、ここで食べれてね。 450 はい。米からもちっとして へえ。 もちもちとして結構流。 はい。じゃあこれで 美味しそう。 こいって じゃあはい。じゃあ はい。 嬉しそうですね。 年味噌焼きしそう。 美味しそう ね。だきます。ありがとうございます。 [音楽] もちもち 食べんの好きだもんね。 甘味そでね。すごいいい味です。 うん。うーん。幸せ。うん。 [音楽] [笑い] ああ。 うん。うん。 すごい美味しい。 うん。気持ちいい。 10 年味そ焼き団子はアズ地方の名物。 10年味噌が塗られた焼き団子です。 米み粉で作られたもチもチのお団子に 甘めの味噌がある美味しいお団子です。なんか買うの? おちゃん食べんの早いな。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 美味しかったね。2 口もらいました。 美味しかった。 前方の うん。 あのか吹きがポンポンポンって並んでるのが うん。ね。いいよね。すごい。 で、その向こうに鳥があるじゃん。 うん。あ、ある、ある。木てできてる。なんかあの 丸タみたいな。うん。 そう。 ちょっと後で見てみましょう。 はい。 うわあ。なんか立派な鳥で。 あ、高倉神社っているんだ。 神社があるんだ、ここに。 ここからずっと山の方に行くんでしょ。 [音楽] へえ。白があるの。 へえ。 ほらほらほら。 ある。あ、何?あの道を真っすぐ行くんだ。 [音楽] そうそうね。 へえ。 いやあ、雰囲気出てるよね、この辺ね。 うん。素敵だよね。 かや吹きがね。 うん。 いいよ。ここは ね、 なんかうん。 タイムスリップしたみたいな。 タイムスリップです。本ん当ね。 もちゃん何もらってきたの? え、うちはいただきました。暑いから。優しい。 [音楽] 嬉しい。 はい。 [音楽] [音楽] 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。また来週日曜日お会いしましょう 。お見逃しないようチャンネル登録して いただけると嬉しいです。 [音楽]
今回は福島県道の駅ランキング1位の道の駅猪苗代の紹介と裏磐梯桧原湖周辺の絶景とご当地グルメをお届けします 😊
東京から3時間半、福島県北部に位置する桧原湖の夏はとても涼しく絶景が広がります。美しい景色や美味しいもの、アクティビティまで楽しめる標高800mの避暑地、桧原湖と周辺の絶景スポットを紹介します。
酷暑の夏に少しでも涼しさを感じていただけたら嬉しいです 😊
・・美しい景色と美味しいものに出逢う旅・・
👍高評価とコメント、チャンネル登録
していただけると励みになります😊
◆こたかもりHP
http://www.kotakamori.com/#
◆裏磐梯レークリゾートHP
https://www.lakeresort.jp/
❤次回動画
日曜日 16時 、お楽しみに👋
また、みてね💕
・・2人合わせて120歳plusシニア夫婦の車旅・・
●お勧め動画👍
※【スゴいスイーツ見つけた】那珂湊おさかな市場
※【茨城観光】激安の宿見つけた
※【60代シニア夫婦の船旅】
※【茨城観光】大洗の市場のカキ小屋
※【浜焼き】海鮮浜焼き食べ放題・・・
※【下田聚楽ホテル】
豪華海鮮浜焼き食べ放題!・・
※【川越観光】60代が勧める小江戸川越巡り
城好きジジちゃんは日本100名城制覇を
目標に頑張っています 🤩
●日本100名城制覇・・75名城制覇 🏯
(現存12天守のうち 11名城制覇)
※ 2025年 6月現在
行って来ました「五稜郭」😆
………………………………………………………………..
0:00 オープニング
1:35 道の駅猪苗代
3:20 こたかもり
4:59 バンガロー紹介
7:20 こたかもり食堂
10:45 遊覧船
14:27 山塩ソフト
15:19 五色沼
15:59 日帰り温泉
16:30 大内宿
18:49 高遠そば実食
21:00 じゅうねん味噌焼き団子
24:11 こたかもり宿泊料金
………………………………………………………………..
#裏磐梯観光
#五色沼
#大内宿
#福島観光
#桧原湖
#裏磐梯
#裏磐梯レイクリゾート
#猪苗代
#猪苗代湖
#道の駅猪苗代
#こたかもり
#こたかもりオートキャンプ場
#桧原湖遊覧船
#福島ご当地グルメ
#裏磐梯ご当地グルメ
#会津ご当地グルメ
#山塩ラーメン
#山塩ソフト
#60代シニア夫婦
#60代の旅
#シニア旅行
#シニア夫婦の車旅
#日本100名城の旅
#日本100名城
#車旅
#美しい景色や美味しいものに出会う旅
5 Comments
自分も前大内宿で高遠そば食べたよ
今回のバンガローはお孫さん達と一緒だったんですね😊バーベキューは海老もお肉も美味しそうで楽しめたようですね❤裏磐梯、とても素敵です。若い頃、今は亡き両親と五色沼に行った事を思いだし懐かしくなりました😊美人専用席はばばちゃんにピッタリ❤
今日もグリーンのワンピースや白いワンピースがお似合いでした~✨️
私の好みと似ているのでファッションも参考にさせて頂いてます。又来週👋
裏磐梯 こたかもりさんは 何日か宿泊するには、とても良い場所ですね 山塩ラーメン ソースカツ丼 美味しそうでした😊 桧原湖の遊覧船は秋の紅葉の頃は絶景でしょうね 行ってみたいです 大内宿の高遠そばは食べにくいですよね私は箸をもらって食べましたよ😂 どうも歳をとると せっかちで。それではまた来週 楽しみにお待ちしてます😊
お孫さんとの旅行👍
私も、だいぶ前ですが頑張ってネギでお蕎麦食べましたよ😊
おはようございます
葱そば
美味しいですよね~