【 こんにちは北海道 2022秋】左回りで車中泊の旅 静内~襟裳岬編 ♪襟裳の秋は何もない秋です

エリも77km裏は34kmエリも77 ですか?1時間ぐらいのかな? こんにちは 北海道 雪場衛隊の中屯トね。ここね、そこだっけ ?どこだっけか?ちょっと記憶ないけど ゴミチにあの自衛隊のが中屯あんだけど俺 見たのがねミサイル発射中につき11 通看板見たことあんだそこだったがすごい ねミサイル発射につき注意海側に向けて なんか打ってたんでしょうな射撃訓練か なんかわかんねえけどあれちょっと驚いた 地の駅水石 [音楽] と すげえな。 やってるような景色まともに入してるような雰囲気ないです。 [音楽] ああ、これなんか昔食べたことあるぞ。これもう [音楽] さん海が見たいんですがなんか海まで逃走なんでやめましょう。 まあ、この辺もまだやっぱり馬なんだね。 はい、裏川町入りました。ラット裏ですからに給油しといた方がいいかな。危ねえね。いや、この辺り本当にさ、特に日曜日なんてやってとこ少ないね。なんかオイルショックか [音楽] 4 つぐらいスタンド閉まってたけど協定かなんかあんのかな?もう本当にこの辺は入れられるスタンドあったらもうとにかく補充しとくっつのは鉄速でしょうね。 すげえ すげえていうものだ。ああ、これ結構 なんか ひっそりとしたサぎの街ですよな。絶対 国連で入れよう。うん。これ入れなきゃ もうそろそろうまい。そろそろやうまい やってるからラッキめ [音楽] 。 ラッキーね。 どうすればいいですか? あ、西にね、セトの名前書いてのリムシングのリ ああ、半分して入れてください。 あ、なるほど。しました。 はい。 はい。 [音楽] 鍵来てつった。なんか中に行ってんだったよ。 [音楽] たわ。 [音楽] はい。はい。そ、行きましょうか。 411。お、16kgすげえ。ほら、伸び たね。頑張れば伸びるね。よいしょ。 さあ、満タだ。良かった。比較的安く入れ ないとよかった。行きましょう。 [音楽] 裏川町ですから。なんか腹減ったような。 減ってねえような。この辺はあれすか メドランナンバーなんすね。 まだね、まあまあの街ですよね。これバチ かバリしてる。あの バリとしてますよ。あ、すごい。なんか こう街のコンセプトってつのはなんか 対イ子がありますなね。ええ、なるほどね 。 はい。はい。はい。 ドシ すごい。なんか本当統一感すごいね。 ですか?なんかよさいかなんかな、よさい かなんかのあれですか? [音楽] これいいの?これ かし 特に何もないのかしら?あ、何もねえやん 。何もねえやん。 ちょっと1回して裏川町スポットねえ。 [音楽] あら、行けばよかった。いしょ。あんまり競馬とか興味ねえけど、なんか左に裏川公園ってあるか。ちょっと行ってみましょうか。あ、これ左行けば何?広とか行けるんだ。 [音楽] え、天マカ道何?天マ道って?あ、天マ カドなんか記憶あるかもしんね。100 年桜桜とか結構ね。やっぱこの辺これで 多いんですね。 [音楽] 超方園右手に出てくる。 [音楽] [音楽] ええ、裏川公園。多分これでいいと思う。ああ、なるほどね。あ、やって乗せてもらってんだ。こんな感じで調和なるとなるほどね。 ほんでこれは何でしょうか?トラックを回し回るのかな?ここであのあ、術真ん中ね。そんな [音楽] へえ。すごい。爆 これ反対側にさらに進むとなんか桜ロードみたいのがみたいですね。サ町。サに町入りました。 なんかすごいね。あれね、なんだっけ?うやこ、親や岩とかなんですけどな。手前がロソ岩が親子岩そう。すげえな、これ。すごいね。エルムみすごいね。ゴツゴツして。あら、すげえな、本当。 [音楽] [音楽] え、そこがそこそこぐらいなんですね。え、結構すげえよ。大してきる。 [音楽] いや、さすがに両御崎までの道乗り何えでさ、やっぱりさ、言っても景色もあんまり変わりねえしさ。 やっぱどうしても内陸行きたくなるよね。 私の場合ね。大外のさ、あの何バイク ライダーとかはま、外周回って一周しまし たみたいなあれなんだけど 北海道って海だけじゃないよね。内陸あっ ても内陸あっての北海道だし。 飽きんだよな。確かに。 すげえ すごいね。ああ、もうなんかこの辺は本当 にうわ、すげえや。昔は何この右行ってた の?すごいね。 え、何これ?なんかすごいんですけど。うわ、お。 まあ、特に何もないのか。あ、あ、出ねえ。一旦ゲートがあるだけでしょね。ゲートがあるだけでした。すごいね。これが道なんだね。昔のね。ええ。さあどうでしょうか。 [音楽] いう感じじゃないか。 あそこゲートなんですね。ま、球道とえば 球道でしょうな。すごいですな。 そこはもう海ですよ。海緑も日向ボック ですか? さっぱりすみませんよ。まだエリモじゃ ないすよ。エリモまだあと20kmぐらい ありますよ。 さ、行きましょう。なんか何気に俺すごいの思んだけどね。こういうのね。こういう岩とかさ。およくこりちだって。も入った。来た。 入り町つのがあるんだ。ええ、 もうこの辺はあれですか?日高昆布のあのホすとこですわ。ま、時折り干してる風景も見えますけれどもしてすっかり水分抜けて出荷なんでしょうかな。すに腹減ってきた。ああ。 [音楽] あれだよ。 さ、吸い込まのお弁当ですよ。全然グルメ じゃないね。いや、でもある意味せい駒の 弁当はグルメかな。やっぱりこっちの方 まで来ちゃうとなかなかいい軽食屋さん みたいなないですな。でか盛りなんちゃら かんちゃらなんだっけ?肉盛りデミ ハンバーグアンドガーリックチキンだ。 [音楽] うん。うまいだね。 [音楽] 襟リもみさまではもう少しですか?だいぶ 来ましたね。今日はどこら辺まで行こう? ちょっと内陸入ろうか。道の駅だね。 とりあえず 道の駅は行きたいね。もうさ、裏からも 過ぎちゃうとさ、あんまりこう、あ、 さっきちょっとなんか待ちこになったかな 。にしても長々い出しとかさ、色々 LINEですよね。スタンドもそんなさ、 そんなあるわけでもねえからなかなか大変 ですよな。 この風にすまっちゃうのもね。とはいえ やっぱりあれか、昆布とかあの辺日高昆で あるとかラウス昆布とかさ、結構手ビやっ てる人は 1000万プレイヤーもいるっていうかな 。ま、魅力のあるあれなんでしょうな。 仕事ではあるんでしょうな。あとこれは なんかどこまで本当どうかよくわかんない けど知り合いの聞いた話だとは馬関係もさ 別に自分が牧場持ってるとかそういうん じゃなくてまいわゆるブローカー的な人 仲回役をする必要 な仕事があって仲回して手数料取るみたい なねそういうなんか仕事もあるみたいです ねとはまだ違うのかな分かりやすければ やっぱブローカー的なあれなのかな。 ああ、疲れた。も、疲れた。走たよ。あ、したじゃ。あ、こちだし。行きましょうか。なんかもたしたし。エも先だって何キ [音楽] [音楽] gすか? 10kgもないんですか? おいしょ。芋焼けば。 あ、結構な街並ですな。入り。 この辺で北意42°地点だそうです。お、 ラーメンさん、ラーメンの100番。ああ 、途中で分かれるんだ。国道 300m先な。 この前の輪っかないがなんだっけ? 北45°だっけ?で、なんか前回の 動画あげたけどそれぐらいだってな。この 辺エリモあたりは42°だそうです。 さあ、エリモ崎行きますよ。何があ るってわけじゃないでしょうか。12km か。 なんかありますのかな。ま、バイク乗りと しては特端に行くのはもう常ですから。 バイクのりはすみっこ大好きですから。 もみ崎7kmあ。 ちょうど3 時行戦ですか?いや、本当にこの辺の地形もあのかないの。なんだ?そうや。シムシティだね。本当にシムシティのゲーム始めた頃の地形だよ、これ。ガインガインガインでも鳴らしたいよね。うわ、こすごいよね。 [音楽] [音楽] [音楽] スカムしまあちょっとだけはついていっけどすげえや。毎回すげえや。これはいい。うわあ、すげえ。何年かぶりで来たけどやっぱすごいかもしんない。はあ。 [音楽] [音楽] [音楽] でも意外とこの 江崎の東川割と民ありますね。なんか行で もあんのかしら。ほらほらほらほら。わお わおでしょ。 げえな。 エリボ来ちゃったよ。 [音楽] [音楽] まあ、いいね。ここいいかもしんない。あ 、さ、何すんだよ。ああ、これだ。そう、 そう、そう、そう、そう。こんな感じ。 こんな感じ。 はですね。そうですね。こんな感じですね 。 [音楽] あれは 複雑する。 はあ。 [音楽] 到着 襟りも春は何もない春です。どうでしょうか?いいかもしんない。 エモみ崎風の館が令和 4年10月30和4 年か今年はよいしょ。あえないのかなすか?このソフトクリームとエリボン先。ああ、なんかいい感じですよね、これ。 [音楽] あ、池は何が?あら、すごいカがすげえ。ああ、おたも。お手も。ええ、もうこれまですか?ですか?ハグり。バ、ラ、 [音楽] 腹すごいよ。 チャラ [音楽] 江戸シカカレー。これパッケージが行くす か?これ。うわ。熊肉ダースドシカ ヤマ和2だって。ええ。いや、この パッケージ可愛いね。なんかね。ああ、 なんかそう。こういうのあった。そうそう そうそう。懐かしい。なんかこれのカから のやつもあったよね。 ああ、やっぱいい値段しますね。 1万2000円来ますね。 いい値段しますね。やっぱあ、これね、 珍しい。これ珍しい。俺のやつは山に落ち てたんだけどな。 すごい ありですね、これ。あ、5000円。あ、 5000なんか5000万か。 内玉へえ。超 [音楽] 1 級つの何なの?のみたいななんかやっぱりあんのかな?何が一級のあれなのか基準なのかちょっとよくわかりますけど。 [音楽] 昆部の投球とは日本で祭祀される昆部の実に 90% 以上は北海道さですが、その理由は海水温にあります。 昆部は低い水温で育つため、北海道沿岸部 は格好の精育地図となります。その中でも 日高昆部はエリモみ崎周辺を中心とする 日高地方沿岸で祭祀されます。特徴として は細くて柔らかく火が通りやすいため調理 しやすいこともありダ出汁や煮物小ぶ巻き におでんなど幅広い料理に向いています。 さて肝心の投球についてですが昆布の種類 や品質によって投球の数呼び方は様々な ようです。また昆務を製品にする時の結速 方法でも投球が異なりそれぞれに投球付け があり、かなり複雑なようです。日高昆布 の場合最終的に約7mくらいまで成長。 結速を長切り昆布とする場合、それを 105cmにカットして投球分けされ、概 1等から5等までづけされています。また 長者の昆布の場合投球を表す紐がかけられ ており、1等は青、2等は赤、3等は紫 など色によって投球が示されるようです。 以上、今部の投球とはでした。引き続き番組をお楽しみください。 チャンネル登録お願いします。 魔法の粉。あ、なかなかなかなかいいかもしれないですね。 ああ、なるほどね。演技物としてもあるんだ。 沈まないから。そうだね。物して。 ああ。お、なんかサントらしいでしたよ。 あっち何なんだろうな。 北海道の背と言われてるひ母さん。そうね。南北 100m2000m。そう。 300 のとに日先ら置き合いにとく万岩証のかな。 [音楽] そ、そのまま太平洋よっと沈み込んでることはなるほどな。先は 54.7m。これ何? [音楽] 霧の名所である桶計の弾流と完がぶつかり合って得意の皆ムを発生させる年間の切り日数は 108日か。1/3 が追われてんだ。うわあ。なんか白の時もなんかこと言ってたな。曇りしかないみたいなこと言ってた。 [音楽] わ、これ何?本当に石で組んでん。 [音楽] もうちょなんすかこれ?あ、なんか、あ、 お金があんのこれ。ええ、なんかやってん だろうな。買ってんの。 なんかレタも待ってて。あっちまで行ける んだね。れてる人はあります。で、ずっと 下げまで行くんだ。ああ、なるほどね。 これ前方 東台 こっち側。はい。あ、これ取ったんだっ ちゅうのお分かりいただけるんじゃねえか な。どうだろうね。もっと上げてみようか 。 ああ、来ちゃったね。みさ いいね。 [音楽] いや、マジあの先端行ってる人いるな。 あ、なんか分かった気する。あれ何?あの お金払ってあれか?あの先端行くの?もし かしたらさっきの風のなんとか言って違う いるよね。こっからは行けるような気がし ないんだけど。結構あるよね。こうこう来 てこう来てこう来てこう来てでしょ。で、 ここまで来てで、最後あそこ。 早すぎんだけど。 [音楽] こっから行けるんだ。普通に あっちまで。 うわ、俺は行く勇気ねえな。さすがに すごい。 うわ、もうなんかこの辺から背筋がゾクゾクする。怖い、怖い。 [音楽] うわ、やばい。ゾクゾクするわ。背筋が。この波の音というか風の音伝わってるでしょうか?いいですね。いいですね。超いですね。 吹きさぶに耐えし黒松を長と仕掛けて 1 番なるほどねかも言葉でもないだろうけどなるほどね。よっしゃ行こう。行こ行こう。 [音楽] ちょっとここはご遠慮願いますわ。これはちょっとあのセンターまで行く 500m ぐらいあるんだけどさ、行きましょう。さきそう。今もう配入しちゃったんだね。よいしょ。いい夕日ですよ。 ま、いい時間に来たもんだ。 ああ [音楽] 、そういうことね。イルムゼニ型ザらしの 日本最大の生息者。その壁様とはないの? 展望室から観察することができます。 見えるんだ。へえ。いや、いい。 エレモみさぎだけで1本で、これ。 [音楽] いいね。ああ、どうでもいい絵だね。 どうでもいい。すいませんね。申し訳ない 。しかもないとさ、倍率さ、変えらんねえ からさ、こっち側さ、もうやばい。やばい ね。あ、すいません。申し訳ない。非常に 申し訳ない。帰りましょう。帰りましょう 。 [音楽] 最高だ。 [音楽] さ、入り芋みさとハイゼット。さあ、行きましょうか。満喫したよ。エルムみ満喫した。やっぱすげえや。北あった。行きましょう。あったよ。本当 カードが投入されています。 [音楽] おい。 まあでもさ、地元の下から言わせればさ、 ま、別に大したさ、思いでもねえだろうな 。ま、要はさ、私が住む宮県の石山県も そうだけどさ、ま、近くに日本産系松島 なんてあるけど全く生きて思わないもんね 。そんな感じだろうな。かってさ、あそこ 国道取ってんだけどハイシーズンがあると めちゃめちゃ渋滞するんす。いや、また この季節ですかみたいなさ、まあ混むんだ 。そかってね。ほらね、こっち側端 の東川は住宅街があつとはいえさ、南を 見れば有大な色もみ崎、北を見ればこの 日高山三脈うん。なんと環境の素晴らしい のところなんでしょうか。 ま、あの石碑にもあるようになんかこう日 三脈のあれがずっと縦筋として海まで言え 続いてるらしいんです。そう。海底部分も ね、こんな感じで続いてるんです。残りが みたいなやつがね、ま、新食、新食長い 年月をかけて侵食してああいうもみさぎの 形になったんでしょうけれどもすごいです な。あ、やっぱ結構ラスっぽいっちゃ。 ラオスっぽいね。ああ、すげえ。日高さも まだやっぱいいね。これ意外とさ、海岸線 ずっと行ってまで行くんじゃなく、これ 夜中止まるのを前提にして帯広まで行って 飲むつのもありちゃありですな。あ、まだ ちょまだ夜の予定つか今後の予定考えて ねえですけれど、ま、それもなんか一応 選択肢には入れてきましょうね。うわあ、 すげえな。 閉めか。やっぱすげえや。 これはすげえや。 ちょっと感動が これ見ると本当人間なんつのはちっぽけで ござるさな。人間なんつのはちっぽけで ござるさな。ちっぽけな生き分だよ。全く 。 [音楽]

ここ数年仕事が忙しく、すっかり放置してしまった「こんにちは北海道 2022」(汗)
ようやく仕事も落ち着き、遂に完結の日の目は見られるか!?
既に先行配信した動画になんとか繋がるよう、空白の部分を補完していくシリーズです♥

【前回の動画はこちら】

【関連動画はこちら】

この動画を含む再生リストはこちら

道の駅 みついし
https://maps.app.goo.gl/cbbm4MWDJDPLSdSg6
襟裳岬
https://maps.app.goo.gl/Vf4r4zvbEWbQCZLn8

【本日のお品書き】
00:00 オープニング
00:15 北海道・左回りの旅スタート
00:43 道の駅 みついし
01:34 浦河町①
02:11 ホクレンで給油しよう
03:49 浦河町②
06:30 浦河町乗馬公園
07:20 様似町
11:02 えりも町
11:26 セイコーマートのお弁当を食べよう
13:30 襟裳岬へ行こう
17:04 襟裳岬①
19:32 昆布の等級とは
20:49 襟裳岬②
26:39 人間なんて…
29:19 エンディング

【使用機材】
・SONY / HDR-AS300R
・SONY / ECM-CS3
・audio-technica / AT9946CM
・Xiaomi / Mi 11 Lite 5G

メインチャンネル
・ポリプロパラピレン
https://www.youtube.com/@polypro-para-pylene

サブチャンネル
・俺の新日本紀行
https://www.youtube.com/@俺の新日本紀行
・Lo-fi & Drivin’ Japan
https://www.youtube.com/@Lo-fiDrivinJapan
・ポリプロパラピレン写真部
https://www.youtube.com/@ポリプロパラピレン写真部

#こんにちは北海道#襟裳岬#日高昆布

Write A Comment